• ベストアンサー

郵便局の・・・

いつも教えて頂きありがとうございます。 知人が地方で郵便局長をしています。 その甥っ子(両親はいません)がサラ金の借金を返せなくなり夜逃げしてしまい、現在のところ居住地もわからないままだそうです。 サラ金からの連絡で事実がわかったとの事。 甥っ子の失踪及び夜逃げの為に、知人は「郵便局長」として法律的に「問題」とされる「何か」はあるでしょうか? 「ばれたら懲戒免職になる・・・」と局長は頭をかかえているそうですが。。。 どうぞご教示下さい。 よろしくお願い致します。

noname#10371
noname#10371

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4066
noname#4066
回答No.5

 既出の回答どおり、連帯保証人等になってなければ法的責任はありませんが、サラ金業者に法が通じるでしょうか。    保証人でなくても、郵便局に電話がかかってくるかもしれません。それでも相手にしなければ、上部機関の地方支社(旧郵政局)や郵政公社(旧本省)にわざと嫌がらせの電話をかけてくるかもしれませんね。  ご本人に責任はありませんから郵政公社からの処分はできないでしょうが、かなり精神的につらくなるでしょう。なるべく早く甥を捜すか、弁護士などに対応策を事前に相談しておく方がよろしいかと思います。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

郵便局長が甥の連帯保証人や保証人になっていなければ、借金の肩代わりなど、法的な責任は何も有りません。 仕事上の問題や、-私生活上の問題ではありませんから、懲戒免職は聞いたことがありません。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.3

そこの郵便局を利用する人たち すべてが そのことを知っていたら、ちょっとやりにくいでしょうね。 ま、親戚に犯罪者がいるからといってクビになることはないと思いますが・・・。 特に、借金して 夜逃げぐらいなら たいしたことは ないと思います。

  • atoznt
  • ベストアンサー率40% (74/182)
回答No.2

郵便局長の甥が借金・夜逃げしたのであって郵便局長は健在なんですよね。 親子でなく、甥は未成年でもないでしょうから局長に法的責任は生じません。 しかし何かの契約の保証人になっている場合、その保証人になっている契約についての責任は生じます。 肩身のせまい思いをしたり、冷たい目で見られたりして不利な思いをすることはあるでしょう。 それと法的問題は別です。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんにちは。 その郵便局長から正式な辞職届が提出されるまでは、現在の郵便局の局長ポストは空席の状態が続くでしょうね。 逃げた日がいつなのかは、不明ですが、人事担当側では、しばらく休職扱いにしているんじゃないでしょうか。 このまま時間だけが過ぎていくと、サラ金から金を借りているということではなく、無断欠勤が続いたということで、懲戒免職処分の対象になる可能性ありですね。 多くの無特定郵便局長は世襲制ですから、甥っ子さんの身内の方でどなたかが後任にならないか、というハナシも郵政公社から出てくるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 郵便局のミスで税金の督促状が来たが支払うべき?

    よろしくお願いします。 10年以上前に親が郵便局に定期で預けました。 その後、5年以上前にその預金は満期になって戻ってきました。 そこまでは普通ですが、最近になって、預けていた郵便局から利子税を払うよう電話がありまして、 さらに振込み用の用紙も郵送されてきました。 意味がわからず、詳しく局長に聞いてみると、 その定期貯金は本来非課税扱いのものだったのですが、 預け入れを申し込んだとき、申込用紙の住所欄に番地が抜けていたそうで、 それが原因(住所不確定?不存在とかなんとか?)で 非課税にならなかったというのです。 ところが、その住所を書いたのは本人(自分の親)ではなく、 当時の郵便局長が「住所を書くのは面倒でしょうから、こちらで書いておきますよ」ということで書かなかったのです。 おそらく、その局長も番地を書かないことで 非課税が課税扱いになるということは知らなかったんだと思います。 さらに、そういった人たちが地元に相当数いるような口ぶりです。 実際、同じ被害にあっている人も知っています。 局長と散々話したのですが、話が建設的でなく、 困って、都市部の上の役職の方に直接電話して、この件について相談したら、 「それはその郵便局のミスなので、支払わなくてもいい」と 言われて安心しましたが、郵便局からはまた、催促の電話がありまして、 さらに振り込み用紙を勝手に送ってきました。 支払いの金額が結構な額でして、さらに局長が話の通じない方で 郵便局から電話があるたび、げんなりしています。 支払わない場合、法律的に問題ありますでしょうか。 またはどのように対応すればよいのでしょうか。 お詳しい方、どうかご教授ください。

  • 財務局とはどんなお役所?

    私の知人が地方にある財務局の局長になりましたが、この財務局とは何をするお役所なのでしょうか? またお役人の世界で、その位置付け(ランク)はどれくらいのものなのでしょうか?

  • 郵便局が住民情報を詮索して良いですか?

    先週、友人から封筒を速達で送ってもらいました。書留とか一切やらず、ただ速達です。 これが友人に送り返されてしまいました。 私は九州で、友人は関東です。 最寄りの郵便局に問い合わせてみると、こう返答されました。 「お客様と家主様のお名前が同じではないため、本当にお客様が居住されているのかどうかがわかりませんでした。居住確認のため、何度か訪問しましたが不在でしたので、返送させてもらいました」 以前から同じようなトラブルがあり、消費者センターに言ったこともあります。この時は郵便局側の対応が行きすぎているということで、 「郵便局員は市民の詮索をやりすぎず、居住確認ができていない郵便物でもポストに入れるべし、その際関東と同じ対応として、郵便物に、もしお客様のものではないのであれば開封せず郵便ポストへ投函するか郵便局へお持ち下さい、というような札を貼り付けることで対応します」 という回答と謝罪を郵便局側から得ました。 この回答を得るまでに一週間かかりました。 しかしまた同じトラブルが発生です。上司が変わったそうです。仕事の引き継ぎができていない証拠ですよね… 私は九州の人間ではないので、このような郵便局の情報収集と情報保存がとても奇妙で恐ろしく感じます。 そこで質問なのです。郵便局員は郵便物に関して、居住確認のために郵便局員が訪問し、居住しているかどうかの情報を保存して良いのでしょうか? また、郵便物をいちいち返送したり居住確認でピンポンされたりというのをやめてもらいたいのですが解決策はありますか? 苗字の違う家族や、恋人宛の郵便に関していちいち情報を保存するのってちょっとおかしくないですか? とても気持ちの悪いことが田舎ではフツーに行われていてゲンナリします。とは言っても、ここで生まれ育った友人たちでも私と同じような文句を言っているし、ここの消費者センターでも郵便局はおかしいと言っています。 郵便局側としては「もし居住していない人の郵便物を届けてしまって、居住者が開封してしまったらそれは問題だ、だからそうなる前に居住確認、居住情報を回収したい」のだそうです。。。(嘘だと思いますけど。郵便局長、別の理由があるんじゃないですかね) ★狭い土地なので「へー、この部屋にはあのお店の店員の○○さんが泊まっているんだな、恋人関係なのかな」などということも分かってしまいます。それを郵便局のパソコンに入力され保存されるのをアナタだったらどう感じますか?(そこまで関心ないかもしれないが、あるかもしれませんよね、実際そういう事件だってありますし、何より気持ちの悪いです)

  • 全国特定郵便局の部会長リスト

    これから特定郵便局専門の物品販売業を始めたいと思っています。 色々調べてみますと、それぞれの県に部会というものがあって、郵便理事、保険理事、貯金理事等をやっておられる特定郵便局の局長さんがそのような物品を仕入れる担当にもなっていると聞きました。既存の同業他社はそのような情報を持っているそうなのですが、残念ながら手にいれることができません。教えていただけませんでしょうか。またどこに行けばそれらは知ることができるのでしょうか。 よい解決策を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 特定郵便局局長は高収入?

    10年程前、妹が結婚しました。妹の夫の父は特定郵便局局長です。局の代々のオーナーではなく、雇われ局長です。間もなく退職されるそうです。 どうも、義理の父夫婦は金銭的に裕福らしく、妹夫婦は、彼らから多額の資金援助を受けているようです。 妹からそれらの話を聞く度に、こちらは目が点になるようなことばかりです。 そういう世界もあるんだなぁと、うらやましく思います。 妹夫婦の話を聞くと、義理の父は、どうも、一度に資産を相続させると多額の相続税がかかるので、それをうまく回避(節税)できるように、妹夫婦に資産を移転しようとしているようでした。 妹夫婦に実質的に移った資産を合計すると、既に億は軽く超えています。 それにしても疑問に思うのですが、雇われ局長でも、特定郵便局局長ってそんなに給料を貰っていたのでしょうか? ちなみに、義理の父の実家は、もともとの資産家ではなく、普通のサラリーマン家庭だったそうです。

  • 郵便局の養老保険について

    友人のことなのですが、旦那さんが借金を残して自殺しました。 借金を払えないということで、相続放棄したそうです。 しかし、だいぶ昔に加入した養老保険があったそうです。 20年満期で、もうちょっとで満期だったそうです。 旦那さんの両親が、郵便局で「お嫁さん(友人)しか受け取れない」と言われたそうです。 そして、友人が郵便局に相続放棄しても、もらえるか聞いたところ、 「ウチは請求があれば、払うだけです。  相続放棄のことを聞かなきゃ良かったのだが・・・。  しかし、聞かなかったことにします。なので支払える。  ただ、これは相続ということにはならない」 というようなことを言われたそうです。 いろいろ調べてみたら、 今は「満期保険金受取人」と「死亡保険金受取人」が書かれているそうですが、 その証券には「保険金受取人」としか書かれてないようです。 このような場合、その本人が死亡した場合、死亡保険金の受取人も本人ということなのでしょうか? 相続放棄して、受け取ったら、単純相続扱いになってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 郵便局をエントリーしている就職活動中の学生です。

    郵便局をエントリーしている就職活動中の学生です。 郵便局(局会社)は、理不尽なノルマがたくさんあり、ノルマ達成は不可能と言っていいほど厳しく達成できなければ解雇と聞きます。 それで自腹で支払わなければならくなり、生活が苦しくなるそうですが、 私はオーバーすぎると思いますが、事実なのでしょうか?

  • 郵便貯金(マル優)。郵便局から税金を返してと言われました。

    祖父の話なのですが、教えてください。 祖父が平成2年から平成12年まで約100万円を預金していました。平成12年度に約200万引き出し、その預金についてはすっかり忘れていたそうです。  先日、別の定期37万円分の満期通知が来、郵便局に伺うと、「平成12年度に支払った200万円の時に課税分を引くのを忘れてから40万払ってほしい、なのでこの37万円は郵便局で預かります。」と言われたそうです。その際預金証書の金額の上に二重線と郵便局名の入った印鑑を押されましたが証書は祖父が持って帰ってきました。  祖父の勘違いかもしれませんが平成12年に引き出した金額は200万円だったのですが、局の話では400万円引き出していることにもなっておりとても納得がいきません。 このような場合どのように対処すればよいのか、 37万円は引き出せないのか? 支払い義務が生じるのか                  を教えて下さい。 [補足]  ・平成2年.12年度の関係書類は一切提示してくれません。今調べてるので待ってほしいと言います、が預金は預からせてと言います。  ・結局いくら税金がかかるのかと言う具体的な書類も頂いてはいません。  ・この預金はマル優扱いの商品だったようです。 が350万円超の時点でも一切手続きの案内もなく勝手に課税対象化されていたようです。  ・郵便局の局長さん曰く「完全にこちらのミスですが払って頂けませんか。。。」とのこと

  • 郵便局内セクハラで戒告処分

    郵便局内のセクハラで戒告処分・・ うちの隣の局(旧特定)の局長(47歳)は、昨年10月から支社の人事部からの出向という形で局長をやっていました。 しかし、局内のゆうメイトさんへのセクハラで戒告処分になりました。 そして噂では、降格願を書うちの隣の局(旧特定)の局長(47歳)は、昨年10月から支社の人事部からの出向という形で局長をやっていました。 しかし、局内のゆうメイトさんへのセクハラで戒告処分になりました。 そして噂では、降格願を書いて旧普通局の主任として異動になったようです。 質問1)戒告処分は噂ではなく事実なのですが、 この場合、この元局長は、出世や、給与の面ではどうなりますか? 質問2)降格願を書いて旧普通局の主任として異動になったことが事実である 場合、給与はいくら位ダウンし、今後出世や、退職金などどんなことが 起きると思われますか?

  • 借金の総額

    友達の父親が突然失踪してしまいました。 パチンコでサラ金に借金があるようです。 家族の人も父親が失踪するまでは借金の事を知らなかったようで 総額でどれだけあるのか不安に思っています。 サラ金などでの借金の総額を調べる方法があれば教えて下さい。 そして、キャッシュカードと免許証を持参して失踪し 200万ある預金から50万だけ下ろしていたそうです。 カードは停止したのでお金を下ろす事はもう出来ないので また、借金を重ねてしまうような気がするのですが その借金をさせない手段はあるのでしょうか? どうか、宜しくお願いします。