• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:※鬱を甘えや怠けとお考えの方はスルーして下さい。私は、鬱となった事で、)

鬱病と診断された私の現状と困難

azamiIIの回答

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.14

トレドミン150mgは,保険最大量の100mgは超えていますが,あまり強くなくて副作用の少ない薬なのでそのまま使っても良いかも知れません。 ワイパックス1.5mg,セルシン15mg,ベンザリン5mg,ドラール15mg,ハルシオン0.25mgはすべてベンゾジアゼピン系の抗不安薬や睡眠薬で一応抑うつに効く事になっていますが,実際はうつ病には効果がありません。確かにこれだけ入れば眠くなるでしょう。 たぶんトレドミンは150mgまで使って効果がないので,SSRIのジェイゾロフト,デプロメール(ルボックス),パキシルか,SNRIの新薬サインバルタか,NaSSAの新薬リフレックス(レメロン)のどれかを保険最大量まで漸増してはどうでしょうか。 うつ病は中途半端な量を使うと難治性になるので,初期投与から始めて最大量まで試さないといけません。最大量で約4週間使って効果がなければ変更します。 上記の新規抗うつ薬が無効なら,ためらわず三環系抗うつ薬を試して下さい。 アナフラニールには点滴があって即効性です。 他には,増強療法と言って,抗うつ薬と他の薬を併用する方法があります。 リーマス,チラーヂンS,パーロデルなど。 環境の問題もありそうですが,治療がトレドミン1本やりで単調だったような気がします。

810naonao
質問者

お礼

アドバイス感謝致します。 次の診断の際、医師と薬についても相談したいと思います。合わせて自分の服用している薬の効果や飲む意味など勉強したいと思います。 何か行動を起こせば、何かが変わり、生まれると信じて今後生きて行きます。

関連するQ&A

  • うつのおっくうさはいつ消える?

    うつで治療中の者です。何回も再発をして、5回目の休職です。4回目の休職から復帰して1か月でまた休職となりましたので、職場復帰が時期尚早だったのかもしれません。 感情的にはあまり落ち込んでなく、おっくうさやだるさが目立ちます。医師の話だとうつの程度は軽いらしいのですが、仕事に行こうとするとどうしてもおっくうさに勝てず、休んでいる次第です。 文献によれば、おっくうさは回復過程の一番最後まで残るらしいのですが、いつまでもこのままでは本当に困ります。どうすれば早くこの状況から脱することができるのでしょうか。あまり長く休むと、職業的にもだんだん不利になります。 参考までに薬の1日量は、アモキサン50mg、トレドミン50mg、テトラミド30mgを服用しています。治りたい気持ちは人一倍強いと思います。焦りが禁物なのもわかっています。だったら焦るなと言われると思いますが…。

  • うつか怠けか

    こんにちは。大学2年生の男です。 ここ1・2週間ぐらい、ずっと気持ちがふさぎ込んでいます。 昨日、もしかしたら軽い鬱なのかもと思い調べてみたところ多くの項目に当てはまり、チェックテストはどこも「うつの可能性有り」という診断結果が出ました。 自分の主な症状は以下の通りです。 ・何に対してもやる気が出ない ・体が常にだるい ・最近、それほどでもないが以前に比べ夜寝付きにくくなった ・過眠の傾向がある/いくら寝ても常に眠い ・毎日軽い腹痛、たまに軽い吐き気、息苦しさを感じることがある ・食事は2食、または1食でも十分と思うようになった ・一定期間誰とも会わずひこもっていたいと思う ・自分はあまり(所属している組織に)必要じゃないのではと感じる/できないやつだと感じる ・授業をサボるようになった ・頭がぼーっとしている ・破壊衝動が出てきた しかし、酷く症状が出たのがここ1・2週間の事、最近学校の用事で毎日帰りが遅くなり就寝時間が遅くなった事、食事をきちんととっていないという事、やらねばいけない事(責任)が増えた事などから、単に生活のリズムが崩れたことや、ストレスがたまった、またそれから単に逃避しているだけかもしれないと思ったりもしています。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • ドグマチール うつ状態

    教えてください。 一年前に、仕事のストレスとパワーハラスメントでうつ状態と診断され、トレドミンを100、ワイパックス、ドグマチールを処方されました。そして、今年の1月に減薬を行い2月には完治しました。仕事は9月に辞めてしまい、その後大好きなスノーボードとうつの治療をかねて、山に籠もっていました。4月に下山して、病気も治ったし仕事しよーっと思った所、また何とも言えない不安感にかられ頭がボッーとしてしまいこれは再発かなぁーと思い、また病院にいきました。その時に処方されたのはジェイゾロフトを処方されたのですが、不安感、そわそわ感、吐き気の副作用が現れたので、医師より飲むのを中止しするよういわれましたのですぐにやめました。その後ドグマチールを処方されたのですが、1日200mgを飲んでいます。ドグマチールには抗鬱効果が期待できると言いますが、トレドミンなどと比べると劣るのではないかと思うのですが効果はいかがなものでしょうか??? あと以前トレドミンを服用していたときなのですが、性機能障害になってしまったのですが、ドグマチールはどうでしょうか?担当医師には以前性機能障害になった事は伝えてあります。

  • 坑うつ戦隊「サインバルタ」????

    坑うつ戦隊「サインバルタ」???? 新たな坑うつ剤が登場しました。 タイプはSNRIだそうですが このタイプは日本ではトレドミンと そのジェネリック薬が多数あります。 トレドミンと比較して効能は どうなんでしょう? 服用した方がいらっしゃるなら 使用感をお聞かせ下さい。 それにしても坑うつ剤市場も オールドタイプの三環・四環系に始まり ニュータイプのSSRI・SNRI・NaSSAと 百花繚乱の感が否めません。 何でこんなに新薬が出るんでしょう? 儲かるんですか? 現在の処、セロトニンとノルエピネフリンの作用が主ですが 何故、ドパミン作用の坑うつ剤が日本では承認されないんでしょうか? ドパミンがモノアミンの中では一番、強烈な作用が有るように思えるんですが。 1つでも教えてくださる方がいらっしゃれば お教え下さい。お願いします。

  • うつの症状?

    私は3年位前に軽いうつと診断されました。今現在は、デパスとトレドミンを服用しています。以前より随分良くはなってきたと思うのですが最近めまい感というのでしょうか、頭がフラーッとするのです。こういう症状もうつだからなるのでしょうか? こんな症状を克服された方や、経験された方、それ以外の方でも何かアドバイスをしていただけないでしょうか。お願いします。

  • うつの薬を急に辞めるのは良くない?

    現在軽いうつ傾向にあり、1月半のペースでメンタルクリニックに行って薬を貰ってます。 薬はソラナックス・ロミニアン・トレドミンゼストロミンです。 よくうつが治ったと思っても薬の服用は辞めないほうがいいなんて聞き ますが実際はどうなんでしょうか? メンタルクリニックの先生やそこの薬剤師も服用は長期間続けた方がいいといいますが それは自分の商売の為に言ってないとも言えないと思うので鵜呑みには出来ないです・・・ ソラナックス・ゼストロミンはドリエルのような睡眠補助薬として使っているので急に服用を やめても大丈夫だと思うのですが・・・トレドミン の服用は急にストップしない方がいいのでしょうか?? ※トレドミン=気持ちを落ち着かせたり・意欲を向上させる作用がある薬で 脳内のセロトニンの作用不足を助ける薬です。

  • 抗欝薬との妊娠に対する副作用は?

    私は、3年前から欝になり、クリニックで処方を受け、欝薬等を飲み続けています。最近、子供を作りたいと思うのですが、胎児に及ぼす影響が不安です。まだ、薬を切ることは無理だと思うのですが、今まで飲んできた薬が蓄積され妊娠前に服用を止めたからと言って安心ではないのでは?と思っています。下記に記した薬が今の処方ですが、3年間たいして変わりません。この処方を参考に、危険性が分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 トフラニール25mg×4・レキソタン(2)×3・リーマス200×3・リズミック10mg×2・トレドミン25g×2・パーロデル2.5mg×0.5 (vds)ベンザリン10×1・テトラミド10mg×3・追眠エバミール1.0×1~2 以上です。 出きれば専門家の方のご回答をお願いいたします。

  • うつについて

    うつと診断され、 最初はジェイゾロフト25mg 1週間服用後、50mg処方されました 25mg服用中は気分の落ち込みがひどく、 1日の大半、不安で泣いてる毎日でした。 50mgになってから4日目になるのですが 今は憂鬱な気持ちが一定にあり、感情がなくなったようになり、 何もやる気が起きなくなりました。 そのかわり、不安で泣くようなことはなくなりました。 これはジェイゾロフトが効いているのでしょうか? 50mgを1週間飲んでみて、また増やすか決める、と医者には言われています。 あと、本当にうつなのでしょうか? 憂鬱 何もやる気が起きない 億劫 あまりは話さなくなった 笑わなくなった 趣味などにも興味がわかなくなった 食欲がない などの症状があります。 ただ以前あった不安で押し潰されるような感じはなくなりました。 どうしてもこれがうつだとは思えないんです。 気分がいいときもあるんです。 だから、自分が面倒なことから逃げる為、 楽がしたい為に思い込んでるだけじゃないか、とか考えてしまいます。 回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 鬱と不安

    軽いうつ病のものです。 失業しまして、就職活動をして、無事に仕事につきました。ですが、とたんに、不安感や焦燥感が湧き上がって止まりません。 飲んでいるのは、トレドミン25mgを一日4錠。 欝は、マイナス志向が若干あるものの、それ以上に、胸の重み、不安感、焦燥感のようなものが生じています。 たぶん、前の仕事を首になった時のことを無意識に思い出したり、この先ついていけるのかどうか、将来の不安など、様々混ざって、怖いのです。 とりあえず、明日は、上司に外出許可をもらって病院にいこうと思いますが、鬱から不安、というのは、どういう関連性があるのか。どう付き合っていいのか、何かアドヴァイスを頂ければと思います。 今も、不安焦燥感が、胸に湧き上がってきて、収まってを繰り返しています。 何かいいアドヴァイスを頂ければと思います。 すみません、宜しくお願い致します。

  • 「うつ」治療のため2月から病気休暇を取得し自宅療養中です。薬の量が増え

    「うつ」治療のため2月から病気休暇を取得し自宅療養中です。薬の量が増えたとたん「体がふらふらし、立ち上がる際転びそうになります」。トレドミン50mgを朝夕2回・ドラ-ル15mgを就寝前に服用しています。 糖尿病も治療中でメルビン(メデット)250mgも朝夕服用しています。トレドミンの量が2倍になったことが原因かと思い医師に相談しましたが、軽い副作用でしばらくは経過観察となりました。 ふらついた時に血糖値を測りましたが正常値でした。低血糖が原因ではなさそうです。このような体験をされた方はいらっしゃいますか?また対処法等詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください