• ベストアンサー

お焼香の正しいマナーについて質問です。

お焼香の正しいマナーについて質問です。 お焼香の仕方は、自分の宗教のやり方に従って行うのですか? それとも、故人の宗教のやり方に従って行うのですか?

noname#111835
noname#111835

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

マナーでは自分の宗教でやってよいことになっています ただ神式やキリスト教では焼香は出来ない為にそこの指示に従いますが 仏教でしたら自分の宗派のやり方でよいことになっています

noname#111835
質問者

お礼

仏教では、自分の宗派でやって良いことになっているのですね。 No.2さんのように、神式とキリスト教では不快な思いをさせてしまうこともあり、その場の支持に従うことですね。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 これは必ずというわけではありませんが、やはり故人の宗派の作法に従うべきでしょう。ですから最初に行なう遺族の焼香をよく見ていてそのとおりにやればいいのです。  私の場合は神道ですから柏手を打つのですが、葬儀の場合は忍び手と言って音を立てないで柏手を打ちます。これに従わないでバチン、バチンと音を立てられるとやはり余りいい気がしません。遺族にそんな気にさせるのは礼儀に反しますよね? あるいは遺族の作法を見ていなかった証拠とも言えます。  自分がキリスト教徒だからと焼香を拒否するのも大人気ないですよね。自分のキリスト教流の葬儀に参列した人が柏手を打ったらどんな気になるでしょうか。そんなところでアイデンティティを示す必要はない筈です。貴方が信じる神は故人を悼むのに故人の宗派の流儀に従ったからと言って貴方を罰するほど狭量ではない筈です。

noname#111835
質問者

お礼

不快な思いをする遺族がいる以上、自分のアイデンティティを押し通すことはマナーに反しますね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • gdmuse
  • ベストアンサー率37% (184/495)
回答No.1

まちまちだと思います。 キリスト教だから葬式には出るがお焼香はしない、という方もいらっしゃいましたよ。 質問者様が自身の宗教にこだわるのであればそれで良いとも思います。 合わせるのが無難な気はしますけどね。

noname#111835
質問者

お礼

人それぞれのようですね。無難なやり方としては、合わせることですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 焼香の仕方

    仏事のマナーについてお教えください。 今回、法要に出向くことになりました。先方は母方の親族で私が信心している宗教と違います。焼香の際、先方の宗派に合わせた焼香をするべきでしょうか。インターネットで検索しますと、宗派によって焼香の仕方が少し違うようです。 私は今まで仏事に参列したことが無く、お教え願えれば有りがたく思います。 出来れば、ご専門の方に教示いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 故人を知らない場合のお焼香の順序について

    先日、主人の祖母の法要(7回忌)がありました。 本当は先に焼香順を確認しておけば良かったのですが、すっかり忘れており、お焼香が始まって義父(故人の長男)→義母(故人の長男の妻)とお焼香が済んで、義母が主人(故人の長男の長男)にお焼香をするように促しました。主人の次は、私が子ども(1歳半)の手を引いてお焼香をしました。 その後の焼香順は、義弟(故人の長男の次男)→義弟の妻→義妹(故人の長男の長女)と義妹の子どもたち→故人の次女(未婚)と続き、ここで故人の次女の隣に座っていた故人の長女の孫(中学生)が恐らく勘違いで立ち上がった為、同時に立ち上がった故人の妹が順番を譲りました。 その後は、故人の妹→故人の妹の夫→故人の長女→故人の長女の夫→故人の長女の長男→故人の長女の長男の妻→故人の長女の長女→故人の長女の長女の夫とお焼香をしました。 質問したいことなのですが、 故人の長女の孫を見て、もしかして私も自分の焼香順でもないのに割り込んでしまったかもと思った(早目に立っていたし、子どもに気をとられて他の人の様子を見ていませんでした)のですが、割り込んだ可能性はあるでしょうか? 私は故人と血縁もなく、主人と結婚したのも故人が亡くなった後でしたので、故人との面識もありません。それなのに4番目に焼香してしまって(ましてや子どもの手まで引いて)良かったのかと不安になりました。また、主人方の法要に参列するのはこれが初めてで、実家とは宗派も違い、どういったルールや慣習になっているのか判っていません。 なお、席順は義父が適当に座るように言いましたので、義父と義母と主人は真ん中の一番前の席に並んで座っており、私は子どもがいるので端のほうに座っていました。 次に帰省した時に、義母にルールを聞こうとは思うのですが、とりあえず上記の私の振る舞いについて、周りの方に不快感を与えた可能性があるかどうか、想像で構いませんのでご回答いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 焼香

    どなたか教えて下さい。 一般的な焼香のマナーというか手順を教えて欲しいです。地域や宗派で異なるみたいですので、一般的なもので構いません。ちなみにこちらは青森県八戸市です。 焼香の手順を教えて欲しいだけじゃなく、席を立って焼香して戻るまでの一連の動きがまるでわかりません。 (例えばどのタイミングで遺族にお辞儀するだとか手をあわせるだとか和尚さんにお辞儀するだとか) 数珠は左手でよかったでしょうか。 なんな無知ですいません。 ちなみにこちらは身内ではなく一般(会社代表)の焼香です。

  • 焼香の順番

    お世話になります。 来月、亡くなった義母(主人の母)の法要を営む事になっております。 その際の焼香の順番についてご教示ください。 特に近しい出席者は、故人との続柄で、 1、夫(施主) 2、長男 3、長女 4、長男妻(質問者) 5、長女夫 6、故人の兄 7、夫の妹(故人の義理の妹) 8、夫の妹の夫(故人の義理の兄) です。どうぞよろしくお願い致します。

  • なぜマナーにこだわるのですか?

    なぜ、そんなにマナーにこだわるのかが不思議でしょうがないです。 普段は宗教に無関心なのに、葬式になると焼香の仕方・香典の書き方に気を使ったり。新札はダメだの、香典の相場はいくらだの。。 結婚式では、お祝いモードなんですからどんな形でもいいと思うんですけど…、ちゃんとした服装だの、ピカピカの靴にしろだの、偶数はダメだの。。 わざわざ来てくれる人にお金なんてかけさせたくないですし、わけのわからんところに気を使ってもらうより。 心から泣いて。祝ってもらうのに100%力を使ってもらいたいと思いますが。 なぜこだわるのですか?

  • お香典無しでご焼香できますか?

    不躾な質問で恐縮です。 通夜の際、受付でお香典を渡さずにご焼香することってできますか?もちろん故人との面識が無い場合(父親の従兄弟の奥様)です。

  • 焼香って何・・・?

    今度告別式にいくことになりました。 恥ずかしながらこの年(20)で初めてです。 調べてみると服装などのマナーはある程度わかったのですが、 「焼香」というものが何だかよくわかりません。 「右手3本指でつまむ」などとありますがどういうことなのでしょうか? イメージがまったくわかないので手取り足取り説明していただけると 助かります。よろしくお願いいたします。 非常識で申し訳ありません。

  • 祖父の葬儀に間に合わず、お焼香に行きます。マナーについて教えて下さい。

    祖父の葬儀に間に合わず、お焼香に行きます。マナーについて教えて下さい。 祖父が亡くなったのは金曜で、土日に葬儀を終えています。 私はお恥ずかしながら金銭的な理由で(祖父の家は宮古島、私は神奈川です)、 羽田から宮古島までのチケットを買えず 明日が給料日なので明日向かうことにしました。 この時点でやはり非常識でしょうか…。 お金を貯めておかなかったことを激しく後悔しています…。 そして、服装などのマナーはどのようにすれば良いのでしょうか? 葬儀も済んでいるので喪服ではない方がよいでしょうか。 無知で大変お恥ずかしいのですが、どなたか緊急にて教えてください! よろしくお願いいたします。

  • ???焼香に伺う際のマナーについて???

    知人の奥様が亡くなられたので、香典とお供えを持参し自宅にお線香をあげに行きます。17、8歳の娘さんがいらっしゃるのですが、 彼女にはどのような言葉をかけたら良いのでしょうか・・?お子様相手に、ご愁傷様です・・というのも何か不自然な様な気がして・・。 お子様しか自宅にいな時に伺うのは失礼でしょうか? やはり知人が在宅している時にするのがマナーでしょうか?(お忙しい方でいつ連絡をしても留守の事が多いので・・。) あと・・初歩的な事なのですが、香典とお供えを渡すタイミングがよく分かりません。直接手渡しすると、ただのお土産になってしまうような気がします。 自分でお供えさせていただくにも、置く場所がよく分かりません・・。香典は焼香台のに置いてお供えは(箱詰のお菓子)下に置けばよいのでしょうか? お恥ずかしいのですが一人で伺うのが初めてで、何もかもが疑問です。ご回答よろしくお願いします。

  • 韓国のお焼香

    件の事故で20万人が焼香所へ出向いた、という記事でフト思ったのですが。 宗教色はないのでしょうか?仏式のお経を流すとか讃美歌やリクイエムを流すとかは? 花を手向ける、ということで白菊を使うのは日帝の残滓ではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう