• ベストアンサー

Windows7 Pro でCドライブ領域をHDDの前方領域に移動でき

yamato1957の回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

そのパソコンのリカバリーシステムの仕組みでOEM領域の移動が 認められていないのなら難しいと思います。 最悪、リカバリーエリアからのリカバリーが失敗する可能性があります。

関連するQ&A

  • Cドライブの空き領域が増えず、HDDが使いこなせません

    iTunesに曲をたくさん(と言っても214曲で792.7MB)入れ、Cドライブがいっぱいになってしまいました。 なんとかしようと試行錯誤している毎日です。 HDDを購入し、iTunesを移動させようとしたものの、うまくできません。 HDDに移動するためにはCドライブにじゅうぶんな空き領域が必要…とのことです。 この「じゅうぶんな空き領域」というのは具体的にどのくらい必要なのでしょうか? いまCドライブには65.0MBしか空き領域がなく、デフラグが完璧にできません。 Dドライブはありません。 iTunes以外にも、HDDに移動できるものはあるのでしょうか? もしあるのなら、その方法を教えていただきたいです。 いま画面に出ているのは 「マイドキュメント」「マイコンピュータ」「マイネットワーク」「ごみ箱」「Internet Explorer」「インターネットに接続」「Adove Acrobat 6.0 professional」「Voyage in Japan」「Microsoft Office Word 2003」「Skype」「Quick Time Player」「DriveNavigator_for_HD-CSU2」「iTunes」 です。 (的外れな情報かもしれませんがお許しください) もし全曲削除してやり直せばうまくいくのなら、それでも構いません。 その際失敗しないように注意点などあれば、ぜひお願いいたします。

  • HDDのOEM領域とバックアップ

    リカバリ用のバックアップを作るにあたり、OEM領域の役割とそのほかいくつか疑問点があるので質問させていただきました。 DELLのデスクトップ XPS 7100を使っております。 OSはWindows 7 Professional 64bitです。 HDDは初期装備の1TBのHDDと、別途購入の500GBのHDDです。 ディスクの管理で最初からあるHDD(1TB)を覗くと (A)94MBのOEMパーティション (B)RECOVARYという名前の9.12GBのシステム、アクティベーション、プライマリ パーティション (C)OSという名前のドライブC(残りの容量) の3つのパーティションに分割されていました。 このXPS 7100にはリカバリ用のDVDが付属しておらず、 またDELL Datasafe Local BackupというソフトでのOS初期状態のバックアップイメージの作成にも何故か失敗してしまったため、 リカバリは1TBHDDのリカバリ領域に頼るしかありません。 しかしもしこのHDDが物理的に故障してしまった場合、当然このリカバリ領域も使えないため今のうちにバックアップを別途購入の500GBHDD(XPS 7100にはSATA接続)に作成しておこうと考えました。 (6000円ほどでDELLからOS再インストール用のDVDが買えるとも聞きましたが無駄な出費は抑えたいので) (B)RECOVARYがOSのリカバリに必要なのは分かるのですが、 ・そもそも(A)OEM領域の役割は何か ・OEM版(DSP版)のWindowsはいろいろと制約があると聞きますが、(A)OEMと(B)RECOVARYとをHDD500GBへコピーすれば1TBHDDが壊れてもHDD500GBからWin7を起動することは可能か を疑問に思っております。 特に2点目の疑問については、XPS 7100購入直後にシステムを1TBHDDから500GBHDDに移して(C)をデータ領域として使おうとしたところ、「1TB→500GBでのシステムの移動はできません」といった趣旨の表示が出てエラーになったと記憶しています。1TBと言っても使用しているのはせいぜい100GB以下ですから何故それが移動ができないのか疑問でした。この様子だともし500GBHDDにリカバリ領域をコピーしてもそこからOSが起動できないのではないかということも心配しております。 長くなってしまいましたがこれらの疑問にお答え・アドバイスできる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • HDD→SSD。増えた領域をCとDドライブ分けたい

    HDD(320G)から、SSD(500g)に交換しました。 160G空き領域が増えました。 CドライブとDドライブで80Gずつわけて割り当てたいです。 ディスクの管理画面では、Cドライブの隣にDドライブがある関係で、Cドライブは拡張不可でした。 Dドライブを半分に縮小したら、Dドライブの横に「空き領域」が増えただけでした。 分けて割り当てる方法は、ありますか?

  • Cドライブ領域を広げる方法

    PC環境:Windows2000ServerでHDDはCドライブには4GBとDに26GB区画されています。 DELL製のパワーエッジ1400を使用しています。クライアントは7台でOSはWindowsXPProです。 サーバのCドライブ残領域が少ないのでD領域を小さくしてC領域を広げたいのですが何か方法はありませんか? Windows2000Serverを再インストールしない限り無理でしょうか? ご存知の方アドバイスを宜しく御願い致します

  • Cドライブの空き領域が急激に減ってしまった

    64GのSSDを空き領域を気にしながら使っていたのですが、今日PCを起動した際、何故か先日の終了時よりも空き容量が6G近く減っていました。 また同時に、空き領域が4GだったDドライブも、空き領域が10G近くに増えていました。双方のドライブで、特にファイルの移動等を行ったわけでもないのにほぼ等しい容量が増減してしまったのです。 先日起動した際に使用したのは、DVDの視聴、Evernoteの利用、ネットサーフィンだけですので、急激に容量が変わるような作業・操作には身に覚えがありません(無自覚に操作してしまった、という可能性はあります)。 ただ、Dドライブの空き領域の増加容量とCドライブの空き領域の減少容量がほぼ等しいので、2つのドライブ間で何らかのやり取りが行われたのではないか、と推測できます。しかしながら、何のファイルが移動・作成されたのか、どのような操作が行われたのかは全くわかりません。 SSDやHDDの空き領域増減に関するHPを幾つか参照しましたが、何れの状況とも異なっており、全くお手上げの状態となっています。 元の空き領域に戻すにはどうすればよいのか、或いはこの空き領域の増減がどのような現象なのか、どうか教えてください。 【PC構成】 ・Windows7 ・SSD(64G Cドライブ) ・HDD(500G Dドライブ) ・メモリー 8G 【起こった現象】          <昨日終了時>  <本日起動時> ・Cドライブ: (空き領域)約8G →  2G ・Dドライブ: (空き領域)約4G →  10G ※SSDを導入した際に行った方がよいとされるAppdateフォルダの移動等は行っていません(というよりも、そのために容量が少なくなったDドライブを新規購入した大容量ドライブに替えようとした矢先に起こったのです…)。 ※「復元ポイントの削除」、「ディスククリーンアップ」は実行済みです。しかし、一向に昨日の空き容量に戻る様子はなさそうです。 ※「Crystal Diskinfo」で調べたところ、SSD、HDD共に以上はありませんでした。

  • HDDのドライブ領域の変更

    Windows XPのSP3を使用しています。パソコンのHDDの要領が全体で70GBです。Cドライブが20GBで、Dドライブが50GBなのですが、Cドライブの領域が常に不足気味です。パソコンを再セットアップせずにHDDの領域を変更することができるのでしょうか。または、外付けのHDDを考えたほうがよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • WIndows10C:ドライブの空領域がない

    WIndows10 C:ドライブの空領域がないとう警告が出たため、WINDOWS10の設定>システム>ストレージを見ると、「一時ファイル」が836GB/931GBを占めていました。 そこで、写真/ビデオ等のデータを外付けHDDへ待避し、「一時ファイル」をクリーンアップすると一旦は空き領域ができるのですが、すぐに「一時ファイル」が増加してWIndows10 C:ドライブの空領域がないとう警告が出てきます。これを何度も繰り返しているのですが、どうしたらよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Cドライブ空き領域

    当方パソコン→バイオVGN-FS50  OS→XP Cドライブ→使用領域13GB 空き領域 1GB Dドライブ→使用領域 3GB 空き領域53GB マイドキュメントのデータを全てCドライブからDドライブに移しましたが、Cドライブの空き領域が思ったより増えません。 Cドライブ空き領域を増やす方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • Cドライブの使用領域と、Cドライブすべてのファイルサイズが違うのはなぜ?

    どなたか詳しい方教えてください。 ディスクの空き容量が少なくなって困っています。 Cドライブの使用領域と、Cドライブすべてのファイルサイズ何故か大幅に違うのです。 Cドライブの使用領域 → 20G Cドライブのファイルをすべて選択したプロパティー → 10G (隠しファイルなども表示してあります) 2,3日前までは、使用領域も10Gくらいで表示されていたと思うのですが・・。 クリーンアップなども実行済みです。 os → xp pro HDD → C:30G D:30G

  • Cドライブ領域を拡張したい

    ThinkPadT43pを使っています。HDDは2つの領域に区切られており、OSが入っているCドライブは10G、Dドライブは46Gという構成になっています。Cドライブの領域を拡張しようとEASEUS Partition ManagerやPartation Logic(いずれもフリーウェア)を使ってみたのですが、いずれもCドライブの拡張はできませんでした。このあたりのことに詳しい方、具体的な方法を教えていただければ嬉しいのですが、よろしくお願いします。