• ベストアンサー

披露宴での飲み物について教えて下さい。

myo9321の回答

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.7

先月結婚式を行ったものです。 可能性としてはあると思いますよ。 私の場合、事前にプランナーさんからその場合どうするか聞かれました。 あとで請求書を回してもらうか、用意していないからと断ってもらうか。 私はメニュー欄に空きがあったので、メニューの下の方にセットのドリンクを記載した上で、 セット外のものは断ってもらうようにお願いしました。 心配であれば、プランナーさんに確認するといいと思います。

関連するQ&A

  • 披露宴で出すシャンパン・ワイン

    12月の始めに結婚式を行う予定です。 披露宴の飲み放題プランには、ビール・焼酎・日本酒しかありません。 私の友達(20代女性)は、ビール・焼酎・日本酒はあまり飲まないので、シャンパンとワインを別で買って持ち込むつもりです。(会場の了解済み) シャンパンやワインの銘柄に詳しくないので、何を選んでいいのか分かりません。結婚式で振舞うものとして、どの程度のランクのものが良いでしょうか? (1)あまり予算がないのでできるだけ手ごろなもの。(1000~2000円??) (2)飲むのは女性が多い。 (3)乾杯は日本酒で行うので使いません。 (4)料理は和洋会席でメインはお肉(和牛ステーキ)です。 上記の条件でよい銘柄があれば教えてください。 条件に合ってなくても、お勧めのものやアドバイス等よろしくお願いします。 他の結婚式で使われたもの、有名ホテルでよく出されるものでもいいので分かれば教えてください。

  • 披露宴の飲み物代について

    こんにちは!!今秋に結婚式を控えているのですが、 私達がお願いしようと思っている飲み物についてご意見頂ければ嬉しいです。 ホテルでの挙式を予定しているのですが、 飲み物はフリードリンク制で2980円です。 +600円でウェルカムドリンクか披露宴内でのカクテルバーを付けてくれるらしいのですが、 飲み物の事で今悩んでいます。 私も新郎もお酒を飲まないので解りませんが、 一人頭3000円近くも飲むものなんでしょうか?? 皆が飲んでくれた実費を負担した方が安いのではないかなと思っています。 ウェルカムドリンクも、私が友達の披露宴に呼ばれた時もあまり飲んだ記憶がありませんし、 飲んだとしても1杯程度。無くても特に気になるものではありませんでした。 ホテルの方の配慮で、ウェルカムドリンクを頼まないのであれば、 ウーロン茶・紅茶・コーヒー・オレンジジュース程度ならばサービスするとの事でした。 カクテルバーは サムライ・カンパリオレンジ・ファジーネーブルの3種類しかないようです。 私達としては飲み物に3500円ものお金をかけるのであれば、 お料理の値段をもう1ランク上のものにできないかと考えています。 (もちろん飲み物代の実費は払いますが) 皆さんは飲み物はどうなさいましたか?? 率直なご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします!!

  • 披露宴でのワイン

    来月挙式をするものです。 食事はフランス料理になりました、飲み物はスパークリングワイン、ビール 日本酒 ウィスキー、ソフトドリンクのフリードリンクにしてます。 新郎側はビールがあれば十分と言うのですが、新婦側はビールを飲めない子もいます。ワインは必ず飲む主賓の方もいます。 フランス料理というのもありワインを追加してもらうのは、ゲスト側にはどう思われますか? 私はワインが入ってるフリープランにあげたいのでずが、新郎はそのままで追加注文してもらえば良いよって言われ喧嘩になってしまいます… 追加注文はカクテルや梅酒 ワインなどなんでも出してもらえるようにプランナーさんに伝えてありますが、ゲストの方はメニュー表に載ってないものを聞いて注文したりするでしょう? 一応新婦側にはフリードリンク以外にも飲み物は出せますと言ってもらうようには、伝えたんですが新郎側には特に無しです。 よろしくお願いします

  • 披露宴のドリンクについて。

    披露宴のフリードリンクのコースで悩んでいます。 披露宴の規模は、90人くらいを予定しています。 現在、プランに含まれているドリンクのコースがビールが人数分の本数とウイスキー・ワイン・ソフトドリンクがフリードリンクになっているコースです。ビールをフリーにすると一人当たり1000円上がります。計90000円上がってしまいます。ビールを追加で頼むと1本630円です。 実際、披露宴でビールはどのくらい飲むのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 披露宴で歌ってどう思いますか?

    私は友達の依頼により、友達の披露宴で 歌を歌うのですが、一人歌っているのって 招待客から見たらどうでしょうか? ちなみに、私はセミプロなので、一人で歌う のは平気なのですが、 披露宴で歌うのは初めてなので みなさんの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします

  • 結婚式(披露宴)の2次会は必要か

    こんにちは! 今秋に結婚式を挙げるのですが、 その際に2次会をやった方が良いのかについて考えています。 披露宴は彼の実家近くでやりますので、 私側の招待客は2時間半ほどかけて送迎バスでかけつけてくれる方々が殆どです。 帰りの送迎バスは、披露宴後すぐに出す予定です。 この場合、2次会は送迎バスを使わない方に絞って行う事になると思いますが、 披露宴でもご祝儀をいただくのに、 更に2次会でも会費を取って来て頂く事に気が引けてしまいます… 2次会に来て頂く方は、皆さん披露宴の食事で満腹状態なのに、 更に飲み物・食べ物と言われてもピンと来ないんじゃないでしょうか… せっかく遠方から来て頂くのだからと、 披露宴では招待客の方々となるべく話せる機会を作る演出を考えています。 私としては、わざわざ2次会に来ていただくよりは、 披露宴を30分伸ばしてでも、 皆さんとお話したり、写真を撮ったりする時間を作った方が良いんじゃないかと考えています。 もちろん2次会を行うのでしたらゲーム等楽しんでいただける物を考えるつもりでいますが、 2次会をしなくても良いような披露宴のあり方はないかと考えているところです。 決して2次会をしたくないワケではなく、 なるべく来てくださる方の負担になりたくないという思いです。 でも、せっかく時間をかけて来て頂くのに、 3時間弱の披露宴でサッサと返してしまうのも失礼なのかな。 とも思います。 どうすれば良いでしょうか??アドバイスお願いします。

  • 披露宴に呼ばれましたが・・・

    明日、披露宴に呼ばれているのですが、 招待状を受け取っていません。 今週の水曜に郵送したそうなのですが(普通1ヶ月前ですよね)、今の時点では届いていません。 披露宴は明日の午後五時からなのですが、もしそれまでに 届かなかった場合、披露宴に出席してもいいのでしょうか? 行ってみて席がないなんてことがありそうで・・・。 (電話で、お互い招待・出席するという事は話してあります。)

  • 披露宴の素敵な演出教えて下さい!

    こんばんは。 今春、結婚式・披露宴を予定しています。 披露宴であまりお金をかけずに招待客みんなに 楽しんで頂けるような素敵な演出はないものかと 頭を悩ませております。 何か良いアイデアがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 披露宴の人数

    最近結婚が決まり、披露宴に呼ぶ人数などを確定させようとしている段階なのですが、私は今仕事を辞めて結構日にちも経っている状態で、友人も披露宴に招待したいと思う人はごく少数です。ですが彼の方は自分で仕事をしている関係で、招待客が私の招待客数の3倍近くにどうしてもなってしまうようです。 新郎、新婦の招待客がそこまで差が出てしまっても問題はないものなのでしょうか?少し心配しています。ご意見よろしくお願い致します。

  • 披露宴のホテルが友人とかぶる

    昨年、友人の一人が結婚しました。(仮に名前をA子ちゃんとします) A子ちゃんとはもうかれこれ4~5年前から面識はあるものの、そんなにすごく親しいわけではなかったのですが、結婚式の3ヶ月くらい前になって急に親しくなり、「ぜひ披露宴に来て欲しいんだけど」と言われました。 が、私はその日別の友人の披露宴に招待されていたため、「招待してくれてありがとう!すっごく行きたいんだけど、実は他の友人の式に招待されていて…」と断りました。 後日、A子ちゃんにはちょっとしたプチギフトと商品券(1万円分)をお祝いに贈りました。 そして、このたび私も結婚する事が決まったのですが… その披露宴をやるホテルがA子ちゃんの披露宴をやったホテルと同じホテルになってしまいました。 これは、私が決めたのではなく彼と彼のご両親が決めました。 A子ちゃんを披露宴に招待するかどうかで迷っています。 と言うのも、今回私たちの式は招待客も多く割りと大規模な感じでやると思うので、A子ちゃんの式よりも会場も大きく、招待客の数もかなり違うと思います。 こういった状況でA子ちゃんを招待するのはもしかして「嫌味」ととられたりしないかが心配です。 A子ちゃんは基本的にすごくいい子なのですが、たまに影でひがみっぽい発言をしたりするのです(例えば「この前○○ちゃんの披露宴行ってきたけど、さっすが社長の息子と結婚しただけあるよねぇー。すっごいお金かかってそうな派手な式だった~!」とか)。 だからもしかして私もA子ちゃんに「ホテルは一緒だけどずいぶんと規模が違うのねぇー。さっすが私の時とは違うわぁ~。うらやましいこと。」とかなんとか、そういった類の事を言われないかどうかが不安です。。。 けど、(結果的に私は出席できなかったけど)A子ちゃんから披露宴に招待を受けたので、私も招待しないと失礼でしょうか。 もちろんA子ちゃんには結婚する事は報告しますし、式場となるホテルが同じになってしまった事も報告するつもりです。 現時点では披露宴にも招待するつもりでいます。 どういう言い方で報告をすれば角が立たないのか悩んでいます。 もしA子ちゃんの立場だったらどう感じますか? 招待されたら嫌な気分になってしまいますか?それとも招待されないほうが腹が立ちますか? 感じた事を率直に教えていただけると嬉しいです。。。

専門家に質問してみよう