• ベストアンサー

木材の標準値を探しています。現在、木材の実験に関するレポートを書いてお

木材の標準値を探しています。現在、木材の実験に関するレポートを書いており、そのレポートを書くにあたって木材の標準値が必要なのですが、ネットで探してもどの本・資料に載っているのか、ネット上のどこにその情報が有るのかが分かりません。先ほど、同じ質問をしたのですが、手違いで質問を締め切ってしまいました。探しているのは、赤松・杉・ヒノキ、それぞれの比重・含水率・年輪・曲げ強度・曲げ弾性係数の標準値です。知っている方、居られましたら是非教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

木造の構造計算に使われるものは、告示にあります。 H12建告1452号「木材の基準強度Fc、Ft、Fb及びFsを定める件」 表の記号は、Fc:圧縮、Ft:引張、Fb:曲げ、Fs:せん断に対する基準強度です。 構造材として含水率20%以下に乾燥させます。 比重も、含水率も生木と、人工乾燥、自然乾燥、乾燥の程度によって異なります。 告示検索 http://wwwkt.mlit.go.jp/notice/dispAction.do

関連するQ&A

  • 木材の標準値を探しています。現在、木材の実験に関するレポートを書いてお

    木材の標準値を探しています。現在、木材の実験に関するレポートを書いており、そのレポートを書くにあたって木材の標準値が必要なのですが、ネットで探してもどの本・資料に載っているのか、ネット上のどこにその情報が有るのかが分かりません。探しているのは、赤松・杉・ヒノキ、それぞれの比重・含水率・年輪・曲げ強度・曲げ弾性係数の標準値です。知っている方、居られましたら是非教えてください。お願いします。

  • 木材の比重について

    木材の比重について 一般的に、杉の気乾比重は0.38g 桧の気乾比重は0.45g … などと書かれていますが、これらの数値は定義なのでしょうか?それとも「この程度」なのでしょうか? 何方か詳しい方がいらしたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 赤松材について教えてください。

    今私は屋外に置く木造の温室(1400×1400×600mmの大きさ)を作っています。 これの材質を考えるにあたってホームセンターを見回ってみた結果、スギ材は割れやすく、ヒノキ材は高くて予算オーバーになってしまうので、安くて強度のありそうな建築用の赤松材を使うことにしたのです。その結果、木材だけの材料費は2000円程度に抑えられそうなのですが・・・ ここで質問です。赤松材は油が多いようですが、前述のような用途に使うと防腐性はスギ材やヒノキ材に比べて優れているといえるのでしょうか? また、塗装の種類は決めていませんが、腐らないように塗装する場合、ヤニが多いので何か特別な下処理をする必要があるのでしょうか?

  • 木材の用途と樹種を教えて下さい。

    雲筋交い   杉KD材 13X90 破風下地   杉KD材 21x180 開口下地   桧KD材 30x105 通気胴縁   杉KD防腐材 18x45 18x90 天井下地   赤松 30x40 こういう仕様書の内容が 適材適所なのか ネットで調べても解りません、 特に天井下地の赤松とは、一般には石膏ボード―が使われるのでは ないのでしょうか。 この赤松で良いのでしょうか。 あと玄関ポーチや、バルコニーを下から見ると 換気口の様な小さい孔のあいているボードが ある家と無い家がありますが、付けた方が良いのでしょうか。 最後にポーチの屋根は 大屋根と同じコロニアルです、施工方法は大屋根と同じですか。 長くなりましたが 是非ご指導頂きたいと思います。

  • 住宅の土台と構造材について

    初めて質問させて頂きます。 今、土台と構造材を「紀州材」か「天竜材」どちらの材木を選べばいいか 悩んでいます。 意識している所 ・強度と曲げが強い。(ヤング係数で比較) ・乾燥がしっかりされて、「鳴り」や「曲がり」があまりないこと ・虫と腐敗に強いこと ・木の香りが強いこと ・年輪は50年以上 以上の条件で検討中です。 資料として ヤング係数として、 平均で 紀州杉(E90)   紀州檜(E110) は分かりました。 (山長商店から) 天竜材については、平均天竜杉(E90)     檜が分かりませんでした。 (天竜T.Sドライシステムから) 回答の方を どうか宜しくお願いします。

  • お湯に

    水槽の大きさ2.3m×4.5mに70℃のお湯5㎥があり、直径40cmで長さ4mの木材5本を入れた場合に水槽の湯の温度がどれくらい下がるかを計算したいのですが、途中からわかりません。 計算に必要な数字は出来るだけ揃えたと思うのですが、計算方法がわかる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 計算したいのはヒノキ、スギ、マツの3種類です。 【熱伝導率(λ)】 ●ヒノキ、スギ   0.12 W/(mk) ●マツ   0.15 W/(mk) 【比重(1㎥)】 ●ヒノキ 0.481(t) ●スギ  0.433(t) ●マツ  0.593(t) 【今回の計算における木材の質量】 ●ヒノキ 0.242(t) ●スギ  0.218(t) ●マツ  0.298(t)

  • 釘が打て強度は木材程度で耐水劣化無しの性能素材 

    経年劣化も目に見えてせず 紫外線など含め太陽光にも強く 炎天下にも耐え 耐水性能が抜群で 水に犯され腐ったり劣化したりすることも無く 杉檜松などの一般木材と同等以上の強度があり 釘が打つことができ 打った釘も正しくと効き 狂いのない素材はありますか? 化学的な素材でもどんな素材でも構いません。 御存知で在られる回答者様 情報をいただけませんか?

  • 基礎と木材についての質問

    現在、家を建てようとしている者です。 いろいろな住宅メーカの人と話をしているうちに、正しい情報が何なのか分からなくなり、投稿しました。 ずばり質問します。 (1)布基礎とベタ基礎、どちらの方が白アリに対して有効ですか? (2)家の柱に使用する木材は、どのような材料(桧,杉,米松,ヒバ、・・)が良いですか?  できれば、ランキング形式で教えて頂ければ、助かります。 あと、家を建てる上でのポイント等、アドバイス頂けたら幸いです。 あまり時間もないで、すぐにでも回答頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ウッドデッキ作成木材について

    ウッドデッキを作ろうと思っており、材料に付いて教えて下さい。 ウッドデッキの本を買って調べたところ、束柱、根太、根がらみは、 地面から近く、また、土台となるため、レッドシダーを使うと良いとネットで書いてありました。 そこで質問なのですが、ホームセンターで売っている防腐処理済みの杉柱や、 普通の杉の柱などを防腐処理して、使うのは長持ちしないのでしょうか? よく、簡易な納屋や、温泉などで、雨ざらしになるような場所でも、杉らしき木材で骨組みを組んで、 屋根を付けてたりするものを見かけます。 ああいうのを見ると、レッドシダーではなく、もう少し安価な杉で防腐処理をしても 良さそうな感じがしますが、本やHP等で杉を使っている人を見たことがありません。 やはり杉よりもレッドシダーが良いのでしょうか?

  • 氷の膨張圧について(弾性係数と引張強度)

    氷の弾性係数や引張強度はどのくらいなのでしょうか。 宜しくお願いします。 (質問の背景) 筒状の陶器の内側・外側が凍る場合, 内側には膨張圧,外側には氷の拘束力が発生する。 この時,「膨張圧が陶器+外部氷の引張強度を超えると割れてしまう」と考えています。 で,氷の膨張圧は体積変化率と弾性係数から求まるのではないかと。 あるいは,まったく違う考え方なのでしょうか。