• ベストアンサー

ストレートとクロス

ストレートとクロス よくクロス円とかドルストレートとか言いますが いまいち分からないので教えて下さい。 私の認識ではドルは全てストレート、ドル以外はみんなクロスです。 ですが円とストレートで取引している通貨ってありますか。 今後、ユーロとドルの二大通貨になるようですが、 未だにユーロストレートというのは存在しないのでしょうか。 以上の質問に加えて、私の認識不足の点があればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apsk
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.1

 ストレートとは、対ドルのペアを指します。  なので、ドルにかかわるものはすべてストレート。  これに対して、クロスはそれ以外のものです。  クロス円は、ユーロ円、ポンド円、キウイ円、ランド円などです。  他のクロスとしては、ユーロスイスやポンドスイス(あるトレーダーさんがポンズとかいっていました 笑)、オージーキウイ(AUD/NZD)などがあります。  『クロス』というのは、例えばユーロ円はドル円とユーロドルの組み合わせですからクロスという名前です。  そのためスプレッドも高くなりやすいのです。(最も日本のFX会社ではクロス円の取引が旺盛でしょうから市場の原理でクロス円のスプレッドは低くなっていますが。) >今後、ユーロとドルの二大通貨になるようですが、 >未だにユーロストレートというのは存在しないのでしょうか。  これはたぶん噂の領域です。IMFとかでその様な話にはなっていないと思いますし、そもそも基軸通貨を変えるのは一朝一夕では絶対に無理でそれこそ何十年とかかる話です。(金本位体制からの変化も相当の期間を要したみたいですし。)  ユーロも先般のギリシャ危機でどうなんでしょうかね。  今まではアゲアゲで来ていましたが、かなり強烈なダウントレンドになっていますし、ドルに代わる基軸通貨になるには、不安定な感じが強いですが・・・。

noname#121245
質問者

お礼

色々と教えて下さって有り難うございます。 AUDはオージー、NZDはキウイって呼ばれているんですね。 オージーキウィなんていきなり言われたら分からないです。 ユーロストレートはやはりなさそうですね。 だいたいストレートというのは基軸通貨に対して するもののようですね? だいたい私の認識と一致するようで安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お互い値動きが連動しない通貨は?

    FXで投資をしている者です。FXを始めてまだ数ヶ月の初心者です。 今現在、米ドル円の通貨ペアとユーロ円のペアを保有していますが、もう一つくらい取引通貨ペアを増やしたいのですが、お勧めの通貨ってありますか?米ドルともユーロとも値動きが連動しない通貨がいいのですが、お教えください。私が取引しているFX会社が扱っている通貨ペアは米ドル円、ユーロ円、イギリスポンド円、オーストラリアドル円、ニュージーランドドル円、スイスフラン円、カナダドル円、ユーロ米ドルの8通貨です。この中で、もう一つ追加するとしたら、どの通貨ペアがよいでしょうか?お願いします。

  • FX(為替)の通貨の相関

    FXのデイトレでチャートをみるとき、通貨の相関をみることが あると思います。 例えばドル円=ポンド円であったりすると思います。 ただ各通貨の市場の時間であれば必ずしも相関では ないと思います。 ユーロ円はドル円と相関が強いのか、それともユーロドルとの 相関が強いのかチャートを見ていてよくわからないときが あります。 ユーロ円=ドル円? ユーロ円=ユーロドル? ポンド円=ドル円? ポンド円=ポンドドル? みなさんはドル円、ユーロ円、ユーロドルなど 取引の際、どのように通貨の相関をみて取引しますか? また注意している事はありますか?

  • 対円以外

    FXについて質問なのですが、 対円以外の通貨、ドル/ユーロなどの取引をしたい場合は、どのような形で売買することになるのですか? 例えば、円がFX会社の口座にいれてあって、そこからドル/ユーロの注文を出すと、FX会社で自動的にそのときのレートで円がユーロに変換されてそっからまたドルをそのユーロで買うという形になるのでしょうか?

  • FXの取引通貨について

    よろしくお願いします。 FXを初めて3年になりますが、みなさんは取引に使う通貨は特定の決まった通貨ペアのみで やることが多いのでしょうか? それとも常にドル/円とユーロ/ドルといった二つ以上の 通貨ペアで運用されることが多いのでしょうか? ちなみに自分は変動の癖とか相場感みたいなものが覚えていられるという点で、 最近は単一通貨だけを追いかけているようにしてますが、ついつい、ほかにも チャンスがあるのではないか、トレンドが形成されてきた通貨ペアを見ると 複数の通貨で運用することがあります。 ご意見きかせていただけるとうれしいです。

  • 為替レートを動かせる金額は通貨ペアによって違うのか

    ドル/円やユーロ/ドルは他の通貨ペアと比較して非常に取引量が多く、100万ドル売買して1pip動かすのがやっとだと聞きました。 ではポンド/円や豪ドル/円などの比較的取引量の少ない通貨ペアに関しては、メジャー通貨と比べて少ない金額でレートを動かせるものなのでしょうか。

  • 円とユーロの為替の関係について教えてください

    素人の質問ですが、ユーロ円というのはユーロと円の直接的な取引ですよね? ドル円も円とドルの直接的な取引ですよね? ユーロドルもユーロとドルの直接的な取引ですよね? ここまでは非常に分かりやすい為替の関係なのです。 ところが、ユーロと円の為替レートでは、ドルのクロスレートが行われているため、ユーロ円の関係よりも、ドル円とユーロドルの値動きの関係がユーロと円の為替の値動きに強い影響を与えるという考えでよろしいでしょうか? ここのところがいまいちわかりにくいところですので。 教えていただけたらありがたいです。

  • リーマンショック時、ドルよりもユーロの方が下落が大きかった件について

    質問ですが、昨年9月のリーマンショック以降、一時期大きく円高外貨安になりましたよね。 その時に、円に対してドルよりもユーロや豪ドルの値下がりが激しかったです。 その理由はユーロはクロス通貨のため、ドルがユーロよりも強くなった結果だと思いますが、ドルがユーロに対して強くなった理由というのは何故でしょうか? ユーロはドルに対して円キャリートレードのようなことはなかったですよね。 何故、ドル高外貨安になったのか教えて欲しいです。

  • 各通貨の取引比率を教えてください。

    各通貨の取引比率を教えてください。 各通貨の取引比率か、それを掲載しているサイトを教えて頂けないでしょうか。 取引通貨量は、 一位、ユーロドル 2位、ドル円 3位、ユーロ円 ですか、もっと詳しい売買量(比率)を知りたいです。 また、4以下も知りたいです。

  • 日本円を介さない外貨取引

    米ドルから他の通貨(例えばユーロ・英ポンド・豪ドル・NZドル等)への取引ができる金融機関(銀行・証券会社)は多いのですが、 ユーロから他の通貨へと取引できる金融機関を知っている方がいれば教えて頂けると幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 円建てドル建て等の貿易取引の素人質問

    普段はあまり為替の事は仕事に直接影響は無いのですが、最近の経済の激変で海外での取引が例えばEU圏とは円建てベースで行われているため殆どストップ等という話が所属部署まで頻繁に流れるようになりました。 貿易や為替の事が全く素人なので教えてくださいませんでしょうか? <質問1> 円×ドル関係では円高だが、その他のアジア各国通貨(シンガポールドルやタイバーツ等)とのレートは比較的安定している場合があると、その昔聞いたことがあります。 ならば、素人考え的には、シンガポールやタイなどと取引するときは、円とその国の通貨建てか円建てを使ったら良いのでは?と思うのですが、何故こうも、ドル建てがまかり通っているのでしょうか? 為替リスクを負担しても安定的な貿易を考えるとドル建て以外の方がメリットがあるように思いますがどうなんでしょうか? ドルが世界の標準通貨であるということは認識はしているのですが、 昔の通貨危機や昨今の環境激変などを思うと、ドル建て以外の取引は増えてきているのでしょうか? <質問2> 取引通貨を決定するのは当事者同士だと思いますが、 政府などが、取引通貨をドル建て以外に主導する事は出来るのでしょうか? その様な動きはあるのでしょうか? 以上2点についてご教授頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • EPSONプリンターEW-452Aで黄色のインクがなくなり、白黒印刷を試みましたが印刷できません。
  • プリンター電源ランプが点滅状態で、プリンターは黄色インクの交換を要求しています。
  • 印刷待ち情報を解除してもプリンターはまだ黄色インクの交換を要求し続けています。
回答を見る