• 締切済み

VB6.0でのエクセルのセルのクリア

PaPaiYa09の回答

回答No.2

CSVファイルに保存していると言うことは ","(カンマ)区切りのファイルだと思います。 まずはそのCSVファイルをエクセルで開くのではなく メモ帳等で開いてみて中身を確認してください。 例 1,123,3,444,555,33 上記の例のようになっているはずです。 では消すには?? 例の4つ目(セルで言うとD列)444を消すとした場合 1,123,3,,555,33 とすればいい 行はどうやって知ればいいのか??  行は「vbCrLf」(改行)が行の数となりますので  5行目以降ということは改行を5個カウントした後と言うことですね 列はどうやってしればいいのか??  列はカンマの数で分かると思います

関連するQ&A

  • VBからEXCELのセルの値を取得する方法

    VBからEXCELファイルのあるセルの値を取得すると、本来の書式設定とは 違った形式で取得されてしまいます。 VBから値を取得する方法を教えて下さい。 *EXCELファイルのセルの設定  セルの書式設定-ユ-ザ-定義-[h]:mm   (時刻ではなく、時間として設定しています) これをVBから普通に取得すると「1.7523548785」などといった 数値になってしまいます。

  • VBでCSVファイルを取り込み、Accessに格納する方法

    VBから、csvファイルを取り込んで、Accessのテーブルに格納したいので すが、Input# でうまくいきません。 csvファイルは、基本的に,区切りですが 1)値の両端を"でくくる。 2)値として"がある場合は、""に変換する。 という仕様です。(ExcelでCSVファイルを作るときと同じ) 3)先頭13列が、上記のような仕様   さらに14列目から290列目までは数値データで、値を""でくくらない。 データ例として、 "aaa","""値""",""",,","""値2,,""","bbb",・・・"ccc",0,1,2,・・・,276 === ====== ==== ========== === === = = = ===  1 2 3 4 5 13 141516 290 1の値:aaa 2の値:"値"," 3の値:",, 4の値:"値2,," 5の値:bbb としてテーブルに取り込みたいです。 Access2000では、255列以上は取り込めないため、 14列目以降の値を9個ずつ別レコードに分けています。 つまり、22列のテーブルにレコード化しています。 レコード1:列1~13の値+列14~22の値 レコード2:列1~13の値+列23~31の値 ・・・ 255列の制限は仕方ないとしても、上記のようなCSVファイルを VBでAccessテーブルに取り込む良い方法を教えてください。

  • エクセル 行の200~ をクリアにしたい

    Win8のエクセル2013を使っています。 A列をリンク貼り付けしたら、データがかなり重くなってしまったので、数値の入っていない「行200~最後まで」を数字や値をクリアにしたいのですが、行をドラッグしながら一番下まで持っていくのは、とても時間がかかります。 何か一発で「行200~」をクリアにする方法はないでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い足します。

  • csvファイルの特定のセルから読み込み

    C++についての質問です。 あるファイル(テキストでもエクセルでもCSVでも可)に書かれている特定のセル数値(整数)を読み込んで、プログラム内で入力する方法が知りたいです。 例えば、"test.txt"というファイルに 1 2 3 4 5 3 2 3 1 2 というような数字の羅列があった場合に,2行目4列目のセルの値を読み込む プログラムは、どうのうにすればできるでしょうか?

  • エクセルのセルの並び替え

    A列の1~100行まで値(数字)が入力されていると仮定して、 A列の100行目のセルの値をB列の1行目のセルへ、 A列の99行目のセルの値をB列の2行目のセルへ、 というように並び替える方法を教えていただけないでしょうか? また、この時の各セルの値の大きさは関係ないです。 よろしくお願いします。

  • VB2010でCSVファイルの読み込み

    VBを用いて,CSVファイルから必要な数値のみを読み込みたいのですが,うまくいきません. 一行目を飛ばし,二行目以降から読み込んでいきたいのですが,可能でしょうか? よろしくお願いします.

  • VB6.0同一プログラム上で複数のExcelファイルの編集をしたいのですが…

    目にとめていただき有難うございます。 VBについては初心者です。宜しくお願い致します。 VB6.0で、フォーム上で指定した2つのExcelファイルについて、それぞれ特定の行・列を削除してCSVとして保存、そのデータを使って処理を行うプログラムを作成しようとしています。 同じVB6.0のプログラム上で、複数のExcelファイルに対して編集をかけることは可能でしょうか。 プログラムの流れとしては (1)エクセルオブジェクトの新しいインスタンスを作成 (2)エクセルファイル1を開き、特定行を削除する (3)エクセルファイル1をCSVとして保存、閉じる (4)オブジェクトを解放する (5)エクセルオブジェクトの新しいインスタンスを作成 (6)エクセルファイル2を開き、特定行を削除する (7)エクセルファイル2をCSVとして保存する (8)オブジェクトを解放する というものです。 (1)~(4)と(5)~(8)は同じSubプロシージャでファイルのパスだけ変えるようにしています。 (1)~(5)迄は素直に行くのですが、(6)の削除行を指定する段階で ‘Rows’メソッドは失敗しました’_Global’オブジェクト と出てしまう状態です。 (1)~(4)は問題なく動き、ファイル1の編集もきちんと出来ているため、混乱しております。 同じコードでパスだけ変えてやろうという考えが無理な話なのか、コードの組み方が悪いのか… 質問で不明瞭点があれば説明させて頂きますのでご指摘下さい。 宜しくお願い致します。 #ソースまで出した方が良かったのでしょうか…

  • excel vbaで複数のcsvファイルの読み込み

    100シート分のcsvファイルのデーターを一つずつ読み込んでexcelにコピーして使用してますが莫大な時間がかかって困ってます。 vbaを使用して作業を簡素化出来る事は出来ないでしょうか? ------------------------------------------ ※ csvの概要 excelで1枚のcsvファイルを開くとA列の11行目から65536行まで数値データがあります。 ※ vbaできたらよいなと思う仕様 そこで、複数のcsvファイルを選択して読み込むとCSV_データと言うSeetのA列の10行目から1枚目のcsvファイル、B列の10行目から2枚目のcsvファイルと言う風に選択した分のcsvを列に続けて数値データを貼り付けしてくれるvbaをご教授していただけると大変助かります。 不躾で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。 excel2003 ------------------------------------------

  • エクセルであるセルから上方向へ検索

    Bセルに”A”という文字が入っていた場合だけ、Dセルに数値を入たいと思っています。。 D列には数値が含まれているセルとそうでないものがあります。 B5に”A”が入った場合、D5からD列を上方向を検索します。 数値が含まれていないセルは無視して、 D5セルから一番位置が近い数値の入ったセルを見つけ出し、 見つけたセル内の数値に+1した値をD5セルに入れたいのですが、 どのようにしてよいか全くわかりません。 エクセルにお詳しい方、力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • エクセルVBAについてお尋ね致します。数式が入力されたセルを異なるセル

    エクセルVBAについてお尋ね致します。数式が入力されたセルを異なるセルの条件によって「値」のみ残す方法を模索しております。 使用する列および行の例 列=A、B  行=5~10、15~20、25~30(A列、B列共通) 上記対象セルの内訳 A列(参照セル)=数値 ※空欄の場合もあります B列(変更セル)=数式(Aセル数値 * ○○%) ※B1セルの例:=IF(A1="","",A1*10%) のような数式が記入されております。 (例) Private Sub CommandButton1_Click() ’参照セルの指定 ("A5:A10","A15:A20","A25:A30") のようなコード*** ※現在はAセルの範囲としておりますが、後に変更の可能性を有しますので範囲指定が可能な形式を望みます。 ’変更セルの指定 セル指定のコード*** ※現在はBセルとしておりますが、これも後に変更の可能性を有しますのでA・B・Cのような入力(もしくはA=1、B=2、C=3)による指定可能な形式を望みます。 ’参照セル(Aセル)に数値が入力されている場合、数式から得られた変更セル(Bセル)の値を”値のみ”で残す。 実行コード*** ※参照セル(Aセル)が空欄の場合は変更を望まないので、変更セル(Bセル)は何も致しません。(数式のまま残す) End Sub このようなマクロを望んでおります。 イメージとしては数値がAセルに入力されていた際に同じ行のBセルにおいて右クリックコマンド内〔コピー〕 → 〔形式を選択して貼り付け〕 → 〔値〕の貼り付けを行うことをご想像下さい。 列や行の変更が予想されるので変更が可能なことを望んでおりますが、結果が伴えば他の体裁は気に致しません。 お手数ですがご教授宜しくお願い致します。 以上