• ベストアンサー

HPにshadowboxを設置する方法を

salonpathの回答

  • ベストアンサー
  • salonpath
  • ベストアンサー率48% (194/399)
回答No.3

よかった、もう一歩ですね、頑張ってください。 エンコードは揃えたておいたほうが安全だと思います、文字化けするかもしれないです。 どんなサイト構造なのかイマイチつかめていないので shadowboxを置く階層を的確に説明できなくてすみません。 ホームページの一番上の階層(root)に shadowboxフォルダを1つ置いておけば、 H20や、H06などの中に1つづつ置かなくても大丈夫です。 ■http://www.同窓会.co.jp/ これが一番上の階層だとしたら h20やh06は以下の様になっていて http://www.同窓会.co.jp/h20 http://www.同窓会.co.jp/h06 その中にそれぞれindex.htmlがあり(*A) http://www.同窓会.co.jp/h20/index.html http://www.同窓会.co.jp/h06/index.html 各画像はこんな風な階層でしょうか http://www.同窓会.co.jp/h20/shasin1 http://www.同窓会.co.jp/h06/shasin1 想像だとshadowboxは、ここに置いてあると思います(*添付画像 左側の階層イメージ) http://www.同窓会.co.jp/h20/shadowbox http://www.同窓会.co.jp/h06/shadowbox この時のshadowbox.jsへのパスが <script type="text/javascript" src="shadowbox/shadowbox.js"></script>です これだとshadowboxフォルダを沢山用意しなければならず無駄なので http://www.同窓会.co.jp/shadowbox ↑に移動します。 その場合の(*A)からshadowbox.jsへのパスは(*添付画像 右側の階層イメージ) <script type="text/javascript" src="../shadowbox/shadowbox.js"></script> そうすればh20やh06それぞれの中にshadowboxを置かないで大丈夫です。 >「それともshadowboxは単独の階層の構成でなければ使えないのでしょうか?」 単独の階層の構成がよくからりません、ごめんなさい。 shadowboxは shadowbox.js以外にも必要なファイルが入っているので フォルダ毎管理した方がよいと思います。 >「然しGoLive上では、相変わらず名前をクリックしても画像が表示されてしまうのです」 GoLive内のプレビューだとshadowboxは動かないのかもしれないですね。 GoLiveでの表示・動作確認はGoLive内のプレビュー以外に 「ブラウザでプレビュー」が出来ると思います、 そちらでも画像だけが開いてしまいますか? ブラウザでプレビューのやり方 http://www.openspc2.org/reibun/GoLiveCS2/preview/001/index.html http://www.openspc2.org/reibun/GoLiveCS2/preview/004/index.html 解答になっているでしょうか…

関連するQ&A

  • shadowbox について

    最近「shadowbox」というJSが 3.0b にバージョンアップされ、それを使っている者です。 http://www.shadowbox-js.com/ そこで質問です。 画像とYOUTUBE動画はしっかりJSが働きますが、「shadowbox」のウリでもあるイメージマップとサイト表示ができません。 head内記述は以下の通りです。 <link rel="stylesheet" type="text/css" href="***/shadowbox/shadowbox.css"> <script type="text/javascript" src="***/shadowbox/shadowbox.js"></script> <script type="text/javascript"> Shadowbox.init({ language: "en", players: ['img', 'html', 'iframe', 'qt', 'wmp', 'qtwmp', 'swf', 'flv'] }); </script> 「shadowbox.css」と「shadowbox.js」は公式HPで使用されている物をそのままコピーした物を使っています。 http://www.shadowbox-js.com/src/shadowbox.css http://www.shadowbox-js.com/src/shadowbox.js イメージマップについては、公式サイトのソースでは画像アドレスに対して「rel="shadowbox"」の記述が全くないのにJSが動作しているという謎仕様。 同じようにしたり、rel属性を付けても画像が普通に表示されるだけでJSが働きません。 htmlについては、リンクアドレスが「***.html」の場合のみJSが働きますが、「***.co.jp」などの場合は働きません。 色々調べたのですが、3.0bは最近公開された事もあってか、日本語で説明されたHPが見あたりません。 海外サイトを翻訳したりして調べても、そもそも当方はJS初心者なので理解に苦しんでおります。 おそらく「shadowbox.js」が原因だとは思うのですが、行数も多くどこの記述で何が変わるのかさえ判らない状態で困っております。 どなたか、無知な私にご教示願えないでしょうか。

  • HPをつくっています。みなさん改行はどうされていますか?

    DREAMWEAVER9にてHPを作成しております。 そこで疑問に思っていることがあるのですが、 文章を書いていくとき改行はenterでやっていてタグは<p>が挿入されています. 他に<br>がありますがみなさんはどちらをつかわれていますか? また他に質問があるのですが、 文章を読みやすいように3行ごとにすきまをあけていくのですが、 そのスキマが大きすぎるのです。 heigt150%でCSSしていますが、 ちょうどいい隙間にするにはどうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • gooFreeHPのカウンター設置について

    gooFreeHPでHPを作り始めたのですが、 カウンターの設置ができずに困っています。 過去の質問を見たのですが、やっぱりできませんでした。 FrontPageで作成しています。 どなたか、gooFreeHPを使用してる方がいらっしゃいましたら、 教えてください。お願いします。 ちなみに、gooの説明は以下の通りです。 2.ホームページの本文中にタグを挿入して下さい ご自分のホームページの本文中(<BODY>~</BODY>)で、カウンターをレイアウトしたい場所に、以下のようなタグを挿入して下さい。 <IMG src="/perl-bin/counter/~***/?ndigit=5">「***」の部分を、1.で確認したご自分のユーザーIDに置き換えて使ってください。例えば、ユーザーIDがmilanoの方は、 <IMG src="/perl-bin/counter/~milano/?ndigit=5">になります。これだけでカウンターの設置は完了です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • PCと携帯から見るHP

    今、PCからと携帯から見る事のできるHPを使っています。タグ打ちをしています。PHPを使いたいのですがこれはHEADに入るのか、BODYに入るのか、また全ページにPHPを設置しなくてはならないのか。また使い方のコツなどありましたら教えてください。

    • 締切済み
    • PHP
  • 無料HPスペースでCGIが使るところ。。。

    必死に探して、広告無しの無料HPスペースは見つけたたのですが(広告が入ると見栄えが悪いので)、そこは、CGIが使えません。今まで、CGIを設置した事が無いので、今度こそやってみたいのですが、どこか無料HPスペース&広告無しでCGIが使える所は知りませんか?外国の無料HPスペースでも構いません。

  • テキストエリア、擬似フレーム等での背景画像表示方法

    使用ブラウザ:macのIE5.2&safari Goliveとタグの記述とを半々くらいでHP作成しております。 たいした難しいことはしていないのであまり詳しくはありません。 スクロールバー付きのボックスを使いたくて、<TEXTAREA>で背景画像付きのものを作ったのですが、なぜかmacでは表示されません。 他のサイトを見ても、winで背景画像付きのものが、 macでは画像が見えてません。 バグなのかよくわかりませんが、macでも見られる 背景画像有りのスクロール付きボックスを作りたいのです。 なにか方法はありますでしょうか? CSSでoverflowを使うというのではいけるのでしょうか? なにか訳のわからないことを言っていたら申し訳ありません。 この場合、Goliveにはこだわりません。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • プログラミングをしてHPを作成することはできるの?

    プログラミングをしてHPを作成することはできるのですか? 私は簡単なHPを作った事はあるのですが タグを手打ちしたり、専用ソフトをでタグを挿入したりである程度手作業でサイトを作成したのですが 知り合いは、ソース自動生成プログラムと言うのを作って、手作業での操作は一切やらずに、 ローカルのデータベースから必要な情報を読み取って ホームページを作成してると言ってたのですが そんな事ってあり得ますか? また、そのような事が出来るプログラミング言語は何なのでしょうか? その人のHPはページ数が1000件以上あります。

  • サイトにアクセス解析を2つ設置しても大丈夫ですか?

    自分サイトに無料HPレンタル先から借りたアクセスタグを貼りつけて、 アクセス解析を設置しました。 しかし、購入したHPビルダーの中に「かんたんアクセス解析」がある事を知って、 (レンタル先から借りたアクセス解析より詳しく調べれられるそうで)これもやりたくなりました。 自分サイトの同じ頁に各々異なるアクセス解析ものを設置したいですが、 PC的に支障をきたしてしまう事はありますでしょうか。問題は無いでしょうか? またHPビルダーのアクセス解析が利用できない事が起こった場合、 原因はどんな事が考えられるか知りたいです。 (例えばサイトに検索避けタグを入れているとか…) 今日中にアクセス解析を設置したいので、教えて頂ければ有り難く思います。 どうぞよろしくお願い致します!

  • アクセスカウンタの設置をしたいのですが・・・。

    はじめまして。この度初めてHPを作成しています。サイトにアクセスカウンターを設置したいのですがタグの入力知識が無い為どのように入力していいか分からなく困ってます。CGIはプロバイダからのカウンタを設置しようと思っていまして、入力の仕方などはプロバイダのサイトで入力方法が載っていますので分かるのですが、根本な事が分からない為、うまく設置することができませんでした。何度か試しましたが・・・・。 ちなみにプロバイダは生協インターネットです。 すみません、よろしくお願いします。

  • スタイルシート(CSS)の質問です

    スタイルシート(CSS)初心者ですが、教えて下さい。 HPを作成しております。 HP内を検索する「サイト内検索CGI」を設置しております。 検索枠(フォーム)を下記CSSタグ入力しております。 style="border:1px #999999 solid" とあるサイトで、角が丸くなっているフォームを見ました。 CSSでフォーム角を丸くする事は可能でしょうか? もしくは画像を使えば可能でしょうか? どうぞ宜しくお願いします m(_"_)m

    • ベストアンサー
    • HTML