• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳1カ月離れた第二子向けのベビーカーで悩んでいます。)

第二子向けのベビーカーについて悩んでいます

dancemikaの回答

回答No.9

こんにちは。 私も2児の母です。 taiyakingさんと同じ年の差の子供がいます。(現在は3歳と1歳) 約1年前にphil&tedsのベビーカーを購入いたしました。 本来は年子や双子に最適なのでしょうが、私は第1子を出産後に骨盤がおかしくなり 歩くのも違和感があったので、とても不安で購入しました。 比較的主人が家にいたのですが、それでも急な病気など私1人の時に2人の子供をどのように 育てたらいいのだろう・・・と悩んだものです。 なのでお気持ちはよく分かります。 それと上の子が2歳の時に保育園へ入園したので、その送迎用としても活躍するはずでしたが・・・ 上の子が保育園を嫌がり、すぐに退園したのであまり利用することはありませんでした。 レインカバーも専用のポーチみたいなのもほとんど利用せずしまったままです。。。 専用の空気入れまで買ったのに(ToT) 私の場合は、本当にもったいないのですが、利用の仕方によってはとても便利だと思います。ただ他の方が書いていらっしゃるように、公共機関を利用するのは難しいかもしれません。(バスは無理だと思います。電車は駅のエレベーターなどがあれば大丈夫かも)一人用に比べれば、やっぱり大きいです。 でも電車さえどうにかなれば、2人とも寝れるので大学病院の通院時には、重宝すると思います。 (小児科など、わりと狭い場所だと邪魔になるかもしれませんが・・・) 私は今回引越しに伴い、オークションなどで手放すことを考えています。 taiyakingさんが東京だったら、一度見てもらってよければ・・・と思うのですが ちょっと遠いですね。 私のように、手放すことを考えている人もいるかもしれませんので 掲示板などで「譲って下さい」と出してみてはいかがでしょうか? 実は私もそんな人がいないかなぁ・・・と思って、ネットを見ていたんです。 できれば確認後に購入できたらいいですよね。 小回りがきくのは、抱っこ紐&ベビーカーですし、長時間なら2人乗りは重宝します。 上のお子さんが3歳くらいになるとよく歩いてくれるようになるし、危ないことも分かるようになるので外出も少し楽になりますよ♪

taiyaking
質問者

補足

ご丁寧な回答をありがとうございます。 実はまだ購入に踏み切れないでおりました。 住んでいるところが北海道であるため、11月~3月くらいまでは雪のために使いづらいことが多いのではないかと心配しているためです。使わない割に高額な出費にならないとも限らないので…。 やはり、dancemikaさんのように、購入したもののあまり使わないという事情の方もいらっしゃるのですね…。 わたしも第一子をだっこしていて、椎間板ヘルニアになったりしてしまったので、腰の心配をしています。 病院通いも、近場のショッピングもありますし…。 バスはいまのところ使っていないので、タクシーと電車を合わせて使うことを考えています。 というわけで、すごく欲しいのですが、ネットでいろいろ検索してみても、あまり安くは出ておらず…。 オークションも覗いていたのですが、そう頻繁に出品されるものでもないようで困っていたところです。 いくつかのネット上のお店よりオークション上での新品の購入のほうが少しお安い感じがあるので、購入を考えていたのですが、問い合わせをしたものの、お返事が返ってこなかったりしているので迷いが生じていたところでした。 実際に現物を見るというのは、住んでいる場所からして難しいな、ともう割り切っています。 掲示板のほうもすぐにみつかるか少し不安です。 dancemikaさんさえよろしければ、お安くお譲りいただくことができたらとても助かるのですが…。 連絡方法がここでの書き込みでは難しいでしょうかね。 なにかよい方法があればよいのですが…。

関連するQ&A

  • B型ベビーカー購入について

    現在6ヶ月の子供がいます。 A型ベビーカーは親戚からお古をいただいたのを使用していますが、とにかく重いのです。 駅の階段などでたたんで担ぐのはちょっと無理??な位重いのでB型ベビーカーの購入を考えています。 最近はAB型が主流で、B型の種類が少ないような気がします。 今から購入するのに、B型を買うか?AB型を買うか迷っています。 おすすめのベビーカーがありましたら教えてください。

  • 必要なベビーカーはどれか

    2ヶ月の子供のママです。 普段のおでかけは徒歩5分程のスーパーへ買い物程度です。 スーパーまでが坂道なのもあり、腰がすわるまで抱っこ紐で乗り切り、おでかけが増えるのを想定し、コンパクトなB型ベビーカーもしくはバギーを購入予定でいましたが、不安な点が出てきました。 ・現在、抱っこ紐を横抱きで使用中ですが、肩にかなり負担がかかるようになり、今後は縦抱き、おんぶが出来るようになるとはいえ、日々成長していく子供に対し、抱っこ紐だけで乗り切れるのか。 ・大型スーパーや行楽地にはベビーカーがあるところが増えてきたので、B型ベビーカーを購入する必要はあるのか。 B型よりもA型ベビーカーが必要な気がしてきたのですが、参考にさせて頂きたいので、経験談、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • A型とB型のベビーカーどっちがいいでしょう?

    10ヵ月の息子がいるんですがA型を使用しています。でもだんだんベビーカーいやがるようになって抱くんですがベビーカーがたためなくって困っています。しょうがないからしばらく抱きながら押してしばらくたったらまた乗せてますが、めんどくさいです。かといってずっと抱っこひもやおんぶでは重いですし。ですから片手でたためるB型かバギーにしようかなと思うのですがB型の使い心地はどうなんでしょう?B型にしてもいやがる時がありますから簡単な抱っこひもで対応しようと思っているのですがその時にたためた方が楽ですし。乗らない時は荷物置きにもなりますし。どうなんでしょう。それともA型使っていた方がいいかな。みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 6ヶ月までベビーカーなくても大丈夫ですか?

    A型ベビーカーを使用せずに、6ヶ月過ぎてからB型を使用するようにすることは可能でしょうか?そのような方はいらっしゃいますか? 1ヶ月の赤ちゃんを育てています。いまは、抱っこ紐で外出して問題ないのですが、あった方が良いようでしたら早めに購入したいと思いますので、子育て経験者の方、抱っこ紐と比較したベビーカーの利点等も含めて、教えてください。

  • 7ヶ月のベビーカーの選び方

    現在、7ヶ月の娘がいます。 まだ、ベビーカーがないので購入しようと思っているので先輩ママさんにアドバイス頂きたく質問させていただきます。 都内在住で住まいはエレベーターなしの2階。車は持っていません。 使用するのは、遠方への買い物や外食するときがメインになってくると思います。 (外食はそろそろベビーカーじゃなくてベビーチェアがあるところの方が便利でしょうか?) 今までは、ショッピングセンターのベビーカーを使用していたのですが嫌がるそぶりもなくおとなしく乗っていてくれます。(むしろ、抱っこより好きかも) この条件だと、7ヶ月から使用できるB型ベビーカーの方がいいでしょうか? それとも、二人目も考えているので1ヶ月から使えるAB兼用タイプがいいでしょうか? 個人的にはグレコのシティエースがいいと思うのですが、他におすすめのベビーカーがあったら教えてください。 宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 7ヶ月 ベビーカー嫌いになってしまいました

    7ヶ月になる子供のママです。 出かける時はほとんどベビーカー使用なのですが、 6ヶ月半頃からベビーカーに乗ってしばらくすると泣く様になりました。 両対面式のベビーカーなので、背面が嫌なのかなと思い対面にしてみましたが、結局抱っこするまで泣き続けるので、最近はいつも途中から抱っこです。正直、腕が痛いです。 今まではそんな事は全くなかったので困ってます。 むしろどこへ行っても「おとなしいわね」と言われていました。 最近は後追いもひどくなってきたので、ベビーカーで泣くのも月齢によるもので今はそーゆう時期なのでしょうか? そろそろB型のベビーカーを購入しようと思っていたので、購入を保留にしています。 これくらいの時期にベビーカー好き→ベビーカー嫌いになったお子様いらっしゃいますか? その後はどうなりましたか? 原因や対策、ベビーカーの種類などなんでもいいのでお話聞かせてください。

  • TDR 何歳までベビーカーを持っていきますか?

    TDR 何歳までベビーカーを持っていきますか? 7歳と5歳の子供+ママでディズニーに行く予定です。 TDLに行く時の荷物について迷っています。 行く時は車です。 もちろんコインロッカーの存在は知っています。 飲み物、防寒用品(上着やショー待ちのブランケットなど)、ポップコーンの入れ物×2個など結構重くてかさばる物が多いですよね。キャリーが禁止なのでいつもベビーカーを荷物置きを兼ねて持参しているのですがさすがに子供が大きくなってきたので持っていくのに引け目を感じています...。 みなさん何歳くらいまでベビーカーは持ち込んでいますか?

  • 2才からのベビーカー(軽量タイプ)

    もうすぐ2歳になる男の子がいます。 現在、エアバギーを使っていますが重量が8kgもあり、乗らない時間も多く(というか乗りたがらない)持っていくのが面倒になりました。 かといって、昼寝もしますし車がなく、公共機関を利用しての移動になりますので2台目のベビーカーの購入を考えています。 西松屋だと3000円ぐらいでありますし、コンビF2が15000円・・一人っ子の予定なので使いまわすこともなさそうなので安いベビーカーに心が動きます。 欲しい機能としては、日よけがあること。 2歳ぐらいの子供が乗っても安定してること。 できればベビーカーに買い物袋を下げたい(笑) さらに欲を言えば、自転車の荷台のカゴに乗せられれば文句なしです。 現在「おんぶっこバギー」も持っていますが、背カバーがないので寝れないのと日よけが小さいのが不満ですが自転車の荷台に乗せられるのでその点は気に入ってます。 オススメの軽量ベビーカーがございましたらお教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベビーカー購入、迷ってます

    現在3ヶ月の子どもがいます。 アップリカのA型ベビーカーを譲り受けましたが、大きくて車輪の回転も悪く、新しくベビーカーを買おうか迷っています。 最近寒いのと、ベビーカーも操作が大変なことから、散歩に出ることはほとんどありません。買物は抱っこ紐、移動はほとんど車です。1人目の子どもですが、2人目も2,3年のうちには・・・と思っています。 今からベビーカーを購入するとしたら、AB兼用・B型・バギーのどれがおすすめですか?また買わないという方法もあると思いますがどうですか?

  • 使い勝手の良いベビーカーを教えてください!

    8ヶ月になる娘がいます。 最近は陽気も暖かくなり、お散歩日和が続いていますね。 そこで新しい使い勝手の良いベビーカーが欲しくなり、色々と調べたり、お店に足を運んだりしているのですが、なかなか「コレッ!」というものが見つかりません。 今まではA型ベビーカーを使っていたので、重量もあり、車からの出し入れも大変でした。できれば軽いものが良いかなぁと思っているのですが… バギーは軽くてよいのですが、アームバー?セイフティバー?がないので子供が落ち着かないかなぁと思ったり、B型は重さがあるのでこれまでとあまり変わらないかなぁと思ったり。 そこでお聞きしたいのですが、お座りもできるようになったベビに「これ良かったよ!」というベビーカーがありましたら教えて下さい! ちなみに車での移動が多いです。よろしくお願いします。