• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガー症候群の疑いをかけられていて本が読めないのですが)

アスペルガー症候群の疑いと本の読み方について

kamenkoの回答

  • kamenko
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.4

こんばんは。 食事療法で改善した例があるとの事。 半世紀前の食生活+豆乳+ビタミンB郡サプリがいいと聞きました。 あと断食道場での断食。これは劇的に結果が出るそうです。 そもそもアスペルガーは先天性の有機ミネラルの消化不良から前頭葉が側頭葉や小脳に伝達物質によって指令を出すのですが、原因はそこにあるのでは、という研究が進んでいます。 >大学病院に行って、本当に発達障害のアスペかどうか診断してもらおうかと思ってます そうされたほうが良いと思います。上手くできないことによって二次疾患まで患ってしまわれてお辛かったと思います。そうすれば適切なお薬(リタリン(以前は鬱も適応されていたが現在はADHDのみ、またはそれに変わるような精神賦活剤)などが処方できるようになります。ADHDに作用するお薬です。 そして二次的疾患も同時に寛解されていくといいですね。ご自愛ください。

fushichou
質問者

お礼

有難うございます。 僕も「発達障害で上手くいかない事で二次症状が出たのだ」という ストーリーがやっと飲み込めてきました。 貰ってるサプリメントのGABA2000は栄養があるような気がするのですが 食事、気をつけてみます。

関連するQ&A

  • 再び アスペルガー症候群

    すいません。質問が重複する箇所があるかもしれませんがお願いします。アスペルガー症候群の症例をテレビで見た、似ているなあーと直感で思った、相手の気持ちがわからない(以前よりわかるはずがないと言っていた)周囲から浮いている(自覚している) 話しててもだいだい喧嘩になる(なんでろうと思っていた)仕事覚えない 指示された事しか出来ない 以前の職場で給料泥棒みたいに言われてた。 以上のことから自分は大丈夫なのかと質問したんです。ただ記憶力が異常にいいので特技なのかもしれません。まあ集中力がいいんでしょうね。かかりつけ医に相談したら、アスペルガーの症状は誰でも厳密に言えば誰でも当てはまるようにできている。私は興味がないので知らない。気になれば専門医に行けばいいんだけど時間の無駄ですよ。知ってどうしたいのと言ってた。再来年に大学受験するのでそんな所に診察行く時間あったら勉強しろといわれた。気にする必要ないのでしょうか。 自分は周りとうまく出来ないのですが努力すれば良くなりますか。 できないならそれなりの仕事しかないですね。

  • アスペルガー症候群

    こんにちは 現役中学3年です 最近、とにかく落ち込むということが多いため、インターネットで症状を調べていました。 最初は鬱病という結論を自分の中で出したのですが、 先程まで調べていると、軽度自閉症(アスペルガー症候群)の可能性が高いことがわかりました。 症状なども自分の行動と9割一致していますし、ほぼこれで決定だと思います。 (知らぬうちに集団の中を気まずくしている、運動が苦手、落ち込みが酷い、冗談がきかない等) 正直これが分かったときとてもショックでした まだ鬱病と言われた方があっさりと納得できました 自分がこんな症候群にかかってるだなんて思っても居ませんでしたし、 本当にショックです(この症状とは限りませんが) アスペルガー症候群の症状の一つとして、「社交性の問題」がありますが、 自分は学校でも友達が何人かいます。 しかし、その友達が自分のことをどう思っているかなどというのがとても気になり、 増してこの症候群が分かった今となっては、付き合っている友達にとても悪いと思うようになりました 鬱病だと思っていた頃は、前向きに生きていけば治せるものだと思っていましたが、 アスペルガー症候群は治療方法もないとのことなので、とても心配です 正直、生きる自信を無くしました ネットでもたくさん友達が居ますが、こうなってしまっては付き合うのも辛いです 今年は受験勉強もありますし、勉強にも支障が出ることがとても怖いです 僕はこれからどうすれば良いのでしょうか どなたか助言を下さると幸いです、よろしくお願い致します

  • アスペルガー症候群について

    僕は中学時代不登校でした。 そんでもって、不登校時代につれていかれた精神科でアスペルガーだと診断を受けました。 高校は通信を選択しました。 小学生の頃はアスペルガーの特徴に全てあてはまり友達はいましたが少なかった僕ですが現在は少ない方ではないのかなぁと思います。 さて 僕の母親はものすごくアレな人です 僕が不登校だった時は無視をしたりため息をついたりしていました。 僕が荒れた時も一番辛いのは誰か考えてみろと言いました。 まぁその気持ちもわかります。 彼女も人ですから、息子がアスペで不登校なら心配するのもわかります。しょうがないです。 しかし自分の独断で行動して自殺未遂に追い込んだ割には僕が高校に入った後、不登校を乗り越えた親の立場で講演会が開けると自慢げにのたまった時にはおいおい頭わいてんのかと思いました。 そんな母ですけども一つ気になることがあります。 僕に対してアスペルガーだから私の気持ちはわからないって言い張ることです。 例えば父親のことです。 彼は僕に暴力を振るい、暴言を吐いた人です。 母親は父親にああ言われた!こう言われた!ということを鮮明に覚えていてことあるごとに父親のいない食卓の席でそれを思い出して話し始めます。 僕が深くまで聴いて行くと、それは母親がおかしいでしょっていうことが多々あり、指摘するとあなたはアスペルガーだから私の気持ちはわからない!って言い張ります。 しかし僕がおかしいでしょって言うのにはちゃんと理由があります。 僕は強迫性障害です。その一つに四肢欠損することを非常におそろしく思うというものがあります。 その根源を辿って行くと、 不登校時代、父親が僕にお前は腕を切り落として物乞いをしろと言ったことに起因していました。そしてその前に、父親が僕に切れて母親にこいつを捨てようよ!と怒鳴っているのを聞いていたからです。 捨てられる恐怖と腕を切り落とす恐怖が化学反応を起こして、捨てられるなら腕を切り落とさなければならない!すなわち怖いことが簡単に起きてしまうんだという恐怖になっていたのでした。 僕は父親を殺したいほど憎かった時期があります。だけども、過去に囚われててもしょうがない。未来を現在を幸せにするにはどうするべきかと考えてたくさん実践してきました。ぶっちゃけた話、全部僕に原因があることにきづいたんですよね。 母親はただ、文句を言って過去に不平不満をもらすのみです。 指摘されるとどうせわたしがわるいんでしょ!とキレます。 自分に原因があるなんて思ってもみない。改善策なんてもってのほか。 僕はこういうのを見ると健常者の方に異常を感じます。 僕は確かに行間を読んだりするのが苦手ではっきりとした言葉を使ってくれないと気持ちがわかんなくて人を傷つけてしまうこともあるかもしれない。 だけど母親をみてると アスペルガーが異常者だとは思えなくなるのです。 みなさんはアスペルガー症候群に対してどういう意見をもっているのかお伺いしてもよろしいでしょうか。 暇な時にでも回答をお願いします。

  • アスペルガー症候群でしょうか?

    アスペルガー症候群 ・返答に困るようなことがあったり、予想外のことが起こると軽いパニックを起こして、常識的な行動がとれなかったり、臨機応変に行動できない。(どうすればいい?と人に聞くことが多い) ・優柔不断で物事を即決できない ・歩き方がおかしい。左右にぶれて、つま先で飛ぶように歩いている。(足の長さが違うとか、O脚が原因かもしれない) ・運動神経が悪い。(バドミントンの羽を最初に飛ばすのが何度やってもできないし、動きがすごくおかしい。野球の打ち方も素人の女の子のよう。持久走・水泳は早いわけではないけど普通にできる) ・運転が下手。確認が不足している感じ。 ・目だけが動かせないという。なので顔ごと動かすので挙動不審な感じがする。 ・うなずき方も何だか変。早いとうか。機械的というか。 ・咀嚼が早いような気がする。 ・1つのものを数人で分けて食べるときや、に最初に食べ始められない。(それぞれに食べ物があっても誰かが食べ始めるまで食べられない) ・↑さすがに誰も手を出さないと「お腹減ってるから食べようっと」と言い訳のようなことを言い、周りがNOと言わないことを確認してから食べる。 ・歩いているときに先頭だと異様なほど後方を確認して人が着いてきてるか確認し、歩く速度がどんどん落ちていく。 ・お店などで異様なほど後をついてくる。 ・例えば人に「おばあちゃん死んだんだ」と言われると言葉を探して慰めの言葉をかけるが、何故か余計なことが多い。 ・落ち込み方がひどい。 ・すごくネガティブ ・人にいじられやすい。いじられているとそのうち自暴自棄になって「死んだほうがいいんだ!」と言い始める。飲み会のとき。 ですが、 ・アスペルガー症候群で言われる、一つのものに異様に執着するなどはない。アニメ、コンピュータ、家電などが好きなオタクですけどそこまでマニアックではない。その他のことも人より詳しいという程度ばかり。 ・頭もいいけど ・人の気持ちを理解できないということは無いような気がする。 ・計画を立てて行動することができる。 ・物事を適当に終わらせることもできる。 ・会話に変なところはない。 ・逆に人の話をまとめて「…ってこと?」と言える。 ・社会人4年目の正社員。(事務) ・大学時代は一人暮らしをしていた。 ・集中力が欠如しているとは思えない。 ・金銭感覚も普通で、どちらかというとケチ。衝動買いなどはほとんどない。 ・人の話を聞ける。 という、アスペルガー症候群の症状と言われるものに当てはまらないことも多いです。 症状は人それぞれだとは思うのですが、このような行動がちょっと普通じゃないな、と思うところです。 アスペルガー症候群になるのでしょうか? 「個性的」というだけでしょうか? また、アスペルガー症候群の症状と言われる症状に当てはまるものが多くても、ある一つに当てはまらないのであればそれはアスペルガー症候群にならないというものはありますか?

  • アスペルガー症候群

    私の症状は下記のとおりです。 嘘が下手ですぐに態度や顔にでる 自分に自信がもてない 整理整頓してない状況を嫌う 空気が読めない 普通に会話しているつもりでも、相手を怒らせてしまう。そしてその原因がわからないこともある。 合わない人とは会話が普通にできないことが多い。 基本的に人付き合いが嫌い 雑談が下手。その反面、自分の興味のある分野では話続ける 学習能力が低い。(同じ失敗を繰り返す) 相手の言っていることが冗談か本気かわからないことが多い 同じ本を繰り返し読む 空想、妄想する癖がある 簡単な漢字でもすぐ忘れる さっき確認したことでもすぐに記憶から無くなる。でも興味のあることはすぐに記憶することもあり、忘れない。 相手の話す内容が要領を得ず、論理的でないと不機嫌になる 集中力がなく常に落ち着きが無い。が自分の好きな分野では集中力が持続する。 一般的な流行にまったく興味がない 話がコロコロ変わると他人に指摘される 自分の世界に入ることが多い。 小さなことが気になり、被害妄想的である。 運動能力が低い まっすぐ歩かない じっと立っていられない 興味の無いことはまったく興味を示さない。が、興味のあることは没頭する。 マイナス思考である 話に統一性がなく、意味のない発言をする。 説明が下手で説得力がない。 会話が続かない。 感情の起伏が激しい。 いかがでしょうか? インターネットサイトのアスペルガー症候群をテストするサイトでは アスペルガーである可能性が高いという結果も出ています。 どなたか詳しい方、ご意見をお願いします。

  • アスペルガー症候群

    転職して4か月たち、昨日上司から 「適正がないと思う。気を悪くするかも知れないけど、あなたはアスペルガー症候群かも知れない。 4か月見ていて、あなたの行動はその症状に当てはまることが多かった」 と言われました。 私も、何度注意をされても同じ間違いをしたり、 上司の言ってることを理解できなかったり、と 自分に知的障害でもあるのかなと思い始めていたので、心配になりました。 母に言ったところ、 「あんたは普通に日常生活こなしてこれたんだから そんな病気のわけがない」 と否定しますが、自分のあまりの理解力の無さ、注意力の無さは、決して軽視できるレベルのものではないと思うのです。 ネットで検索してみても、当てはまるところもあれば そうでないところもあり、自分では判断ができません。 心療内科に行ってみようと思ってるのですが、 その前に皆さんに意見を聞こうと思いました。 同じような症状を持っている方がいらっしゃったら、 なんでも良いのでこの病気の特徴などを教えていただけたら・・・と思います。

  • アスペルガー症候群??

    2歳3ヶ月の娘について質問します 娘をアスペルガー症候群ではないかと思うようになりました 皆さんのご意見を頂きたく思います ・好きな遊びにずっと集中していることがある (40分以上絵を描いていたり、砂場にいたりします) ・パジャマを脱ぐことが大嫌いだった (1ヶ月ほどで改善されました) ・最近まで座って食事ができなかった (保育園に入って数日ほどで改善しました) ・気に入らないことがあるとひっくり返る ・記憶力が高いように感じる (本の中身とカバーを完璧に覚えていたり 絵本を暗記していたりします) ・保育士さんに「マイペース」といわれている ・声をかけても無視することがある ・特定のお友達に執着することがある (公園で帰ろうとすると、走って追いかけるなど) 言葉に遅れはありません コミュニケーションは取れています これらのことは2歳では普通ですか? とくにずっと同じ遊びをしているのが気になります 診断するとしたら、どこでするのでしょうか? 2歳ではまだ、診断は早いでしょうか? おねがいします

  • ネットで、アスペルガー症候群について調べて、どこかのサイトで検査のサイ

    ネットで、アスペルガー症候群について調べて、どこかのサイトで検査のサイトがあったのでやってみました。 結果は閾値を超えました。 また、両親が、テレビで見た番組のアスペルガー症候群と症状が全く同じだと言っていました。 自分は、幼い頃からずっと対人関係が非常に苦手で、それも含めて他にもいろいろな認識が正しくできなくて、頭の回転も悪くて悩んでいます。 アスペルガーは、好きなことに対する集中力が優れているとネットではよく見かけますが、自分は好きなことですら正しく普通に認識や集中や理解、思考がうまくできません。 自分はアスペルガーでは無いのでしょうか、それともその症状なのでしょうか、それとも他の障害の複合しているんでしょうか。 (IQは一応普通で、心やイメージや想像力が貧弱なので、高機能だと思うのですが……)

  • 最近アスペルガー多すぎません?

    こんにちわ。アスペルガー当事者です。 当事者としてはアスペルガーが増えることで社会的認知も高まって良いと思うのですが・・・・。ちょっとアスペルガーが多すぎませんか? ここの過去ログを見ていても1000件以上。日本の人口1億人としてこれまでの研究統計は1%が多いようですから、それを考えると少し多いような・・・。 自分に診断が下って思いましたが、アスペの人なんてゴロゴロいるんですよね。私見ですが工学部にいてまじめに勉強している人の3分の2はアスペだと思います。 コミュニケーションが取れない、興味が偏っている、マニアックといわれる・・・こんな人世の中いっぱいです。前述の工学部なんかこれの宝庫。工学部なんて大学院まで出なきゃ物にならないから、必然的に学歴も高くなり(世間では学歴=知能が高いなんていわれますからね)ますますアスペルガーと診断されやすくなる。 ちょっと多いというか、生きている人皆アスペのような・・・。 精神疾患(鬱、パニック、躁鬱)の場合治療できるし、同じ発達障害グループのADHDも対処法があるから診断基準もアスペより明確だし。 要するに対人関係で困っていて、明らかな知能異常がなく、コレといった対処法もない人が困って精神科へ行ってアスペルガーとつけられてるだけの気がしてならない。 でもこんな人いっぱいいるよね・・・。だから本当に障害なのか?と思う。仮にADHDとアスペルガー足したら人間皆そうなるんじゃないだろうか・・・。何がいいたいかというと、アスペルガーなんて障害が本当にあるのかってことです。 アスペルガー障害自体は存在するんだろうけど、(ちょっと矛盾してますが)それを「障害者」ってくくりにできるんだろうか? 「発達障害者支援法」なんてのも国会にあがってるらしいけど、これでは、困って精神科いって病名のない人は皆対象になってしまうんじゃない? 支援は嬉しいし、認知が上がってくれるのはうれしいけど、ちょっと複雑な思いの当事者です。 皆さんはどう思いますか?

  • 高機能自閉症・アスペルガー症候群

    友人に高機能自閉症・アスペルガー症候群の症状の顕著な人がいて、知能は普通以上だが、急に感情を爆発させたり、他人の感情の理解がほとんどできないようです。 高機能自閉症・アスペルガー症候群の障害を持つ人が医師や弁護士や公務員になれるのでしょうか?もしそうだとすると、少し危険な気がするのですが。