• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガー症候群でしょうか?)

アスペルガー症候群の症状とは?

このQ&Aのポイント
  • アスペルガー症候群の特徴的な症状には、返答に困ることや予測不能な行動、優柔不断さなどが挙げられます。また、運動神経や運転能力にも影響があります。
  • しかし、アスペルガー症候群の症状は人によって異なる場合もあります。何か一つの要素に当てはまらない場合でも、他の要素が当てはまる可能性もあります。
  • ただし、自己診断は避け、専門家に相談することをおすすめします。アスペルガー症候群の症状を正確に評価するためには、専門的な評価が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152969
noname#152969
回答No.5

貴方の幼少時代は如何でしたか? 幼少時代も、自分だけ周りとは違う、何かが著しく劣っている等というような事があればアスペルガー症候群や発達障害の可能性は高いです。 とはいえ、貴方が、幼少時代は普通で、周りとも上手く遊ぶ事が出来たというならばアスペルガーや発達障害の可能性は非常に低いと思います。 お母さんに自分の子供の頃はどうであったかを聞いてみては如何ですか。 因みに私も、仕事に支障をきたしており、幼少時代も自分だけ周りとは違うという事で心療内科に通いWAIS-IIIを受けてみました。 でも、理解力が20点満点中の6点と低い項目があっただけで特に異常は認められませんでした。 母からもそれは経験不足が原因と言われましたが、納得がいかず、見過ごされているのではないかと今でも疑っております。 あまり気になるようでしたら、心療内科に行ってWAIS-IIIのテストやカウンセリングを受けてみる事をお勧めします。

noname#147252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪く…申し訳けありません。自分のことではありません。 ですが、小学校のときからいじられキャラでしたね。やはり小さいながらにオカシイと思ってターゲットにしていたのかもしれません。

その他の回答 (4)

回答No.4

対人恐怖症に悩んだ経験者として感じたことを書かせていただきます。 今、あなたのように、自分がアスペルガー症候群ではないかとか、パーソナリティ障害ではないかと心配になり、悩む人が多いですが、こういう人の大部分は対人恐怖症の人ではないかと感じています。 これは、私自身が対人恐怖症に悩んだことがあるために、良く分かることなのですが、今、アスペルガー症候群とか、パーソナリティ障害と言われている症状の中には対人恐怖症や神経症の症状が、かなり重なっているように思います。 ですから、あなたの場合も、対人恐怖症の可能性も考えてみた方が良いと思います。 そして、対人恐怖症の場合であれば、森田療法の学習で充分、症状を克服していけると思います。

noname#147252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 対人恐怖症=知らない人(慣れていない人)に怖さを覚える、というくらいの浅い知識しかありませんが、確かに人と接するときに問題があるように思います。 慣れている人なら平気なのかもしれません。でも、それって相手の人もその人に慣れているからというのもあるのかな、と思いました。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.3

臨床心理士です。 いろいろとご心配な点がおありのようで、心中ご拝察致します。 さて、このサイトでは診断はできませんし、診断ができるのは医師に限られますので、最終的な回答は、「精神科の専門医を受診してください」ということになります。 しかし、これだけでは何のお役にも立てませんので、若干の補足説明をさせていただきます。 発達障害や、精神障害の診断につきまして、最近は、DSM-IV-TRなど、それぞれの障害に特徴的な心理・行動に関する基準をいくつか設け、それらがいくつ当てはまるかという形で行われることが多くなっています。 このようにご説明しますと、「ならば、それで、アスペルガー症候群か、正常か、明確に区別できるのでは?」とお考えになるかもしれませんが、実際には、症状は成長や発達によっても変化したりしますので、これまでの生育歴についてもしっかりとお聞きする必要があります。 また、上に、「それぞれの障害に特徴的な心理・行動に関する基準をいくつか設け、それらがいくつ当てはまるか」ということを書きましたが、診断基準に書かれていますのは、あくまでも典型的な行動の特徴ですから、個々の方々で、困っていらっしゃる行動や特徴的な行動が、診断基準に示されたものに当てはまるかどうか、きちんと判断するためにはやはり、専門的なトレーニングを受け、体系的な知識を持ち、経験に裏付けられたスキルを身につけている必要があります。 さらに、最近では、「自閉症スペクトラム障害」という概念が提唱されており、自閉症、アスペルガー症候群、健常者の区別は、一般に考えられているように、きちんとした、いわばデジタルなものではなく、もっと、連続的なもので、いわばアナログな変化であるという考え方が主流になってきています。 つまり、数直線のような一直線(自閉度というような、連続体上に、その程度が高~中~低~なしと変化する)上の、片方の端に、典型的な自閉症の特徴があり、その逆の端に健常者を位置づけますと、その間に、非典型的な自閉症や、アスペルガーが位置づけられるというイメージで捉えられています。 この考え方にしたがえば、アスペルガーと自閉症とはクリアに区別をつけることは難しく、グレーゾーンが存在することになりますし、たとえばアスペルガーと健常者の間にもグレーゾーンがあることになります。 以下もご覧ください: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0 http://asperger.maminyan.com/autism.html こういう自閉症スペクトラム障害という考え方もあり、発達障害の有無についての診断は、慎重に問診を重ね、場合によっては、チェックリストや、認知機能検査の所見なども参考にして行われる必要があります。 したがって、最初に書きましたように、かなりご心配で、日常生活で支障がおありでしたら、専門医、この場合精神科医を受診され、ご相談になることがベストだと思います。 なお、心療内科を受診される方もありますが、心療内科は、元来、心身症など、身体疾患でありながら、その発症や増悪に心理的要因が深く関わる病気を扱う心療科ですので、発達障害については専門外となります。 精神科医の先生でも、発達障害に必ずしも詳しくない方もいらっしゃいますので、事前にその医療機関にお尋ねになるか、あるいは保健所、精神保健福祉センター、発達障害者支援センターなどに相談されて、きちんと見ていただける先生を紹介していただくのもよろしいかと思います。 以上、ご参考までに。

noname#147252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しくありがとうございます。結局はちゃんと病院で調べないとわからないということですね。

回答No.2

参考にならないかもしれませんが 歩き方がおかしい。左右にぶれて、つま先で飛ぶように歩いている。 (足の長さが違うとか、O脚が原因かもしれない) 日本人は0脚の人が多いそうです。 (医師に言われた)

noname#147252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本人のO脚が多い=飛び跳ねるだったら、日本で沢山の人が飛び跳ねるように歩いてることになりますね(^_^;) 何で飛び跳ねるように歩くのか…。

  • bbinm3
  • ベストアンサー率17% (12/70)
回答No.1

なんらかの病気だと思われますが、 アスぺルガーだけにこだわる理由がありません。 目を動かせないというのはほんとうに、 頭を両手で固定して視界をスクロールしようとしてもできない のですか? もしそうなら脳神経科で見てもらうことをおすすめします。

noname#147252
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どこまで動かせないかはわからないのですが…。急になったわけではないと思います。もし、全く?動かせないのであれば病院を勧めたいと思います。

関連するQ&A