• ベストアンサー

タイの住所のに出てくる単語の意味

タイの住所のに出てくる単語の意味 タイによく行きますが、ホテルなどの住所で、良く見かける単語が幾つかあります。 その単語のタイの意味とかご存知な方いらっしゃれば教えて頂けると助かります。 (タクシーで行くときなどの何かにと説明しやすいと思うので) 「Wattana」、「Klongtoey」とかソイのあとに「Nua」とかです。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2048)
回答No.1

「Wattana」= バンコクの、区の一つ。 http://en.wikipedia.org/wiki/File:Map_Watthana.png スクンビット通りの北側。 「Klongtoey」= バンコクの、区の一つ。 http://en.wikipedia.org/wiki/File:Map_Khlong_Toei.png スクンビット通りの南側。 「Nua」= 「北」(側) ⇔「Tai」=「南」(側)

sinmido
質問者

お礼

j2000jpさん お礼が遅くなり失礼しました。 簡潔かつ明瞭にアドバイスいただき非常に良く判りました。 区画がこの様になっていたんですね・・・。 この図も感動しました。 貴重なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.3

単語の意味は、既出の通り、単純に「住所」ですが、 タクシーの運チャンとの会話でしたら「住所」よりも、 「通り名」で指示する方が通じる可能性が高いと思います、 たとえば フジスーパーでしたら「スクンビット、ソイ33、フジスーパー」 と言った方が通じ易いと思いますよ。 住所よりも、通り名を覚えておいた方が、タクシーには便利だと思います。

sinmido
質問者

お礼

hiko3323さん タクシーの機会についてアドバイスいただきありがとうございます。 riderfaizさんからもありましたように、タクシーの場合、やっぱり、そうなんですよね・・・・。 おっしゃるようにsoiで説明してその入り口か奥かで話してみるようにします。 具体的な配慮ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.2

タイは日本の「都道府県」に近い行政単位をとっています。 仮に「1都76県」とします。バンコクだけが「都」でその下位行政単位は 「区」(特別区)になります。他の県では「郡」。 「Wattana」も「Klongtoey」も区の名称です。 ワッタナー区はタイで最も日本人占有率の高い区で 西はスクンビット通りのSoi1~東はプラカノン運河まで、北はセンセープ運河 南はスクンビット通りまでとなります。つまり一般的にスクンビット界隈と 言う場合、ほとんどがワッタナー区になります。 http://203.155.220.239/subsite/index.php?strOrgID=001017 (↑区役所のホームページ) この南隣、つまりスクンビット通りより南側の地区がクロントイ区です。 ヌアは「北」です。 ワッタナー区で日本人が多く住んでいる辺りの町名は「クロンタン・ヌア」、 ソーイの名前で「ヌア」が着くのは「ナナ・ヌア(スクンビットSoi3)、 道路名で着くのは「サートン・ヌア」(東京銀行のある通り)、 チェンマイなどのタイ北部のことは「パーク・ヌア」といいます。 区の名前は郵便でしか使われないし、タクシーの運転手は地方からの出稼ぎが ほとんどですのでバンコクの行政区とか正確な地名などは知らない人が 多いのでこれらの情報はタクシーの運転手に指示する上ではほとんど役に たたないと思います。

sinmido
質問者

お礼

riderfaizさん ありがとうございます。いつも教えて頂いているみたいで恐縮です。 丁寧なアドバイスで良く判りました。 クロントイ等は「市場?」市場に近いところ???と勘違いしてよく自分で混乱しておりました。 タクシーの件やっぱりそうですか・・・・。ホテルのタイ文字の住所見せてもピンと来る運転手が少なかったので・・・。 それでも住所の意味が良く判ったので自分としては大満足です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイ語についての質問

    この度タイのバンコクに旅行を計画してるのですがタイ語についての 質問です。(バンコクにはもう6回ほど行ってます) 滞在先のホテルはスクンヴィットのソイ24にあるプレジデントパークというサービスアパートメントを予定します。で今回の質問はホテルの行く先をタクシーの運転手に明確に伝えるタイ語が知りたいのです。 「スクンヴィットのソイ24に行ってください」ってだけなら私も分かるのですが、今回のホテルはスクンヴィットよりラマ4世通りに近いのです。時間帯によってスクンヴィットは大渋滞するのでそこを通るのを避けたいって事情もあります。 なので「ラマ4世通りの方角からスクンヴィットのソイ24に行ってください」或いは「スクンヴィットのソイ24だけどラマ4世通りに近い場所まで」というタイ語を教えてほしいのです。 宜しくお願いします。

  • このタイ語の意味が分かりません。

    このタイ語の意味がわかりません。 「หวัดดดีคับเป็นเพือ่นกันแล้วมีอะไรใหม่ๆๆส่งข้อความหากันบ้างนะครับ หรือมีไดอะรีก้แชร์กันบ้างนะครับ...」 よければ読み解いて教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。 また、タイ語の"単語"辞書なら見つけられたのですが、"文章"を機械翻訳してくれるようなWEBをご存じだったら教えていただければ幸いです。

  • タイ語

    バンコクに旅行します。 タクシーの運転手にホテル名を見せた方が確実ということでホテル名がタイ語で表記されているものを探してるのですがなかなか見つかりません。 アルファベット表記ばかりです。 「バンコクホテルロータススクンビット」なのですが、これがタイ語表記されているサイトなどがあれば教えてもらいたいのですが…。

  • 意味は解るのですが単語が浮かびません

    文章やレポートを書いていて、「こういう意味の表現に使いたいけど、何という単語?」というときがありませんか。 単語の意味を調べるときは、辞書で簡単にわかるのですが、逆の場合に使える調査方法をご存知の方、教えてください。

  • 「泰」という漢字の持つ意味は?

    タイトルの通り、「泰」という字の持つ意味を教えて下さい。 泰平、泰然のなど使い方から 「大らかな、落ち着いた」というような印象を受けますが はっきりとした意味を見つけることができませんでした。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • タイ:スクンビット通りから少し離れた場所への行き方

    タイには今までもちょくちょく遊びに行っていますが 今春親の慰安旅行を兼ねて行く事になりました。 そこでスクンビット通り北部のフットマッサージやら色んなお店(ソイ20~50通りの奥)がある所に行こうかと思っています。 大通りから少し離れているので徒歩では難しいので往路はタクシーで行きますが、問題は帰りです。 いままで何度かバンコクで遊びましたが、大通りから歩ける距離の所しか遊びに行っておりません。 そこで質問があります。 <質問1> そのあたりへ食事やマッサージやショッピングに行かれた方はどうやって戻ってこられるのですか? (1)ある程度のソイ(通り)なら結構タクシーが走っている。 (2)バイクタクシーで帰る。 (3)ソイの交通手段のシーロー(軽トラバス?)を使う。 (4)お店の人にタクシーを呼んでもらう。 (5)別の方法がある のいずれでしょうか? <質問2> シーローに乗りたいと母や妻も言っているので一度乗ろうかと思っています。 交渉制だとは聞いておりますが(交渉すれば良いのでしょうが)一般的に、シーローは一人ずつ別々の料金でしょうか? それともトゥクトゥクやタクシーのように何人乗っても一回あたりで請求されるものなのでしょうか? 相場はどれぐらいでしょうか?(タクシー初乗りが35Bなので20B位??) 「行ってみれば判る」のかも知れませんが、老齢の母親を連れてゆくので余り無理はさせれず (また、(2)は母親は危ないでしょうし、(3)は探し回ると疲れるでしょうから難しいので) 事前に判れば計画が立て易いので、行き慣れた方からコメント頂けるとありがたいです。 勝手な事を書き連ねましたが、よろしくお願いします。

  • タイ・バンコク初めてです

    バンコクのサイアムスクエアにあるとゆう「goofie mikie」とゆうお店の場所をご存じの方、いらっしゃいませんか? GOLF&MIKEとゆうタイのアイドルのグッズ屋さんだそうですが、お土産に頼まれています またタイへの旅行が初めてで、バンコクに関するQ&Aを色々拝見させて頂きましたが危険と言われている¨白タク¨とゆうのはどういったタクシーなのでしょうか? 日本でゆう個人タクシーを指すのですか? それとも車体が白のタクシー会社のタクシーが危険とゆう事なのでしょうか? タイ語で書いた目的地までのメモを運転手に見せるとよいとの回答を見ましたが、例えば「318 Siam Square. Soi4. Param Rd.」の様な住所を英文字で書いた物ではダメですか? 50を過ぎた母との2人旅行で、夜10時以降ホテルから出るつもりはありませんが昼間でもタクシーの危険はありますか?遠回りされて少々ぼったくられる(?)くらいは構いませんが、タクシーの運転手による犯罪が多いみたいなので心配です 又、バンコクを旅行する上での注意点等、教えて下さい 10/30出発の4泊5日 宿泊地はインペリアルクイーンズパーク 中3日のスケジュールはオールフリーで、2日間はパンダバスやウェンディーツアー等でのツアーを考えていまして、1日は街中での買い物やマッサージを考えています よろしくお願いします

  • タイ人との会話について。意味を教えてください。

    タイ語の会話について、質問です。 スポーツ(格闘技)をやっているタイ人の友人がいます。 先日試合がありましたが、自分は応援にいけず、試合に勝ったかどうか気になり、メッセージをしました。 ただ、私は、まったくタイ語が出来ない(相手もそれを知ってます)ので、辞書で「勝つ」という単語を調べて、以下のように送りました。(これで言い方が正しいのかどうかは分りません。。。) 「ชนะ ? 」 その後、以下のようなやりとりをしました。 が、私がまったくタイ語ができない(相手もそれを知っている)ので、自分のタイ語がおそらく正しくないかもしれないのと、相手の意味が理解できなかったりしています。。。。 相手 : เสมอ ครับ 自分 : ภาษาไทย ความหมาย ยาก ....   เสมอกัน...? 相手 : DO 自分 : DO・・・? draw ? 自分 : (しばらくして) ไม่ค่อยสบาย ? 自分 : (さらにしばらくして)  ดิฉัน เป็นห่วง คุณ ค่ะ. おそらく、เสมอ ครับが引き分けという意味ではないかと思って、そう質問しました。 そして、「DO」という返信が来たのですが、この意味が分からず。。。そのあと、相手から、返信がなくなりました。 絶対勝つ、と試合前日に言っていたので、もし引き分けであれば試合後で少し元気が無いのかも知れないと思い、心配していることを伝えたくて、ไม่ค่อยสบาย ? ดิฉัน เป็นห่วง คุณ ค่ะ. という返信をしました。 が、その後もまだ返信がありません。 すこし長くなりましたが、上記の状況から質問したいのは以下の点です。 もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 (1)「DO」の意味  タイ語に関する何かの表現なのか?ポジティブな意味か?ネガティブな意味か?・・・等。  このあと、返信がなくなったので、どういう意味なのか、すごく気になっています。 (2)私の送ったつぎはぎのタイ語に、失礼な表現など含まれていないか?  いつもは、メッセージをすればすぐ返信がくる人なので、何か気を悪くするようなことを自分がいってしまった可能性がないかどうかを知りたいです。そうであれば、謝りたいと思っています。 もし、失礼がなければ、時間をおいて適度に連絡をとってみようかと思っています。 (3)返信がパタッとなくなった理由について、もし、タイ人のスポーツ選手の一般的な気質などの特徴で考えられる可能性があれば、知りたいです。 補足ですが、相手のタイ人とは、知り合って10年ほどたつ友人ですが、普段は互いに遠くに住んでいるので、会う機会はたまにしかないです。でも、最近は、言葉はお互い片言しか通じないのですが、たまに電話で気軽に楽しく会話したりもします。なので、言葉での意思疎通には限界がありますが、感覚としては遠い関係ではないです。 以上、長文となってしまいましたが・・・ 上記の情報で、もしなにか分る方がいらっしゃいましたら、アドバイスがいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 単語の意味について教えてください。

    単語の意味について教えてください。 衣類を脱ぐ、という意味の単語に strip というのがありますが ストリップと日本語で書くとなにかいかがわしいイメージがあります。 実際英語でもそうなのでしょうか? それとも英語では普通に日常的に使う言葉でしょうか。 服を脱ぐ、裸になる、ということを説明したいのですが 簡単で普通(いかがわしくない)の言葉があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • complementという単語の意味について

    外国人と話をしていて、この単語がでてきました。よくわからないので意味を聞いてもわからない上に、辞書で載ってる意味でもなさそうなんです。一体、どんな感じの意味になるのでしょうか? 辞書には、「~を完全にする、~を補足する」という意味が載っていました。 彼はこれを説明する例として、 Your eyes are beautiful. Your nose is cute. It's complement. といった感じの例を出してくれました。さっぱりわかりません。ご存知の方、教えて下さい。