• ベストアンサー

家賃の仕訳について教えてください。

家賃の仕訳について教えてください。 バーチャルオフィスを利用しています。 基本賃貸料のほかに、秘書サービス・通話料・宅配料などが発生した場合には合わせて請求されますが、 会計処理の際には、家賃として一括計上で大丈夫でしょうか? 内訳ごとに分けて処理しなければなりませんか? 分ける必要がある場合、 秘書サービスは どの科目で処理すればよいですか?(金額は発生月に1000円前後です) アドバイス、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.1

>バーチャルオフィスを利用しています。 バーチャルオフィスとは、どのようなものなのでしょうか。 実際にはオフィスを賃借せず、当該住所に郵送された郵便物は取りまとめて もらい、当該電話番号にかかってきた電話は、所定の電話対応をしてもらえ るのでしょうか。(対応内容は後で連絡頂ける) この場合ではあれば、賃借料と言うよりも、事務委託に近い形態ですから支払 手数料がよろしいかと思われます。 実際に自社用のオフィススペースを確保しているのであれば、家賃(賃借料) でよろしいかと思われます。 >家賃として一括計上で大丈夫でしょうか? 本体のサービスが、家賃や支払手数料に該当する場合、付帯するサービスの 計上すべき勘定科目は、  付帯サービスが金額的に低額であり、会計的重要性が低い場合には、  家賃(支払手数料)として一括計上しもて問題有りません。 金額的重要性がある、又は分けて管理した方が良いのであれば、   通話料:通信料(電信電話料)   宅配料:運送料(運賃)  として下さい。 >秘書サービスは どの科目で処理すればよいですか?(金額は発生月に1000円前後です) 金額的重要性が低いですので、一括して処理してもよろしいかと思われます。 しかし、分けた方が管理し易いのであれば、雑費か支払手数料が適当だと思われます。

fairtreat
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 利用中のバーチャルオフィスは、 オフィスの所在地としての貸し住所(実際にこの住所にオフィスとしてのスペースを持っているわけではありません)、専用電話番号を使うことができ、電話秘書代行や郵便物宅配物の転送などのサービスを受けるものです。 やはり家賃ではなく、支払手数料として処理したほうが良いのでしょうか? 付帯サービスについては、金額も低額で重要性も低いので、一括処理とできればそうしたいと思います。

関連するQ&A

  • 期首の仕訳について

    会計初心者です。宜しくお願い致します。 前期に未払い法人税を計上するのを忘れて 今期の仕訳を会計ソフトに入力していってしまったのですが、 こういった場合は、どのような仕訳けで処理をすればいいでしょうか。。 今期になって支払った法人税等はどのような仕訳にすればいいでしょうか。。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 簿記の仕訳について

    簿記の収益の見越の記入について 下の3問の問題なのですが、この答えであっていますでしょうか? わかります方いましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 9月30日、毎翌月の1日を支払日とする建物の賃貸契約(一ヶ月¥5、000)を4月1日に結んでいたところ、本日決算を迎えた。9月分については、すでに建物を提供しているにもかかわらず、対価としての家賃が未収なのでこれを収益の発生とみなして計上した。 1ヶ月分¥5、000の未収額については、すでに建物を提供しているにもかかわらず、対価としての家賃が未収なのでこれを収益の発生とみなして見越計上すべき金額である。しかし、日常的な現金基準では期中に計上する機会がないので、決算日に収益の当期発生分を正しく認識し、その額を収益として受取家賃勘定の貸方に記入し、未収額を資産として計上しなければならない。次にその仕訳と記入を示す。 (1) 9月30日 借方「未収入金¥5、000 」          貸方「受取家賃¥5、000 」 翌々月の11月1日に9月分と10月分をまとめて受け取ったとする。この場合も振替仕訳をしておかないと、次の仕訳になる。 (2) 11月1日 借方「現預金¥5、000」     貸方「受取家賃¥5、000 」「未収入金¥5、000 」 したがって、下記のごとく期首に振替仕訳をして、期末に発生基準に基づいて見直すという処理法をとれば、首尾一貫して処理することができるばかりか手数を省き処理を安易にすることができる。 (3) 10月1日(振替仕訳) 借方「受取家賃¥5、000 」                貸方「未収入金¥5、000  」 11月1日 借方「現預金¥5、000」      貸方「受取家賃¥5、000 」

  • 決算仕訳について

    昨年の12月に有限会社を立ち上げてこの8月にはじめての決算を迎えました。現在、弥生会計にて会計処理をしています。 7月にパソコンを199,315円で購入し什器備品で仕分けしました。これを、当期の費用にする場合、決算仕訳で計上するのでしょうか?また、仕訳はどのようになるのでしょうか?教えてください。

  • 毎月の家賃の仕訳について教えてください

    多店舗展開の小売業に勤めています。店舗展開の基本は、オーナーの建物の一角を借りて家賃を支払いますが、当月分を前月末に払う契約が殆どです。 今回新たな店舗を出すにあたり、売上が発生していないのに家賃が計上されることに疑問を抱きました。 前提条件は、 ●開店日は11月20日 ●家賃月額は300万円、ただし11月分は開店日からの日割り11日分の110万円(3,000,000×11÷30) ●支払期限は前月末日 ●決算月は3月 上記に基づき10月末日に110万円を支払ったため10月度に 支払家賃 1,100,000/普通預金 1,100,000 という仕訳を起しました。 しかしながら売上は発生しておらず、費用収益対応の原則に照らしても 家賃計上は11月度からにすべきではないかと思います。 よって10月度は、 前払い費用 1,100,000(10月分)/普通預金 1,100,000 という仕訳を行い、11月度に 支払家賃 1,100,000(10月分)/前払い費用 1,100,000(10月分) とすべきではないかと思います。 ただ毎月これでいくと <10月> 前払い費用 1,100,000(11月分)/普通預金 1,100,000 <11月> 支払家賃 1,100,000(11月分)/前払い費用 1,100,000(11月分) 前払い費用 3,000,000(12月分)/普通預金 3,000,000 <12月> 支払家賃 3,000,000(12月分)/前払い費用 3,000,000(12月分) 前払い費用 3,000,000(1月分)/普通預金 3,000,000 と..毎月振替仕訳をしていかなければなりません。 経理を担当して間もないものですから、上手く表現できませんが、一般的にどのような処理をすべきか、教えていただきたいと存じます。

  • 複合仕訳がスムーズに・・・

    某製造会社に勤務している事務員です。 パソコンの入れ替えに伴い、会計ソフトも入れ替える ことになり、ソフトの選択を任されました。 当社の場合、科目1~2に対して相手科目が2~8科目 といった仕訳多く、そのような複合仕訳がスムーズに 行えるソフトを探しています。 ネット等で調べた所によると、複合仕訳をする場合 諸口科目を設定することで対応しているソフトが あるようで、できれば諸口科目は毎回手入力 せずに、自動で複合仕訳で処理される物を希望しています。 現在使用しているソフトは1画面の中でファンク ションキーで切り替える事で単一、複合の仕訳選択ができ、 複合仕訳の場合諸口科目を1つ1つ入力しなくても自動的に 複合仕訳が出来ます。 引き続きこのソフトを使えればよいのですが、ソフトを 作った会社が数年前に潰れてしまった為、継続して使用 するのが難しくなりました。 どうか良い会計ソフトをご紹介ください。 補足ですが製造業の為、製造原価科目及び製造原価報告書が 使用可能であるとありがたいです。

  • 事務所転居の際の仕訳について

    青色個人事業主、経理初心者です。事務所を借りていますが、引越しすることになりました。契約の際に支払った金銭の仕訳がよく分かりません。 家賃1か月分 210000円 共益費1か月分 2000円 敷金 840000円 仲介手数料 210000円 家賃は地代家賃、共益費は雑費、仲介手数料は支払い手数料として処理できますよね? 敷金は契約終了時に清算となりますが、基本的に戻ってくるものだから、戻らなかった分を清算時に計上すればよい。契約時には固定資産の中の無形固定資産へ敷金として計上する、ということまでは自分で調べたのですが、私の会計ソフトには「無形固定資産」という科目がありません。 固定資産の中に自分で「無形固定資産」という補助科目を作ってしまえばよいのでしょうか?また、上記の仕訳で間違いないでしょうか?

  • 弥生会計 開業費償却 科目の設定

    弥生会計06で青色申告書作成中です。 06年度に開業し開業費が10万ほどかかりました。 この開業費を06年度に一括費用として計上したいのですが 仕訳アドバイザーをみると 開業費償却科目を作成して処理してくださいとなっています。 開業費償却を調べると営業外費用に入るとなっているのですが 弥生会計でどの科目になるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 禁止仕訳チェック

    禁止仕訳チェック  皆さん、こんにちは、いつも回答ありがとうございます。以下の質問回答方よろしくお願いします。  パソコン会計、大番頭Ver.5会計ソフトを使用しています。いくつかの貸家、アパート、マンションの管理をしていて何人か毎月末に家賃が当社に振り込まれてくると月初めに工事代、管理手数料を控除して賃貸人の口座に振り込むようにしています。例えば、以下のような例です。  預かり金については、預かり金、管理費売上の勘定コードの中に内訳補助科目も書かれています。摘要に日付が書かれてありますのは、預り金同士を相殺するときに同じ日付同士を見つけて相殺しやすくしたものです。パソコンの検索機能で抽出して一覧印刷したり、預かり金が相殺されていることを確認します。  日付211030の仕訳では、預かり金の補助科目は、異なっていますが、借方、貸し方の両者で、預かり金があるために、エラー表示が出ます。(禁止仕訳チェック) (●Q01)このような場合、どのように仕訳すればよいのでしょうか? (●Q02)例えば、仮受け金のような勘定科目を設定して仮受け金にも、補助科目を設定すればよいのでしょうか?  仮受け金のような勘定科目は、ほとんど、使ったことがありません。 日付 勘定コード 勘定科目 金額 /勘定コード 勘定科目 金額  摘要 211020 110  当座預金 50000/426008  預かり金 50000 211020 浅生さん家賃 211022 110  当座預金 55000/426008  預かり金 55000 211022 田中さん家賃 211030 426008  預かり金 50000/110  当座預金 90000 211020 浅生さん家賃 426008  預かり金 55000/426015  預かり金 10000 211022 田中さん家賃                 /700006  管理費売上 5000     管理手数料 211103 426015 預かり金 10000/700009リフォーム請負 10000  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 支援物資の仕訳を教えてください。

    先日の震災時に、自社製品(自社で作ったもの)を避難所へ届けたのですが その時の会計処理が経理初心者のため、わかりません。 損金に計上できる、ということで「広告宣伝費」で計上できるようですが相手の科目を教えてください。 まず、「広告宣伝費 / 製品」にしてみたのですが、製品がマイナスになってしまいます。 それから食品のため、廃棄した商品もあるのですがその仕訳も教えてください。 支援した商品と、廃棄した商品の記録など必要なのかも教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 地代家賃が決算で合わない

    やよいの青色会計を使って処理をしています。 決算書を作成したところ以下のようなメッセージがでて 打ち合わせが合わないと表示されています。 「損益計算書の決算額と、内訳金額の合計が一致していません」 一致していないと表示されているのは地代家賃の仕訳部分でした。 毎月の処理は以下のように仕訳しております。 4/27 前払金  40,000 / 事業主借 40,000 ※按分した費用を支払い 5/ 1 地代家賃 40,000 / 前払金  40,000 ※前払金を地代家賃へ振替 この結果、前払金の合算分だけ損益があわないようです。 いろいろ見直したのですが、どこを見直せばよいのかがわかりません。 ご助言をいただけると助かります。