• ベストアンサー

東大に商学部がないのはなぜでしょうか?

東大に商学部がないのはなぜでしょうか? 東京大学に商学部がないのはなにか理由があるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

東大に限らず、旧帝大には元々商学部はありません。これは、帝大の設立の経緯として、官界への人材供給=「国家枢要の人物育成」という理念がありますから、商業はその理念にそぐわないのです。 その代わり、戦前には高等商業学校がありました。 東京高等商業学校→ 東京商科大学 神戸高等商業学校→ 神戸商業大学 この2つはすでに戦前に商業を専門とする大学となっています。これ以外にも、各地に高等商業学校は設立されていきました。 戦後になって、高等商業学校は地元の大学に吸収・統合されて「経済学部」となった事例が多い(上の神戸大の他に、名古屋大に吸収された名古屋高等商業学校など)のですが、まだ戦前の伝統を引き付いで独立した大学となっているところもいくつか(小樽商科大など)あります。そうすると、東京には歴史的に商業を専門とする高等教育機関があるわけですから、東大にわざわざ学部を作る意味はないということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ribon27
  • ベストアンサー率8% (3/35)
回答No.6

東大はん、商学部みたいなやっすい学問はよぉ学べしまへんっちゅうことですか? はっは~ん、えらい失礼おしたなあ、へえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.5

一橋大が反対しているのも1つの理由だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

戦前の東京帝国大学は、国家戦略担当。なので、企業というか経済活動は、国家戦略では優先順位が低かった。 とは、いうものの、経済も重要じゃんということで、東京高等商科(現在の一橋)を吸収して経済学部を作ろうとしたが、高等商科大に反対されたので、できなかった。 法学部から経済学部が分離する形で、東大では経済関係の学部が作られた。 学部を作るのは大変だし、文部科学省の方針としたら、東大をでかくするより、他の大学を拡充する方が優先されたので、戦後東大では学部は1958年に薬学部ができた以外ひとつも増えていない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

東大経済学部商学科(現・経営学科)で、経済学科と一緒に経済学部で、やれば 学者(研究者)養成に十分ですから、商学部経営学部にする必要ないのです。 職業人養成の方は、 東京高等商業(東京商大)→ 一橋大の担当なので\(^^;). zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2223)
回答No.1

商学部が無い大学って珍しいですか?。 商学部があるのが当たり前との前提で書かれていると思います。 商学部が無い大学のほうが多いと思うのですけど。 答えは誰にも分からないと思います。

Hirossi1986
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商学部・経営学部といったら?

    神奈川 東京 千葉 内の 私大で商学部と言ったらどこ大学? それと 経営学部と言ったら? あげられるだけよろしくお願いします

  • 東大文IIから一橋商学部

    東大文IIをセンターの結果であきらめて一橋に流れる人のほとんどは一橋経済学部に出願するんでしょうか?それとも(今年の場合は特に、足きり予想が商学部>経済学部なので)商学部に出願する、という人もいるんでしょうか? 出願に際して参考にしたいので(^^v)

  • 東京で商学部2部といえば?

     会計が勉強したくて、この際大学に通おうかと思っています。理想は早稲田ですが、現実的には2部の大学に通おうと思ってます。東京近郊で夜間過程のある商学部はどこの大学でしょうか? 明治大にあるそうですが、他の大学にもあるでしょうか?  大学で学んだ内容が会計とはかけ離れているので、しっかりと基本を身につけたいと思っています。

  • 一浪して東大

    現在高三です 今のところの第一志望は明治大学商学部、立教大学経済学部でチャレンジで早稲田大学商学部を受けようと思っています でも最近一浪して東大という選択肢もありかなと思いました 今現在公民と数学と理科と地歴もう一科目の勉強をまったくしていませんが、あと一年予備校で勉強してセンターや東大受験に間に合わすことは可能ですか?

  • 商学部

    商学部って人間の心理を学べますか? 心理学を学びたいなら文学部の心理学科にいくのがセオリーだと思いますが、心理学を極めようとは思っていないのでその選択肢はないです。 将来、番組制作や映画制作などに関わりたいんですが、その際、観る側の心をどうつかむかが重要だと思うんです。それを商学部では学べるのでしょうか…。 しかし、映画やテレビって文化ですよね。文化を学ぶなら文学部なのでしょうか。 実は文学部と商学部に合格してどちらに進もうか迷ってるんです。 よく、公認会計士をめざして商学部に行くことがあると思いますが、私はそういう職には全く興味はありません。そういう職業のための授業があるなら、興味を持てないために、出なくなる可能性が高いです。大学いって、興味のない授業をとって、結局行かなくなったら意味がないと思います。それならば多少興味のある文学部の方が良いのか…。悩んでいます。

  • 大学(商学部・経営学部)について

    商学部・経営学部で マーケティングを主として 学べる大学を調べたところ 条件を満たす大学が 専修大学(商学部・経営学部)と 東洋大学(経営学部)でした 立正(経営学部)も受けたいのですが私の受ける受験科目は国語・数学・英語なので駄目でした 担任に5~6校は受けとけ、と言われたのですが 次の条件を満たす大学を教えて下さい ・東京 神奈川 千葉 ・商学部か経営学部でマーケティングを主として学べる ・大学のレベルは日東駒専を含め、それ以下(偏差値45~56くらい) ・受験科目は国語と数学と英語 こんな感じです よろしくお願いします 国立行けだの日東駒専レベルを馬鹿にするような回答はやめて下さい

  • 23歳からの一橋大学商学部商学科進学。

    何の目的の無いまま、地元広島大学法学部に入学致しました。 弁護士に成りたい訳でも無し、公務員に成りたい訳でも無しです。 興味が有るのは起業です。 其処で、旧制三商の一つ旧東京商科大学、一橋大学商学部商学科に進学したいと思ってます。 一橋で、起業の基礎を学べば道は開けると考えるのは甘いでしょうか?

  • 商学部に入った人!商学部を志望している人!

    経済学部でもなく、経営学部でもなく、商学部を選んだ理由を聞かせてください!経済学部に入っても、必須科目にはなくても、ゼミで経営や商学のことを学べたりすると聞いたので…回答お願いします!

  • 商学部と経済学部

    一橋大学や慶応大学には商学部と経済学部がありますが、この2つの学部はどう違うのですか?

  • 法学部か経済学部か商学部か

    現在、京都大学の法学部か経済学部、一橋大学の商学部のなかからどこを志望校にするか迷っています。(学力は足りてないですが目標を定めるということと、選択科目の関係により) 迷っている点は大学に入ってマーケティング(京都の経済か一橋の商学で)を学ぶか、法律(京都の法で)を学ぶかです。将来就きたい職業は特にきまってないので大学生になってから決めたいと思っています。どちらの分野にも興味はあるのですが、経済学部や商学部に関してはマーケティング以外の、会計などにはそこまで興味はありません。そんな状況で経済学部や商学部でやっていけるのかという不安もあります。 そこで、それぞれの特徴や雰囲気、就職など、またはもし同じ状況ならどれを選ぶか教えていただきたいです。それと経済学部と商学部では大きく違うのでしょうか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。