• ベストアンサー

ノートンに「SONAR保護」というのがあるのですが、オンでもオフでも「

ノートンに「SONAR保護」というのがあるのですが、オンでもオフでも「監視」にすると「リスクあり」と表示されます。そして、オンでもオフでも「無視」にすると「リスクあり」の表示は消えます。 「SONAR保護」はオンにした方が良いですか?オフにした方が良いですか?そして、「監視」にした方が良いですか?「無視」にした方が良いですか?  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは! オン=正常に機能が動く設定 オフ=機能を停止する事(良い使い方ではないです) 監視=正常な機能が動作する中で警告等を表示させて監視状況が分かる状態。 無視=正常な機能が動作する中で警告等を出さなくする設定です。 ※無視設定しても履歴の「SONAR活動」に記録は残ります。 オン、オフの設定は基本的にONの設定が望ましいです。 監視、無視はどちらを選択しても機能が止まる事ではないです。    

meroichigo
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • redirect
  • ベストアンサー率22% (117/514)
回答No.3

No.1さんには申し訳ないですが、SONARというのはノートンにおけるBehavior Blockerのことを指します。 で、ONで監視にする。 ただし、この機能はあくまでプログラムの振る舞いで判断しているため、悪意を持つプログラムではない正常なプログラムの動作でも警告などを発する場合があります。この辺はユーザーの判断に委ねられます。 以上。

meroichigo
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.1

ソナーというのは、悪意者が標的を探す行為のことです。 無作為にIPアドレスを選び出し、リクエスト(要求)を送ります。インターネットはリクエストと応答が基本なので、あなたのPCがリクエストを受け取ると自動的に応答を行います。すると、今度は悪意者からウイルスや侵入のための攻撃が始まるということになります。もちろん、成功するとは限りませんが、とにかく試してきます。それだけでも回線が混雑してしまうこともあるでしょう。 ソナーから身を守るには、外部からの一方的なリクエストには返答しないというのが一番良い方法なので、監視にして置くとチェックが働いて、余計な侵入行為を招く心配がなくなります。

meroichigo
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンの「SONAR保護」いついて。

    あるネットゲームをしているのですが、そのネットゲームの更新を使用とすると・・・ SONAR保護機能で、更新内容の一部が削除されてしまうのですが、どうしたらよいでしょうか? 現在、ノートンの「SONAR保護」をオフにすると更新がうまくいくので・・・ そのネットゲームを更新する際だけ、一旦ノートンの「SONAR保護」をオフにしてやっています。 非常に不便で困っています。 ちなみに、ネットゲームなどする際、ノートンの「SONAR保護」をオフにしたままでも大丈夫でしょうか? そもそも、ノートンの「SONAR保護」とは、何を保護する機能なんでしょうか? 以上、質問は3点です。 何方か、できれば詳しく教えて下さいませ。 私は、セキュリティに関して無知なもので。 宜しくお願いいたします。

  • NortonInternetSecurity2009のSONAR拡張保護

    Windows Vista Home Premium Norton Internet Security 2009 この構成でSONAR拡張保護をONにし、ネットワーク上の 別のコンピュータやNASなどからexeファイルを実行する と、百発百中でブルースクリーンになります。 毎度のことなのでエラーメッセージはもうメモもせず 覚えてもいないのですが・・・。 上記のような状態で同じ現象になった方はいらっしゃい ませんでしょうか? この現象が出てるのは私だけでしょうか・・・? 今のところSONAR拡張保護をOFFにして利用していますが、 Norton的にリスクありという状態なので、良い解決方法 を教えて頂きたいです。

  • ノートンで解決できない項目があります!

    ノートンで解決できない項目があります! ウイルスは問題なさそうなのですが、なぜかsonar保護というものだけ解決できておらず、リスクありと赤い文字が消えてくれません。 なので、手動でsonar保護のセキュリティのところをオフからオンにしました。それでも変わらないので一度電源を落とし再起動したら、緑に戻っていたのですが、しばらくするとまた赤になってしまい案の定セキュリティ欄はまたオフに戻っていました。 原因は何なんでしょうか・・・ノートンの不具合?それともウイルスのせいでしょうか、教えてください・・・

  • Norton360 SONAR拡張保護エラー

    Norton360 on-line バージョン4.4.0.12にてSONAR拡張保護のエラーが出ます。 Nortonの掲示板では『解決策はやった』と書きましたが、実際は出来ていませんでした。 また、掲示板の方では返信がないため、こちらで助けて頂きたくお願い申し上げます。 提示された解決策の手順1、msxml3.dll ファイルを登録する、は出来ましたが、 手順2、MSXML 3.0 を再インストールする、が出来ません。 MSXML 3.0 をダウンロードしてインストールするには、Microsoft 社の次の文書をお読みください。Microsoft XML Parser (MSXML) 3.0 Service Pack 7 (SP7)とあるのですが、いくら検索しても出てこず、『MSXML3.0』をダウンロードしたくても、できません。 既に数日、SONAR拡張保護が動いおらず不安です。 コンピューターの復元も考えましたが、こうなった原因が、Windowsの不具合からパソコンが立ち上がらずスタートアップ修復を試したことから始まっておりますので、以前のポイントに戻しても、SONARが動くかどうか疑問です。 パソコンにはあまり詳しくありません。 どなたか、よい御知恵を御貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • ノートン2007 スパイウェア防止機能がオンにできません!

    ノートン2007のDL版をインストールしたのですが、 「リスクあり」と表示され、 ・スパイウェア防止がオフです。 とでるのですが、スパイウェアをオンにしようとすると、 内部エラーーが発生しましたとなってオンになりません。 どうしたらオンにできるのでしょうか? 初心者なのでわかりやすくお願い致します。

  • ノートンの「リスクあり」について

    お世話になります。 ノートンのバージョン18.6.0.29を使用しています。 さきほどPCの立ち上げ時にうっかり電源を落として しまい、再び立ち上げたらノートンの表示が「リスクあり」 になっていました。 「今すぐに解決」というのが実行されますが、 SONAR保護という項目が解決されませんと表示されます。 これはどういった状態で、どのように処理すればよいの でしょう??

  • ノートンの侵入検知オフをオンにしたい

    ノートンのliveアップデートをしたら、侵入検知がオフになってしまいました。オンにしようとしたら「設定が保存できません。windowsアカウントの制限がないことを確認してください」と出てきます。アカウントの設定はどうやればいいんでしょうか? また、セキュリティの方も、オンにしていると言うのに、毎回新たに起動する度にオフに戻ってしまいます。 どうにかオンにしたまま固定する方法はありませんか?

  • ノートンの保護者機能リストのロードを止める方法

    こんにちは(*^.^*) 過去ログも少し見たのですが、今もロード中で全部見るには時間がかかりすぎるので質問させていただきます。 ノートンを入れていて、保護者機能もオフにしているのですが「保護者機能リストのロード中、しばらくお待ちください」という表示がよく出て、すごく時間がかかる上、重くなってしまい何かしようとすると画面が白くなったり、文字が打てなくなったりしてとても困っています。 入れたばかりのころは保護者機能オンのままでもそんなロードはされなかったのですが、いつからか頻繁にロードされるようになり、保護者機能をオフにしました。 それでも続くので何度も見直しましたがやはりオフになっています… 私しか使わないので保護者機能はいらないので、対処法を教えていただきたいと思いますm(_ _)m

  • ファイアウォール オンかオフか?

    ノートンアンチウイルスを購入しましたが、ウインドウズのファイアウォール オンかオフどちらですか?

  • ノートンでフィッシング機能をオフにすると注意マークがついてしまう

    フィッシング対策機能で「詐欺サイトの監視がオンです」等、 ブラウザに表示されるのが邪魔なのでフィッシング機能をオフにしてるんですが、 パソコンの右下にあるノートンのアイコンに要注意マークがついてしまいます。 クレジットカードやネットで買い物する事がない場合、 オフにしていても大丈夫でしょうか。 何か注意マークがついていると不安ですが、その他の機能に支障は無いのでしょうか?