• ベストアンサー

小学生並みの学力から大学に行く方法

norinori555の回答

回答No.4

 こんばんは、大卒の資格がほしいのなら通信大学 という方法もあります。 学費も安いところもあります。 安いところだと年間5万くらいです。 高めなところだと 25万くらいです。  私も通信の大学で勉強しているのですが、卒業をあきらめかけてます。 名前だけで決めてしまったので痛い目にあってます。   いまはインターネットが普及しているので、そういった情報が簡単に手に入るのでいいですね。 

japanjapan
質問者

補足

「卒業をあきらめかけてます。」のはなぜでしょうか? また「名前だけで決めてしまったので痛い目にあってます。」とはどんな風に痛い目にあっているのですか? もしよろしければ教えてほしいです。

関連するQ&A

  • 通信制大学での学力

    法政大学通信制に進学しようとしている者ですが、基礎学力の面で不安があります。数学、英語、社会などの学力が中学レベルなんですが実際通信制大学に入ったら授業についていく事ができるのでしょうか?どうか回答よろしくおねがいします。

  • 大学生の学力低下は、そんな問題なのか?

    http://sankei.jp.msn.com/life/news/120311/edc12031111280000-n1.htm  ↑  この教授によれば、 『学力低下の主要原因は学力試験を課さないAO入試、指定校やスポーツなどの推薦入試だからである。』  しかし、今、社会(特に企業)で問題になっているのは、「陰湿なイジメ」 『せめて大学ぐらいは…」という俗情を刺激するばかりで』  と、2ページ目にありますが、  陰湿なイジメが繰り広げられるのは、大卒と高卒以下をハッキリと分けてしまうような企業ではないでしょうか?  大卒だと、事務・営業・技術・研究部門、と、個人の人格を重んじられる環境に身を置くことができます。  しかし、高卒以下だと、少しでも“やる気”のある者は、陰湿なイジメの格好のターゲットではないでしょうか?  実際、私は、今、契約社員で某巨大食品企業で仕事をしていますが、 高卒以下だと、まるで『刑務所並』だな、と感じます。(刑務所は知らないので、イメージですが)  企業が、学歴主義を取る以上、子供には「幼稚な嫌な思いをさせたくない」というのが“親心”ではないでしょうか?    大学くらい行っておかないと、「程度の低い世界」で一生を終えかねません。 「みんなで、低いレベル?降下心?」   やはり、大学くらいは出ておくべきではないでしょうか?      違いますか? ※アンケートですから、お気軽に、どうぞ! 但し、規約の範囲内で・・・

  • 今から本気で勉強して受かる大学は大体偏差値がどれぐ

    今から本気で勉強して受かる大学は大体偏差値がどれぐらいの大学でしょうか? 自分のスペックはこうです 20歳 高卒 学力は中卒並み(というか中卒以下?) 私立文系に行きたいです(ていうかそこしかいけない) 国語 英語 世界史の3つで行くつもりです 今から本気で勉強していける大学ってどのレベルですか? BF?30後半?40前半?40後半?どれでしょうか? 教えてください お願いします

  • 放送大学】入学試験はないが学力?は必要ですよね?

    お世話になります。33歳の女です。 躁鬱病で8年ほど療養中の身です。 まだ体力・気力共に不十分のため 放送大学へ入れるのは来年の10月以降かと思います。 先の話なのですが私は国語力も英語も中学レベルまで落ちているのです。 高卒レベルまで上げておかないと入ってからレポートや論文などで苦労しますよね? 何から始めたら良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 塾・予備校に入るための基礎学力は?

    高2なんですけど、中学レベルの勉強が危うい状態でした、それなのに塾・予備校行くのに親が反対しています。 どういう努力を実らせればいけるのでしょうか? また、良い塾・予備校を教えて下さい。ちなみに平塚すみです。 お金の方も教えて下さい。 塾・予備校についてあまり知識がありません。 中学レベルの勉強が危うい状態でした、それなのに塾・予備校行くのに親が反対しています。当然といえば当然なんですが。 どれぐらい基礎学力がつけば、親に認められ、塾・予備校に入れますか? また、基礎学力がつく参考書・勉強法などあれば教えて下さい。

  • 短大生の学力

    現在高専に通っています。 5年生で編入試験を受け、普通大学に入ろうと思っているのですが、工学系ではなく文系の学部、社会学部あたりを希望しています。(実は文系なのに入学してしまい、授業も楽しくなく今やっていることにどうしても興味が持てません) そのことを担任に相談した所、難しいといわれました。 過去にそういった方向に編入したけれども失敗した人が多いというのです。 これはなんとなくわかるのですが、次に担任は編入試験は高専以外にも就職難にさらされている大量の短期大学の学生も受験するので競争率が非常に高いといいました。 しかし思ったのですが、短大生は、4年大学に行く学力が無かった、近くに短大しかない、経済的に余裕が無かった、行きたい学科が短大にしかない、などの理由があって短大を選んだのでは無いのでしょうか?(もちろん偏見だとはわかっています。短大生を否定するわけではありません) そういった理由を考えて、編入試験を受ける短大生の学力の学力は一体どれくらいのものなのですか? 高専生が適うような学力なのでしょうか? それと、一応編入を希望している大学は関西大学、また、それあたりのレベルの大学です。 編入の競争率をご存知の方、それも教えていただけるとありがたいです。

  • 親の年収と子供の学力

    一般的に親の年収が低いと、子供の学力も悪い。 ゲームなどは買い与えるのに教育に回す金がないから。 とかありますが親の学力と子供の学力もやはり関連性はあるのでしょうか? たまに親は医者なのに子供は成績が悪いというのは聞きます。 でもこの悪いというのは医学部にいける学力までは無いが平均より上なのかもしれません。 底辺近くの場合もあるそうですが、それは病的要因や周りの環境、いじめなどもあるようです。 いっぽうで親が中卒、かなり偏差値の低い高卒だけど、先祖代々地主や経営者などで金持ちである。 という場合で子供の学歴が良いというケースはあるのでしょうか? もちろんないとは思いませんが、一般的には子供の学力は親と同等レベルになり 経済力を失ってしまった場合はそれより低下する。 ってことなのでしょうか? 遺伝子的なことになってしまいますが、おらうーたんの赤ちゃんを人間と赤ちゃんと同様に育てても やはり人間らしくはならなかったそうです。これは実験的な例ですけどね。

  • 大学に行きたいです

    今年で19歳になるフリーターです。 最近大学へ行きたい、と思うようになりました。 元々勉強は全くできず、卒業した高校も底辺です。 多分中学生並かそれ以下の学力だと自分で思います。 何から手を付けたらいいのか全然わかりません。 予備校にしても、高校レベルの学力をつけてからでないともったいない気がしますし、そもそも経済的にそこまで余裕がない、というのもあります。 行きたい大学は既に決めていて文系を考えていますが、学部などははっきり決めていません。 皆さんからアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • 24歳なのに小学生以下の学力

    自分は今24歳の男です。 現在、工場に勤務しながら生活しています。 本当に本当に恥ずかしい事なんですが、僕は24にもなって小学生レベルの学力もありません。 最近、ようやく九九を覚えたくらいです。 出来るのは、本当に簡単な2桁の足し算引き算くらいのものです。 漢字も昔覚えていたものも、かなり忘れてしまっています。 小中高とまともに授業を受けた事はありません。 勉強は吐き気がするくらい大嫌いでした。 大抵寝ているか、サボるか、大声で人と話したりして授業妨害してました。 勉強のべの字もせず、ダラダラ遊んでサボって暮らしていたのです。 高校は行く気が無かったのですが、無理矢理入学させられました。 お金さえ払って面接をまともにしとけば、誰でも入れる高校でしたので、親が高い金を払って入れてくれました。 こんな僕ですから、今までもちろん恥をかいたり、苦労してきました。 レジなどのバイトも出来ないし、高卒資格あんのに何で九九も出来ないの?頭大丈夫?と馬鹿にされてきました。 今となっては、本当に死ぬ程自分の過去に後悔しています。 あの頃は、勉強してる真面目そうな同級生とかを見ると、「馬鹿じゃねぇの、遊んだ方がいいのに」と思ってました。 だけど、本当に馬鹿でクズ以下なのは自分でした。 今までの怠け、サボり、弱さのツケが、大人になった今一気に降りかかってきました。 けど最近、「よし、せめて、中卒までの学力を身につけよう、やり直そう」と思う様になりました! まず本屋に行き、ドリルなどを買い勉強に取り掛かったのですが、全く授業をまともに受けてなかったので、そもそも問題の解き方、ルールがさっぱり分からないのです...。 家族も仕事を抱えてまして、付きっ切りで教えてもらう訳にもいきません。 本屋にはドリルや参考書はあっても、一から教えてくれる教科書の様な物は無くて...。 もし、こうすれば?とか何か意見がありましたら、ぜひお聞かせ下さい!! 個人的には、恥ずかしいけど、くもんの様な所に行こうかなとも思ってます。 もう過去は取り戻せないので、この先、未来だけを見て頑張ろうと思います!! よろしくお願いします!!

  • 基礎学力0で大学二部に受験しようと思ってるのですが

    20歳の高卒フリーターです、どうしても大学で学びたいと思い、来年夜間大学を受けようと決意しました。 しかし恥ずかしながら私は中学から高校卒業までずっと不登校でまともに学校の授業に出てなかったもので基礎学力というものが殆どありません。 なので高校の勉強から始めるべきなのか中学の勉強から始めるべきなのかとても悩んでいます。 取り敢えず今は中学の参考書からやってるのですがこれが正しい判断かどうか非常に疑問です。 はたして自分のやってる事はあってるのでしょうか。 また、オススメの勉強法、テキスト等ありましたら教えてください、よろしくお願いします。 ちなみに私は東洋大学の文学部二部に受験しようかと考えています。 予備校等は金銭的な問題でとてもいけそうにありません。