• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:41歳、シングルマザーです。子供は小2です。妊娠中に体調を崩しまして、)

41歳シングルマザー、病気で頑張る日々

cpf0771の回答

  • cpf0771
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

障害年金の受給申請をされたらいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 精神科の薬に詳しい方!!

    精神科で以下の薬が処方されてます。 レスリン錠25mg→0.5錠 パキシル錠10mg→0.5錠 リーゼ錠5mg→1錠 この薬を服用していて市販のビタミン剤を飲んでも大丈夫でしょうか? 肩こりが酷いので、ユベラックスかキューピーコーワなどを考えてるんですが。

  • ウツと妊娠の兆候のどちらですか?

    4~5年ほど、辛い日々を送っておりましたが10ヶ月ほど前から心療内科に通っています。 これまでは何度か薬を替えてデパス・パキシル・セディール・ロキソニンなどを服用しており 多い時はセディール20mg、パキシル20mgを服用しておりました。 今月の初めまではパキシル10mgと、セディール20mg服用しておりました。 動悸・気分の悪さ・立ちくらみ・情緒不安定、これらは今も続いている病状です。 1ヶ月ほど前から、動悸の感じが変わってきました。 主に左胸から両手の先まで一瞬、震えるような動悸?があります。 動悸は、間隔的でしたが震える動悸は継続的です。 ここ1週間ほどは視界が光るような、めまいに似た、立ちくらみもあります。 合わせて軽く気持ちが悪く、常に良い気分ではありません。 (機嫌が悪いような・・・) 8月の生理後から、本格的に妊娠を考えておりましたので 9/5から、セディール10mgとパキシル5mgにしてもらい 9/19から、セディール10mgになりました。 (本当は19日から断薬の予定でしたが、情緒不安定の為、二週間続ける事になりました。) 担当医からは、今妊娠しても悪くはないが、もうしばらく経ってからにしては? と言われています。 自分の病気の事もありますし、子供に何らかの影響があるのならば 今回は妊娠を諦めますが、この気分の悪さは、何によるものでしょうか? 私は冷え性なので、あまり体温の暑さを感じる事はありませんが 自分でも感じるほど熱っぽく、基礎体温も37度前後が続いています。 私の生理周期は34~36日くらいです。(生理不順) 前回の生理は8/21~26日までです。 かなり早めですが9/21に検査薬で検査しましたが陰性でした。 いろいろな事を書いてしまいましたが、総合的に見ると、どのような感じでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 離脱症状、薬物依存について

    自律神経失調症と診断され(うつ状態 倦怠感 その他)デパス(1mg)、セディール(10mg)マイスリー(5mg×2)を約10ヶ月、最近 上記に加えてパキシルを3週間くらい服用しました。症状が良くなったのと薬物依存が気になりだし、自己判断でセディールとパキシルをやめ、デパスとマイスリーを半量に(眠れないときは 追加で服用)したところ 耳鳴りと聴覚過敏、不眠症状がひどくなったような気がします。これって セディールの離脱症状でしょうか?(もしかして パキシルの離脱症状?)通常 離脱症状ってどれくらい続くのでしょうか? あと薬がないと眠れないのも とても気になります。薬物依存なのでしょうか?早く手を切りたいです。

  • パニック障害とうつ病の薬

    パニック障害とうつ病になって6年が経ちました。 現在飲んでる薬が以前より増えました。 体調も安定しません。 薬が合っていないのか、よくわかりません。 今飲んでる薬は1日の服用 パキシルCR50mg リフレックス30mg レスリン150mg エビリファイ12mg ソラナックス1.2mg テグレトール600mg 子育てしながらだから辛いです。 主治医は薬を変更することは考えていないです。 理由は子育てに影響するからと。 でも薬飲んでも増やしても影響してます。 先生を変えた方がいいのでしょうか。

  • パキシルと妊娠について

    約3年間パキシルを服用していて、徐々に体調もよくなりやっと、10mgから半分に減らして、それを一日おき、2日おきと続けて、やっとパキシル卒業できました。今、結婚2年目で31歳です。薬をやめることができてから、妊娠を考えていました。体から完全にパキシルが抜けるのは、どのくらい経てば大丈夫でしょうか?今、あれほど辛かった時期があって、パキシルを飲んで体調が良くなり、パキシルを止めることがホントに辛くて。。 やっと今、服用しなくても毎日過ごせることがうれしくて、これで妊娠できたら本当に辛かったことが報われます。

  • パキシル、デプロメール、デパス、レスリンが処方されています。

    鬱状態や不安障害等でここ一年ほど病院に通っており、いまいちの効果が未だでていません。 先月より休職することとなったのですが、とたんに過眠や倦怠感が抜けなくなってしまいました。 いろいろ話ができる医師(女性で心療内科、精神科、神経科の個人クリニック)で、信頼しており相性も良いと思いますし、待合室に患者のいないような診療時間外等で毎週30分~1時間も話を聞いてくれます。 (以前通常診療時間に行った時は患者が多く、一人5~10分程度のようでした。) この先生は薬もあまり出されないと聞いたのですが、だんだんと量が増えて今では デプロメール 50mg×3回/day(朝、夕、寝る前) パキシル   20mg×1回/day(夕) 入眠用に デパス     1mg/day レスリン     50mg/day が出されています。 最初はデパス0.5mg、レスリン50mgにデプロメール50mgが徐々に増えてきただけでしたが、途中でデパスが1mgに、2ヶ月前からパキシルが入り、増えてきました。 レスリンは早朝覚醒防止とはいえ抗うつ剤ですし、SSRIが2種と多い気がして心配です。 いろいろ見てみたのですが、薬を変更される方がいても、併用される方のケースをあまり見受けられませんでした。 こういった処方を受けている方はほかにもいらっしゃるのでしょうか? または、同じく薬の経験、知識のある方から見て、医師にどのような意図があるように思われますか?

  • パニック障害の薬で体調が悪い

    先日精神科にて「パニック障害」と診断され パキシル20mgとフルニトラゼパム2mgなどを処方されました。 昨日上記の2種類を飲んだのですが今朝から調子が悪くてたまりません。 ものすごく体がだるくしんどいですしフラフラして体に力が入りません。 また、吐き気が強いです。あくびで口を大きく開ける度に戻しそうになります。 近所に精神科が無く、通っている病院も完全予約制で なかなか予約がとれないので次回は来週末です。 このまま薬を飲み続けても大丈夫なのでしょうか? パニック障害の症状が出るのは2~3週間に一回なのですが 薬は毎日続けるべきなのでしょうか。 薬を飲めば病気が良くなってるというより本当に体がしんどいのですが・・・。

  • うつ病と妊娠

    何度か、ここで、質問させていただいていて、 いろんな意見をありがとうございます。 今、妊娠を希望しています。 先月くらいから体調が悪く、ストレスもあってか、 仕事も休み、病院へ行きました。 うつ病と診断されました。 そこの病院は、心療内科と産婦人科とある 開業病院です。 先生には妊娠を希望していますと はっきり言いました。 そして処方された薬は パキシル10mg(夕1回) メンビット0.4mg(1日3回) ガスモチン5mg(1日3回) を3週間分。 そして、今日、お盆前にと また病院へ行ったのですが、 今回は パキシル20mg(夕1回) メンビット0.4mg(1日3回) ガスモチン5mg(1日3回) を3週間分。 パキシルが10mg→20mgに なったことが気になります。 まず、精神的にも元にもどってから 妊娠をとも思うのですが、特に避妊はしていなので、 もし、できた時が不安です。 病院の先生を信じたいのですが 皆さんの意見やアドバイスも お聞きしたいと思い、質問させていただきました。 すみません、よろしくお願いいたします。

  • パニック障害の治療中に…

    診断を受けてからもう9年が経ち、発作も出ることなく今に至っています。 現在、パキシル10mgを半錠レスリン25mgを半錠ずつ寝る前に飲んでいます。 しかし1週間ほど前からめまいというか、フラつく感じがしています。 よくパキシルの副作用で、フラつきがするなんていうのは聞いたことがありますが、服用して9年経ってから急にそんなふうになりますかね? 同じ症状の方いらっしゃいますか?

  • 処方薬について

    以前から不眠等に悩んでおり、病院で診察を受けてきました。 医師は病名を詳しく教えてくれなかったのですが、長期通院する必要があるため診断書が出されたのですが読めない字ばかりで、病名が分かりません。 医師から処方された薬はアサシオン、ロヒプノール錠、レスリン錠、パキシル錠です。これは何の病気なんでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。