• ベストアンサー

20代の未婚の子供が4人います私は献身的な母親ではありません。

20代の未婚の子供が4人います私は献身的な母親ではありません。 献身的な父親がいたから家族が成立していると思います。 県外にいる長女は休みの時に帰省してくれますがイツもヨソヨソシク会話が成立しません 本人は否定してますが私(母親)を嫌っています。 私は本音で話したいので私の一方的な喧嘩になってしまって事態はますます悪化します。 仲良くするにはどうすればいいのですか? 県外にいる長男にははっきりと母親は大嫌いと言われているので話しかけないで沈黙しています。 次男次女とは仲良くしています。 一家団欒を夢見ていますが長女、長男とはドウ接したらいいのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.7

お金を送る、、、、まぁそれは個々の判断ですから 良いんじゃないですか? 私なら 『金で解決か』って感じちゃいますけどね。 レトルト食品を買うにしても 様々売ってます。 買うにも選別しますよね? どんな物が好みで、どんな味系が好きなのか、、、大抵親なら分かるんじゃない? 受け取る側も、いつも健康体で買い物に行けるとは限らない、風邪等で寝込んでいる、寝込もうとしている時にレトルトがあれば完食しなくても 食事が若干とれれば薬が飲めます。『自分の為に選んでくれたんだ』って そぅ言う気持ちも湧くのではないですか? 個人的には 返答を読み 『金を選択するなら何をやっても基本的に変わらないな』って思いました。 上辺だけの接し方なら もぅお子さん達は大人ですから、仲良しは考えない方が良いですよ。 もぅそのお子さん達も期待はしてないでしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.6

うちだけのことで例にしますが、仲良くてもけんかしますよ。いろんなことで。 幼少期にいたずらしすぎて唯一鍵のかかるトイレに逃げ込んだら、かぎぶっ壊して母親が怒鳴り込んできたこともありますからおっかないと思うこともあるし、片付けも料理も下手だし、ずぼらだから反面教師にしたり、怒ったりもしてますね。いい年して感謝感謝もないから毒マムシ三太夫や綾小路きみまろばりに悪態ついたり皮肉ったりして感謝を表すときもありますね。これは家族だからということもあると思っていますよ。 病気で具合が悪いと愚痴るから病院につれていこうとすれば、こわいからいろいろ理由をつけて逃げるので本気でけんかすることもありますね。心配してるんですけどね。 母の日に奮発したものをいらないといってあきれさせたり、誕生日だからとみんなで持ち寄って何か買うよ買い物に連れて行ったら軽くみんなの予算をオーバーするものねだられて結局全額以上につぎ込んむことになる。みんなで温泉言って疲れでも取ろうよと誘えば、めんどくさいからいやだといわれるは、当日はいろいろ愚痴るはでおいおいと思うこともありますね。 こういうこともあなたの中では仲良くには入りませんか?私には根本が違うようにも思えますよ。

meypyon
質問者

お礼

ありがとうございます。 お母さんに構ってあげて羨ましいと思います。 私も長男長女に声を掛けて貰いたいだけなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.5

初めまして 二児の母です。 大人になってから『仲良くしましょう』が通用する訳が無いのです。 基本 親子ですから、親が子に何かしてあげるのは当然であり、して貰ったからこぅしなきゃ って思うのが普通の考えですよね。 何もして貰ってないのに 大人になったから一家団欒しましょう は 虫がよすぎます。 長期間の修復ですから 年月はかかると思います。 今からでも お子さんの為に何かしていてはどうですか? 例えば、県外に4人居るようですから、毎月一回、小さな箱でも送り、レトルト食品とか、調味料を送るとか、、、、。 次男、次女とは仲良くしている様ですが、そこも分け隔てなく、同じ様にした方が良いと思います。 本音で話そうとしても それは無理ですよ。 だって、貴方の事を受け入れる体勢を 長女も長男も持ち合わせてませんよね。 貴方が本音で話そうものなら もっと嫌われるだけです。 母親だと言う、、世間で言う母親像ってありますよね。 子供も様々です、次男、次女は 貴方が育ててきて愛情満ちていたのかもしれない、同じ様に育てても、長男や長女には足りてなかったのかもしれません。

meypyon
質問者

お礼

具体的提案ありがとうございます。ただ私は物を贈るより千円でも送金したほうが良い という風に考えてしまうんですけどコンナ考え方がおかしいんですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuka3
  • ベストアンサー率20% (44/215)
回答No.4

40代女性既婚者です。 一つお聞きしてよろしいですか? お子さんは4人とも同じ男性のお子さんでしょうか? それとも 離婚し再婚し異父兄弟のお子さんをお持ちなのでしょうか? 今の時代 色んな形の家庭があります。 子供が母親を嫌う理由も様々ですよね? 嫌うにはちゃんと理由がある。 我が子だから 母親だから 謝る必要もないなんて考えていませんよね? 本音で話し合うには 幼少のころから親子の信頼関係が出来ていないと 難しいと思います。 父親がいないことは子供にとってはどんな理由をつけても言い訳でしか ありません。 お子さんにどんなひどいことを言われても一度 「聞く耳」を もつのがいいのではありませんか?

meypyon
質問者

お礼

ありがとうございます。色々と気を使って頂きまして、結婚して30年でして夫はできた方で タダタダ私がグーたらママだったということで自分では自業自得と思いますが 子供ととは仲良くしていたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.3

文章だけで判断しますが、一方的に話を進めるということだから会話のキャッチボールができていないのなら親子だろうがけんかになりますよ? あなたは「子供」だから言うことを聞けということなのでしょうけど、相手からしたら「いい大人が何を言っている?(幼少期から)人の話も聞かず自分の意見ばかり通してきたのだろう?じゃぁ、別に大きくなって自立している人間なのだから(あなたがやってきたことでもあるのだし)好きに生きていいことだろ」と思われているのだと私は感じますよ。 子供は「親の鏡」ですよ?あなたの背中を見て反面教師にしたりまねたりします。家族だから仲良くして当たり前だというのなら何で最初からそう育てないのでしょうね。若いときのことを今頃になって反省しているだけだと思います。 さて、あなたは相手の気持ちを汲んでいますか?そこからできないならいつまでも平行線だということを理解してくださいね。我慢しろでもなく、相手の気持ちと考えを知り、あなたなりの気持ちを持った対応ができるかだと私は思いますよ。

meypyon
質問者

お礼

ありがとうございます。長女は話してくれないのですが、 本音で話したらキットコンナコト言われるんだろうなと思ってしまいました。 お言葉ふかく深く解釈して役に立てたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.2

家族なんだから、仲良くできて当たり前という奢りがあるんじゃないですか? 人の気持ちをコントロールするのは不可能。 嫌われてる相手にしつこく迫ってしまってはストーカーと同じです。 相手が、本音の付き合いを望まないのなら、とりあえずそのとおりにするのが修復の第一歩じゃないですかね。 それで修復に時間がかかるとしたら、それだけあなたのしてきたことが重大だったということです。 会話の押し売りを止めるだけで随分違うと思いますよ。

meypyon
質問者

お礼

ありがとうございます。私は他人行儀でない付き合いを望んでいるんだけど無理なんですね。 少しでも良い関係になれるよう我慢します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137229
noname#137229
回答No.1

親子であっても、個人対個人です。 あなたが嫌えば、相手も嫌う。 今さらながら、どちらが先になどを詮索しても無意味です。 しかし、血のつながりというものは侮れません・・ 全ての恩讐を乗り越えます。 まあ、恩讐と言うほどの事ではないですが、言葉の綾として・・・ さて、長男長女と仲良くしたければ、あなたが折れなければダメです。 長男長女はまだまだ、親子の機微が分からないでしょう。 子でも産まれて、ある程度親の苦労でも経験すれば、あなたの気持ちもくんでくれる様にはなる事でしょう。 それにはまだ時間がかかります。 子が生まれて10年位かも・・ >>私は本音で話したいので私の一方的な喧嘩になってしまって事態はますます悪化します。 そもそも本音でって、何でしょう。 書かれていることから想像するに、あなたの思いを唯々相手にぶっつけている・・様にしか感じられません。 仲良くしたければ、最初に相手を尊重することです。 つまり相手の言いたいことを聞かなくてはならないでしょう。 それが出来なければ、関係性はますます悪くなるでしょう。 あなたの思い通りに長男長女を操る事が、仲良くすることではないのです。 お子さんの思いをくみ取らなければ、これからも現状のままと言う事になります。 次男次女は、大体が生き方が上手です。 先輩(長男長女と言う)を見ていますからね・・世渡り上手とも言えます。 今回は、気付いたのですから、一寸だけあなたが変われば良いのです。 それが、一日の長と言うものです。 先ずは声をかける・・相手の言う事を先ずは聴く事ですね。 聞くではないですよ・・・聴くです・・ それには親の権威を振りかざさない事に尽きます。 もう、一人前の立派な大人として・・遇するのです。

meypyon
質問者

お礼

ありがとうございます。血のつながりは恩讐を超えるを信じているので(時として超えない時もある) 仲良くなりたいです。しかし話してくれないので聴くこともママ成りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亡父の土地の遺産相続について、どうぞお力をお貸しいただければと存じます

    亡父の土地の遺産相続について、どうぞお力をお貸しいただければと存じます。 土地は亡父名義で、家屋は長男の建てたもので長男名義。相続人は兄弟4人です。 二世帯住居になっており、一階部分に亡父(2007年他界)・亡母(1991年他界)・未婚の次女(現在61歳)・未婚の次男(現在58歳)、 二階部分に長男、長男の妻、子供2人が暮らしていました。 長女は嫁いでいます。 亡母他界後、家事能力がなく掃除ができない、未婚の次女・未婚の次男がゴミを積み上げ始め、外から見ても分かるくらいのゴミ屋敷になりました。長男が掃除をしようするとヒステリックに怒鳴り散らされ手 出しができませんでした。 亡父に介護が必要になり、長男の妻が手伝いを再三申し出ましたが、次女が”自分がやる!!”の一点張りで、長男の妻は次女に見つからないよう亡父の食事を作り、必要なものを購入するなどしてきました。 亡父他界後、あまりの悪臭と、漏電の危険、未婚の次女の度重なる嫌がらせに耐えられず、長男一家は家を出て、別のところに住むことにしました。 未婚の次女と次男は長男の名義の家屋に住みつづけています。 それが今、遺産分割協議で裁判になっています。 長女・次女・次男VS長男という図式です。 裁判所に出向き、陳述書のやりとりをしておりますが、その中でもありもしない誹謗中傷をされ閉口しております。 1、家屋は長男名義のため、他の兄弟に対して金銭を支払う他にないと思うのですが、解決にあたり他のケースがあるのでしょうか。 2、次女・次男を立ち退かせることはできるのでしょうか。 3、次女が”自分が介護をやった”と言い張っているのはどの程度認められるのでしょうか。(ちなみに、何にいくらかかったなどの領収書等はありません) 4、ゴミ屋敷にされたことに対して、器物損壊罪等は適用になるのでしょうか。 法律としては、どうなるのでしょうか。 聞きたいことがたくさんありまして、申し訳ございません。 どうか教えて頂きたいと思います。

  • 甥の相続の順位、権利について

    他の場所で聞いたのですが、益々わからなくなってしまったので、ここではっきりさせたいと思っています。また、間違えた解釈の言葉があるかもしれないので、簡単な言葉で書きます。 ●父母(去) ●長女(☆)-旦那(去)--子-->なし ●長男(去)-嫁 --子-->長女(嫁入り)-次女(嫁入り) ●次男(去)-嫁 --子-->長女-長男 ○長女が父母の遺産を相続しました。 こういった状況で、長女が死亡した場合は、誰が遺産の相続を行うことになるのでしょうか?恐らく順位がつくのかもしれませんが、 ◇--1-長男嫁、2-次男嫁、3-長男長女、4-長男次女、5-次男長女 ◇--1-長男長女、2-長男次女、3-次男長女、4-次男長女、5-次男長男 ◇--1-次男長男、2-次男長女 この中に答えはありますか? 感情的には誰かが相続をしたいという話ではなくて、亡くなった後に誰が税務署なり裁判所に出向いて、相続遺産の処理を”しなくては”ならないのか?という状況になっています。 また、金銭的に得ならば、相続の権利のある者が生前分与をしてしまうという話もあり、その点でもはっきりさせなくてはならなくなっています。長女は高齢ながらまだ生きています。 恐らく、遺留分はこの場合では発生しないようなのですが、どなたか詳しい方、ご経験された方がおられましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 初婚の私と再婚の主人の間にできた子供って?

    私は初婚、主人は再婚で、長男と長女がいます。長女は、結婚して姓が変わっています。今年、私と主人に子供が生まれる予定なのですが、この子は二男もしくは二女ということになるのでしょうか?

  • 双子は先に生まれたほうが長女(長男)ですか?

    昔、おなかのなかにいる状態で下にいるのが次男次女ってきいたことがあって、さきに生まれたのが次男次女であとからうまれたのが長女っていう説をきいたことがありますが、今はちがいますよね? 先に生まれたら単純に長女 長男ですよね?

  • お葬式の並び順について

    もうお葬式は済んだので今更聞いてもどうかと思うんですけど、お葬式の時の並び順の事で今、親戚同士、陰でヒソヒソ言ってるのを耳にします。 参考までに聞かせて下さい。 旦那様が亡くなった時、妻が喪主になりますよね。 子供がいれば喪主の妻の隣に(子供からすると母親)長男・次男・長女・次女・・と並んでいくと思うのですが、長男が結婚していた場合、長男のお嫁さんはどこへ並ぶ事になるのでしょうか?長男の次、次男の前となりますか? 長男次男・・と並んでいって後にお嫁さんが並ぶのでしょうか? それと長女が結婚して嫁いでいた場合、 長女の旦那様はどこへ並ぶのでしょうか? 長男・次男と並んだ後、長女の旦那様が並びその後に長女ですか? 長男・次男の次に長女が並びその後に長女の旦那様ですか? すごく分かりにくい文ですいません。 親戚同士色々な意見があって、どれも間違っているとは思えないのですが、 あの並びは変だったと後から耳にしたので、だったら一般的には どれが本当なのかと気になっております。 宜しくお願いします。

  • 4人きょうだい

    4人子供がいるとして【性別・順番・歳の差】が選べるとしたら何がいいか教えてください。 また、双子~四つ子も入ります。 (例)長女(2)長男(2)次男(3)三男 (例)長男(3)次男(2)長女・次女(双子) みたいな感じです。

  • 七五三、3歳と7歳2回するのはありですか?

    長女・長男・次女・次男と4人の子持ちです。 こんなに子沢山になるとは思わず長女の七五三は3歳のときに済ませてあります。 今年は長男次女が5歳と3歳のため一緒に七五三をしようと思うのですが 長女が7歳なので着物だけでも着せて写真を取ろうと思うのですが 3歳と7歳の2回、七五三で写真はおかしいですか?。 神社は3歳と5歳のみにしようと思います。 女の子は3歳と7歳どちらか一方が本当なのでしょうか? ちなみに甲信越地方在住です。

  • 兄と弟のイベント数の違い

    子供が二人以上おられるご家族や長男長女以外のご家族当事者にお伺いしたいのですが、 一人目の子供が生まれると親は喜んで子供を連れ、公園、遊園地、旅行等々数々のイベント事をして写真も沢山写すと思います。二人目の子供にも同じ事をしてあげるのですが、その時長男長女も一緒ですよね。 長男長女は更にイベントをこなすというか… そして、そのうち長男長女はスポーツや部活を始めて、親は送迎などで駆り出され、次男次女も連れていき、長男長女の犠牲。ではないですがイベント体験の機会が減り、長男長女に比べ写真も絶対的に少なくはないですか。長男長女の時は両親、次男次女の時は、夫婦どちらかというのも子供に悪いな。と (衣類も長男長女は新品率が高く、次男次女はお下がりが多く新品率が低いとか、考えると色々あると思いますが) 親の愛情は兄弟姉妹に同じくかけていると思いますが、これは、もう仕方のない事でしょうか? 長男長女以外の当事者の方で、実は「いつも長男長女ばかり、私は辛かった」「気にもならなかった」等々の意見や、ご家庭で工夫しておられる事がありましたら教えて下さい。

  • 回答お願いします!

    少し疑問に思ったので質問させていただきます 次男に一番合うのは長女とかを去年ぐらいにテレビをしていましたので疑問に思いました。 ↑は例えばの話… 質問に入らせていただきます 長男に合うのは? 次男に合うのは? 三男に合うのは? 末っ子の四男には合うのは? 長女に合うのは? 次女に合うのは? 三女に合うのは? 長女の末っ子に合うのは?

  • 首都圏の通勤型列車を?

    首都圏の列車を家族に例えると、総武線各駅停車がパパ、中央快速線がママ、埼京線が長男ないし長女、山手線が次男ないし次女、京浜東北線が三男ないし三女って感じで相応しいですか?   で、もうある程度、両親たちも高齢で子供たちもそれぞれ顔をあまり合わせず、自立した家庭で言うと、南武線が父親、武蔵野線が母親、常磐快速線ないし緩行線が長男ないし長女、京葉線が次男ないし次女、横浜線が三男ないし三女って感じが相応しいですか?

このQ&Aのポイント
  • 片思いの出向先で、脈なし男から避けられてしまっています。彼と仲は良くないため、自分から距離を置くことは逆効果でしょうか?
  • 出向は毎年春から夏前までの期間限定であり、来月の中旬で終了します。今から距離を置くことは好都合かもしれません。
  • 自分の好意が周囲にバレており、彼の周りの男性社員からもひそひそされている状態です。開き直って告白したり連絡先を聞くかどうか悩んでいます。
回答を見る