• ベストアンサー

日本での会社の形態についての質問。

経営学で商法を勉強をしているのですが、日本では会社の形態は株式会社や有限会社が多いじゃないですか。それは社員の地位の譲渡性が易しいからでしょうか? 日本ではなぜ株式会社や有限会社が多いのか教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.2

我が国の会社形態は商法で規定されており、 1)株式会社 2)有限会社 3)合資会社 4)合計会社 の四つです。 このうち、後2者は人的な結びつきを前提にするので人的会社と呼ばれます。 一方、前2者は、人的な要素は重要ではなく物的な結合を重視するため物的会社と呼ばれています。  ご推察のとおり、人的会社では社員の変更にいくらか要件があり難しくなっています。人的会社では家族経営の牧場や農園、小規模町工場などを想定していますから、ここに意の通じないものが会社経営に参入するのを防ぐのは至極当然の事です。 (なお社員とは会社の構成員たる社員のことです。一般用語の社員は法律用語では「従業員」で、この社員とは違うということも理解しておいてください)  しかし、株式会社・有限会社が多いのはそれが原因ではありません。  我が国の会社の9割方は小規模な会社ですから、本来人的会社として構成する方がふさわしいものです。人的会社の方が手続き上簡便でいくつかメリットがあるからです。それをわざわざ、定款で株式譲渡に制限を設けてまで、株式会社として運用しています。  では、どうしてわざわざ株式会社にしているのでしょうか。、  それは端的に「見栄」です。  あなたもおそらく合名会社、合資会社という名前を聞いて、肯定的なイメージを抱かないはずです。そのような社会的な偏見が根付いてしまったため、起業するものはみな物的会社を選択するようななってしまったというのが実情です。  もちろん、銀行のような法に明るい企業が取引する場合は、単に組織構成ではなくて財務状況などから信用力をチェックします。しかし、一般の私人や法知識のない企業と取引する場合には「株式会社」「有限会社」という組織名もしくは「代表取締役」といった肩書きが大いに影響するようです。  なお一昔前までは有限会社も今より数が少なく、ほとんどが株式会社でした。しかし、平成2年の商法改正で株式会社の最低資本金額が1千万に引き上げられたため、これを満たすことが出来ないものは有限会社へ組織変更していき、現在のような状況になっています。

その他の回答 (2)

  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.3

4)合計会社   ↓   合名会社 の誤りです。

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

【倒産に備える】 おそらく株式会社、有限会社にしておくと、 資金繰りに行き詰ったとき、 会社を倒産させて、個人の責任を免れることができるようにするためでしょう。 【信用】 大規模な事業経営を行いやすいこと、出資を募りやすいことがありますね。 【合名会社、合資会社、個人商店】 社員、役員、店主は会社の債務に直接的責任を負っているので、 会社が倒産でもしようものなら、 その債務全額を債権者に支払わなければなりません。 個人保証という名の連帯保証が役員や家族にまで及ぶということですね。 倒産するとそれらの人も破産の憂き目にあうことになり得えます。 それゆえ、会社組織にした方が、 出資した資本金の範囲での責任に限定されています。 倒産についてのサイトがありますので、 お読みください。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/jazz/nitemare/of-4-1.htm,http://homepage2.nifty.com/NUGW-ishikawa/soudan/tosan/tosan2.html

関連するQ&A

  • 『社員の地位』について

    商法における『社員の地位』ってどういう意味なのでしょうか? 「『合名会社』・『合弁会社』・『株式会社』・『有限会社』の各社員の地位」について詳しく教えていただきたいです。

  • 会社形態がわからなくって

    はじめまして。起業を考えていていろいろ参考資料を読みあさっています。 財務とかも必要なのですが、 合名会社とか合資会社とか・・・いまいちこの形態の意味がわかりません。株式会社にしたいとは思いますが、まだまだ株式にするまでの利益が上がっていませんので今は、考えていません。 (ホントは、株式でと・・・。)世間一般の社会的評価とか見栄えとかありますが、家族で切り盛りしているとこなので合名会社とか合資会社を考えています。(会社法改正する前の有限会社が良かったのかと思うんですが。) 合名会社とか合資会社の違いとかいろいろな事を詳しく教えてください。

  • 会社形態について

    すごく基本的な事かもわかりませんが、教えて頂けると参考になります。 会社には 一般的に 株式会社 有限会社 左記以外で 個人でやられている様な単独会社があると思うのですが 明らかに20名以上おられそうな会社(会計部門も組織内に有り敷地も小学校のグランドぐらいはある)なのに、株式会社 でも有限会社でもなく 単独の事業体(一般製造業)にて励んでおられる所がありました。 あえて 株式会社 有限会社にしない理由は何なのでしょうか。 メリット デメリットなどがあるのだとは思いますが 推測でも結構です。 簡単に教えて頂けると幸いです。

  • 株式会社と比較して有限会社の利点を教えてください。有限会社に勤めており

    株式会社と比較して有限会社の利点を教えてください。有限会社に勤めており、なかなか株式会社にならない弊社を不思議に感じています。社員数も売上も株式会社並みだと思います。株式会社にしない理由に経営者(役員)側からみた有限会社の特典があるのでしょうか。私は平社員、あまり経済知識がないため、初心者向けに教えてください。

  • 株式会社は株主のもの

    『株式会社は株主のものである』という命題を会社法的に説明し、会社法においてこの命題がどのように揺らいでいるかについて論ぜよ。 という課題があるのですが、 社会に散在する零細な遊休資本を結集して、大量の資金調達を図り、大規模企業経営を営むことを目的として発達した株式会社において、社員の地位は株式と呼ばれる均等に細分化された割合的単位のかたちを取り、すべての社員が会社に対してその有する株式の引き受け価格を限度とする有限の出資義務を負う(104条)だけで、会社債権者に対しなんらの責任も負わない。結果、会社経営の能力、関心のない不特定多数の者が株主となり、高度に専門的・技術的になった会社経営権を株主総会により選出された役員に付与することとなった。これにより株主は株主総会を通じ間接的に会社を支配する形態となってはいるが、実際に資本を投下しているのは株主であり、株式会社は株主のものであると言える。 ここまで作ったのですが、株式会社は株主のものというのは揺らいでいるのですか?なにが揺らいでいるのでしょう?まったくわからないのでどなたか教えてください!

  • 会社法について

    株式会社の社長又は経営陣が、 どこかの会社の正社員としてはたらいている・・・ というような事は可能なのでしょうか? また不可能なら、株式会社以外の形態ということでは可能なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 株式会社について

    有限会社ではなく、株式会社にすると商法的にどのような利点があるのですか? 教えてください。

  • 株式会社に変わった有限会社の登記簿は入手可能でしょうか?

    株式会社に変わった有限会社の登記簿は入手可能でしょうか? 何年か前の商法改正で株式会社が容易に設立できるようになったため、 ある有限会社が株式会社に変わったのですが、有限会社当時の出資者や役員の 情報は入手可能でしょうか? この会社の株式会社になってからの「履歴事項全部証明書」を見ましたが、 有限会社当時の情報は何も掲載されていませんでした。 ちなみに、この会社の実際の事業所の所在地の記載はなく、経営者か誰かの 住宅の住所が本社と記載がありました。 専門家の方、よろしくお願いします。

  • 相互会社って?

    大学で商法を勉強したときに、会社には、合名会社、合資会社、株式会社、有限会社があると教わりました。最近気づいたのですが、保険会社は、相互会社となっているのですが、これは、他の会社とどう違うのでしょうか?

  • 保険会社の会社形態

    保険会社の会社形態について質問します。 最近では、株式会社の形態を取る保険会社も多くでてきています。 保険会社における、相互会社と株式会社の違いはどんなところにあるのでしょうか? メリット・デメリットも併せて、教えて下さい。 よろしくお願いします。