• ベストアンサー

ヤフオクで困ってます。

ginzakeの回答

  • ベストアンサー
  • ginzake
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.1

品物を受け取っていなければこちらに責任はありません。 代金の支払はされたのでしょうか? 出品者の落ち度で商品が受け取れなかったので、支払の義務はありません。 先払いをしてしまった場合は、返金の請求を相手にして下さい。 相手側の返事が無い場合は楽オクの問い合わせ窓口へ詐欺の疑いが有る旨の連絡が必要です。 楽オクが返事を返さない場合や、相手の連絡先など公表しない場合は弁護士への相談をされるのが早いです。

meme227
質問者

お礼

代金は、支払いました。楽オクに、問い合わせます。すいません、お世話なりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽オクについて

    私はヤフオクで主に落札、楽オクで出品しています。 ヤフオクでは落札し、届けてもらうのに、自分の都合で自宅や郵便局留めにしていますが、楽オクでもそういう事(都合により発送先の変更)はできますか? ガイドを検索しましたが載ってないようで、ご存知の方教えて下さい。

  • ヤフオクか楽オクか・・・どうする俺!?!?!?!?

    携帯電話を出品しようと思っています。 ドコモのFOMAの三菱製の1年前の機種です。 新品に交換してもらったのでそれをオークションにかけようと思うのですが、ヤフオクと楽天オクでは4000円楽天オクのが高く落札される傾向があるみたいなのです。(aucfanで検索してみましたら。) そこで楽オクに出品しようと出品者登録まで行ったのですが、楽オクに関する悪いイメージの質問がいっぱいある事に気づきました。 新規で出品して、楽オクのあんしん取引で発送して、もし落札者と何らかのトラブルが起こり、楽天から落札代金が振り込まれなかったらと思うとちょっと怖いです。 ヤフオクで評価が500を超えているのですが、楽オクでは新規です。 やはり新規はナメられますよね???? ここはやはりちょっと値段が下がってもヤフオクに出品したほうが安全ですか??? 誰かお教え下さいませ。お願い致します。

  • ヤフオクで出品したい

    この度家に不要な物が沢山あるのでオークションに出品してみようかと思っています。 友人は、『モバオク』が簡単でイイと言っていましたが、『モバオク』と『ヤフオク』を比べるとヤフオクの方が入札がよくされているのが目につくので…出来れば『ヤフオク』で出品したいと思っていますが、 正直よく分かりません。以下の点を詳しい方無知な私に教えてくださいませんでしょうか? ①ヤフオクに出品する際ヤフオクの登録料はどうなっているのでしょうか? ②出品するとして、送料も記載しなくてはならないと思いますが、わざわざ郵便局まで出向き送料を調べて貰わなくてはならないのでしょうか? 自宅にいて送料は調べられますか? ③オークションが成立し、落札者様が入札してくだって『入金致しました』と言われたら入金確認に、わざわざ銀行または郵便局へ行き確認しなくてはならないのでしょうか? この3点無知な私に分かりやすくよろしくお願い致します。

  • ヤフオクか楽オクか

    ヤフオクと楽オクのどちらにしようか迷っています。 私なりに調べたんですが、落札者に住所を知られたくない、落札者とのやりとりはできたらしたくないといった場合は楽オクが向いているのでしょうか? 実際どちらとも利用したことがある方のお話が聞いてみたいです。 もちろん楽天だけのお話でもいいです。 最初はヤフオクにしようと思っていろいろ調べていたんですが落札者とのやりとりとか出品のシステムが難しく感じていて。それにヤフオクでのトラブルの例もいろいろ見てしまい私に使いこなせるか不安になりました。 楽天でもトラブルはあると思うのですがどういった使いにくさがあるか教えてほしいです。 出品のみの利用を考えています。 楽オク、ヤフオク、または両方を利用されてる方、どういった理由で選びましたか? また楽オクを始めるにあたっての参考書で初心者におすすめの本があれば教えて下さい。ヤフオクの使い方の本は見つかりましたが楽オクの手引き本は見つけられませんでした。 よろしくお願いします!

  • オークションでの出品を考えているのですが、ヤフオクと楽オクでは落札率が

    オークションでの出品を考えているのですが、ヤフオクと楽オクでは落札率が圧倒的に違うと聞いたのですがそんなにあからさまに 違うものなのでしょうか? 実際、自分でも少し調べて見たのですが確かにヤフオクと楽オクで両方で出品されている同じ商品でもヤフオクではガンガン落札されているのに楽オクでは一件も売れていないなんてケースも頻繁に起きているみたいですね。 でも落札金額は楽オクの方が高くなりやすい傾向にはあるとも聞いたのでお小遣い稼ぎでやっている為、時間がかかってもいいので少しでも高い値段で落札してほしいという考えの方は楽オクで、商売としてやっているので少しでも多く落札されて売り上げがほしいという方はヤフオクを利用するという考えでいいのでしょうか?

  • ヤフオクの手数料を教えて戴けませんでしょうか?

    ヤフオクに出品していた物(\1800)が落札されましたが、 商品内容に不備があったため、 出品者都合によるキャンセルにするつもりです。 落札者はYahooかんたん決済を使って、 送料を含めた¥2540を支払っています。 返金をするにあたり、 落札手数料やかんたん決済にかかった手数料を調べているのですが、 うまく探し出せなくて質問した次第です。 ヤフオクの手数料がいくらになるか、 おわかりであればお教え戴けないでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • オークションの送料について

    ヤフオクや楽オクなどで出品者に送料がいくら掛かるか尋ねると即答してくれますが サイズは縦、横、高さの和で決まるのでしょうか?あと重量制限とかあるんでしょうか? それとメール便は郵便局にもあるんでしょうか? 近々出品しようと思っているんですが、分からない事だらけなので詳しく教えていただけると ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • ゆうパック着払い郵便局留め返送料

    ヤフオクで落札後に郵便局留めの住所と電話番号を送った翌日にキャンセルのお願いをしました。出品者は既に発送したので受取時の着払い送料と返送料を負担してほしいとの事でした。郵便局に行って受取拒否なので送り返して下さい。と伝えればそのまま送りかえされますか?

  • 楽オク この場合送料は払わないといけませんか?

    初めて楽オクを利用しました。 商品を落札。支払い手続き(クレジットで)をして商品が発送されるのを待っている中、 楽オクから「残念ながら出品者さんが期限までに商品の発送をしなかったため 取引がキャンセルとなりました。」っと連絡があり、出品者さんとの連絡もできないまま、 せっかく楽しみにしていたのに・・・っと残念な気持ちで諦めました。   そのお知らせがあった3日後、楽オクから「出品者さんからメッセージがあります。」っといただき 見てみると「商品発送しました(着払い)」とのこと。 こちらはキャンセルになったと連絡を受けていたので一から他の出品者さんの商品を落札して発送手続きまで行っている最中でした。 キャンセルの連絡をうけたこと、もう商品はいらないので受け取り拒否をしてお返しすることなどを出品者さんに返信したところ 「期日があることは知らなかった」「もう発送して送料がかかっているので半額払ってください」との返事がきました。 楽オクに問い合わせをしてこんなときはどうすればよいか訪ねましたが 出品者さんにもシステムの連絡はしているようで、あとは直接出品者さんと話し合ってくださいっとのこと。 出品者さんにはどのようなシステム連絡をしているのかわかりませんが、こちらは楽オクからのお知らせを見て取引を行っていました。この場合、私は送料半額を払わないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽オク 出品者側の都合で

    楽オク 出品者側の都合で 楽オクでどうしても欲しいものだったので即落価格で落札しました。 支払い期限の3日前に出品者から "キャンセルなら連絡ください" とメッセージがきました。 "キャンセルではないです" と返事しました。 "支払い期限見ずに他に譲る人が決めてしまったのでそちらでキャンセルしてください" と返事がきました。 出品者側の都合でのキャンセルをこっらがしないといけないんですか? 出品者側の都合でのキャンセルの場合どうなるんですか? 理由が理由なだけにわざわざ即落したので納得できません。 どうすればいいでしょうか?