• 締切済み

突然手足や身体が不自由になってしまうことなんてあるのですか?

突然手足や身体が不自由になってしまうことなんてあるのですか? 今現在は大きな事故や病気もしていなくて健康な27歳男です。 ただ漠然と上記で述べたことが不安にあります。もしそうなってしまったら自分でおいしいラテなども いれる楽しみもなくなってしまうことは自分にとっては耐えられないかもしれません。 突然死することはあるとよく聞きますが・・・

みんなの回答

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.2

“突然”ていう言い方なら病気だけでなく、事故なら完璧可能性高いんじゃない。 これは実話。 ある人から聞いた話なんだけど、20代で特に大きな病気をした事もなかったある日突然高熱を出して数日後には“膠原病”認定されたって。夜ごと指が一本ずつ音を立てて変形していったって。思わず「痛かったの?」って聞いちゃって、黙って私を見つめたその眼で想像するのやめた。 もちろん手も足も自由は利かない。こういう人も現実にいるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

まだ27才の若さでは滅多にありませんが「脳梗塞」になったら、高確率で手足等に後遺症が残ります。 また、「交通事故」に巻き込まれると老若男女を問わず身体に傷害が残る可能性があります。 普段が健康なら突然死は考えられないですが、急激なショックを受ければ心臓麻痺を起こして死亡する事があります。 これ等の不安を持つより希望を持って生きる事を考えた方が人生は楽しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手足が痒いです。

    最近歩いたりお風呂に入ったりした後、手足が痒くなります。 無性に痒くて…曖昧な痒さというのでしょうか? ここが痒い、という訳でなく全体的にむずがゆくて辛いです。 特に靴下のゴムのまわりとか、太ももとかが痒くなります。 気分が沈みがちなのでウォーキングや入浴でストレスを軽減しようと試みているのですが、こう痒くなると続けづらいです。 乾燥する体質ですので、保湿クリームは欠かさず塗っていますし、脱毛の際の手入れは低刺激のものでしっかりしているつもりです。 そして冷え性で低血圧、そして貧血気味です。 血の巡りが悪いのかなって思うんですけど、身体が温まると痒い… 何かかゆみを軽減する方法はありますでしょうか? 病気かと不安なのですが、病院で診察してもらうなら何科に行けば良いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分の身体症状

    今現在、自分に出ている身体症状が病気を疑わせるものかもしれないと思うと不安です。 ○手の指を曲げると関節が痛む ○全身がピクピク、ゾワゾワする感覚 (左足に出たかと思えば右足、右足に出たかと思えば今度は左腕に出るように、出る場所が時によって変わる) ○手の母指球筋が痩せているような気がする ○両手首の痛み ○肩こり、首の痛み ○飲み込みにくさ・喉の異物感 ○吐き気、頭痛 ○手足のしびれ、足の裏に汗をかく ○足の痛み ○胃痛、腹痛、腰痛(臀部あたりも痛む) 一度病院で診てもらうべきですか?

  • 手足口病と思われる症状が出て2週間ほど経ちます。

    手足口病と思われる症状が出て2週間ほど経ちます。 始めから症状は軽く、ポツポツも手足に5~6個 口内炎も2~3個で熱もありません。 でも今だに完治しません。 口内炎?なのか・・小さいポツが出たりヘコンダリを繰り返してます。 手足口病ではないのでしょうか? 何か他の病気ですか? だんだん不安になってきました。

  • 身体不自由になった大型犬を室内で飼う事について。

    もうすぐ16歳になるラブラドールを屋外で飼っています。 高齢のため、白内障や関節炎が酷く、 最近後ろ足の筋肉もかなり衰えてきて、 一度伏せてしまうと、その場から動きたがりません。 トイレだけはかろうじて、なんとか起き上がってしに行くのですが、それも辛そうです。 どうも痴呆の気も出てきているようで、 獣医さんには、おうちの中で一緒に過ごしてあげるのもいいと思いますよと言われ、 そうしたいと考えているのですが、 約16年、ずっと屋外で飼っていたため、室内でのトイレは覚えさせていません。 なんとか歩ける状態ではありますが、起き上がる時は前足だけで起き上がり後ろ足(下半身)は まるで麻痺したかのようにしばらくズルズルと引きずって漸く起き上がれる状態です。 外にいる方が、風を感じたり、草の中で横になったり、その方がいいのかな…とも思うのですが、 夏も近づいていますし、身体も不自由なので外に居させるのも不安ですし、 老犬に猛暑は酷だと思うので、 なんとか室内でお世話したいと考えています。 一番どうしたらいいのかと頭を抱えているのがトイレ(おしっこ、うんち)のことです。 合図でするように…などは教えていないので、 今は自分がしたい時にお庭でしています。 高齢で身体が不自由になったり、病気が理由で、 大きなワンちゃんの生活環境を屋外から屋内へと替えられた方、 トイレのことを含め、どのように室内でお世話されていたでしょうか。 自分なりに色々調べてもいますが、こちらでもご意見を伺いたく質問しました。 参考にさせていただきたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。

  • 手足が不自由な自分でも出来るバイト

    今まで力仕事のバイトをしてきたのですが手足に病気を持ってしまい力仕事はできなくなりました。 走ったり重いものを持ったりは出来ませんが日常生活に支障はきたさない程度です。 パソコンうったりなどは苦もなく普通に出来ます。 そんな自分にオススメのアルバイトってありますか? ちなみに今高校3年生にあたる年齢ですが高校へは通ってません。 そのような状況を踏まえてアドバイスお願いします。 データ入力などの仕事は出来ると思うのですがもしあるとしたら都会とも田舎ともいえないような場所にありますかね? それとも仕事が家に送られて(またはPCに)きてそれを送り返すという感じなのでしょうか? そういうの募集してるサイトなどあればURL教えていただきたいです。 それ以外でも自分にあうバイトがあれば教えてください。

  • 平熱が低く、いつでも手足が冷たいです。

    平熱が35.5~35.6℃です、周りが暑いと言っている社内でも 一人ぶるぶると震えて防寒具に身を包んでいます。 それでも手足が冷たく、体中冷たく困っています、半身浴やサプリ、運動を してもお風呂に入ってもすぐに体は寒くなり、サプリは逆に 体温が上がりすぎて身体に合わず…。 何か良い方法はありませんでしょうか? また、冷え性と平熱の低さは関係あるのでしょうか? 自分の体が弱すぎて不安になってきています。

  • 手足の痺れで悩んでいます。

     手足の痺れで悩んでいます。 原因は、糖尿病からくる抹消神経障害とわかっています。 過去に、病院でインスリン投与を始めそれが原因で手足の痺れが起こっていると別の医者は言っていま す。 現在、糖尿病の方はいろいろ自分でなんとか工夫をして健康食品や食事などで血糖値やAICなどは 正常値です。(AIC5,0~5,7の間で1年~2年位の間)医者もびっくりしています。 しかし、手足の痺れがと体の冷えがなかなか治らないまま今日を過ごしています。 大変困っています、現在は仕事の方も少しの時間していますが、フルの仕事はできない状況です。 誰か、有効成分を知りませんか? 又、いいお医者さんを知りませんでしょうか? 現在は東京都の大田区に住んでいます。 いい情報や、有効成分などこれで治ったなど詳しい情報をお持ちの方どうかよろしくお願いします。

  • 手足の爪について

    手足の爪について 質問 手足両方、特に手の爪がとにかく伸びなくてびっくりしています どんな理由があるか、どんな病気があるか、についてざっくばらんに教えてください 本当にびっくりするくらいのびない。もちろん若い頃はきちんと延びていました 補足 現在48歳独身男性です

  • 私は身体障害者ですが、夫が家を出て行きました。

    私は2級の身体障害者で手足が不自由です。2年前病気の後遺症で片方の手足が動かなくなりました。現在は片手がまったく動きませんが、不自由な足は杖とギブスをしてなんとか歩くことができます。人ごみのなか歩くことはできません。 障害で手足が不自由な生活を始めて2年経ち、少しずつ日常生活に慣れ、仕事もできるようになりましたが、家では生活がまだいろいろと大変ななか、夫が家を出て行きました。 きっかけは夫婦間の問題ではなく、夫の実家である事件が起こり、その事件の収拾のため出かけました。一旦収拾したころ、当然こちらに帰ってくるものと思っていましたが、そのまま実家で暮らしています。仕事は地縁のある義父が現在より給与のずっと高い仕事を紹介したようです。実家はうちから新幹線で3時間くらいのところで、私の家は首都圏にあります。 1ヶ月に1度くらい帰ってはきます。戻ってこない理由を聞いたらいろいろ言いますが、ある日Aといったことを翌日にはBと言ったりして、結局本音はわからない状況です。私の事は口では心配していると言いながら、ヘルパーさんを頼んだりすることに断固反対します。 今、私は、主人には見捨てられたという思い、義理の父母・兄弟には不信感でいっぱいで、とりあえず何をすべきなのかということがわからないくらい錯乱しています。 説明不足な点は補足いたしますので、まず何をすべきかアドバイスをいただけますでしょうか。

  • 手足のしびれ

    手足のしびれがあります 病院にかかることが一番だと思っていますが すぐには時間が取れません また 行くべき科がハッキリしないので ここで質問させていただきます ここ数カ月 手足のしびれを自覚するようになりました 両手足で 各小指が一番自覚する感じです 痛みの為 何かができないとか眠れないということはありません 仕事や遊びに夢中になっている時には気にならないのですがふとした瞬間に自覚する状態です 自分ではもしかすると 糖尿病かも・・と不安です 健康診断は昨年受けることができず 一昨年受診しましたがひとまずは問題ない状況でした 過去に大病無く、体型は肥満体です 会社の健康診断を待ってもいいかと思いましたが、 再検査の通知が来ると 「不健康な人ー」と冗談ぽくその通知を渡されるので 躊躇しています(会社には知られたくありません 知らせないといけないのでしょうか?) 肩こりも酷く コリをほぐすとしびれが軽減する気もするのですが やはり 糖尿病を疑って受診した方がイイのでしょうか そういった場合は最初からそれを踏まえて病院へ行くべきなのでしょうか 自分の不摂生のせいとはいえ、今更ながら健康のありがたみを痛感しています 糖尿病と診断されると 生活が激変してしまいそうですし、金銭的にどんなに逼迫するか 考えるだけでも落ち込んでしまいます 手足のしびれで考えるべきこと・何かを受診するべきか など アドバイスがありましたら よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生の僕は、中学の頃好きだった人について悩んでいます。彼女にはすでに彼氏がいて、2度の告白も振られてしまいました。それでも僕は彼女を忘れることができず、新しい恋心が芽生えても、その恋は前の好きな人を忘れるための恋のような気がします。この気持ちに悩んで自己嫌悪に陥っています。どうすればいいでしょうか?
  • 中学時代に好きだった人への未練と、現在の恋について悩んでいます。彼女はすでに彼氏がいて、2度の告白を振られてしまいました。その後、新しい恋心が芽生えましたが、その恋が前の好きな人を忘れるためのものであるかもしれません。この不純な気持ちに悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
  • 高校生の僕は、中学時代に好きだった人に未練があります。彼女には彼氏がいて、2回の告白も振られました。その後、新しい恋心が芽生えましたが、その恋が前の好きな人を忘れるためのものであるような気がしています。この気持ちに悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう