• ベストアンサー

お金が欲しい

お金が欲しい 病院へ行くのも通販でもの買うのも保険料もお金が必要です 頼みます 今日とか明日には口座の残高が増えていたり、現金書留のプレゼントが来たりする方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.5

だれかに相談してください。要件があてはまれば、生活保護という、憲法25条の生存権が、生存の保障をしてくれます。医療扶助で、医療費の負担がなくなります。 生活のやりくりは、かなり制限されますが、生きていくことはできます。 「病院へ行くのも通販でもの買うのも保険料もお金が必要です」病院への支払いがなくなります。 保険料の支払いもなくなります。通販でものを買うことは、必要なものにかぎって、冷蔵庫やクーラーは、担当者に相談してください。 まず、生活をたてなおして、病気の治療に専念してください。 ここで質問して、本当によかったと思えることが、実現するとよいですね。

yukiyama10
質問者

お礼

そんなギリギリの生活ではなく、もっと普通に健全に世間に顔向けできるような太陽の下を堂々と歩けるようにしてくださいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

OKA money の ために あなた は なに を ぎせい に できますか   *  easycomeeasygo eASYcOMEeASYgO このアルファベットは何語かわたくしはわかりませんけれども  わたくしはつぎのように解釈します   *  タダほど高くつくものはない  *  わたくしは 言語能力は 問題大ありです  しかし非母国語を引用します  : tanstaafl There ain't no such thing as a free lunch - 引用 Wikipedia, the free ...  *  あまりにも楽に手に入れた貨幣は危険な引力  danger money | monetary   *  全ては循環しています 貴方が裕福な資産家のご子息ご令嬢だったり 日本国内トップの頭脳と身体能力の持ち主だったり  実社会で豊かな人間関係を維持していたり  そういうことがないならば  イージーマネー とか ファーストマネー これらは諦めた方が身のため   *  あっ わたくしは 欲しいです  理性と本能の両面から切望しています  報われない努力がないことを   *  ま 努力の方向性が ずれていたらこれらには当てはまりませんけれども  *  だって 万一 水難事故にあったら まずどういう方針 どういう方向性で 助かる道へつなげるのかを判断する   これが鉄則らしいですよ   *  現在地 と 目的地  この二つが確実で確かなものでないと 忍耐も辛抱も労力も 実にならないでしょう   :  ーーーつづくーーー ーーーいのちーーー ーーーたすくーーー 

yukiyama10
質問者

お礼

まぁ莫大なお金を手に入れてもそれを管理できるようになっていなければしかたありませんからね。アメリカンドリームの成功や宝くじに当たった人はむしろその後が大変だろうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そのためには神頼みが必要ですが、神社までは電車賃がかかりますしお賽銭という先行投資がかかります。 お金のない国に行くと言う手もありますが、やはり旅費がかかります。

yukiyama10
質問者

お礼

後一日で今月が終わります。だから一気に怒涛の展開をさせてくださいよ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.2

私も知りたい… あと、もし仮に私が知ってても誰にも教えない

yukiyama10
質問者

お礼

でも回答者の食いつきがいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki45
  • ベストアンサー率41% (190/460)
回答No.1

私も知りたいです 

yukiyama10
質問者

お礼

どうやって知ることができると思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金の返し方

    先日旅行先で友人にお金が足りないので立て替えて欲しいと言われ、食費等立替をしました。 向こうから連絡がないのでこちらから翌々日、口座番号を連絡しました。どうも普通郵便で送ってきそうだったので。 案の定、郵便で送るような内容の返事がきたので「普通郵便では困るので書留か振込みにして欲しい」と伝えました。すると配達記録付ではまずいのか?という返事でした。彼女は、手数料が勿体と思ってこう言ったのでしょうか。普通郵便なら80円で済むところを書留なんて馬鹿らしいので少しでも安くする為に配達記録付でも良いかと聞いてきたのかと思います。(本来現金は現金書留でしかダメな筈だと思うのですが・・・。)一般常識から言って人にお金を借りて、普通郵便で送りつけるのはどうなのでしょうか。手数料を勿体ないとケチるのはどうなのかと思ってしまいました。 今回の旅行は私が切符・宿など全て手配し、彼女に切符を送るのには簡易書留を利用しました。もちろんそれは自己負担です。大事なものなので、なんの疑問も持たずそうしました。 私は常に「親しき仲にも礼儀有り」でいたいと思っています。私ならまず友人にお金を借りるようなことはありません。多分足りないと思った時点で手数料が掛っても銀行でおろします。今回貸したこと自体は得に何も思っていません。仕方ないと思っています。ただ、もし私なら相手に言われる前に自分から連絡をしすぐにでもお金は全額返します。もちろん、現金書留か振り込みで。気持ちの問題だと思うのですが、私が固すぎるのでしょうか。相手にどれだけ伝えようか迷っています。お金が足りないと言われるのは実はこれが初めてではありません。逆に彼女は、私に同じことをされても気にしない人なのかもしれません。 言ってダメになるのなら仕方ないかと思いますが大人げないでしょうか。皆さんならどうされますか?

  • お金を相手に渡す方法現金書留や送金以外である?

    お金(同等)を相手に渡す方法はありますか?ギンコウの口座振込みや現金書留以外で案があれば教えてください。希望手数料が安い方がよい。例相手に番号を教えて番号を押すと現金が出金してくるようなシステムないかな?

  • 事故で支払われるお金についてとても困っています

    100%相手側が悪い事故に遭い、今日警察と相手と私で実況検分があります。 こういう事故は初めてで全く分からないのですが、私は病院で2万近くお金がかかりました。これは相手に支払って貰わなければならないお金です。 ここからの仕組みがよく分からないのですが、病院の受付の方は「相手の方と話し合いがついたら病院に電話してください。保険会社が一括して払うと言うなら保険会社からこちらに連絡があります」と言われました。 ?????? 相手の保険会社が私の口座にお金を振り込むことになるのでしょうか?それとも私が領収を見せたら、今日事故現場で相手の人が手渡しで私に現金をくれるんでしょうか? どっちにしても、なんで病院に連絡をしなければならないのでしょう? また、事故現場での実況検分で、そう言う話はできるものなのでしょうか?私と相手とで話し合いをしなければならないことであって、警察はサポートしてくれないのでしょうか? 全く分からないので警察の人に教えて貰いたいのですが、でも警察の仕事じゃない気がするので聞いてはいけない気がするし… 数時間後にひとりで現場に行かなければならず、とても不安です。おわかりの方、どうか教えてください。

  • お金のことでかなり悩んでいます

    カードのリボ払いの残高が16万程度あります。 口座の残高が足りなくて、リボ払いにしてある時に返せばいいということで今までも使ったことはあったのですが、こんなに金額が大きくなっていまったし、返せる目途ところか手持ちの現金さえ足りないといった状況です。 固定支出ではない大きな支出があったのですが、翌月ぐらいには返せる予定だったのがとんでもなく、もうリボ払い設定を始めて5ヶ月になってしまいました。 リボ払いがいかに恐ろしいものかということが色々調べて分かったのですが、結局今月も口座がマイナス状態で、来月の支払いもリボに設定してしまいました。 そういう状況ですが、今まだ自分の楽しみのためにまとまったお金が必要になることが分かっています。 日々頑張って普通に働いていて、就業後にアルバイトもしています。 でも給料が少ないです。 転職は今すぐにはできない状況です。 楽しみまで奪われたら何のために生きているのか分からないです。 借金(リボ払い)のこともありますが、お金がないことが理由で楽しみがなくなるということが辛くて辛くて眠れないのです。

  • 個人のお金か事業のお金か?

    個人のお金か事業のお金か?昨年飲食店を開業し初めての確定申告となる青色申告者です。 会計ソフトに現金や預金の残高を入力するに当たり疑問があるので教えてください。預金残高は個人の口座をそのまま事業用として使用するため、開業日時点での残高を入力しました。現金の残高は開業するに当たり事業用として用意している金額を入力すればよいと思うのですが、いくらで入力すればいいのか迷っています。 開業にあたり店舗の改装費や備品購入などすべて現金で支払いしています。数百万単位の出費となっていますが、これらは事業用に用意していたとするのか、個人のお金から借りたとするのかどちらが経理上はいいのでしょうか? たとえば500万ほど費用がかかったとして、現金に100万しか用意していなかった場合と1000万用意していたとする場合では事業の決算では違いがありますか? 例えば開業時の現金1000万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は黒字となり もしくは開業時の現金100万+売上200万ー経費500万だったとしたらその年の事業は赤字となるのでしょうか。 だったら手持ちの現金を少なくしてわざと赤字にすることもできるということでしょうか?

  • 台湾からお金を送ってもらう方法を教えてください。

    はじめまして。ペスカと申します。 台湾旅行に関係したHPを運営してるのですが 台湾のお店から私のHPに広告バナーを置かせて欲しいと依頼がありました。 その広告バナー設置料を台湾の会社から送ってもらう方法として 銀行の送金と 現金書留とあると過去ログ読んで思ったのですが、 ほかにも良い選択肢があったら教えてください。 過去のQ&Aを見ると 日本から海外への送金に関してが多いようですが、 海外(台湾)から日本への送金の場合、注意すべき点とかありますでしょうか。 私の銀行口座は三井住友、ソニーバンク、イーバンク、ゆうちょを持っていますが、 国内にいる日本人に振込先を教えるような感じで伝えれば大丈夫でしょうか。 (口座番号、口座名義人、必要なら銀行コード?) 自分がもし逆の立場で台湾にお金を振り込まなければいけないとしたら、 台湾の銀行口座教えてもらってもどこからどう振り込んでいいかわからないので、 相手に私の日本の口座教えてスムーズに手続きできるのかな?というのが気になってます。 過去の質問を読むと銀行送金というのは手数料が結構かかるようですね。 今回の送ってもらう金額は5万円です。 銀行振り込みが費用がかかる上に手間もかかりそうなら、 現金書留がいいのかな?とも思っています。 うまく説明できてなかったら申し訳ありません。 要約すると『台湾の会社から日本にいる私に5万円送金してもらう場合、 相手にも私にもわかりやすい送金手続き方法はどういうものがありますか? (銀行振り込みと現金書留の2択でしょうか?) なおかつ手数料が安いとよくて、手元に届くのに時間が多少かかっても構いません。』ということです。 誠に申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 借りたお金の返し方

    以前、お付合いをしていた人から付き合っている時にお金を借りました。 お互いのタイミングが合わずなかなか返すことが出来ませんでした。 遅くなってしまうので申し訳ないから先に銀行振込みでお金だけを返したいと言っても了承してくれず、返しに来いの一点張りでした。 それがやっと会わなくても良いと言ってくれたのですが、意味不明の理由で銀行振込みは無理だから現金書留で送れというのです。 困っている理由は、メールですべてやり取りをしているのですが、「片腕が使えなくなった」「耳が聞こえなくなった」など書いてあるのです。現金書留は差出人の住所を記入しなくてはいけません。住所を知られるのが怖いのです。何かあるのではと思ってしまいます。 住所を記載しなくて済む方法はないでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 台湾へお金を送りたいんです。

    父のオークションのことです。台湾へお金を送りたいのですが、色々な質問を見ていると、抜き取りが怖いです。 なので、現金以外で台湾へ送る方法はありますか?クレジットカードなど以外でお願いします。 国際書留で現金を送るのは違法ですよね??

  • 従業員にお金を貸す時。続編です

    福利厚生として、会社から従業員にお金を融資します。 借用書などこちらで質問し、解決できました。ありがとうございます。 それで、お金を従業員の指定口座に振り込もうと思ったのですが、現金手渡しがいいようです。 口座残高がマイナスだからとゆう理由です。 新しく口座開設する時間はありません。 現金手渡しでも問題はないのでしょうか?口座間ならお金の動きが明確かなと思っていたのですが。 借用書も書いてもらいますし、印鑑証明も用意してもらいます。 第三者にお金を渡す際に立ち会ってもらおうかと考えたのですが、他の従業員も業務でいません。 それともここまで慎重にならなくても、借用書があれば大丈夫でしょうか?

  • カナダへお礼のお金を送りたい

    病院で大変世話になった先生がカナダに留学してしまった為、お礼を(お金)送りたいと思いますが、日本と違い盗難することがあると聞きましたのでどのような送り方が良いですか?(日本の現金書留みたいね物はあるのですか?)どなたか知っている方がおりましたら宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP7065DNの電話番号と名称の登録・変更についての操作手順を教えてください。
  • DCP7065DNの電話番号と発信元名を登録・変更する方法について教えてください。
  • ブラザー製品のDCP7065DNの電話番号と発信元名の設定方法を教えてください。
回答を見る