• ベストアンサー

GW,タイランドに行く予定です。

nwaの回答

  • nwa
  • ベストアンサー率18% (26/140)
回答No.4

GWに海外へ行くと書いてあれば大抵は観光旅行だと思うわな。 で、クレジットカードの付帯保険の件だけど、クレジットカード会社に聞いた方がいいね。 ここで聞いたことが間違いだったとして、タイでデモに巻き込まれてケガをして、治療費が1円も出なくても誰も補償はしてくれないよ?わかってる? 命や金に関わる重大事項を無料相談で解決しようとするのは理解に苦しむね。

関連するQ&A

  • 生命保険とクレジットカード付帯保険

    生命保険とクレジットカード付帯保険 生命保険の加入を検討中です。その際、ふともしかしたらクレジットカードの付帯保険で保障をカバーすることが出来るのではないかと思いました。 例えば、生命保険とクレジットの保険の保障対象が同じ場合は後者のみにしたり、部分的に生命保険に加入したりするなどです。 もちろん、クレジットカード付帯保険にしても自動付帯と利用付帯とがありますので、場合わけをしなければいけないと思います。しかし、もともとクレジットカードの自動付帯保険狙いでいけばもしかしたら上記のように出来るかもしれないと思いました。 その場合、かなり生命保険料そして、損害保険料が安く抑えられるのではないかと思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • 海外旅行保険 自動付帯クレジットカード 保険証

    海外旅行の自動付帯保険が特典となっているクレジットカードは、たくさんありますが 保険証をもらえる自動付帯のクレジットカードもあるのでしょうか? 私は、3枚海外旅行保険付きのクレジットカードを持っていますが、会社に問い合わせたところ保険証がどれも発行できませんでした。理由は、自動付帯だからとのことです。 利用付帯のカードでないと保険証はないのでしょうか?

  • クレジットカード自動付帯海外旅行傷害保険

    クレジットカードに自動付帯されてる海外旅行傷害保険は、複数のカードを持ってる場合、死亡・後遺障害以外の治療費用や救援者費用、賠償責任などの補償金額は合算できるのですか? 例えば損害賠償補償2000万円の保険が自動付帯してるカードを5枚持ってた場合、合算して1億円までの損害賠償が可能となるのでしょうか?

  • 生計を共にする家族とは。

    夫のクレジットカードに付帯している海外旅行損害保険に「生計を共にする同居の家族」にも適用されると明記してあるのですが、この「生計を共に」というのは健康保険上の扶養者ということでしょうか。 扶養になっていない妻はここには含まれませんか。

  • 失火見舞い費用について

    共栄火災の火災保険には失火見舞いの補償はありますか? 類焼損害とは別に、例えば日本興亜の火災保険のように、若干の支払いが自動付帯だったりするのでしょうか? ホームページには問い合わせ先電話番号がなく、教えて欲しいです。

  • オリコカードの海外保険は留学にも有効でしょうか。

    オリコカードの海外保険は留学にも有効でしょうか。 オリコのクレジットカードを作ったのですが、自動付帯で海外旅行保険がついていると思います。 この海外旅行保険は3ヶ月以内であれば留学に適用されるのでしょうか。 クレジットカード会社サービスセンターが混んでおりますのでここで質問させて頂きました。 ご存知の方回答すいませんがよろしくお願い致します。

  • クレジットカード付帯の旅行保険について

    先日、国内旅行での傷病にも保険の付くクレジットカードを取得しました。 ご存知の方も多いかと思いますがカード付帯の保険は自動付帯と利用付帯に分かれます。自動ならそのまま旅行に行っても保険適用がされますが、利用付帯だとカードで旅行代金を支払う事が保険の条件になります。 私の取得したカードは利用付帯です。 さて、私の趣味はドライブや釣りで、基本的には自家用車で移動、宿泊も車の屋根に設置したルーフテントで行っています。 私の場合、保険を付帯させようと思った場合どのようにすればいいでしょうか?道すがらキャンプに使う食料品等を買ったところで要件は満たさないでしょうし高速道路を経由して目的地に行くという案も怪しいのでは、と考えています。 それともやはり虫のいい考えでしょうか?どなたか知恵を貸していただければ幸いです。

  • 初めての海外旅行

    今月末に初めて海外旅行に行くことになりました。 それで、保険の加入について質問があります。 クレジットカードに自動付帯されているというのをきいたのですが、私はクレジットカードはめったに使わないため、TSUTAYAのWカードしか持っていません。 説明を見るとアプラスの海外障害保険が付帯されているというような事がかいてあったのですが、よくわからなくて。 このカードで大丈夫でしょうか??

  • 海外から海外旅行傷害保険に加入したい

    クレジットカード付帯の旅行傷害保険の適用期間中(3ヶ月間)オーストラリアを旅行しておりますが、その後東南アジアに行きたいと思っています。東南アジア出発後はカード付帯の旅行保険の期間外になってしまうため、東南アジア用に今から入れる保険を探しておりますが、どなたかご存知でありませんか? ぜひ教えてください。

  • クレジットカード用海外旅行傷害保険の上乗せ保険

    父が退職後約3年間ほどの間に年2回(1回あたり約10日間ほどの予定)両親で海外旅行の計画があるため、海外旅行傷害保険自動付帯のクレジットカードであるNICOS一般カードの会員になりました。 ただ保険内容を見ていると、治療費用や携行品損害の保険金額に不安があるため、エース保険のTop Up Planのようなクレジットカード用海外旅行傷害保険の上乗せ保険を探しています。 保険金額は治療費用1000万円、携行品損害は40万円ほどの内容のもので、できればインターネット以外でも契約ができ、クレジットカード以外でも支払い可能な保険があれば教えていただけたらうれしいです。 またNICOS一般カードに自動付帯されている海外旅行傷害保険ですが、保険証書やしおりのようなものが見当たりません。実際に海外旅行傷害保険を利用するにはどのようにするのか、わかれば教えていただけたらうれしいです。