- ベストアンサー
- すぐに回答を!
PSPの充電
PSPの充電 現在PSP-1000と3000を持っていて、1000のほうだけcfwを入れています。 しかし急に昨日から充電ができなくなってしまいました。 バッテリーはPSP-110と280を二つずつ持っていますが280の両方が充電できません(110は両方できます)。 110のほうでは充電できるのでACは問題ないと思います。 googleなどで検索したところ、インターネットブラウザを立ち上げ普通に終了させると治るという記事があり試してみましたが充電はできませんでした。 最初はオレンジのランプがつき充電が開始されるのですが数秒たつと緑のランプになり本体設定のバッテリー情報を見ると、残量:0% 使用中の電源:外部電源 状態:充電完了 となり充電ができない状態です。 このときにアダプタを抜くと本体の電源が落ちてしまいます。 できれば自力で治したいのでどうかよろしくお願いします。 ※PSP-1000、3000の両方で試しても結果は同じでした バッテリーを入れずにアダプタだけの状態で起動を確認 280ではUSB接続で充電できなかったけれど110では充電できました
- kiru0215
- お礼率100% (1/1)
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 回答数1
- ありがとう数8
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kurisogeno
- ベストアンサー率31% (558/1748)
実は280の方は、充電ランプの誤作動を起こす事が報告されています、 充電完了ランプでも、そのまま数時間放置しておくと、充電がされている 事があります。 怪しい情報では、充電が出来なくなった充電池をラップに包み、 冷凍庫で一晩冷やすと、使えるようになると聞いた事がありますが、試したことはありません。 因みに、充電池は中古? それとも新品? 使っていた年月も出来れば書いておくと良いかも。 新品で2年程度なら不良の可能性があるが、中古や3年以上も使っている場合には、 寿命と考える方が正しいと思う。
関連するQ&A
- PSPが充電できない原因がわからない
PSP(PSP-3000)の充電が一切できなくなりました。 おそらく、充電器(付属の純正ACアダプター)の方の不具合だと思うのですが、本体側の差込み口の故障かバッテリーの不具合か判別ができないため、こちらで質問させていただきます。 最近、充電中にオレンジのランプがつかないことが多く、ここ1ヶ月ほどスリープ状態で充電して放置していました。 久しぶりに触ったところ、画面の充電のマークが空、アダプターをさしていてもオレンジのランプはつかず緑で、ACアダプターを抜いたらすぐスリープになります(ランプもつかなくなります) 以降、もともと使っていたACアダプターでは充電?通電?できなくなったので使用していません。 他にも別の方法を試してみました。 参考になるかわかりませんが念のため… ・PCとUSBモードで充電しようとしましたができず、電源が落ちスリープに。 ・デジカメ用のminiUSBのACアダプターを刺しても使用できない。スリープになる ・スマホ用のACアダプター(Xperia acro HD付属)がUSB部分を交換できたので、PSP用のUSBおよび充電口に刺せるものと取り替えて試したところ、USBは同様に使用不可、充電口に刺すほうではランプは緑ですがゲーム自体はできる →このときのバッテリー情報 バッテリー残量:0% バッテリー残り時間:― 使用中の電源:外部電源 バッテリーの状態:充電完了 長くなりましたがこのような感じです。 これはACアダプターを買い換えるべきなのでしょうか? それともPSP本体かバッテリーか… こういったことに詳しい人が周りにおらず、自分なりに調べたのですが判別できなかったので、どなたかご助力くださいませんか? なお、改造の類は一切していません。購入して4年ほどたっています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PSPの充電について~、故障かな?
この前、中古のPSPを買ったんですが、 ACアダプターをつないで、充電をしてみたら、 電源つけてると、赤いランプにならなくて、 電源を消すと、赤いランプになるんですが、 これって壊れたますか? ちなみに、ACアダプターも中古だったので、新しいのも買ってためしたのですが、 電源をつけていようが、つけていなくても、赤いランプになりませんでした。 あと、 USB充電を行うと、PSPのメニューで本体情報を選び、バッテリー情報(みたいな)ところをみると、 充電中と出ていて、電源をつけていても、赤いランプになりました。 しかし、ゲームを始めると、緑色のランプに戻ってしまいます。 中古のACアダプターで充電を行うと、バッテリー情報で外部電源とでています。 新しいACアダプターは、何も変化なし。
- 締切済み
- プレイステーション
- PSP1000充電できない
MH3をやろうとおもって、PSP1000を7年ぶりやろうと思ったら電源が入らない、ACアダプタで 充電を試みるも充電できません。 簡略説明 1.症状 1)ACアダプタ接続するとゲームは立ち上がるが、5分すると電源が落ちる 2)電源OFFでACアダプタを入れると1度充電ランプ(オレンジ色)が点灯するが、 消える 3)電源ONすると、本体情報のバッテリ情報は、 バッテリー残量 - バッテリー残り時間 - 使用中の電源 外部電源 バッテリーの状況 - と表示。 4)ACアダプタを抜くと電源が落ちる 5)海外製の正規品バッテリーを購入→同じ症状 あらかじめ充電してあったのか、ACアダプタを使わなくてもしばらくはソフト起動(みんごろ を2分プレイ)。その後に5日後に上記症状。 MH3を購入したので早速やろうと思ったら、上記症状。ACアダプタをつけてプレイしようと しても、システムバージョンが合わずに、バッテリー残量がなく、バージョン UP出来ず、プレイ断念 調査説明(詳細、マニアック説明) 1.ACアダプタのPSP本体への接続部分の電圧5.4V(本体と接続せず) 2.ACアダプタを(バッテリー入れずに)本体へ接続、5.3~5.4V出力 3.上記条件で、バッテリーがあたるであろう本体の+と-の端子をテスタで計測、 0.5秒くらいで6Vと0Vを入ったり来たり。 これは何が故障してるでしょうか? ACアダプタを買えば直る?(近くにPSPを持っている人がいない) バッテリー情報の”-”は何を意味しますか?0ではなく”-”なんですよね。 外部電源だし・・・。 先ほども書きましたがACアダプタ単体では5.4V出ているので、故障でない気がします。 バッテリーも変えましたが改善できず。となると本体ですかね。 ちょっと待てばNPGだし、1万円以上PSPに使いたくないし、でもMH3はやりたいし、困っています。 アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PSP3000の充電ができません
先日バッテリー残量がなくなってきたので、ACアダプターをさして充電しようとしたところpowerランプがオレンジに点灯しなくなりました。 バッテリーがうまく嵌まっていないのかと思い、一度外してつけ直してみても変わりません。 試しにUSBで充電出来るよう設定してあったので、USBから充電をしようとケーブルを繋いでみたのですが、これも出来ませんでした(ランプが点灯しない)。 バッテリーを抜いてACアダプターだけ(外部電源だけ)で起動出来ると聞いたのでこちらも試してみたのですが、バッテリーを抜いた途端電源が落ちてしまいました。 これらから考えられるのは本体自体の不具合でしょうか? そうでないなら、ACアダプター、バッテリーの故障でしょうか? 本体なら修理の手間などを考えて買い換えも考えているのですが… 3年バッテリーを交換せずに使っていたので、バッテリーの故障が原因ではと思っているのですが、詳しくご存じの方いらっしゃいましたら回答くださると助かります。
- 締切済み
- プレイステーション
- PSPのバッテリーが充電できない
今回新しくPSP-3000を買ったのですが、本体にバッテリーを入れてACアダプダーを差し込んでも充電が始まりません(オレンジのランプが点灯しない) 3000にバッテリーとACアダプダーを突っ込んだ状態だと本体の操作はできます。 過去にPSP-1000を買っているのでそっちに3000のバッテリーを無理やり入れて充電してみると充電できました。 1000と3000のACアダプダーにも異常はないようです。 ネットで調べてLANアダプタ云々も試したのですが一向に充電ができません。 修理に出すべきなのでしょうか。アドバイスお願いします。
- 締切済み
- プレイステーション
- PSPの充電について
今PSP 3000を使っているのですが 充電ができなくなりました 昨日は出来ていたのですが・・・ そこで自分でおおまかな事は調べたのですが解りません 現在の状態がPSPの充電してくださいの合図(ランプの点滅)を確認後充電器を本体に差し込んだ所点滅は消えますがオレンジランプが点灯しません? それで本体の設定からバッテリー状況を確認したところ外部電源と書いておりその下には充電完了の文字があります 一応充電器がおかしいのではないのかと思いついさっきまで使っていたウォークマンのACアダプターを使用しても現状は変わりません ということは配線ではなく本体がいけないのでしょうか? わかるかたお願いします あるいは解決できそうなサイトを教えてください
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- PSPの電源が入らない
PSPの電源が入らなくて困ってます。 PSP1000を使用してます。 数日前 PSPで遊んだ後 電源を切ろうとしても切れなくて PSPが作動してました。 電源の切りようがなく放置するとバッテリーが無くなり自然と切れました。 その後 ACアダプターに繋いで充電しながら電源を入れようとすると画面に何も映らず PSPも動きません。 充電するとオレンジランプは付くんですが電源の緑のランプは付きません。 何が原因で動かないんでしょうか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PSP(2000) 充電できない
一昨日から自分のPSP-2000が充電できなくなってしまいました。 色々試してみた結果です。 ・バッテリーを抜いてACアダプタを挿して電源を入れようとしても入らない ・バッテリーを入れてACアダプタを挿してその状態でバッテリーを抜くと電源が消える ・他のPSPのバッテリーを入れても充電できずない ・他のPSPで充電できないPSPのバッテリーを入れると充電できる また、PCのUSB接続による充電はできます。 どうすれば直るか教えてください><
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PSP3000の充電についてです。
PSP3000の充電についてです。 今年の春、PSPを買いました。しばらくはやりたいゲームも無かったので1ヶ月放置してました。 先日ゲームを買いましたので、充電して起動させたのですが、今日バッテリーの残量が少なくなってきたので充電をしようと思って繋いだのですが、ランプは点灯しないしまだ21%しか充電していないのに充電完了になります。 アダプタが悪いのかなと思って違うPSPで違うバッテリーを充電したらできました。 次に違うPSPでもとのバッテリーを充電してもできます。 これは本体が悪いのでしょうか。 特に扱いが雑だとか言うことは無いと思います。 同じような状態になったかた、直し方を知っている方、お力を貸してください。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- PSPについて質問です・・・
PSPについて質問です・・・ 実は・・・、毎日ふつうに使っていたPSP3000が突然 電源も入らない状態になってしまいました。 なので、緑色のPOWERランプがつきません。 充電はMAXです。 直す方法は無いでしょうか? 御回答、宜しくお願いします。 補足 ・CFWは、導入しておりません。 ・充電中のオレンジランプは、点灯します。 ・バッテリーに問題が無いことは確認しました。
- ベストアンサー
- プレイステーション
質問者からのお礼
遅くなって申し訳ありませんが、回答していただきありがとうございます さっそくいろいろ試してみたいと思います