• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校体育の評定・単位について)

高校体育の評定・単位について

このQ&Aのポイント
  • 高校体育の評定・単位については評価基準が明確であり、留年の要素となる状況があることがわかりました。しかし、評定方法が各教科で別々に行われるのかについて疑問が生じました。
  • また、体育種目は個人の能力によって異なるものがあり、それを全員が同じ基準で評価することについても疑問を感じました。
  • 今後、体育の評定方法や留年条件について詳しく調べる必要があると感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110374
noname#110374
回答No.2

私も体育は不得意でした。 高校でも同様でした。 しかし、誰一人として「体育」で留年した生徒はいませんでした。 不得意でも、真面目に授業に出ていたら、評価が「1」にはなりません。 質問文にある内容は、誰にでもできる内容です。

その他の回答 (3)

  • kuusa
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.4

元高校教員(体育ではない)です。自治体や学校によって多少の差はありますが、 評価方法は人により、学校により差がありますが、あなたが考えているほど単純な方法で評価することは実はとても少ないですよ。例えば私の知っているある学校では体育の評価は次のような付け方をしていました。 各種目ごとに最も基本的な技術群をA,少し難度の高い技術群をB、高難度の技術群をCとしておいて、Aの技術をすべてこなせれば評定が2,Bの技術をこなせれば3,Cの技術の半分以上こなせたものは5,というように評定をします。このような場合前転・後転・開脚前転・開脚後転がA難度であればこれがこなせなければ1となります。勿論マット以外の種目にもそういう設定をしておきます。これなら全く問題ない合理的な評定方法ですね。勿論、A難度の技術は身体にハンディさえなければ練習次第で修得できるレベルのものにしておく必要はありますが。 「そもそも、体育種目は人によってできるもの・できないものがあると思うのですが、 それを全員を同じ基準に当てはめて評価するというのはどうなのでしょうか? 」 これを言い出せば全ての教科に同じ事が言えますね?数学だって人によってできるもに、できないものがあります。音楽も人によって最初から歌の上手い人、下手な人がいます。どの教科についても同じことで、これを言い出すと「評価」というものが一切できなくなりますよ。 勿論どの教科もまじめに努力をして、場合によっては補習や追試のチャンスも与えて極力1をつけないようには各教員ともがんばります。(留年させて学校側には何もいいことはありありませんから)ですから当然ながら、生徒もそれに答えて苦手な種目や苦手な科目でも最大限の努力をする義務があります。それを怠れば1もやむを得ないでしょう。 なお、評価の方法はあくまで1例です。しかし特別な配慮を要する障害などがない限り、最低限必要な技術を習得できなければ1がつくような評価方法はごく普通の方法ですよ。

tn183t
質問者

お礼

回答ありがとうございます. http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301g.htm によれば, >自己の能力に応じて と書かれていますが,実際は違うのですね. もう1つ質問なのですが, 各種目ごとに評価をすることは理解しています. ですが,1年にたくさんの種目がある中,1つの種目でも評価1になってしまうと留年 というニュアンスで 私の高校の先生はおっしゃっていましたが, それは本当なのでしょうか?

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

>各教科で評定をつけて一々進級可否を判断するのでしょうか? 教科(国語、数学など)ごとではなく、科目(国語総合、数学I、数学Aなど)ごとに評定をつけ、いちいち判断します。 そうでなくて何だというのです?

tn183t
質問者

補足

>各教科で評定をつけて一々進級可否を判断するのでしょうか? ではなく、 各「種目」で が正しい表現です。 勘違いさせてしまったようで申し訳ありません。 「保健体育」の中の「体育」で評価をすることは私も理解しています.

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 それだけで1になるには君に同意し体育科に異論を唱えるが、国によって「高校生ならこれくらいできて欲しい」ものは決まっている。配点は各教科によって裁量がゆだねられている。  ただ、後半の君の意見には賛同しがたい。高校生は卒業によって給料も変わる資格だから。逆に、得意な種目を個々に採点して、その教科内で人数配分の決まっている5段階を決めらるか、と言えば、これこそ同じモノでないとおかしいと思う。

tn183t
質問者

補足

誤字を発見しました。 >各教科で評定をつけて一々進級可否を判断するのでしょうか? ではなく、 各「種目」で が正しい表現です。 勘違いさせてしまったようで申し訳ありません。

関連するQ&A