• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調の人につきまとわれて、困っています。)

統合失調の人につきまとわれて、困っています。

noname#154561の回答

noname#154561
noname#154561
回答No.2

はじめまして。 不気味な人物に付きまとわれて、とても不安な毎日を過ごされておられること、 心中お察しします。 昨今、暴力団まがいの恫喝で、身勝手な「被害者」を名乗り 騒ぎを起こす人物が相当増加しています。 モンスターペアレントやモンスタークレーマーなど、普通人の気遣いや常識など 持ち合わせていないように思えますが、不気味なのは「普段は普通の人に見える」という 点です。 直接その有様を見たことが無い人間には、「そんなことをするようには見えない。女性の 方が被害妄想なのではないか」といった誤解を招き易い。 こういったケースで法的措置をとる場合は、第三者にわかりやすい証拠が大切になります。 ミクシィやメールなどは勿論、電話も出来るだけ録音しておくべきです。 最初のご質問、拒絶メッセージを送るのは逆効果か?という点ですが、私は送るべきだと思います。 確かに、多くのストーカー被害の内容を見ていると、なじっても罵詈雑言を並べても、 それを信じなかったり、逆ギレして暴力沙汰に及ぶケースが多いようです。 とにかく、まともな人格を持った人間ではありませんので、思い通りにしたいのに 思い通りにならない相手は殺されても仕方が無い、というとんでもない思考回路を 持っています。 つまり、他者を自分と同じ人間として認識できない一種の人格障害の可能性が高い。 今回のお話では、どうやら父親もまともな人間ではなさそうです。息子を溺愛しているのか、 社会でそれなりの企業の役職者などに多いのですが、自分はエリートで一般人とは権利も 義務も異なる、と本気で考えるような歪んだ自意識の持ち主が少なくありません。 大人になった息子の幼稚な欲求を助けるためにでしゃばって恥ずかしいとも思わない。 しかし、それでも拒絶のメッセージを送ることは重要な必要性があります。 仮に法的措置に訴える場合、普通に考えて「そんなに嫌だったらどうして拒絶しなかったのか?」と 誰もが考えますから、拒絶した証拠としてメッセージを送る必要があると考えます。 でも、異常人格者にキレられてはたまったものではありませんので、注意しなければならない言葉は 避けるべきだと思います。 罵る、人格を否定する、(後でこちらの立場が悪くなるからです)、感情的な暴言、 これらは避けるべきでしょう。 いかに迷惑しているか、恐怖を感じているか、嫌いで嫌いで仕方が無く、顔を見るのも 声を聞くのも、気配を感じるだけでも精神的苦痛であること。 相手がしていることは、罪に問える段階の嫌がらせ行為であること、きっぱりと謝罪と 二度と近づかない旨を文書で提出して欲しいこと。 嫌がらせ行為をやめない場合は法的措置をとる覚悟であること。 父親に対しても、それらの措置をとる予定であること、などを冷静かつ、断固たる文章で 書くことが必要かと思われます。 二つ目のご質問ですが、保健所、というのはお門違いに思います。 食中毒ではありませんから。 先日、宮城県石巻市で自宅からストーカーが娘さんを拉致して殺害した事件でも、事前に 警察に相談していたにも関わらす、警察は事件が起きるまでは十分な対応はしませんでした。 彼らは起きた犯罪に対応する組織ですので、未然に事件を防ぐ機能は心元無いのが現実です。 そのせいで幾多の被害者がまともに相手もしてもらえないまま凶悪事件の刃にかかっています。 あなたが弁護士に相談できれば良いのですが、少なくとも数十万円の費用は請求されるので、 現実問題としては難しいところです。 司法書士、或いは行政書士といった、公的書類のプロに相談されてみることがお勧めです。 社会の大部分は公的書類で動くので、先ほどの拒絶のメッセージも行政書士が作成した 内容証明書で送れば、単なるメッセージではない、強力な威力を持ちます。 法的措置といっても、段階的に進められるものなので、都度、彼らが指南してくれることと 思います。 更に言えば、統合失調症という病気・・・昔で言えばノイローゼです。 他者に危害を加える可能性が出てきた場合には、父親に保護監察の義務も生じると思います。 程度にもよるでしょうが、息子が正常なやり取りが出来ない場合、例え息子が成人していると しても、何らかの措置を講じるべきだとの文書を送付することも出来ますし、そこまでいけば 父親の会社に乗り込んで直談判を迫ることも出来ます。(勿論、弁護士や書士が同行するから 可能なのですが) 私にも娘がおります。 この手の輩には父親として怒りを感じます。 御身の安全をお祈りします。

love2331
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、一番心配なのは、自分の娘です。 今後、本人の病気が進んで、「刺してやる」などということになったら、たまりません。 そうなる前に、 ヤツの視界から消える必要があると考えたのが、 短期決戦 を選択した最大の理由です。 全員にベストアンサーを差し上げたかったのですが… 申し訳ありません。 また、お願いすることもあろうかと思いますが、 その際は、どうかよろしくお願い致します。

love2331
質問者

補足

ご丁寧な回答ありがとうございます。 どうやら、統合失調という病気は、昔でいう、精神分裂病のようです。 だから、妄想が入っており、始末に負えません。 「あんたは、『いい加減な人生がいい』という本を岩波書店から出版したそうですね。」 という、全く身に覚えがない言いがかりをつけられています。 刺激するのがいけないか、ハッキリ拒絶するべきか、逆恨みされないか… その、微妙な判断が大変で、身を焦がす思いです… 法的問題は、回答者さまのおっしゃる通りだと思います。 メールなどは、全て記録します。

関連するQ&A

  • 統合失調の人

    統合失調症の人は漢字が書けない、読めないで統合失調症になるんでしょうか。 統合失調症の病気はどんな症状からなりますか。

  • 統合失調症の彼に病気を知っていることを伝えてもだいじょうぶでしょうか

    統合失調症の人を好きになりました。相手は私との結婚を考えていて、マンションを新しく借りて指輪も買ったと友人から聞きました。私も一生一緒にいたいと思っています。 ただ、肝心の本人は私と電話で話そうとすると呼吸困難になってしまい、何も言わずに切ってしまいます。最近では電話で話せないのでメッセージを送ることにしています。 彼は自分が統合失調症であることを私が知っていることを知りません。思い切ってこちらから病気のことは承知していることをやわらかく伝えようかなと思うのですが、どうでしょうか。去年亡くなった私の父は統合失調症で、私自身も子どものころ仮面うつ病と診断されました。何とか彼の気分を明るくしてあげたいのですが。

  • 統合失調症

    統合失調症 こんにちは 統合失調症は心の弱い人がなる病気ですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症について教えてください。

    統合失調症について教えてください。 統合失調症は、脳の病気ですか? 精神病ですか? また、 生まれ持った物ですか? それとも、鬱病みたいにストレスなどで精神が蝕まれて発症するのですか? また、 治りますか?治りませんか? 知り合いで統合失調症の人がいて、 色々調べているのですがよく分かりません。 教えてください。

  • 統合失調症の人と知り合いになりたいか?

    当方統合失調症の者です 就業もしております 世間一般の方は統合失調症の人と関わりたいって思うんでしょうか? 個人的には付き合いたくないですか? 統合失調症の人だったら偏見持ちますか? 過去に就業した会社では病気がばれて差別されて退社に追い込まれてきました それともここ数年で病気への偏見はなくなりつつあるんでしょうか?

  • 統合失調症に向いている仕事

    私は統合失調症の20代後半の女です。 今まで病気のため、仕事が長続きせず、 販売、接客、事務と経験しましたがどれも長く働けませんでした。 今度は工場で働くことになったのですが、統合失調症の人は 工場とか人と接さない職場の方が向いているのでしょうか? お医者様は接客とかは無理だから人と接さない仕事が向いているといいます。 統合失調症の人に向いている仕事って何だと思いますか?

  • 統合失調症

    私は統合失調症なのですが、世間的にはやっぱり正直この病気の人とは関わりたくないものなのでしょうか?

  • 統合失調症

    私は、医者から統合失調症と診断されていますが、心の傷が癒えると統合失調症が治る事はあるのでしょうか? 私は、失恋とセクハラが重なり、心が壊れました。10年という月日が流れ、明るくなり、元気になり、異性との交流もあり、正常になりました。薬は飲んでいません。でも、もう両親は私を信用せず、通院して、薬が出ています。 統合失調症は、生涯付き合っていかなければいけない病気だと言われていますが、まれに、治った人の話を聞きます。統合失調症を完治できると思っている精神科医を知らないでしょうか?どうか紹介下さい。宜しくお願いします。

  • 統合失調症なのですが・・・

    高校2年生の者です。 いま統合失調症のため休学中で、 精神科に通いながら薬で治療中なんですが、 先日友達と遊びに行ったときのこと・・・ 「お前ニートじゃん」と言われました。 冗談だとは思うのですがやはり気になります。 そして、勉強しなきゃ生きていけないよ。とばかり念押しされるのですが、 統合失調症の私でも、勉強しなくちゃいけないんでしょうか? ちなみに私の場合の主な症状は、何事にも気力が沸かない、人の目が気になる、です。 このまま精神科に通うだけの毎日でいいのでしょうかどうなんでしょう?

  • 統合失調症が治りかけの人について

    私は弟が統合失調症を抱えている、いわゆる介護者の立場です。 そして、ひょんなことから統合失調症を抱えている時の、これから話す40歳の男性について話をします。 その人は、会社に復職したそうです。まあ、それはそれとしていいのですが・・・ その人とメールなどでやり取りするようになりました。 あることを質問され、それに応えましたが、 又同じような質問をされて、 「前にもメールでも書きましたが、その答えに関してはこうです」 と前に出したメールの引用を貼り付けてメールを返しました。 その時、普通の人なら、 「ああ、そうだったですね、すいません」 とか軽く謝るはずですが、それがありません。 謝ってくれとも思っていません。 病気が治ってないからと思うしかないですが・・・ ある程度、会社の中での出来事で愚痴のたぐいのことをメールなどで送ってきますが、 上司から叱責されるそうです。「お前の言っていることがわかなない」と。 私はその状況を見たり聞いたりしてないので、一般的な答えで返事を返しますが、 なんともしっくりしない気分で返信します。 今まで伝えた内容のことを忘れているのかどうか分かりませんが、 もうその質問はしなくても分かるんじゃないか?と思う質問もして 仕方なく、真面目にその質問に応えますが、正直やっぱりまだ病気なんじゃないかと思っています。 統合失調症の人というのは、自分が悪いと思わない傾向があるんでしょうか? 前にメールで書いた内容を再度送っても、なにも申し訳なく思わないのでしょうか? 弟も統合失調症ですが、多少悪いと思ったら少しは謝ってくれますので、その些細なギャップに腹を立ててしまいました(腹を立ててしまうのもどうかとは思いますが・・・) この人に対して、私はどのような対応を取ればよいのでしょう。 私はいろいろ理由を付けて、会ってはいません。それだけは気をつけています。