• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統合失調の人につきまとわれて、困っています。)

統合失調の人につきまとわれて、困っています。

sakura-394の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

統合失調症を患っておられる方と、多く関わらせて頂いた事のある者です。 love2331さんのお困りの様子、お察しします。 相手が統合失調症を患っておられる(可能性がある)という事で、余計に対応を迷われているようですが、この際、相手が統合失調症かどうかはという事は考慮せず、“通常の対応”をお考えになられた方が良いのではないかと思います。 職場に電話を掛けてこられてお困りであれば、「職場に電話しないでほしい。このような迷惑な行為をされる貴方と、付き合う事もできない」とはっきり意思を伝え、それでも尚、電話が掛かってくる場合は、相手の父親に状況を報告するか、場合によっては警察に相談されて良いと思います。保健所ではありません。 また、『この恐怖感』というのが、電話であれメッセージであれ、相手からの明らかな脅迫(危害を加える事を示唆するなど)によるものであれば、直ちに警察に相談されても構わないと思います。“脅迫”ではなく“脅迫じみたもの”であれば、これによって警察へ相談される事は、尚早かも知れませんが、あくまで常識的に考えてです。 相手に送るメッセージの内容についても、“通常の対応”が基本になると思います。 例えば、「無視したら、エスカレートして」という状況があった中で、“1”に書いておられる内容を送くることで、現実問題として相手が納得するでしょうか。また、仮にもっと柔らかい表現を使って丁重にお断りされたとしても、納得される状況ではないように思えます(相手が病気であるか否かは考慮せずとも、これまでの状況からです)。 過去に一度でも「メッセージを送らないでほしい」という意思を伝えられたのであれば、アクセスブロックなどで対処された方が良いのではないかと思います。 尚、もし『この恐怖感』が、相手の言動だけではなく、漠然と『統合失調症』に対しても感じておられるとすれば、この部分は“偏見”であるとご理解ください。 統合失調症の初期段階で、幻聴や妄想などから激しい興奮状態が生じる場合もありますが、決して攻撃性が増す事が、統合失調症の特徴ではありません。また、必ず興奮状態などを伴うというものでもありません。 いずれにしても、現段階では統合失調症か否かは考慮せず、「甘ったれた自分勝手なキャラクターの人」に、どのような態度を取れば、効果的に事態が収まるかを考えてみられたら良いのではと思います。 <この回答を読んで頂いているすべての方に> ご相談者様のような状況が、もっと近しい関係の相手との間で起こった場合で、尚且つ、統合失調症に限らず、相手の病気の特性が把握できている場合は、それを考慮した対応が望ましい事は、言うまでもないと考えております。 但し、暴力など、緊急性のある場合は、例え家族であっても、警察に通報するなど毅然とした対応も必要と考えております。

love2331
質問者

お礼

ありがとうございます。 全ての方をベストアンサーに選びたかったのですが、 人数の制約上、お一人、ということになりました。 一度、クローズ致しますが、また、新たな問題が生じた時は、ご相談申し上げます。 その際は、なにとぞ、皆様のお知恵をお貸しください。 現在は、父親に連絡し、納まっている状態です。 しかし、数日しかたっていませんから、まだ分かりません。 長期的に対応することも考えましたが、 私は、どちらかというと、やや気が小さく神経質なタイプです。 家族もいます。 こっちこそ精神的に参ってしまう…と、 断固として短期決戦で臨むことにしました。 本人の居住する地域の保健所にて相談したところ、 「そういうタイプは、貴方だけではなく、ご近所などにもそういう行為をしている可能性がある。」 「危ない目にあったら、措置入院も考えて動くので、改めて相談してくれ。むしろ、声を挙げてくれた方が他に迷惑がかかることを未然に防げる。」 といった解答をいただきました。 同級生の弁護士も、「措置入院が選択肢となる」といっておりました。 措置入院ということにすれば、逆恨みされる可能性も出てきます。 その前に接触してきたら、断固として排除したいと思います。

love2331
質問者

補足

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 私も、書物を読みました。 確かに、統合失調に対する偏見は自分にあると思います。何しろ、無知ですから、あれこれと考えます。 本件と直接には、関係がない話かと思いますが、 偏見とは、こういうところから来るのだな… ということが勉強になりました。 ご指摘ありがとうございます。 統合失調を解説した啓蒙書には、「大人しい人が多い」と書いていますが、 「死ね!!!!!」などの激越な言葉が来ます。 正直言って、怖いというしかないです。 通常の対応を、という回答者様のご意見は、納得しました。 どう対応したら。 相手を刺激せずに、相手に解らせることが出来るのか… 頭を抱えております。

関連するQ&A

  • 統合失調の人

    統合失調症の人は漢字が書けない、読めないで統合失調症になるんでしょうか。 統合失調症の病気はどんな症状からなりますか。

  • 統合失調症の彼に病気を知っていることを伝えてもだいじょうぶでしょうか

    統合失調症の人を好きになりました。相手は私との結婚を考えていて、マンションを新しく借りて指輪も買ったと友人から聞きました。私も一生一緒にいたいと思っています。 ただ、肝心の本人は私と電話で話そうとすると呼吸困難になってしまい、何も言わずに切ってしまいます。最近では電話で話せないのでメッセージを送ることにしています。 彼は自分が統合失調症であることを私が知っていることを知りません。思い切ってこちらから病気のことは承知していることをやわらかく伝えようかなと思うのですが、どうでしょうか。去年亡くなった私の父は統合失調症で、私自身も子どものころ仮面うつ病と診断されました。何とか彼の気分を明るくしてあげたいのですが。

  • 統合失調症

    統合失調症 こんにちは 統合失調症は心の弱い人がなる病気ですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 統合失調症について教えてください。

    統合失調症について教えてください。 統合失調症は、脳の病気ですか? 精神病ですか? また、 生まれ持った物ですか? それとも、鬱病みたいにストレスなどで精神が蝕まれて発症するのですか? また、 治りますか?治りませんか? 知り合いで統合失調症の人がいて、 色々調べているのですがよく分かりません。 教えてください。

  • 統合失調症の人と知り合いになりたいか?

    当方統合失調症の者です 就業もしております 世間一般の方は統合失調症の人と関わりたいって思うんでしょうか? 個人的には付き合いたくないですか? 統合失調症の人だったら偏見持ちますか? 過去に就業した会社では病気がばれて差別されて退社に追い込まれてきました それともここ数年で病気への偏見はなくなりつつあるんでしょうか?

  • 統合失調症に向いている仕事

    私は統合失調症の20代後半の女です。 今まで病気のため、仕事が長続きせず、 販売、接客、事務と経験しましたがどれも長く働けませんでした。 今度は工場で働くことになったのですが、統合失調症の人は 工場とか人と接さない職場の方が向いているのでしょうか? お医者様は接客とかは無理だから人と接さない仕事が向いているといいます。 統合失調症の人に向いている仕事って何だと思いますか?

  • 統合失調症

    私は統合失調症なのですが、世間的にはやっぱり正直この病気の人とは関わりたくないものなのでしょうか?

  • 統合失調症

    私は、医者から統合失調症と診断されていますが、心の傷が癒えると統合失調症が治る事はあるのでしょうか? 私は、失恋とセクハラが重なり、心が壊れました。10年という月日が流れ、明るくなり、元気になり、異性との交流もあり、正常になりました。薬は飲んでいません。でも、もう両親は私を信用せず、通院して、薬が出ています。 統合失調症は、生涯付き合っていかなければいけない病気だと言われていますが、まれに、治った人の話を聞きます。統合失調症を完治できると思っている精神科医を知らないでしょうか?どうか紹介下さい。宜しくお願いします。

  • 統合失調症が治りかけの人について

    私は弟が統合失調症を抱えている、いわゆる介護者の立場です。 そして、ひょんなことから統合失調症を抱えている時の、これから話す40歳の男性について話をします。 その人は、会社に復職したそうです。まあ、それはそれとしていいのですが・・・ その人とメールなどでやり取りするようになりました。 あることを質問され、それに応えましたが、 又同じような質問をされて、 「前にもメールでも書きましたが、その答えに関してはこうです」 と前に出したメールの引用を貼り付けてメールを返しました。 その時、普通の人なら、 「ああ、そうだったですね、すいません」 とか軽く謝るはずですが、それがありません。 謝ってくれとも思っていません。 病気が治ってないからと思うしかないですが・・・ ある程度、会社の中での出来事で愚痴のたぐいのことをメールなどで送ってきますが、 上司から叱責されるそうです。「お前の言っていることがわかなない」と。 私はその状況を見たり聞いたりしてないので、一般的な答えで返事を返しますが、 なんともしっくりしない気分で返信します。 今まで伝えた内容のことを忘れているのかどうか分かりませんが、 もうその質問はしなくても分かるんじゃないか?と思う質問もして 仕方なく、真面目にその質問に応えますが、正直やっぱりまだ病気なんじゃないかと思っています。 統合失調症の人というのは、自分が悪いと思わない傾向があるんでしょうか? 前にメールで書いた内容を再度送っても、なにも申し訳なく思わないのでしょうか? 弟も統合失調症ですが、多少悪いと思ったら少しは謝ってくれますので、その些細なギャップに腹を立ててしまいました(腹を立ててしまうのもどうかとは思いますが・・・) この人に対して、私はどのような対応を取ればよいのでしょう。 私はいろいろ理由を付けて、会ってはいません。それだけは気をつけています。

  • 統合失調症なのですが・・・

    高校2年生の者です。 いま統合失調症のため休学中で、 精神科に通いながら薬で治療中なんですが、 先日友達と遊びに行ったときのこと・・・ 「お前ニートじゃん」と言われました。 冗談だとは思うのですがやはり気になります。 そして、勉強しなきゃ生きていけないよ。とばかり念押しされるのですが、 統合失調症の私でも、勉強しなくちゃいけないんでしょうか? ちなみに私の場合の主な症状は、何事にも気力が沸かない、人の目が気になる、です。 このまま精神科に通うだけの毎日でいいのでしょうかどうなんでしょう?