• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アプリケーションソフトが全て使えない)

アプリケーションソフトが全て使えない|ウィンドウズXPでの対処方法を教えてください

yakan9の回答

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2209/4064)
回答No.3

> アプケーションソフトが全部立ち上がらなくなりました もしも、xxxx.exeというプログラム全てが、立ち上げできない場合は、 下記が該当するかもしれません。 「exe ファイルの関連付けを変更してしまいました」 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1251 要約すると、コマンドプロンプトで下記のコマンドを入力すると、 関連付けが修復されます。 C:\>assoc .exe=exefile C:\>ftype exefile="%1" %* 打ち込むコマンドは、下記です。 assoc .exe=exefile ftype exefile="%1" %* assoc と .exe=exefile の間に半角ブランクを入れる。 ftype exefile="%1" %* の間もそれぞれ半角ブランクを入れる。

ara-ki
質問者

お礼

すいません。 間違って、上記に方へコメントしてしまいました。 再度です。 打ち込みましたが、下記が表示されます。 なぜでしょう? C:\DOCUME~1\KOYA>assoc .exe=exefile .exe=exefile C:\DOCUME~1\KOYA>>ftype exefile="%1" %* 'exefile' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 C:\DOCUME~1\KOYA>

ara-ki
質問者

補足

ありがとうございます。 明らかにexe ファイルが開きません。 打ち込んだ最後は exitを打ち込んで閉じるのですか? みなさんが、言われるとおり素人です。 頭のC:\>は打たないですよね。

関連するQ&A

  • 【アプリケーションリカバリはやらなくてはならないもの?】

    閲覧ありがとうございます。 メーカーパソコンのリカバリについての質問です。 この度、SONY VAIOのノートパソコンをリカバリしました。 パーティション変更などを経て、無事リカバリは終わり、再起動してユーザー設定をして初期状態に戻りました。 すると、画面に「VAIOアプリケーションリカバリユーティリティ」というポップアップが出現し「アプリケーションリカバリ」を開始します。OK?キャンセル?と表示されました。 説明書を見てみるとOKを押して続きを進めるようだったので、それに従ってOKを押してみるとこのVAIOを買った当初入っていた不要なアプリケーション?がどんどんインストールされてしまいました。 不要なアプリとは、インターネット接続ガイドやSONYのソフト、各プロバイダの説明アプリなどです。 このパソコンを使って6年以上経つ私には到底いらないものだったので、失敗したと思いました。 少しでもクリーンにしたくてリカバリしたわけだし、特に急いでいるわけでもなかったので、もう一度リカバリしてアプリケーションリカバリをキャンセルしてみました。 普通に使えていたので何の問題もないと思っていたのですが、シャットダウンして、今朝起動させてみるとまたアプリケーションリカバリのポップアップが出ました。 このアプリケーションリカバリはやらないといけないものなんですか? やらないといけないならば、どうしてリカバリ作業の工程でやらないのでしょうか。 このアプリケーションリカバリを省くことはできないのか、詳しい方おりましたらご教授ください。 よろしくお願い致します。 PC:SONY VAIO (PCG-FR55J/B) OS:Windows XP HE SP1

  • VAIOが立ち上がりません・・・

    OSはWIN98で、バイオのデスクトップなのですが、ある日を境に起動途中のウィルススキャン画面でハングアップして しまいます。 セーフモードでは立ち上がるものの、ソニーにも問い合わせたのですが、リカバリーでの初期状態に戻してくださいとの返答。 現在HDに入ってる画像の保存をしたいのですが、一番良い方法は何でしょうか? 考えられる方法としては・・・ 1:ウィンドウズのみ再インストール (画像等ソフト関係は残されるのですか?) 2:外付けのCDRを購入し、USB接続ですべて保存 (セーフモード状態でそれが可能でしょうか?) 3:諦める・・ 良い方法をご教授くださいませ、お願いします。

  • Explorer EXE アプリケーション エラー

    同じ質問がすでにあったらすみません。 パソコンを機動させると、 Explorer EXE - アプリケーションエラー アプリケーションが正しく初期化されませんでした。(0xc0150002)。 [OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。 と表示されてしまいます。セーフモードを試しましたがダメでした。 となるともうリカバリの道しか残っていないのでしょうか…? もし!まだ何か少しでも可能性があるのでしたら、お力を貸して頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • アプリケーションがすべてなくなってしまいました。

    アメリカで購入したソニーVAIOモデル番号SVE151G11Lのノートパソコンを使っています。自宅で使用しているプリンターと同期させるためにプリンター検索を行ったところ、何も検索されなかったので、プリンターのセットアップCDを入れました。するとインストール前でプリンターを使用中という警告が出て、フリーズしてしまいました。デバイスを調べるとピクサス6100シリーズがPCに読み込まれてありました。たぶんその先にネットワークでサーチしたプリンターとセットアップCDが喧嘩してしまったのではないかと思うのですが、フリーズした画面はPCをシャットダウンして再度入れなおしても消えず、他の作業がまったく出来ない状態になってしまったため、電池を抜き、電源ボタンを数回押し、5分程度放置してから再度電源を入れなおしました。すると初期化状態より前?にもどってしまい、購入時に入っていたアプリケーションすべてなくなって、いきなりログイン画面。ログインIDを打ち込んだら普通なら、アプリーケーション画面になるはずが、左上にスタートという文字があるだけで、何もでてこなくなってしまいました。インターネットボタンももちろんありません。リカバリー修復ボタンを押して作業していますが、これで直るものなのでしょうか?購入時にOS再インストール用CD等ついておらず、まったく困り果てています。どなたかこうなった原因と今後の対策等教えてくださいませんか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • アプリケーションリカバリが出来ない

    SONYのVAIOのデスクトップを使用しているのですが 先日動作がおかしくなり リカバリーを行いました。 するとアプリケーションリカバリーをすると 途中でデータが壊れていますといって 終わってしまいます どうすればよいでしょうか

  • スパイウェアでしょうか?

    ソニーバイオPCV-RZ62を使っています。 ウィンドウズは、ホームエディションです。 ウィンドウズでドラッグがうまくできず、デスクトップ上のアイコンを選択するにしても、途中で、点線の枠線が吹っ飛んでしまったりします。 他のアプリケーションやホームページ上でもドラッグが有効に働きません。(うまくドラッグできたり、できなかったり) これは、スパイウェアが原因でしょうか? Spy-botで処理しましたが、少しだけ改善しているようですが、完全には改善していません。 それで、セーフモードでSpy-botを動かそうとしたのですが、f8を押して起動しても、セーフモードと書かれたものがないのですが、どうすれば、セーフモードにすることができますか? 2つ質問をさせて頂きました。

  • PE_parite.A が駆除できません

    専門学校に通っている長男のPC(XP Pro)ですが、学校でのLAN上で、ウィルス感染してしまいました。 オンラインスキャンで検索・駆除したのですが、PE_parite.A と言うウィルスだけがどうしても駆除出来ません。自動駆除を選択して、スキャンしましたが、「アクセス中」と表示されてしまいます。 過去ログ検索してみたところ、セーフモードで云々と言う事が書かれているのを見つけましたが、セーフモードだとオンラインでの駆除は出来ないのではないのでしょうか?(インターネット接続出来ませんから) 何か良い方法があれば宜しくお願いします。(リカバリーするのが一番良いと言うのは分かっているのですが…。)

  • 検索でHitした対策は全てやったのですが...

    私の同居人がスパイウェアをどこかから拾って来てしまったらしく、困っています。 現象としては、ウィンドウズエラーサービスというダイアログが頻繁に出てきます。 内容は、 Windows detected Spyware on your computer Download free Spyware Scanner & Remover です。これでOKボタンを押すとスパイウェア検索・駆除ソフトの宣伝ページへ飛びます。 キャンセルをすると、暫くは何もありませんがまた出てきます。 対策としてまず、スパイウェアの駆除ソフトを知っていると言う方にAd-aware6.0とSpybotを教えてもらい、検索駆除をやってみました。 セーフモードでの検索・駆除もやってみました。 これでも解決せず、友人に教えてもらった事をやってみました(すいません内容覚えてません;) それでも解決しないので、システムの復元をしてみようと思ったら、友人に教えてもらった作業の中にシステムの復元を無効にする というやり方があったために復元ポイントが全て消失してしまった;; 次にウィルスバスターオンラインスキャンにて検索・・・ 引っかかったものの対策ページを見て、順に対策をしていきました レジストリー削除・ウィルススキャンソフトでスキャン・セーフモードでのスキャン 以上のことをやってもまったく解決せずです。 警告のようなダイアログが出る以外の被害はなさそうなのですが頻繁に出てくるのでどうにかしたいです。 この2週間ほど検索で調べた事をやり尽くしましたが・・・ これ以上はもうリカバリしかない、というところまで来てしまいました><。 何か解決策があればお願いします;

  • リカバリ後のアプリケーションCDについて

    ソニーのバイオを所有しているんですが、システムをリカバリしたあとに「アプリケーションCDを入れてください」とメッセージがでます。おそらくバイオ独自のソフトのことだと思うのですが、これを入れなくても動作は問題ないのでしょうか?教えてください。

  • すべてのアプリケーションを終了する方法はないのでしょうか?

    初期のi-MACでOS8.5です。使い始めて間もないので教えて下さい。 今までウィンドウズを使っていたのですが、エクセルやワードなどを使用して、左上のクローズボックスをクリックして閉じているのですが、この場合ウインドウズと違ってアプリケーションソフトが開いたままなんですよね。右上のアプリケーションメニューに残っていますから。・・・ここに残っているアプリケーションをすべて終了するには、どのようにしたら良いのでしょうか? それとも出来ないのでしょうか? 動きが悪くなった時に、それぞれを開きなおしてはファイルの終了をするのが面倒なんです。 ・・・あと、ついでなのですが、“ことえり”で真ん中の点、つまり・は、どうやって打つのでしょうか? (ちなみにこの投稿はウインドウズでしました) 皆様、お忙しいでしょうが、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac