• 締切済み

「ian」と「ist」

 先日読んだ本の中に,『"ian" で終わる言葉はより包括的であるのに対し,"ist" で終わる言葉はある限られた狭い領域に携わる人のような使われ方をする。』という一文が出てきました。  面白いなと思って少し調べたんですが,そう言う区別は無いように思えました。違いとしては,「"ian" が古フランス語(?,old French)由来の語に付く」のに対し,「"ist" はギリシャ語の "-istes" に由来する」と言うものでした。  ここで質問です。  1)"ian" と "ist" の違いは何でしょうか?  2)最初に書いた様なニュアンスの違いはありますか?  3)語の由来が異なるとしたら,「physician(医師,内科医)」と「physicist(物理学者,自然科学者)」の由来はどう違うのでしょうか?  4)他にも「physician」と「physicist」の様な例はありますか?  以上,よろしくお願いします。

  • rei00
  • お礼率94% (108/114)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#118466
noname#118466
回答No.2

補足します。 pianist,guitarist,violinistは原則どおり、それらの楽器を作る人でもなく売る人でもなく、楽器で生計を立てるプロという意味でしょう。一方musicianはよく分かりませんが音楽という抽象名詞だからmusicistといわないのかも知れません。 一方anは性質、所属、生地を示すのでpianianという単語があるとすれば、ピアノを弾く人ではなく作る人か売る人の意味になると思います。 本来この造語法はラテン系の単語にのみ使っていた筈ですが後には英語の造語法として他の言語にも適用された可能性はあります(例は思いつきませんが)

rei00
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。  結局はタマタマと考えるべという事のようですね。  もう回答は付かないかもしれませんが,私の主義として「最後の回答が付いてから1週間程は締切らない」がありますので,もう暫く開けておきます。  今後とも宜しくお願い致します。

rei00
質問者

補足

遅くなりましたが,やはり回答が付かない様ですので締切る事に致します。 ありがとうございました。今後とも宜しく。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

造語法は100%守られるとも限らない(時代が変り職業が変る中で例外も生まれる)又外来語として取り入れられる場合もあるのですべての単語の検証は難しいでしょう。 しかし原則はあります. 両方ともラテン語(系の言語)の造語法です。 -ian=an ラテン系の形容詞,名詞に添えて、性質、所属、生地などを表す。american, italian、colombian -ist -izeで終わる動詞、 -ismで終わる名詞に添えて何かをする人、ある主義、教義を奉じる人、職業人を表す。 nationalist, Esperantist 英語では意味は同じでもラテン語系の単語をより高級、正式、公式、権威ある言葉として使用するケースが多く、ちょうど我が国の漢語系の言葉と同じ位置においています。 physicianは要するにdoctorに過ぎません。

rei00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。  お書きの事はなるほどと納得できるのですが,下記の点についても良ければ教えていただけませんか。  「pianist」,「guitarist」,「violinist」と言い「musician」と言います。が,「pianian」,「guitarian」,「violinian」,「musicist」とは言いいませんね。これはタマタマでしょうか? 何か理由がありますか?  すみませんが,宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ギリシャ語由来の言葉

    ギリシャ語由来の言葉 日本語でいう「ユダヤ人」とは、「ユーダイオス」で 「パリサイ人」は「ファリサイオス」というギリシャ語由来の 言葉だそうですが、ギリシャ語でどう綴られるのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 言葉の由来を調べる方法について

     ある言葉の由来を調べたいと思ったとき、どのように調べればよいか教えてください。  私の調べたいと思っている言葉の語源はラテン語であったりギリシャ語であったりすることが多いのですが、どうしてそういう言葉ができたのか、またその言葉が日本にいつ頃入ってきたのかなどの調べ方が良く分かりません。   よろしくお願いします。  

  • gargalismosとは?

    ギリシャ語で、gargalissmosの意味あるいは言葉の由来をおしえてください。 ちなみに、この言葉から、gargalesisというくすぐりの意味の英語ができたそうで、元のギリシャ語の意味を知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 学名に使われているギリシャ語由来の言葉は古代ギリシャ語?

    植物の学名の由来に興味を持ち、いくつかあるインターネットサイトを利用して自分なりの学名辞書を作っています。 学名はラテン語を利用していると思っていたのですが、どうやらギリシャ語が元になっているものが多いようですね。 1例としてDave's Garden Botanical Dictionaryというサイトが大変参考になりますが、そこにで出てくる説明にはギリシャ語由来の言葉が非常に多いようです。 ところが、現代ギリシャ語の辞書を見てもさっぱり該当するものが見当たりません。 聞くところによると、ギリシャ語は現在のものと古代のものではかなり違うということですが、そうすると、学名の意味を調べるのにはどういう辞書使ったらよいのでしょうか、教えていただきたいと思います。

  • modernの対義語

    modernの対義語として適切なのはancientとなっていたのですが、oldでは解答としては不適切ですか? ancientもoldも古代のという意味があったのでいいかなとは思ったのですが… この2つの単語のニュアンスの違いなども教えていただけたら幸いです。

  • 「は」と「が」の違いをドイツ語で表すには

    日本語の「は」と「が」という助詞の違いは ドイツ人には少し難しいようですね。例えば 次の文です。 (1)彼“は”私の弟です。 (2)彼“が”私の弟です。 この2つの文はドイツ語にすると どちらも “Er ist mein (jüngerer) Bruder.” になりますが、日本語でのこのようなニュアンスの差はドイツ語では表現できないのでしょうか?

  • ギリシャ語で『憧れ』という言葉を教えてください

    題名の通り、ギリシャ語で憧れという日本語に対応するものを教えてください。また、そのカタカナ読みもお願いします。 憧れという単語が複数ある場合は、それぞれのニュアンスがどのように違うのかも教えていただけると幸いです。たとえば、英語のadmirationと yearning、longingは共に憧れという意味を持つが、微妙にニュアンスが違いますよね。そのニュアンスの違いも教えてください。 よろしくお願いします!

  • ギリシャ語で『願望』って何というのでしょうか?

    ギリシャ語で願望ってなんていうのですか? エルピス(希望)が願望という意味もあるとどこかで聞いたことがあるような気がしますが、調べても定かではなく困っています。 おそらく一単語だけではないと思うので、いくつか教えていただけると幸いです。また、それぞれのカタカナ読みもお願いします。 また、願望に近い言葉であれば、ニュアンスが違う言葉(切望、欲望)でも募集していますので、よろしくお願いいたします。

  • ユニ、モノについて

    ユニ、モノという言葉。どちらも“一つの”“単一の”という意味ですよね。 その2つの違いについて少し興味があり、調べてみました。 そこで確認したいですが、 ユニ=ラテン語。総合された1つのもの(ユナイテッド、ユニフォーム、ユニット等) モノ=ギリシャ語。元々?1つのもの(モノクロ、モノポリー等) で合ってますか? でも、ユニコーンやユニークという言葉がありますよね。 どちらもユニというよりはモノという気がするのですが・・・ これはただラテン語かギリシャ語かの違いでしょうか? 特に語学の勉強をしたいわけではなく、少し興味があるだけなので、専門的な事ではなく(多分理解できないので;)単純に違いについて簡単に教えていただければと思います。 他にも使い分け方などありましたら教えていただけると嬉しいです! 宜しくお願いします、失礼します。

  • 「てれんぱれん」という言葉

    「てれんぱれん」のニュアンスにぴったりあう言葉は標準語にはないそうです。 「適当」「いい加減」とも違う意味なんでしょうか? ニュアンスの違いがありましたら、教えてください。