• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯を捨てようかと考えています。)

携帯電話を捨てるか悩んでいます。なにかアドバイスはありますか?

-yo-shi-の回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

必要ないならもたなくてもいいのでは? 携帯が無くても連絡する方法はいくらでもあります。少なくなったとはいえ公衆電話もそれなりにあります。また携帯を持っていない人は少ないので借りることも出来るでしょう! ただ-q7P2izbへ連絡をする方法がなくなるので、友達からのお誘いはなくなるでしょう! 私の見解としては携帯は自分の為に持つのでは無く、相手の為に持つようなものだと思います。仕事であってもプライベートであっても、私に連絡を取りたい人がいつでも連絡が出来、確実に私に連絡が取れるものが携帯電話だと思います。一方通行でいいならメールで十分だし、私に直接連絡が取れなくてもいいなら固定電話でもいいのですから・・・ 携帯を使いこなす方法は、-q7P2izbさんが仕事や友人関係で必要な人間になる事!かと思います。 金銭面を考えないとしたら、スマートフォンはスケジュール管理やPCとの同期などでビジネスマンには有効に使いこなせると思います。 最後に携帯を持っているAさんと持っていないBさん! Bさんじゃなきゃダメだ!という用事が無い限り、私はAさんを選択します。Bさんにお願いやお誘いはしないと思います。

-q7P2izb__
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 お誘いが来ないほうが都合がいいので捨てようかなと思いました。 ただ、緊急の場合困るのと携帯電話の契約がまだ続いているので、継続することにしました。 スマートフォンがおススメなのですね、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯の買い替えを考えてます。

    現在ドコモのワンセグの付いてるものを使用しています。 調子が悪いので、買い替えたいのですが、機種の支払い代金が以前より高いので迷ってます。 ドコモかソフトバンクを考えてますが、電話番号は変更したくありません。 現在は毎月7千円位支払ってます。 ワンセグが付いてパケ放題で毎月7千円以内に抑えたいです。 通話はこの携帯では余りしない予定です。 スマートフォンやアイフォンにすると初期の投資費用や毎月のコストがかなり大きくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯電話の解約時期

    皆さん、こんばんは。 10月15日にオークションでauの携帯電話を新規で購入し、今まで使用していました。 そして最近、家族でドコモにする事になってドコモを新規で購入しました。 2台も携帯電話は必要ないのでauを解約しようと思いましたが、オークションで購入した時に「7ヶ月以上の利用。7ヶ月未満で解約・休止・ポータビリティにて移行などした場合は15000円を支払う」という事に同意しました。 なので解約するよりも7ヶ月以上になるまで1番安いプランにして持っておこうと思うのですが、携帯電話会社のいう1ヶ月というのは 例えば10月15日~10月31日で1ヶ月という計算なのでしょうか? それとも10月15日~11月15日までが1ヶ月という計算でしょうか? 今現在、自分の契約内容等調べましたら「au契約」「現在利用中の移動機利用の月数」がどちらとも5ヶ月となっていました。 この表示が「7ヶ月」となっていたら解約しても良い状態になりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 携帯を買い換えたいのですが・・・

    現在ドコモを使っています。子供(小5)も携帯を使っています。毎月12000円くらい使っているのですが・・周りの友達がみんな使いすぎといわれるんです。ドコモへ行ってたずねても料金プランは合っているといわれます。周りはドコモではないのですが・・。そろそろ携帯を買い替えたえようと思うのですが、料金的にはどこが一番安いのでしょうか?以前会社勤めしているとき、ほとんどがauでした。法人で利用していたのでしょうか?月一人3000円とか4000円とかだったんです。 ドコモにそこまで安いプランはなかったような・・・。 毎月30000パケットくらい使っていますが・・どこがお安いかアドバイス頂けないでしょうか?電話番号は変わってもいいです。

  • 海外(タイ)へ駐在になる場合の携帯(ケータイ)

    バンコクへ6年転勤になる場合の携帯電話はどうしたら良いか、知恵を授け教えて下さい。 2011年6月に契約したドコモの携帯があります。 2012年4月には解約したいです。 携帯端末代は2年契約で分割払いです。 24000円残っています。 少しでも損が少ないようなやり方はないでしょうか? 番号は変わらないに越した事はありませんが、6年での損が3万くらいの計算だと高いなと思ってしまいます。 海外ではプリペイド携帯を買うつもりです。 それを日本に持ってきても使えるのか不明ですが…、日本についてすぐ携帯が使えなくても我慢は出来ますので、年に1度戻ってきたときにはプリペイド携帯を買おうかなと考えています。 (1)毎月500円を払い利用停止。 (2)毎月基本使用料で1番安い750円(=もろもろの割引き後の金額)を払い、6年間払い続ける (3)ほかに何かありますでしょうか…

  • 携帯料金

    初めて質問させていただきます。 docomoの携帯料金を安くしたいと思っていて、自分ではよくわからないため質問させていただきます。詳しい方回答よろしくお願いします。 SOFTBANKとdocomoの2台持ちで、SOFTBANKは6年目になり、docomoは2年目になります。docomoを生活の中では使うことが多いです。家族がSOFTBANKの為ほとんど通話にしか使ってないのですが、docomoは自分がほしくてデータ通信やメールに使っています。電話はほとんど使いません。 しかしiPhone4Sが欲しく、3月末でSOFTBANKの機種代を払い終えるため、生活の中でiPhone4S中心になることが予想されます。 その為、docomoの料金を一番安く抑えることができないかと思ってます。 解約すればいい話ですが月々の料金は払っていけるのですが、まとまったお金(解約金、残っている機種代金など)が出せそうにないので、月々最低の料金で払うしか方法がないと思っています。 docomoの料金の内訳は タイプSSバリュー 約980円 パケホーダイダブル 約4410円 その他の利用料金↓ (i-mode付加機能使用料 ケータイ補償300) 約710円 端末等代金分割支払金 約2400円 毎月約9000円ぐらいします。 iPhone4S中心に使いたいと考えています。 docomoはほぼ使わないと考えています。 回答の方よろしくお願いします。

  • docomoの携帯電話

    docomoの携帯ついて教えてください。 携帯を解約した後、その電話番号にかけた場合ってどういうガイダンスが流れるんですか?  連絡をとりたい人の携帯が、ずっと「おかけになった電話は、現在電波の届かない場所にいるか 電源が入っていないため・・・」というメッセージになってしまい、大変困っています。すでに解約されてしまった場合もこのようなガイダンスが流れるんでしょうか?  それとも、家の電話が解約された時のように「おかけになった電話は現在使われておりません」というガイダンスが流れるんでしょうか? どなたか知っている方 教えてください。

  • iphone5sに機種変することで負担する金額は?

    今ドコモのスマートフォンを使い始めて11カ月が経ちましたが、iphone5sの発売に伴い機種変更を考えています。その場合、9,975円?の解約金と、端末代金の分割支払金(月に2,500円ほど支払っており残り総額三万円程度)の残りを払うだけでよいのでしょうか?他に負担するものはありますか? iPhone 5s(16Gバイト)の場合、実質負担が0円ということなので、現在使用している携帯の残りの端末代金の分割支払金をこれからも毎月2,500円づつ支払っていくとなると、解約金を除いた月料金は今までとさほど変わらないという解釈でいいのでしょうか?

  • 割賦購入した携帯電話の残金を支払いたい

    ドコモショップにて割賦購入した携帯電話の残金を一括で支払いたいと思っています。 端末は今年の6月に分割12回で4万円で購入。(残金2万円ほどあります。) この場合、ドコモショップに行って現金で支払えることは出来るのでしょうか。 解約をする訳ではなく、ただ端末の代金を早めに完済したいだけなのですが、違約金や手数料は取られるのでしょうか。

  • 携帯電話会社のブラックリストに載ってしまいますか。

    12年間ドコモを使用していましたが、ソフトバンクの友達が多いこともあり、併用することを目的にソフトバンクとも契約しました。 端末代込み2095円×24ヶ月という契約しましたが、ドコモの料金にプラスして毎月ソフトバンクの2095円を払うのが厳しくなってしまったために、ソフトバンクと契約後、わずか2ヶ月で解約してしまいました。 解約時に端末代金、違約金、手数料など、ソフトバンクから提示された約四万五千円を支払い、何とかその場で解約手続きを終えました。 僅か二ヶ月で、殊の外イタい出費でしたが、これでソフトバンクへの借りは無くなったことでホッとしました。 ところでこういった途中解約の場合も、いわゆるブラックリストに載ってしまい、そしてドコモや書く携帯電話会社にもその内容といったものが伝わってしまうのでしょうか。 たとえ問題なく手続きを終えたとしても、途中解約ということだけで、それも違反行為としてブラックリストに載ってしまうのですか。

  • MNPなら0円!で携帯購入→解約するには…?

    昨年9月頃、[MNPなら機種代金が0円]という事でauからDoCoMoに乗り換えました。 ですが、通話定額が必要になり、今年1月にauを新規で1台購入した為、現在auとDoCoMoの2台持ちです。 やはりau1台にまとめたいと思い、DoCoMo解約を検討中なのですが… MNP0円でDoCoMoを購入し2年経過しないうちに解約する場合、解約金(違約金?)と合わせて本来の機種代金の支払いが発生してしまうのでしょうか?