• ベストアンサー

子供に合う幼稚園とは?

asagiriの回答

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.5

人慣れしていないのかな?と思います。 さて園の規模よりも、1クラスの人数・保育方式・教職員の数、ではないでしょうか? 自分の娘が通う園は、1学年80名で4クラス・全部で約240名・11クラスです(年長で特殊なクラス編成をするので12クラスではない)。これで教職員数は45名を超えます。 この規模は自分の住んでいる街近辺では大きい方ですが、なにぶんこの教職員数ですので、目は行き届いています。感心するのは、ホーム外の教職員でも、園児はもちろん親の顔までおよそ憶えている、ということです。 保育方式は、一斉保育・オープンプラン・モンテッソーリ・自由保育などがあります。うち、最も多く一般的な一斉保育方式は落ちこぼれ・浮きこぼれが出やすいのです。これは教員の目が届くか否かの問題ではなく、そういう状態を生みやすい方式だからです。 ・・・に、しても、募集定員20名というのはずいぶん少ないですね。 あまり少ないと、スケールメリットというものが活きないように思います。例えば遠足ですとか、園の行事がいちいちこじんまりとしてしまい、お金もかけられないのではないでしょうか? なお慎重なお子さんでも園に入って変わる、ということはありますよ。「え?あの子が?」みたいな例を自分もいくつか見ていますよ。逆も然りで、おてんばだった女の子が、意外な才能を見せたり。

withthewind
質問者

お礼

的確なアドバイスをありがとうございます。 人なれしていないのだと私も思います。 公園などでは足りないのかと思い、音楽教室なんかに 通うようになりました。 思ったよりも愉し気にしているので、ここまで心配 する必要はないのかもしれません。 保育方式については全く勉強不足でした。 次回の見学の際には、是非色々質問をしてこようと思います。 見学のコツみたいなものが分かると、いいと思うのですが、なにせ初めての経験なので勉強も足りず、手探りの状態です。 貴重なお話を聞かせていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園でのトラブル 怒りを消化できずにいます

    今日、保育園の園庭開放に行ってきました。 うちの子は、保育園に預けているわけではないので、ちょくちょく園庭開放を利用させてもらっています。 公園の砂場よりも、保育園の砂場の方が綺麗だと思うので、安心してわが子を遊ばせていました。 ですが、今日、娘(1歳)が滑り台を利用しようとした時に、トラブルがおこりました。 その保育園の滑り台は、頂上が広く8人ほど入れるスペースがあります。 そこで、娘が滑り台の階段をのぼりきったところくらいで、4歳くらいの男の子がおもいっきり、グーで殴りつけたのです。 階段から落とそうとしたのです。 私は予想もしていなかった出来事にパニックになり、ひたすら娘が階段から落ちないように娘の脇を下から支えていました。 脇を支えることで私の両手はふさがり、男の子の暴力を止めることができませんでした。 娘は頭や背中をガンガンとグーで思いっきり殴りつけられ、悲鳴をあげていました。 保育園側の人は、それをすぐ近くで見て「○○ちゃんだめだよ」と軽く言っているだけで止めようとはしませんでした。 娘は殴られながらも必死で棒につかまり、落ちないようにしていました。 あんまり殴られるものですから、娘を支えている両手を片手に切り替えて私も階段をあがりました。 私があがると、男の子は下に下りていきました。しかしすぐ戻ってきて、また娘を殴ろうとしたのです。 その時に私は男の子の行動を制止し、「なにするの!」「なんで殴るの!」と怒りました。 私が怒ると男の子はピタッと止まりました。 それからは娘に暴力を働きませんでしたが、その子に対してまだ怒りがおさまりません。 あまりにもひどい殴り方だったのです。 まるで親の敵かのように、力いっぱいグーで娘を階段から突き落とそうとしていた光景が目に焼きついて離れません。 今からでも保育園に出向いて、その男の子に怒鳴りつけたい気持ちでいっぱいです。 子どもが集まればトラブルがあるのは頭ではわかっていましたが、 初めてのこの事態に怒りを止めることができません。 次にその男の子を見たら、また怒鳴りつけてしまいそうです。 最初から自分も一緒に娘と階段を上がっていたらと後悔の念もあります。 この怒りを自分の中で、どう消化したらいいでしょうか?

  • 3歳児・同じ年頃の子供が怖いみたい。

    もうすぐ3歳になる娘のことで悩んでいます。 家庭ではよく喋り、元気な子なのですが、人見知り・というか自分と同じぐらいか 自分よりも小さい子がとても苦手なのです。 苦手というか、怖いみたいです。公園やスーパーなどでよそのお子さんが近づいて くると、逃げるようにその場を離れます。遊具に誰もいない状態じゃないと、 遊べません。すべり台の階段の途中で、下に順番待ちの子がくるだけで、 「降りる~!!」と大泣きします。 小さい子同士でよく見られるおもちゃの取り合いなんてまずしません。すぐ離してしまうので。 来年4月から保育園に入園する予定なので、とても心配です。 家族が多いので人見知りしないだろうと思っていたけど、外ではすごく臆病です。 公園に行くのも子連れの友達と会うのも、すぐに泣いたりグズグズ言い出して 遊べるような状況じゃなくなるので、親子で家にこもりがちです。 一日が長いです。本当はお友達と会って、親同士、子供同士、遊びたいです。 保育園に通うようになれば治るとよく言われますが、とても不安です。

  • 公園でのマナーについてご意見お願いいたします。

    いつもお世話になっています。娘も2歳4ヶ月になり、子を介してのマナーについていろいろ考える毎日です。 娘がお気に入りの公園があります。ここの公園は、保健所の隣接で、広さはそんなに広くない(普通の公園並み)のですが、きれいで遊具がいろいろあるのもあって、車で市内中の子どもたちが遊びに来ます。 娘は砂場で遊んでいても、滑り台へ行きたいと言ったりして、砂場セットを端へ寄せて滑り台へ行くことがあります。 5分位してまた戻ると、知らない子たち(2~4歳くらいでしょうか?)が娘の砂場セットを使っています。 ひどいときは、砂場ではない遠いところにおいてあったり、水浸しでどろどろになっていたりします。 知らない子達といえ、親がついていない場合は、子どものことだからと思って、嫌な気分になりつつも、目をつぶっています。本当は、親はどこだ?ちゃんと見ててよ!!!と思ってしまいます。 今日は、知らない子達の親も公認で親も一緒になって使っていました。 嫌な気分も絶頂になって、冷たく当たってしまいました。 これは、私の心が狭いのでしょうか? 私的にはとても嫌で、娘は絶対に勝手に他人のものを使わないように言い聞かせてますが。 どう対処したらよいのでしょう?

  • こんな子供がいたら?

    うちは1歳5ヶ月の男の子がいます。 先日、近くの小さな公園に行ったら 少し大きいお姉ちゃん(3-4歳)がいました。 遊具は大小の滑り台2つしかなくて 先に小さい方のすべり台へ子供を連れて行くと その女の子が追いかけてきて「ダメ」って行って すべり台に上り陣取っていました。 仕方ないので、大きい方のすべり台へ行くと また追いかけてきて「こっちもダメ」って言うのです。 「順番に」と言っても、「ダメ」って行って 遊具から離れようとしません。 その子の親は公園内のベンチで雑誌を読んで知らんぷりです。 私は気分を悪くしながら公園を去りました。 社会が子供を育てるという意味でも その女の子にもっと強く言ったらよかったかなと思いますが・・・ 皆さんなら、こういう時どうしますか?

  • 2歳女の子かなりの弱虫(?)

    2歳になる娘がおりますが、とにかく臆病で困っています。1歳の頃から慎重(良く言えば)で神経質なところがあり、砂場へ連れて行っても絶対に足や手で砂をさわる事がありません。地面に素足でつけても砂や泥が少しでも付くと凄い勢いで払い、靴を履きたがります。水遊びも普通このぐらいの年なら喜んで浴びるのに、全く水に入ろうとはしません。家のお風呂は大丈夫なのですが、温泉に連れて行っても私にしがみついたまま絶対に足を下ろす事が出来ませんし、滑り台にすべる事も高い所に登る事もできず、階段の上り下りも大人が手を繋がないとできません。女の子だし、危険な事をしないので安心かもしれませんが、外であまり体を動かす事を好まず、家でおままごとをする事が好きなので、疲れないからか夜もなかなか寝ません。あと凄く神経質でお風呂に入って髪が浮いてたりすると嫌がりきれいなお風呂でないと入りませんし、 家の中でもすぐにゴミくずや髪の毛を見つけて騒いでます。 おしゃべりはすごいのですが、行動力が無いので心配です。 水遊びや公園での遊びは嫌がっても無理にさせるべきでしょうか?

  • 遊具のない幼稚園

    幼稚園に悩んでいます。 候補は、二つです。 最近気になり始めたのは、片方に園庭がなく、狭いことです。〔1クラス保育園合同の縦割り少人数制です〕 園庭のない幼稚園でも、毎朝公園に行くと聞いて、問題ないと思っていたのですが、 現在私は第二子を妊娠しており、体調が思わしくないため、公園にあまりいけませんでした〔いけても、近くの公園はブランコのみ〕 たまに、友人に、誘ってもらい、友人宅の公園に無理して遊びにいきます。 大型の滑り台のついた遊具、ぶら下がるところや登るところもいろんな登り方が出来そうな設備が揃っています。 友人の子供は2ヶ月下の同性ですが、どんどん遊具を使って登ったり、他の子の間に入って行ったりしています。 それにつられてか、自分の子も、遊具に少し積極的に関わって登ったりもしました。 こういうのは同世代の影響が強いんだなーと感じました。 そんなとき、ある、有料の子供施設に子供が興味を持ったので中に入れると、遊具には、登らず、地面の乗り物ばかりにいきました〔1歳すぎにかつて遊んでいた児童館のものと同じ〕 園庭のない幼稚園がいく公園は、遊具がなかったり、あっても、滑り台とブランコだけです。 登ったりする動作や、ぶら下がったり、一つの遊具をみんなで同時に使う経験が出来ないのは、この先問題あるのじゃないかと心配になりました。 もちろん、生まれ持った性格の問題もありますが、、、 登れるような大型遊具は、必要でしょうか? 幼少期に体が作られていない子供が増えている番組もちらっと見ました。遊具がなくても遊べるけども、登る経験による体作りと度胸は?? と、心配です。 経験談としてお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供をあそびに誘い込む方法

    もうじき4歳になる娘が、タブレットで動画をみたがってばかりいます。 お絵かきとか、積み木とか、粘土とか、おりがみとか あとはおままごととか、お人形さんとか そういった「身になる」遊びをしてほしいものです。 また、公園にいくのを嫌がる子なのですが 家には室内遊具のジャングルジム&すべりだいと 大人が飛び跳ねてもOKはトランポリンがあります。 こうした器具を使って、体力遊びもしてほしいところです。 なのですが、誘ってもかぶりをふって断られます。 タブレットを消すと、しばらくは泣いて、それから退屈そうにして、それから ふてた顔をして寝てしまいます。 どうやったら子供を、有意義な遊びに誘えるのでしょうか? (ちなみに、タブレットや動画が好きなら、知育的なアプリとかやらせてみるか? と試したところ、いくつかのアプリを試してみたのですが、プイっとされてしまいました)

  • 外遊びについて(1歳3ヶ月)

    もうすぐ1歳3ヶ月になる男の子がいます。 歩けるようになり、公園にも行くようになりましたが はじめての子でよくわからないことばかりです。 よろしければ教えてください 1)外遊びは1日何回、何時間くらいしたらいいのでしょうか? 2)砂場ではいつから遊ばせるのがいいですか? 3)公園の遊具に上ったり下りたりしたがりますが、 危なく思いやめさせたりすることもあります。 これってどうなんでしょう? 4)すべり台とか上手に使えるようになるのは 何歳くらいからですか? 5)その他、アドバイスがあったら 何でもよいのでお願いします。

  • 公園にいる保育園のこども

    2歳の娘を持つ母親です 毎日午前中子どもと公園に行っているのですが そこで、よく保育園の子どもと遭遇します 公園の近くには2つ保育園があり 両方ともあまり園庭が広くありません A保育園の方は、小さい子どもが散歩しにきたり 大きな子どもが決められた遊具で遊んだり 保育士さんと遊んだりと、こちらからみてもほほえましものなのですが B保育園の方は、公園全部を占領しているようなかんじをうけるのです 公園は遊具が固まっているスペースと 広場のようになっているスペースとあるのですが B園はしょっちゅう、マラソンをしており 年長さんは公園の外周を 年中さんは公園の中を(遊具の隙間を縫って走っています) 年少さんは広場のなかに水で円を書いて そこを走っています その後、広場で全員そろって乾布摩擦をするものですから こちらは、保育園子ども達が走り終えるまで遊具で遊べませんし 広場でボール遊びをと思ってても待つしかありません。 この間なんかは、遊具の隙間から広場まで 公園のあらゆるところで羽子板で遊んでいまして 近所の赤ちゃんぐらいの子はみんな砂場に逃げてしまいました。 運動会の季節になると、遊具と遊具の隙間にスピーカーを置いて ガンガン音を鳴らしながら、延々と広場を占領しますし はっきりいってとても迷惑なんです。 だけど、保育園が減り、園庭が広く取れないというのはわかりますし 保育園の子ども達がのびのび遊ぶのには公園が一番というのもわかります 私の子どもが少し神経質で、たくさん人がいるところが苦手なので 私がきにしすぎなのだろうか、とも思うのです。 (今日も子どもが泣くので逃げて返ってきました) 皆さんはどう思われますか?

  • 保育所に行くのを嫌がる娘。

    今月から、保育所(公立)に娘を入所させました。私も5月から働いています。(厳密に言うと、4月までは祖母に預けて、短時間のアルバイトをしていました。) 娘は3歳(今年4歳になります)です。評判の良い保育所で、公立ということもあって、ベテランの保育士さんと、若い保育士さんが混ざっていて、園庭も広く、外遊びが多く、とても環境は良いです。担当の保育士さん(20人の園児に保育士2人)は、とても良い人で、新しく入った、うちの娘にも優しく接してくれています。 しかし、娘は毎朝泣くばかりです。発狂したように泣きわめく時もあります。でも、預けないと仕事にいけないので、無理に置いてきます。もう私まで泣けてきます。保育士さんは「保育所では、元気に遊んでいますよ。砂場とママゴト遊びが大好きですね。」と言ってくれますが、給食は、ほとんど食べていない様子。家では「大食いの娘」なのに・・・・ 経済的なことで仕事を辞めるわけにはいかないし、娘は,朝起きてから「保育所、行かない~。お休みする~。」と泣きに泣きます。まだ6日しか通っていませんが、慣れれば大丈夫でしょうか? 私も新しい仕事で大変なのに、娘の泣き声を聞くと、心配で胃が痛くなってきます。

専門家に質問してみよう