• ベストアンサー

銀行のローン契約書の印紙代はどちらが負担するのでしょうか。

銀行のローン契約書の印紙代はどちらが負担するのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

本来的には、印紙税法第三条より、本件の金銭消費貸借契約証書は、課税文書ですが、 あなたと銀行が、共同して作成となりますが、あなたと銀行が、連帯して納めろ、と定められてます。 >> (納税義務者) 第3条 別表第1の課税物件の欄に掲げる文書のうち、第5条の規定により印紙税を課さないものとされる文書以外の文書(以下「課税文書」という。)の作成者は、その作成した課税文書につき、印紙税を納める義務がある。 2 一の課税文書を2以上の者が共同して作成した場合には、当該2以上の者は、その作成した課税文書につき、連帯して印紙税を納める義務がある。 >> http://www.houko.com/00/01/S42/023.HTM ただ、この「連帯」と言う言葉が範囲が広くて、50:50の連帯もあれば、100:0の連帯もありえます。 これ、連帯当事者の力関係がイコール(たとえば、課税文書の中でも、お金の貸し借りじゃない単なる契約書で、そんなに力関係の差がないやつ)だったら、おおよそ折半基本で、その場の交渉になるでしょうか。 しかしながら、本件のお金を銀行から借りたりするのは、力関係がイコールではありません。 こういう場合は、ほぼ、借り入れ希望者が印紙代を払うのが通例となります。 たとえば、あなたが1000万円を手持ちにもってたとして、親戚が車を買うのに、あなたのお金を借りたいとなった時、あなたと親戚で金銭消費貸借契約証書を書くと思いますが、そのとき、あなたお金を出して、1万円印紙を貼りますか? 「なんでお金を貸してやるのに、私が印紙代払うんだ、バカヤロー」となりますよね?? こう考えてみれば解りやすいかと。まあ、印紙税法を盾にして交渉するのもアリですけど、仮に交渉に応じてくれる所があったとしたら、十中八九、金利をコソっと割高に設定して取り返していることでしょう。

kinoto3
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  やはり借りる立場のほうがよわいですね。    お礼遅くなってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

向こうも商売なんだから、双方が負担すべきじゃないかと言うお考えですか? それも道理としてはあっていますが、 ローン契約は、審査を通らないと契約してもらえないということを考えれば、 客の方が負担するという基準になりますね。 誰でもローン契約OKでしたら、双方が負担すべきという理屈も通るんでしょうが。

kinoto3
質問者

お礼

 ありがとうございます。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

普通は申込者負担ですが、銀行によって対応はバラバラ

kinoto3
質問者

お礼

 ありがとうございます。  申込者負担が多いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの金消契約の印紙について

    地方銀行で住宅ローンの金消契約をしました。 契約書の1枚目と、丸控と書かれた2枚目に記名押印し、住宅ローン実行後に2枚目を受取りました。 印紙代として20000円取られているのですが、銀行側の1枚目に貼るものなのか、私が持っている2枚目には印紙を貼る欄だけがあって何も貼っていない状態です。 金消契約では通常、上記のような形でしょうか? 私の2枚目にも自腹でさらに20000円負担して印紙を貼らなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。

    収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。 銀行とある契約を結びました。その際の金額は5万円程度です。 後日領収書が2枚届きました。その契約にかかった金額分(5万円程度)の領収書と収入印紙代200円の領収書です。 今まで買い物などをしても収入印紙代を払ったことはありませんし、私自身仕事でお金を負担した側(お客様)に収入印紙代を請求したことはないので、収入印紙代はお金を受領した側が負担するものだと思っていました。 自分なりに調べた結果、「収入印紙代は契約書を作成した者が負担する」「法律では収入印紙代は誰が負担してもかまわない(どちらか一方に支払いの義務はない)」「通例としてお金を受領した者が払うケースが多い」といった記述を見つけたのですが、収入印紙代の支払いについてはこの認識で正しいのでしょうか? もしこの認識で正しいのならば、今回の場合契約書を作成したのは銀行と私の双方であるので、銀行からなにも打診がなく一方的に私が支払うのは不当であると思うのですがいかがでしょうか?

  • 銀行との契約書印紙税について

    当方ある新聞販売業を営んでおり、銀行における代金回収(口座振替)契約をインターネットバンキングで契約しようと思いました。 この場合、銀行からもらったインターネットバンキングの契約書の他に「口座振替に関する契約書」を提出してくれと言われましたが、A銀行では印紙が要らず、B銀行では印紙は要らないと言われました。印紙代は4,000円(印紙税額一覧表の第7号文書の「継続的取引の基本となる契約書」) どちらが正しいのでしょうか? ちなみに、どちらの契約書も、契約期間1年で以降自動継続、1件あたりにおける口座振替手数料を●●円支払旨記載しております。 いろいろ調べましたが、銀行が積極的な収納を行うものでない限り、印紙は不要ではないかと勝手に思っています。一応下記で調べました。 第7号文書 (金融機関に対する販売代金等の収納事務の委託) 17 会社等が販売代金等の収納事務を金融機関に委託する場合において、その内容が当該販売代金等を積極的に集金することまで委託するものでないものは、令第26条第2号に規定する「売買に関する業務」の委託には該当しないものとして取り扱う。したがって、当該委託についての契約書は、委任に関する契約書に該当するから、課税文書に当たらないことに留意する。(平元間消3-15改正 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/inshi/betsu01/05.htm どなたか、銀行業務における印紙税についてお詳しい方ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン借り入れ時の印紙税

    一年ほど前になりますが金融機関から住宅ローンの借入れをしました。 そのとき、金銭消費貸借契約を金融機関と交わしたのですが、この契約書に貼付する印紙のことで皆様のご意見を知りたいと思います。 税法の条文によると「印紙税は課税文書(この場合は契約書)の作成者が連帯して負担する」ということになっています。 今までビジネスで契約書を作成した場合は印紙税は契約の当事者(法人・個人を問わず)が折半していました。 2通作成する場合はそれぞれ課税文書なので、所持する分を負担し、1通だけ作成する場合は印紙税額を折半していました。 これが当然だと考えていたのですが、住宅ローンの契約時に金融機関では「契約書の印紙税は借りる側が負担することになっています」と主張し「嫌なら借りていただかなくて結構」とのことでした。 納得できない思いのままこのときは負担したのですが(数万円)これは正しいことなのかどうか知りたいと思いました。 ビジネスで一方に負担を強いる契約であれば下請法で「優越的地位の濫用」ということもあると思うのですが、消費者と供給者という立場ではなりたたないのでしょうか?(印紙税負担が契約の条件?) この先また何回もあることとも思えないのでいまからどうする気もないのですが気になりました。 よろしくお願いします。

  • 契約解除による印紙代は?

    不動産売買契約で、収入印紙を貼り消印を押しましたが、その後ローン特約で契約が解除となりました。 この場合、印紙代はどこかへ申請すればすみやかに戻ってくるのでしょうか?また、手数料などは掛かるのでしょうか? お願いします。

  • 住宅ローンの印紙税についておしえてください

    住宅ローンを借りるときの金銭消費貸借契約書に、収入印紙を貼ると思うのですが、 今回、1,300万申込をして15,000円の収入印紙を貼って提出したところ、 減額されて900万の借入しかできなかった場合、再度10,000の収入印紙を貼って 金銭消費賃貸契約書を提出してくださいと銀行と不動産業者に言われたのですが、 本当に必要なのでしょうか。 こういった場合の、節税対策はないのでしょうか。 みなさんのお知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

  • 契約書に貼る収入印紙について

    国の機関と民間業者が売買契約を結んだ時、(1)契約書には収入印紙が必要ですか?(請負契約の場合は、金額によって収入印紙が必要なことは承知してます) (2)契約書には自分用と、相手業者用がありますけど、両方とも収入印紙は必要ですか?両方に貼る必要があるなら、印紙代はどちらが負担するのですか?国側が保管する契約書にも収入印紙は必要ですか? (3)車の洗車契約の場合、請負契約に分類されると考えてよいですか?

  • 不動産売買契約書の収入印紙は買主の全額負担か?

    戸建を購入しました。以前、マンションを買ったときに収入印紙は折半だったと思うのですが、今回は全額買主負担でした。 売主の不動産屋の言い分は以下のとおりです。 「売買契約書に貼付する収入印紙については、売買契約書の裏面(契約条項)第XX条に記載しているとおり、買主様の負担となっております。 また、売買契約書に『原本を買主が所持し、その写しを売主が保有する・・・』と記載のあるとおり収入印紙を貼付するのは、原本を所持する買主様のみとなります。」 これは、不動産業界の一般的な商慣習なのでしょうか。 それとも、契約締結の際に、折半でないとおかしいというべきだったのでしょうか。 思い返せば、仕事の話ですが、某会社と契約した際に、同様のことをされました。 会社のお金なので、あまり気にしませんでしたが。尤も、このときは契約条項に印紙代の負担者に係る記載はありませんでした。 気にしていなかったと言いながらも、印紙代がン十万だったので、「ウチが印紙代全額負担してるから当然印紙貼付きの契約書の原本を持つとしても、ヤツらがコピーで持つこともコンプライアンス上問題ないなら、次回契約は逆に全額負担してもらおう」なんて話もしていました。 話しが横道にそれましたが、契約、印紙の扱いに「無知」だから、「こんなこと」になったのでしょうか・・・。 ご回答願えれば有難いです。

  • ローン特約で契約解除の場合の印紙の扱い

    ローン特約で契約時に印紙は貼らなければならないのでしょうか?

  • 土地売買契約書の印紙代金は買主負担?

    ご質問させて頂きます。 昨年、新築一戸建てを購入致しました。 確定申告を行なったところ提出した土地売買契約書・建物工事請負契約書 に収入印紙貼付されていないので再度貼り直して提出との事でした。 さっそく仲介会社に確認をとったところ、「印紙代金につきまして、買主様負担となります。」 との回答がありました。 高い仲介料金を支払ったのに収入印紙代金は買主負担が 当たり前なのでしょうか? 慣習として買主負担でしたら渋々納得しますが、そうでない 場合(仲介業者負担)はどのような方法で仲介業者に支払いさせるのが良いのでしょうか?