• 締切済み

昔の位置指定道路

昔の位置指定道路 うちの前の位置指定道路(昭和46年に指定。所有者は、この地区を分譲販売した不動産会社)は、道幅は4,5メートルありますが、袋小路で、長さは40メートル以上あります。途中や突き当たりに車の回転スペースや公園などはありません。舗装もしてありません。側溝はあります。その道の中間に、有料駐車場になっているところがあるので、それを無断借用して、みな車の方向転換をやっています。有料駐車場をやっているお宅が、駐車場をやめて家を建てたら、車は(救急車も)方向転換できなくなります。うちは、この袋小路の最奥にあり、今はいいですが、将来のことを考えると不安な道路です。 昭和46年当時は、このような袋小路でも位置指定道路になったのでしょうか。 今の規定に合致していない昔の位置指定道路は、ずっとこのままなのでしょうか。それとも、今の規定に合致するようにしてもらえるものなのでしょうか。もし、してもらえるものなら、どこに(だれに)お願いすればいいのでしょうか。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>昭和46年当時は、このような袋小路でも位置指定道路になったのでしょうか。 公図上に存在しない位置指定道路も知っていますが 現に位置指定の許可書は存在します。 >ずっとこのままなのでしょうか。 ずーとそのままです。 正本は許可権者 副本は申請者 もうひとつの副本は市町村 が持っています。 >どこに(だれに)お願いすればいいのでしょうか。 現在の位置指定道路の所有者です。

123rukaru
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なにもしないと、ずーっとこのままですか。建て替えもできないのですね。 道路の所有者の不動産会社の社長(高齢だった)に会ってきましたが、うるさいやつがきたな、面倒なことはいや、トラブルに巻き込まれたくない、という態度でした。 道路沿いの住人たちと、なんとか、頑張ってみます。

123rukaru
質問者

補足

市役所に相談しましたら、昭和46年に位置指定道路として認められたのなら、現況のままで新築も改築もできます。とのことです。今の建築基準法に合わせる必要はありません、とのことでした。そうなんでしょうか???

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.3

>市の建築住宅課に連絡しまして、現況を見に来てくれることになりました。 良かったですネ、まずは、道路上の倉庫撤去が期待出来そうですネ。 見に来た役人に、建築基準法違反は、即刻、是正するように、強く主張して下さい。 担当者によって、出来てしまった建物は、知らん顔する人がいますので (大人の都合?) >昭和46年当時は、このような袋小路でも位置指定道路 昭和46年当時の基準と、今の基準は、当然、違うと思います。 今更、今の基準に不適合だから、道路位置指定を、一旦、廃止し、適合するように 築造し直せと言う事は、不可能です。 袋小路で、長さは40メートルに接続されている各住宅の皆様方で、 防災上、防犯上等々、全体の道路利便性をご相談し、「有料駐車場」を、 確保するしか無いと推測します。 ご参考ですが、【位置指定道路】役所の申請先は、建築指導課です。 (位置指定道路のご相談先も、建築指導課です) 昭和46年申請の位置指定道路が、当時の基準に、適合していたかどうか、 一度、問い合わせてみてはどうでしょう?(役所に資料が残っていないかもしれませんが) >今の規定に合致するようにしてもらえるものなのでしょうか。 何をするにしても、土地所有者と位置指定道路周辺住民自身が 行動(回転広場確保、変更届出、工事等)を起こさなければなりません。 道路と言っても、土地は、私有地です。当事者以外、誰も関与出来ません。 申請等、事務手続きについては、お近くの、建築士事務所ヘ 道路工事については、土木施工会社に、ご相談下さい。

123rukaru
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 倉庫は不法だとわかりましたが、撤去にもっていくまでは時間がかかるかもしれません、が頑張ります。 市役所は「違反の建物をそのままにしておくのも困る」とはいっていますが、積極的でもない感じです。逃げ腰ではないので、無視はしないと思います。 昭和46年申請の位置指定道路が、当時の基準に、適合していたかどうか、問い合わせてみてます。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

地域性がある事を前提に 最近の事例です 質問同様な時期に 5軒建売されて内1軒は接道1.5mでした 其の私道に面する1軒の建替えに当り 区担当課(複数)と交渉しました 特殊解釈により 5軒其々の2m接道を図形化し5軒の承認を貰いました 転回広場を取る余地はなく 各戸に道路面から後退を併せて約して貰い 区の認可を受けました それだけで半年掛り(設計期間と並行した)

123rukaru
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 時間はかかりそうですが、道路沿いの住人で話し合おうと思います。道の両側に家は二軒あるだけで、あとは倉庫一軒と貸し駐車場にしているお宅が二軒。道巾拡張のために後退したら、車が置けなくなって、貸し駐車場はできなくなると思うので、合意を得るのは難しそうです。

関連するQ&A

  • 位置指定道路

    購入しようと思っている物件の前の道路が位置指定道路であるとのことです。 なんでも、公道と私道の中間みたいな道路という説明を受けました。 その道路はちょうど購入を希望している土地のところで行き止まりになっている袋小路になっています。 物件の前の袋小路になっている行き止まりの部分で道路の幅プラス向かいにある店舗の敷地と一体になっていて家が一軒建てられるくらいの広さになっています。 現在、向かいの店の駐車場と区別がつかない状況になっています。 どこまでが道路でどこまでが向かいの家の敷地なのかもはっきりしない状態になので、後からなにかトラブルがないか心配になっています。 一般的にこういった位置指定道路で考えられるトラブルにはどう言うことがあげられるのでしょうか。 よろしくご回答のほどよろしくお願いします。

  • 位置指定道路に建物を建てることができるか?

    位置指定道路に建物を建てることができるか? 家の前に位置指定道路(地目は公衆用道路)があります。30年前に宅地分譲したときの開発道路です。巾4,5mで、突き当たりは川の袋小路です。我が家はその道路の最奥、川沿いにあり、この道路に9メートルほど接しています。公道には接していません。  袋小路で交通の支障にならないだろうと、町内会が自主防災倉庫を、この道路の突き当たり(我が家の前)に設置しました。倉庫を置いただけのものではなく、基礎をコンクリでやったものです。可搬ポンプや発動機が入っています。  我が家は設置に反対しましたが、町内会の圧力で承諾せざるを得ませんでした。倉庫ができたために、裏門の出入りは不自由になり、自転車は裏門から入らなくなりました。家の前に車を停車させるときも、防災倉庫なので、いつなんどきポンプをださなければならないか、気になっています。  この道路の所有者は分譲した不動産会社で、その会社の社長に問い合わせたら、防災倉庫建設を了承したが、倉庫の図面や現状を見たことはなく、電話一本で「いいよ」といった、といっていました。  そもそも、位置指定道路(地目は公衆用道路)に、所有者の不動産会社が了承したら、建物を建ててもいいものでしょうか? 市役所で聞いたら、建物はダメ、という課と、道路の所有者が了解したなら可能という課と、課によって回答が違いました。  どなたか、ご存じの方はご教示ください。お願いします。

  • 位置指定道路

    位置指定道路 昭和29年に届けられた位置指定道路についての質問です。土地は南北に約54メートルの長さがあります。2つの土地は、祖母と母親が昭和15年に別々に登記した土地ですが、昭和28年に祖母が土地を売買し購入したと思われる不動産屋が、母親の土地に勝手に2メートルの幅で位置指定して合計幅4メートルで届け出てしまいました。(不動産屋分を減らして分譲販売するためと思われます) 登記簿で個々の名前は確認済みで、役所にも伝えましたが申請主義との一辺倒で受け付けませんでした。 納得出来ず、現在まで母の土地を相続した私は道を出さずにブロック塀を建てておりました。最近、北側の建物の持ち主の方から依頼を受けた弁護士さんより「位置指定道路の通行使用を妨げてはならない」と調停を求めてきました。 調停でこのような話をして納得頂けるものでしょうか。 よろしくご回答のほどお願い致します。

  • 位置指定道路のデメリットは?

     袋小路にある新築の購入を考えております。前面道路が位置指定道路なのですが、公道と違い、現実的にはどのようなデメリットがあるのですか?同じ土地の前面道路が、公道か位置指定道路によって、資産価値は変わるのですか?位置指定道路は今後、公道や他の道路に変わっていくということはありえないのですか?よろしくお願いいたします。

  • 私道(位置指定道路)での駐車について

    家は、ほぼ同時に7軒建った中の1棟で、中央に共有私有地で位置指定道路となっており、袋地があります。我が家は奥より2軒目です。位置指定道路は7件の共有持ち分で、幅員接道幅は、幅員4M、接道2M以上です。(公道は道幅が狭く一方通行です。) 自宅の駐車場の前に、近隣の「不特定多数の友達」が時々車を停車していて、我が家の車が自由に出入り出来ない状態です。 (我が家以外4件ともです。残りの2件は公道に接しており位置指定道路に駐車していません。)一時的な駐車なら我慢が出来るのですが、数時間昼夜問わず止めています。 「保管場所としての道路の使用禁止等」にあるような長時間ではありませんが、そこに車を止める事により車庫から車が絶対に出られません。 こちらから車を退いて貰うように言って、退いて貰っていますが、用事が済み帰って来てもまだ駐車している状態です。 駐車してる友達に言っている状態なので、一向に無断駐車が無くなりません。 ある1軒のお宅は向かいの人に(この場合もその人の友人が駐車していたみたいです)車を退いて欲しい旨を言って退いて貰ったのですが、 後日近所の方に「言われて迷惑だ。運転が下手だからだ。」みたいな事を言っていましたが、どうみても車を移動して貰わないと出られないのは明白なのに悪口の様に言われていて、言われた方は結局他の所に引っ越されてしまいました。(今は別の方が住んでいて、やはり停車しています。) 家から一番近い有料駐車場は200M程離れています。我が家では友人が来た時には、一時的な駐車(荷物の積み卸しや車の故障の修繕など)以外は、必ず有料駐車場に駐めて貰っています。 この様な場合には道路交通法の適用は受けることが出来ないのでしょうか。何か良い取り締まりなどでの方法はありませんか。このままでは、私たちも引っ越しを考えなくてはならなくなります。どなたか、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • 位置指定道路の通行

    私の家は、西側が幅6mの市道、 南側が8軒で共有してる袋小路の私道(幅6mの位置指定道路)に面しています。 市道の向かいには小さな工場があり、 トラック運送業者の出入りが頻繁にあります。 そのトラックが私道に駐車して積み荷・荷降ろししたり、 私道に進入しターン・バックして工場の駐車場に入っていきます。 私道所有者の通行の妨げなったり、 エンジン騒音で赤ちゃんの睡眠が妨害されて困っています。 このような場合この工場に対してどのような対処をとればよいのか教えてください。

  • 位置指定道路の所有者の権限とは?

    位置指定道路の駐車車両について質問です。 150mほどの位置指定道路に30mおきに回転場所が4箇所設けてあります。 所有者がそのうちの1箇所を駐車場として貸すことに問題はありませんか? 税金を払っていない土地で利益を得るのは違法なのでは? (回転場所を使わなくても、何とかすれ違いはできます。) この位置指定道路を使用する住民は、約40世帯ほどあります。 所有者は一人でこの道路を使用することはありません。

  • 位置指定道路の角地の3階建て

    よくある位置指定袋地道路の隅切りされた角地ですが 位置指定道路部分は4M道路ですが角地のためもう一方は 6Mの公道に面しています。 この場合2Aかつ35Mの規定で角地の方は3階建てが計画できますが 町中見渡しても位置指定袋地の角地だけ3階建てにしているようなところは 見たことないのですが、なにか協定のようなルールがあるのでしょうか?

  • 位置指定道路に面している別所有者の土地について

    購入した戸建が横並び5棟で位置指定道路を共有で所有しています。道路を越えた土地は駐車場と戸建が1棟建っているのですが、同一の所有者です。駐車場が戸建の奥のため、位置指定道路の横に車が通れる2m弱くらいの道がありましたが、現在駐車場にしています。いずれ戸建、駐車場とも売却する可能性があると聞いています。 位置指定道路は、人の通行に関しては他者にも通行権が与えられるが、車に関しては原則認められていないと別のサイトで記載がありました。 現在新たに駐車場にした通路部分は違法でないかと思っていますがどうなのでしょうか? また今後売却された場合道路は共有で使うのが当たり前になってしまうのでしょうか?私を含め5棟の所有であると思われるのですが・・・。 広い土地なのでマンションができるのではないかと不安になっています。 それと、もしなにか打つ手があるのでしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 位置指定道路

    持分の無い位置指定道路を通らないと公道に出られない袋小路の土地の購入を本日(10/30)16時までに決めなくてはいけない状況です。 今回私が一番奥の土地を購入してセットバックすれば公道から全て4m道路となります。(道路は計8軒に面していて公道に面している4軒と私が購入予定の4軒で位置指定の登録が異なり私の土地は一番奥の行き止まり部分です) 前述の通り公道に面している私道は今回の土地とは離れているので持分がなく、私がセットバックした部分の私道とは位置指定登録の時期が異なっています。 いろいろ調べると以下のような感じであったのですが、実際に位置指定道路の所有者の方の権利は何処まで強制力があるのでしょうか? 私としては通常の自家用車が通行できて建替えも制限されなければ購入使用と考えています。(甘いでしょうか? (1)位置指定道路とした時点で所有者に使用による損害が使用させないことによる通行者の損害より大きい場合のみ車輌等の通行を制限できる。 (2)あくまで私道であるために所有者として制限ができる。(通行料の要求や土地の購入の指示や道路補修の負担)