• 締切済み

はじめまして、こんにちわ。

chuchuoの回答

  • chuchuo
  • ベストアンサー率45% (99/217)
回答No.1

JISコードの一覧を見るとわかりますが 「ミ」 と 「ム」 の間にはおかしなことに なにもありません。したがって JISコード未設定「・」が出力されます。 IMEパッド 文字一覧などで確認できます。 この場合 キャラクターコードを用いたほうが正確に 再現できると思います。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008536/data/ascii.html
ken17office
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 IMEパッドで確認したところ、やはり”・”が表示されました。 最初、トロイの木馬にでもかかったのか?と思いましたが安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MsgBox 関数について

    どこで質問していいのかわからなかったので、カテゴリー違いだったらすいません。 とあるVBScript関数リファレンスのページで、 Microsoft Internet Explorer で MsgBox 関数が使用されている場合は、表示されるダイアログ ボックスのタイトルに常に "VBScript:"が含まれ、標準のシステム ダイアログ ボックスと区別されます。 という記述があったのですが、この"VBScript:"という文字を消すことは可能なのでしょうか?

  • VBScriptでMsgBoxのYesNoボックスを自動的にクリックしたい

    VBScriptであるボタンをクリックして表示された、MsgBoxの表示されたYes Noボックスを自動的にクリックしたいと考えています。 下記のように、VBScriptでボタンやコンボボックスを選んだりクリックした後にMsgBoxで”はい”、”いいえ”が表示されて、その表示されたMsgBoxで”はい”をクリックしたいのですが、コマンドが分からず困っています。 IEオブジェクト.Document.フォーム名.コンボボックス名.selectedIndex = 0からの番号

  • ASP VBscript でメッセージボックスの文字の大きさを変えるには?

    例えば vbscript で あるボタンのクリック時に Msgbox "あいうえお" として、表示されるメッセージボックスの中の あいうえお という文字のフォントサイズを変えることは可能でしょうか? 画面領域 1280 × 1024 とかでディスプレイを表示させている時、 メッセージボックスの文字サイズが小さくて困っています。 どなたか手がかりだけでも至急お願いします!

  • VBScriptで特別な意味を持つ記号を使う方法

    VBScriptで簡単なツールをつくっているのですが、「"」のような特殊な働きを持つ文字を文字列として使用するにはどうすればいいでしょうか? 例えば、MsgBoxなどで、「"ファイル名"があります」という表示をさせたい場合、 MsgBox ""ファイル名"があります" という使い方はできません。 Perlなどでは「'」でくくるなどの方法がありますが、VBScriptでも何か対処する方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VBScriptのMsgBoxについて【title変更】

    VBScriptのMsgBoxで3つめの引数であるtitleを変更したいのですが、表示させたいタイトルの前にどうしても"VBScript:"という文字がタイトルに出てきます。 これを表示させない方法があれば。教えてください。 よろしくお願いします。

  • どなたかパソコンに詳しい方、助けてください。

    どなたかパソコンに詳しい方、助けてください。 いま学校の課題が解けずに困っています。 教科書を見てもよくわかりません。 どなたか次の問題の答えを教えてください。 コンピューターで扱うことのできる文字全体を文字コードと呼び、一般的によく使われるものに(1)コードがある。しかし、(1)では、漢字やひらがなが使えないので(2)コードを用いる。 多くのコンピューターは、アメリカで開発された(3)コードを基本としているが、それ以外に、日本語を表現するのに適した(4)コード、アメリカで開発された2バイトコードであるECU、一文字表現に32ビットを用いる(5)などがある。 選択肢 ア・シフトJIS イ・JIS8ビット ウ・JIS16ビット エ・ユニコード オ・CPU カ・ASCII

  • ASP(VBScript) & SQL Server でのエスケープ処理

    現在、 ASP(VBScript) & SQL Server で開発しております。 PHP & MySQL では 文字列型:mysql_escape_string 数値型:intval PHP & PostgreSQL では 文字列型:pg_escape_string 数値型:intval ですが、 ASP(VBScript) & SQL Server にはそのような関数がありますでしょうか? ない場合は自作しなければならないのですが、 エスケープする文字は「'」のみで大丈夫でしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • EXCEL LOOKUP

    検索列に一致する場合、表示列の文字を表示させたいので LOOKUP関数を使用したのですが正しい表示になりません。 新しくシートを作成して同じように試してみると出来るので データの形式で影響されたりするのでしょうか? (a)(b) 検索 表示 1 ア 2 ア 3 イ 4 イ 5 ウ 6 ウ

  • エクセルで数字と文字を対応させるには

    エクセルのセルに数字を入力してエンターキーを押すと、対応した文字が表示されるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 具体的には、 1を打つと「ア」 2を打つと「イ」 3を打つと「ウ」 4を打つと「エ」 と表示させたいです。

  • Access メッセージボックスで文字列と変数を

    メッセージボックスについての質問です。 MsgBox "データ数を表示します” とすればメッセージボックスで「データ数を表示します」と表示されますね。 変数kazuの値が100とします。 MsgBox kazu とすればメッセージボックスで「100」が表示されます。 それでは 文字列の「データ数を表示します」と 変数の「100」が一緒に表示されるメッセージボックスは出来ないものですか?