• ベストアンサー

モニタに砂嵐が、、ノイズ?

モニタに砂嵐が、、ノイズ? ナナオのモニタに横に細く短いノイズみたいな線ががたくさん出て消えてを繰り返します。 全体にまんべんなく出ます。これは故障なのでしょうか? 画面が見れないほどではないですが、少し気になる程度です。 原因はどんなことが考えられますか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.3

私も,一週間前に,パソコン起動し,必ず真っ先コントロールパネル表示,カーソルでそのタブを×印で閉じかかる一瞬,細かな透視,ガラスの粉の揺れがコントロールパネルタブだけに激しく現れ,もうパソコンの寿命が来たかと火汗ながら閉じたら,その不可思議な現象は消え,現在は大丈夫です。立ち上げ間際でパソコンが忙しく働いている最中に付加を加えた性かなと今は,胸を撫で下ろしています。回答とは程遠く,悪しからず

standbyoso
質問者

補足

負荷のせい、だったらいいのですが、、、 特定の場所じゃなく全体に細いガラスみたいなのが出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • goo_4649
  • ベストアンサー率37% (219/588)
回答No.4

常時その状況なのでしょうか? 特定の時だけ?例えば動画を見ている時とか、動画なら仕様の可能性があります動画の種類によってはノイズが入るので。

standbyoso
質問者

補足

常に出ているわけではないですが、 オンラインゲームをやったりした後、 何もしていないデスクトップ画面などに細い線が画面全体に出ます。 熱のせい?? 枠の中や、特定の場所に出るわけではなく画面全体に出ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

文面だけでは良く分からないのですが、正常だったのが突然そうなったのでしょうか。 それなら、モニターかビデオカードの故障ということも考えられますし、私の経験ではビデオカードのドライバーを変えただけで画面全体が緑かかったこともあります。

standbyoso
質問者

補足

ビデオカードのドライバーですか。 探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.1

本体グラフティクチップ カード増設してたらそれ モニターの液晶の基盤の部品 液晶の不具合です 他モニターで検証で 切り分けしかないですよ。

standbyoso
質問者

補足

カード増設とやらはしておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モニタに砂嵐のようなノイズが走る

    デュアルモニタを使っているのですが片方のモニタだけ砂嵐のようなノイズがでます。 赤色に反応してノイズが出ているようです。 一応対応してみたのは ・接触不良かと思い新しいコードに変える ・グラフィックカード(Geforce7600GS)のドライバも新しく入れる ・モニタのグラフィックカード側の差込み?を変えて1番2番を変える ・CLOCKとPHASEの変更 この4つをしたのですが全て変化はありませんでした。 この場合はグラフィックカードではなくモニタがもうだめなのでしょうか? モニタはHYUNDAI L70SとGREENHOUSE GH-PMG173SBでGH-PMG173SBの方にノイズがはしっています

  • ラジオのノイズとテレビの砂嵐について

    おかしな質問かもしれませんが気になっているので。 ラジオのザーという音、テレビの砂嵐の画面なんですが、ラジオはFMの局間ノイズの場合ザーという音がしますがアンテナの位置を変えると微妙にノイズの大きさが変化します。AMの場合はループアンテナを接続しないとノイズさえ聞こえません。ループアンテナを接続して局のない周波数に合わせてアンテナの位置を変えるとノイズの大きさが変化しますが、何故、何も受信していないのにノイズの音の大きさが変化するのでしょうか? テレビの場合は放送されていないCHでの砂嵐の画面はアンテナの位置、方向を変えると微妙に砂嵐が暗くなったり明るくなったり、砂嵐の粒子の粒の大きさ(説明しにくいです)が変わったりしますが何故でしょうか? また、局間ノイズ、砂嵐はどういった仕組みで出るのでしょうか?

  • モニター画面 ノイズ

    現在欧州で購入したNEC製ノートブックを使用していますが、それを外部モニターに繋ぎ使用すると外部モニター画面にノイズのような物が全体に発生してしまいます(砂嵐のような物)。画面のプロパティーで周波数なども変更しましたが全く変化ありません。どなたか解決方法教えていただけないでしょうか? 使用ノートブック NEC製 Model VersaS940 外部モニター NEC製 LC17mです。 宜しくお願いいたします。

  • モニタ画面にノイズが入る

    三菱の液晶モニタをDVI-D接続で使用していますが、時折ノイズが発生します。再起動すると直るのですが、またしばらくすると発生し、視聴に耐えなくなります。 ノイズは細かい波線のような物が画面全体に無数に散らばっているような感じです。 別のPCに繋いで確認しましたが、ノイズは発生していません。またケーブルを別の物に変えてみましたが、同じ現象です。グラフィックドライバを入れ直してみましたが、変わらずです。 モニタのプロパティで色の深度を32ビットから16ビットに変更すると、ノイズは発生しなくなりました。 モニタ本体は購入したばかりで、物理的な故障とは考えにくいのですが・・・ どのような原因が考えられますでしょうか? OSはWindows Vista、グラフィックカードはGeForce 9800GTX+です。

  • 原因がモニタ以外のモニタの砂嵐

    初めまして 初投稿をさせて頂きます、もちさまと申します^^ 今回、トラブルになった症状は 「パソコンのモニタに、ファミコンがバグった時のテレビのような砂嵐が急に出る」 というモノです。 砂嵐になると、強制終了以外何も出来なくなります。 キーボードの操作も一切受け付けません。 「見た目だけこうなってるのかな?」と思い、 砂嵐中にWindowsキーから落とそうとしましたが落ちません。 その後すぐに電源を入れて起動すると WindowsXPのロード画面でまた画面がブレて、同じ症状になります。 不思議なことに、数時間経つと 電源を入れても普段どおり起動してくれます。 通常、ブラウザからインターネットを使用しているときには症状はほぼ出ません。 しかし、ネットゲームをするとすぐに(数秒~1時間以内に)症状が出てしまいます。 ゲーム中に砂嵐になった直後 砂嵐状態のまま友達にメールで聞いた所 「もうゲームから落ちてる(ログアウトしてる)よ」と言われました。 どうやら、砂嵐になる=ネットからも落ちるようです。 出力機であるモニタだけの問題では無い気がします。 取った対策としましては 1:PHASE・CLOCKを正常にする。   解像度を32bitから16bitに下げる。   Auto Adjustで画面調整する。 2:ケーブルの接触不良・電気溜まりかもしれないので、PCを落とし  モニタと本体をつないでいるケーブルを1時間程度抜いて挿し直した。  その時もちろん、モニタのコンセントも抜いた。 3:ソフトウェアの設定をいじったのが原因かもしれないので  「システムの復元」で、正常時の日にちまで戻した。 以上のことをしましても 全く治りませんでした。 それどころか日ごとに頻繁になってきています。 1・2・3より ハードウェア的な マザーボードかグラフィックボード・グラフィックドライバが 原因なのではないかと考えています。 しかし、ここからどうすればいいのかが分かりませんでした。 スペックは 本体:TWO TOP秋葉原本店オリジナル完成品「Xcute-FZ1530」 ディスプレイ(モニタ):GREEN HOUSE社製「GH-PMG173SB」 OS:WindowXP Home Edition CPU:Pemtium4 3.0GHz メモリ:1G グラフィックボード:オンボードになってます。 マザーボード:不明 インターネット環境:CATV光ファイバープレミアム30Mbyteタイプ という感じになっております。 個人的な意見としてはネット環境もスペックも快適だと思っています。 他の方々の似たようなスレを見たのですが どうやら、その方々のほとんどがモニタのみの問題のようで 「砂嵐になった瞬間ネトゲから落ちてる」という モニタのみの問題ではない私は異例のようなので投稿させて頂きました 不明な点・抜けている点がございましたら お手数ですが、ご報告下さいませ。 皆様のお力をどうか私にお貸し下さい。 お願いします。 長文読んでいただき 本当にありがとうございます。

  • モニタのノイズ(音)

    モニタの画面がチカチカし始めたのでコンデンサを交換しました。 画面は直ったのですが、今度はノイズ音がするようになってしまいました。(ずっと) ノイズは電源を入れて2分くらい経つと発生し始めます。 モニタに付いてるのスピーカーからも音が出なくなりました。 考えられる原因などお分かりでしたら、よろしくお願いします。 (コンデンサは同等のものと交換しました)

  • モニターのノイズ

    時々、モニターにひどいノイズが出ることがあります。 画面が乱れ、全く見えない状態になります。 電源を落としてまた暫くしてから起動すると、正常に戻っています。 時々、このような現象が起きますが、また元に戻るのでそのままにしています。 このような現象は、モニターに原因があるのでしょうか、それともコンピュータ本体に原因があるのでしょうか? もし、このような現象での対策法等がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • モニターにノイズが発生する

    先日から,モニターにノイズが発生します. じりじりとちらつくものではなく,添付画像のようにピンク色のノイズが発生しています. 何故か出たり出なかったりするのですが,やはり気になります BIOS画面の時点から既にノイズが入っているため,グラフィックドライバとは関係が無く,ビデオカードの故障かと考えているのですが,このような症状はビデオカードの故障により起こりうるのでしょうか また,BIOSの設定などで改善できるのでしょうか よろしくお願いいたします ビデオカードRadion9600 マザーボードMSI PT880 Neo-LSR

  • 液晶画面に赤い砂嵐のようなものがしばしば映る

    SOTECの15型 TFT液晶モニタ L5TAN1-S1というモニタを使っています。最近になり、急に画面に赤い砂嵐のようなものが映り始めるようになりました。しばらくすると消えるんですが、またすぐに映り出します。ネットを調べてみてケーブルの断線が原因じゃないかと思ったんですが、pcからケーブルをはずして画面を見ると「入力信号がありません」と赤い砂嵐の画面と共に出てきたのでもしや違う原因なのでは?と思い質問しました。 どなたかお願いします。

  • 液晶モニタ 緑色の砂嵐

    3年半前に購入した液晶モニタとデスクトップPCを接続していますが、パソコンの電源を入れて、BIOSの画面が表示されると同時に緑色の砂嵐になって真っ黒になりました。 パソコンの故障かモニタの故障かわからないので、別の正常なノートパソコンに接続しましたが、全く認識されませんでした。 数分後にもう一度接続すると正常に画面が表示されて、デスクトップPCの画面も正常に表示されています。 これは液晶モニタ側の不具合でしょうか?寿命が近いということですか?