• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イライラが止まらない)

イライラが止まらない

sakura-394の回答

回答No.3

以下、真面目にお答えしているつもりですので、まずその点をご了承頂けたらと思います。 「他人の不幸は蜜の味」という言葉があります。 あまりいい言葉ではありませんが、脳科学的にそれを証明する研究結果も出されているようですので、良し悪しは別として、人の真理なのかも知れません。 もちろん、tanishimiさんの身の上に立て続けに起こっている嫌な事が“蜜の味”という訳ではありません。 例えばオークションの件では、tanishimiさんのようなケースで返金してもらえない事もありますし、はじめから商品を送るつもりのない詐欺に遭う人もいます。 例えば休養の件では、tanishimiさんのように会社の理解が得られない人も居ますし、このご時世ですので、そもそも有給はおろか、仕事すら得られない人も居ます。 おそらく、どんな病院でもどんなカウンセラーも「“他人の不幸は蜜の味”です。下には下が居ると思ってみては?」なんていうアドバイスはしないと思いますが、“tanishimiさんのイライラを解消する”という事だけを考えれば、そんなアドバイスも有りかな、と思った次第です。 あまりにも物事を真面目に捉え過ぎると、「なんで自分だけにこんなに嫌なことが…」なんて思えてしまったりしますが、是非、少しだけ意地悪に世の中の“蜜の味”を探してみてください。 負のスパイラルを断ち切るきっかけがあるかも知れませんよ。 一応、補足させて頂きますが、tanishimiさんが普段から“蜜の味”を探すような人でない事は、文面からも読み取れますので、あえて他人の不幸に目を向ける事で、「なぜ自分だけ」という気持ちが少し切り替わるのでは?というのが趣旨です。

tanishimi
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 他人の不幸は蜜の味…確かにそうなんですが、「他人を見下すのは嫌だし、そう思うのは良くない」って思っちゃうんです。 会社では暇な時間を見つけてはインターネットとかやっているにも関わらず、ヘンなところで真面目なんですよね。 自分のネガティブな感情(怒りや悲しみ)を感じちゃいけないって気持ちが強くて、イライラしている自分に対してイライラしたり、そんな自分はダメだな弱いなって思ったり。 常に「正」であろうとする自分がいけないのかもしれませんし、上記のような考えもあって、イライラの発散の仕方や処理の仕方がわからないのかもしれません。 >あまりにも物事を真面目に捉え過ぎると、 >「なんで自分だけにこんなに嫌なことが…」なんて思えてしまったりします なんと的を得ているのでしょうか。いつも思ってます「なんで!どうして!」って。 こういう時はどうすればいいんでしょうね…。 ちょっと嫌な気もしますが、少しだけ感じてみようと思います。

関連するQ&A

  • イライラ

        うつ症状で会社を休職中ですが薬も飲んでいますが会社休職していることに対して  、不安や焦りを感じ、イライラする事が多くなり以前ならはらもたたないことに   対して今は直ぐに怒っているしまつです。   此のような状態がおさまる方法はないでしょうか               

  • イライラ感

    3月にうつ状態になり会社を1ヶ月休みました。 その後復職しましたが、薬を勝手に止め 6がつから休職中の者です。 主治医からは、そろそろ復帰しても良いと言われたのですが、 最近になって、イライラ感が発祥しています。 1.まだ目眩や痺れがごくまれにある 2.19:00以降薬を飲んでもイライラしている   (それがいやで睡眠剤を飲み寝る) いらいらしている自分が嫌になっています。 原因は子供寝ないからかな?と思いましたが 寝てからもイライラ止まりません。 このままイライラは続くのでしょうか? 薬は夕は、ドグマチール(25mg~50mgに変更) レキソタン5mg(昼・夜ともに2mgでしたが今回変更) レメロン30mg あとは、ガスター等ですが・・・。 薬を増やしてもらいましたが 変わらずイライラし強くなったような気がします。 理性がなければ、子供を殴ろうかと思ってしまいました。 そんな自分に嫌気がさしてきました。 いっその事死んでしまいたいです。

  • 鬱で苛々が激しくてどうしたらいいのか分からない

    鬱状態でベタマック50を一日一回一錠服用しています。 イライラが激しくてどうしたらいいのか分かりません。 この薬は苛々にも効くのでしょうか? ものを投げたり感情がコントロールできません   職場でいじめにあっていてある事ない事吹聴されて本人にはっきり意見できずにストレスが溜まっていて限界なんです…

  • どうしようもないイライラ感

    朝起きた時にどうしようもないイライラ感に襲われ、自分を侮辱してきた奴等や、あらゆる人間をブッ殺してしまいたい気分になります。以前から時折その傾向はありましたが、最近その傾向が異常に強く、敵か味方かの判断も付かずに、誰彼構わず攻撃したくなります。 現在はどうしようもないイライラ感に悩まされていますが、つい2~3日前まではどうしようもない気の塞ぎ込みに悩まされていました。 また妄想癖も強く、人の感情に敏感になったり鈍くなったりを繰り返します。 イライラと抑うつを繰り返すばかりで、物事に集中出来ません。情緒不安定で幻聴幻覚妄想の傾向も強く、日常生活に支障が出ています。 クリニックへの受診を検討しているのですが、近距離にない事とどんな治療や薬を処方されるのか不安で、今一歩踏み切れません。また私には幾つかの既往症もあり、これ以上通院の負担が増えたり薬が増える事を懸念しています。 病院へ行かなくとも、自分で出来る対処法はありませんか?また、市販のもので効果のある薬はありませんか? よろしくお願いします。

  • イライラ

    31歳女性です。 最近、些細な事でイライラします。尋常じゃない位です。 例えば、同じことを繰り返し喋る人にイライラ。 スーパーで自分がとろうとした商品を横取りされイライラ。 普段なら、その場でイライラしてもすぐに忘れるんですが、引きずります。顔にも出てしまいます。 関係ないかもしれませんが、疲れも取れません。 これは病気でしょうか。そうだとしたら、何科にかかればいいのでしょうか?

  • イライラ キレてしまいます

    最近ものすごくイライラします。 20代後半無職男です。5年程前から不安障害、対人恐怖になり現在、抗不安薬を飲んでいます。 2年程前から半寝たきり状態になりました。(最近になり外出できる状態まで回復しました。) 最近1か月に5,6回、妻に対してささいな事でイライラしキレてしまいます。手も出しそうになるくらい怒りが大爆発してしまいます。 感情のコントロールが全くできません。そしてキレた翌日はなぜこんな小さな事でキレてしまったのか。と後悔し落ち込みます。 病になる前はキレたことがありませんでした。 2年間、寝たきりの状態だったので体力(特に下半身)がかなり低下しました。1時間立っているのが精一杯です。 体力が低下することでキレやすくなりますか?又、体力が人並みに戻れば精神的、ストレスに強い人間になれますか? もし体力の低下が原因であれば必死に運動し筋トレし自分の性格を治したいと心の底から思っています。 耐えている妻に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 血液検査(甲状腺、肝機能等)、毛髪ミネラル検査は異常ありません。食生活も気をつけています。 本当にこの汚い最悪最弱の自分を治したいです。いつか取り返しのつかない事態、犯罪者になってしまうのではないか。と思っています。 この魔のスパイラルから抜け出し、妻を大切にし、社会に復帰し、幸せになりたいです。 どうかこの愚か者に助言をお願いします。 長文すみません。 宜しく御願い致します。

  • イライラしてしまう・・・

    イライラしてしまう・・・ もともと私の勤めている会社はゆる~い感じの会社で働くのが3割・休憩7割の人がいます。 たしかに職場環境は楽しくあるべきだとは思いますが、最近度が過ぎていると思います。日頃からイライラしてしまうことがよくあったのですが、妊娠したせいか近頃はしゃべるのも嫌なぐらいイライラしてしまいます。 イライラしてしまうのはお腹の子にも悪いのかな・・・ 1人でイライラしてもしょうがないとも思うのですがなかなか気持ちを上手く良い状態にすることができません。これって私の考え方がおかしいのでしょうか・・・不安定になってるのかな。。。

  • 抑うつ気分とイライラ

    最近、抑うつ気分とイライラが急に発作のようにどっとくるのに悩んでいます 夜や疲れているときに特にあります 学生ですが、こんなときには勉強に全く手がつきませんし、好きな趣味も全く楽しくないのです 何をやってても三歩離れたところから冷ややかな目で自分を見ているような感覚 軽いうつ状態かなと思いましたが、心療内科とか病院なんて行きたくないし、うつなんて認めたくないしで、、 どうすればいいんでしょうか

  • 欝回復期(イライラ感)

    3月にうつ状態になり会社を1ヶ月休みました。 その後復職しましたが、薬を勝手に止め 6がつから休職中の者です。 主治医からは、そろそろ復帰しても良いと言われたのですが、 最近になって、イライラ感が発祥しています。 1.まだ目眩や痺れがごくまれにある 2.19:00以降薬を飲んでもイライラしている   (それがいやで睡眠剤を飲み寝る) いらいらしている自分が嫌になっています。 原因は子供寝ないからかな?と思いましたが 寝てからもイライラ止まりません。 このままイライラは続くのでしょうか?

  • イライラが押さえられず、体調も良くありません。

    もともと短気で、ストレスに弱く、すぐ怒るタイプだったのですが、最近ますますひどい状態で病気なんじゃないかと悩んでいます。 昔から生理前はイライラがひどかったのですが、これはしょうがないと思っていました。 しかし、最近では生理が終わった後でもイライラが続いて、ちょっとしたことでもすぐ怒鳴ってしまいます。 仕事中はそうでもないのですが、家族や彼など、本当の自分を出せる相手にはすぐに怒鳴ってしまって、相手からも そんな事で怒るのはおかしい と言われ、自分でも分かっているのですが、怒りを抑えられません。 体調も悪く、もう何ヶ月も微熱が続き、風邪を引いているような症状があります。これも生理前のせいかと思っていたのですが、終わった後も症状は改善されません。 今年の初め、煙草のストレスがひどく、引きこもり状態になりそうな所を、親に無理矢理精神科に連れて行かれ、2ヶ月くらい処方された薬(うつ病にも使われる薬だそうです)を飲んでいましたが、飲み始めた途端、全身が痙攣がするようになり、寝ている時に強い痙攣で目が覚めてしまう事なども度々あり、頭が働かなく、物忘れや簡単な計算もできなくなってしまったので勝手に飲むのをやめてしまいました。 薬の副作用だとは限らないのですが、病院もひどい時は3時間待ちという状態で、しばらくは診察に行っていません。生理前の時のみイライラするんだったら婦人科に相談しようと思いましたが、終わった後も続くので、この場合は精神科にまた通い始めた方がいいのでしょうか?