• 締切済み

WindowsVista HomeBasic メインメモリ512MB 

ichi03の回答

  • ichi03
  • ベストアンサー率70% (56/80)
回答No.4

スタンバイも休止状態もXPの話なのに、何故Vistaの回答で持ちだされるのか? お使いのパソコンによっては休止状態が有効に出来ない場合もあります。 一部のメーカーではサポートしているらしいですが(有効には出来る)、ディスククリーンアップで毎回削除対象に入ってきて、尚且つ削除すると無効になるので、素直にスリープの方がいいと思います。 低スペックノートを使っているものとして聞きたいのは、 ネットから遮断されるのは瞬間的なものですか?それとも永続的なものですか? 再度インターネットに接続するには再起動すれば治りますか?

noname#151747
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。私自身が毎日パソコンを触る環境に ありながら、自分自身の勉強不足で分からない事が多々あり、申し訳なく 思っております。 子供が3歳になったばかりで、子供がいる時はほぼ絶対に起動させたり触ったり 出来ません。「やる!やる!」と言ってあちこち押すので、本当にPCが壊れる 事も考えられます。(言い訳になってしまいますが) それでパソコンをゆっくり調べたり、リカバリ等対応出来るのは土曜日や日曜日でかつ 充分に時間が取れる日に限られてしまいます…。 回答者様から教えて頂いた「休止状態」をやってみました。 「パソコンには優しいかな?」と言う事でスリープはパソコンに負担がかかる 方法なのか…。と思い、初めて教えて頂きました。 この方法ですと、再度パソコンを起動させてもインターネット接続から 遮断される事なく、また初期の起動状態よりも早くパソコンを使い始める事が 出来ます。「取りあえず良かった!」と思っていたのですが…。 根本解決ではないですよね。 >ネットから遮断されるのは瞬間的なものですか?それとも永続的なものですか? 永続的なものです。一時的に遮断され、再試行して改善されたりは全くしません。 >再度インターネットに接続するには再起動すれば治りますか? 再起動では駄目です。完全に終了させて、一から起動させなければ何度試しても インターネット接続には復帰出来ません。 それが全く分からないのです。(何が原因なのか…) それで、Wondows7なら大丈夫なのかな?と思ってしまったのです。 元々低スペックなPCにも問題がありそうですが…。 購入した時は主人にも性能を確かめたのですが「そこそこネット閲覧くらい充分でしょ」 と言われたのに、実際は「低スペック」と知って今本当にガックリです。 また、Vistaは同じ様な事をXPでやっても、性能に欠けるようで、突如画面が 気が遠くなるように…(苦笑)画面が真っ白になったり…要はパソコンが処理 出来ない状態に陥り、マウスポインタも動かない状態が長く続いたりします。 全く話にならない時もあります。wordなど使いながらWeb閲覧など非常に苦しいです。 ど素人の私でも性能が悪過ぎると感じてしまいますが、それはメモリ容量不足なのでしょうね。 主人の話が完全とは思っていませんが、身近な回答者として今まで相談をしていましたが、 「パワーを求めるならノートじゃ絶対的に無理。デスクトップ型じゃないと駄目」  とも言われ…。今はスマートなタイプが多数出ているので邪魔な印象は無いかも  知れませんが、キータッチが慣れているのでノートを愛用していました。 10万円以上の出費はすぐに出来る状況ではないので、非常に困っています。(買い替えの場合) メモリ増設も多少高額になりますが…それが今の対応策といった所でしょうか…。 話が飛び飛びになりすみません。どうぞよろしくお願いします。m(u_u*)m

関連するQ&A

  • HomeBasicからのアップグレード

    知人がパソコン(WindowsVista HomeBasic)を購入しました。 「WindowsVistaをアップグレードしよう」というCDが付いていたので、よくわからずにアップグレードをしようとしたのですが、インターネットへの接続環境が整っておらず、最後までできなかったためキャンセルボタンをクリックしたのですが、キャンセルできないらしいのです。 パソコンをシャットダウンして起動してもアップグレードの画面がでてきてしまい(ライセンスを取得するためにインターネットに接続するなどの項目を選ぶ画面)、キャンセルをクリックしてもまた出てきます。 リカバリしようとしたのですが、「コンピュータの修復」という項目がないのです。とりあえずセーフモードでは起動できるのですが・・・ 私もあまり詳しくないためどうすることもできません。 アップグレードはしないで、元のHomeBasicに戻したいのです。 どなたか回答をお願いいたします。

  • Vista homebasicからwindows7

    現在Sony のVaio、VGN-CR92HSを使用しているのですが、最近自分のパソコンの遅さに悩んでます。 Vistaのhomebasicでメモリは2GBなのですが、もうちょっと早くならないのかなと悩んでる時にwindows7が出てきてだんだん安くなってきて、これは変え時かと考えているところです。 なるべく出費を抑えたいのですが、今のパソコンのままwindows7にアップグレードした方が良いのか、それとも新しく買い替えたほうが断然速くなるのかちょっと教えていただきたいです。 パソコンは、wordやyoutube,たまにemulatorやオンラインゲームをやるぐらいなのですが、どうでしょうか? さくさく快適に動くようなパソコンにしたいです! 是非、お知恵お貸しください

  • メモリ不足です!?

    友達の家のパソコンがフロッピーの最適化を行ったところぶっ壊れて 上手く起動できませんでした、 起動しても青い画面がでて再起動してください、みたいなことが出てくるのです、 そして再び起動するとセーフモードで起動してWindowsのトラブルシューティング で解決しようしたのですが、それでも出来ませんでした、なんか青い画面のところにVxDという やつがどうのこうのと出てくるのです、 また友達がもうリカバリーしてもいいと言ったのでリカバリーを 行ったところメモリ不足ですと、リカバリーのCD-ROMを実行するところ で言われました。 どうしたらいいでしょうか? OS、Win98 メモリ64M CPU、Pentium(2) 富士通DESKTOPPOWER 407? です。

  • WindowsVistaダウングレード、XPproインストールって??

    WindowsXPのパソコンが欲しくて、新しくパソコンを購入したのですが、仕様に、【Windows XP Pro(Vistaダウングレード):XP Pro/Vista Businessのリカバリディスク添付】と書いてありました―ということは・・・Windows Vista(Business)に、OSを乗り換えたいときになったら、添付のリカバリディスクというものをインストールすれば、Xpから、Vistaに変更が利く―ということなのでしょうか? もし、このリカバリディスク以外に必要なものや、乗り換える際の留意点がありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • WindowsVISTAからアップグレード

    現在のWindowsVISTAからのアップグレードを考えているのですが、Windows7にするか8にするか迷っております。 あまりOSの内容を知らないのですがVISTAのパソコンにつき当然タッチパネルはなく8だと宝の持ち腐れになるのではないかと思っております。 おすすめのOS及びグレードを教えて頂ければ幸いです。正直、1つのOSソフトだけでも数々のグレードがあり、どれを選べば良いかわかりません。 パソコンはVGN-FE32HAでメモリの増設(2GB)のみ行っております。 使い方はインターネットと年賀状や携帯電話等のソフト使用になります。 VISTA Home Basicからのアップグレードで必要なソフトや道具等があれば併せて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • VISTA homeBasicがはいっているパソコンに、XPをインストールしようとしたら、起動しなくなった。

    VISTA homeBasicがはいっているパソコンに、XPをインストールしようとしたら、起動しなくなってしまい以下の画面になります。 Windowsブートマネジャ Windowsを開始できませんでした。最近のハードウェア又はソフトウェアの変更が原因の可能性があります。問題を修正するには次の方法があります。 1.Windowsインストールディスクを挿入してコンピューターを再起動します。 2.言語の設定を選んでから、[次へ]をクリックします。 3.[コンピューターの修復]をクリックします。 このディスクが無い場合は、システム管理者かコンピューターの製造元にお問い合わせください。 ファイル:¥Windows¥system32¥winload.exe 状態:0xc000000f 情報:アプリケーションが見つからないか壊れているため、選択されたエントリーをロードできませんでした。 ↑上記のような画面が出ます。 続行を押すと、↓ 開始するオペレーションシステムを選択するか、TABキーを押してツールを選択してください。 (方向キーを使って項目を選択してから、ENTERキーを押してください) Microsoft Windows Vista この選択の詳細オプションを指定するにはF8キーを押してください。 ツール: Windows メモリ診断ツール この二つの画面が交互に出るだけで、次に進めません。 初心者に関わらず、BTOパソコンを買ってしまって、購入して一ヶ月ですがチェック料が一万かかるといわれ、後はプラスかかるというので、自分で何とかしたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsVistaの再セットアップについて。

    デスクトップ画面に行けなくなった、WindowsVistaを購入時の状態へ戻す方法を教えてください。 原因はウィルスだと思われます。 以前はNECのPCを使っていて、OSはXPでした。その時にデスクトップの画面までどうやっても行かなくなってしまった場合は起動直後にF8を押して再セットアップ?をしていました。 現在はショップブランドのPCを買い、OSは最初からVistaです。今回も同じ様にデスクトップまで行くことができなくなりました。なのでデスクトップまでたどり着けない場合の再セットアップ仕方を教えていただきたいのです。一通りF1~12を押して試して見ましたがコレを言ったものを見つける事ができませんでした。 あと、以前は上記の方法で初期化してもOSはそのままで、買った時の状態になっていたのですが(リカバリディスク?なども使ってませんでした)、ショップブランドPCで同じような初期化をしてもVistaは残っていて、買った時のような状態になるのでしょうか? ちなみにパソコンはマウスコンピューターというという所ので。 サイトのFAQを覗いてみると。 【Q リカバリーCDについて】 基本的なドライバーを収録したOSのCDが付属してますが、リカバリーCDのご提供は行っておらず、再インストの際はドライバーやソフトウェアを手作業でインストールしていただく必要がございます。 という感じでした。リカバリディスクを、、、と良く見かけるのですが、私は前のPCではそのようなものは使わずに再セットアップをしていました。 どなたかご存知の方がいればよろしくお願いしますm(_ _)m

  • WindowsVistaのスクリーンキーボードについて

    WindowsVistaのコントロールパネル・コンピュータの簡単操作からスクリーンキーボードを作動させたのですが、その後パソコン起動時に必ずスクリーンキーボードが表示されてしまいます。 手動で閉じれば全く問題はないのですが、少し気になるので消し方がわかる方、お教えいただけないでしょうか? ちなみにHomeBasicを使用しております。 お願い致します。

  • 富士通FMV NF70Uのリカバリディスクの作制

    教えてください。富士通のノートパソコンFMV BIBLO NF70Uのリカバリーディスクの作り方を教えてください。マニュアルが無いので困っています。よろしくお願いします。OSはWindows Vistaです。

  • メモリの増設だけで

    Yahooのオンラインゲームをよく利用しているのですが、数回続けるだけですぐに画面が固まってしまいます。そのたびに再起動を余儀なくされるのです。またインターネットを長時間利用しているだけでも画面が固まります。 この問題を解決するのは、メモリの増設だけで大丈夫なのでしょうか。それともCPUの問題やパソコンそのものの古さにも原因があるのでしょうか。 使用しているPCのスペック CPU:Duron 700MHz メモリ:120M パソコンは7年前に購入したものです。OSはWindows Me です。 よろしくお願い致します。