- ベストアンサー
人は何故「意味」を求めるのか?
もし、過去に似たような質問があったらごめんなさい。 学校で勉強する意味とは 社会で働く意味とは 生きる意味とは などなど、これらを一瞬でも考えたことがある人は少なくないとは思いますが、 人は何故「意味」を求めるのでしょうか?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人は何故「意味」を求めるのか? 知識はコンピュータやロボットの記憶のほうが人間より優れてるよね。 意味は人間しか追求できないんですね。人間の皮を被った賢い猿程度で我慢できるのなら意味までわからずともよいということでしょうね。 つまり人でありたいと願うなら「意味」を求めよということですね。 求めるか求めないかが人間と類人猿の境かもしれませんね。
その他の回答 (15)
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
宇宙とは認識であり、存在とは「意味」だからです。 真の生きる目的たる「人生を通算した精神的充足量の最大化」 において、認識の深化は、根源的欲求を環境に展開して、 短絡的な快楽から幸福感へと深め、またその欲求が長期的に 自己矛盾しないようにビジョンを与え、またその達成を感受 =充足する上でも関わっており、「意味を問う=認識を深める」 は体の栄養に匹敵する、心の必須栄養なのです。
お礼
回答ありがとうございます。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
人間が他動物と大きく違うところは、 長期記憶可能ということで、何かの原因と結果を 一緒に知るという機会に多く恵まれるわけです。 「先生があー言ってくれたおかげで、 僕は勉強ができるようになったとか」 因果関係を実感できる。 判断力の鋭さで言うと、イカなど すごいようですが、その記憶は3日程度 しかもたないそうで、魚と同じで 仲間が仲間が次々と人間に捕まっても 「これに食いついたら、つかまる」 という因果関係を認識できず 次々と人につかまり食われて行きます。 長期記憶からくる経験で、人は 行動に意味つけしてしまう傾向を 自然を身につけてしまうんです。 フランスの哲学者、ジャン・ポール・サルトル の言葉によれば、 (人生に本来は意味などないのに) 意味を探してしまうのが人間。 意味は他人の記憶によって定義付けられる。 つまり、人間の全ての行動に、客観的な意味など 存在してないのに、意味を考えてしまうのは、 (意味があるものと信じてしまうのは) その人の長期記憶からくる経験からくる傾向。そして その意味は、他人との長期記憶で最終的には 定義される。
お礼
回答ありがとうございます。 もう、人間の性ですね。
意味が分からないと、 腹立つからじゃないですかね。 いや、至って真面目にですよ。 恋人や友達に向かって、 「オマエ、意味ワカランわ!」 って怒るとき、腹立つじゃないですか。 社会や自分の人生に向かって、 「意味ワカラン」っていうときも、 ちょっと腹立ってるじゃないですか。 その腹立ってる状態が嫌だから、 人は「意味」を求めるのではないでしょうか。 例えば、この回答を読んで、 「意味ワカラン」って思ったとしますよね。 だんだん腹立ってきますよね。 または、この回答を読んで、 いきなり「腹立つ!」って思ったとしますよね。 そこでもやっぱり「どういうコト?」 って意味を求めますよね。 人は腹立つと意味を求めるんですね。
お礼
回答ありがとうございます。 腹が立つというのも、確かにありますね。 やはり、「モチベーションをあげたい(今はやる気がない)」「楽しくない」「腹立たしい(現状に不満を感じている)」など、ネガティブな状況ほど意味を求めがちになりますかね。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
学校の勉強でも楽しいときは意味なんてもとめなかった。 社会で働いているときも楽しいときには意味なんてもとめなかった。 生きていて楽しいときには意味なんて求めなかった。 っていうことは、意味を求めるときは、楽しくないときじゃないかな。 人は楽しくないときに意味をもとめる。
お礼
回答ありがとうございます。 楽しくなかったり、やりがいを感じなかったりすると、意味を求めがちになりますね。
- to-na
- ベストアンサー率63% (70/111)
意味を持たせることでモチベーションを保ちたいんだと思います。 「意味」という目的がないのは終わりのないマラソンみたいなもので、 いつか疲れたり飽きたりします。 ただ機械的に行動をするより「意味」という目的・目標を持つことで、 やる気や充実度がぐんと増しますから。 ただ「生きる意味」なんていうのは最終的には 「楽しく気持ちよく飢えずに暮らしたい」ということなのかなと。 その「楽しく気持ちよく」の部分が物欲だったり人に尽くすことだったりと 人によって違いますけどね~。
お礼
回答ありがとうございます。 最終的に、「健康第一」という文言で落ち着きますよね。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、必ずしもネガティブな感情から「意味を求める」という行為になるとは限らない気がしてきました。