• 締切済み

バドミントンのガットの手張りって、テンション(20ポンドとか21ポンド

th1212の回答

  • th1212
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.2

自分がバドミントンを始めた頃は木のフレームでした、その頃は先輩に教わりながら手張りでテンションは適当でした、ガット張り工具は売っていました、巻いて縦糸を張り終えて1本1本ガットをはじいて音で張り具合を調整してフレームの形を整えます(とってもアバウト)、縦の縮み量(約1センチ)が目安でした。次に横糸をトップから張ってフレームを元の形に戻します。カーボンラケットの10年前まで手張りでやっていました、その後は機械張りになりましたけど。 手張りに挑戦でしたら、縦糸をセンターから張るのは同じで、縦糸を張り終わってからセンターの2本を残し次の糸から手でさらに左右対称の糸を締め上げ1センチほどトップを縮めます、横糸をトップから張ってラケットの原型を作っていきます、横糸4本目まであまり締めないように、次から少し締めこんでいきます。 ヨネックスの1974年製のラケット、クインハートは手張りで現役です。

関連するQ&A

  • バドミントンガットのテンションについて

    自分は高校2年男子でバドミントン部に所属しています。 ガットのテンション(ポンド数?)についての事なのですが、 バドの大会などで、上手な人のプレイを見ると、 皆、ラケットのテンションが高いです。 なかには、28~30ポンドで張っている人もいると聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、 ①ガットのテンションを高くすること(大体25~30ポンド位)のメリット・デメリット、 逆に、 ②ガットのテンションを低めにすること(18~24ポンド位)の メリット・デメリット とは何でしょうか? あと、自分は、 バドの上手な人=高いテンションのラケットを扱うor扱える というイメージを持っています。 ③このイメージは正しいと言えるのでしょうか? 最後に、 自分は今、ガットを23ポンドで張っているのですが、 ④[高校生ならばこのぐらいのテンションは扱えるようにするべきだ!] というアドバイスが もし、あれば教えてください。 ※質問には番号をつけました。 どうか回答をよろしくお願いします m(__)m

  • バドミントン、ガットの張力

    ガットのテンションでお尋ねします。 よくガットを弱く張るとシャトルが良く飛ぶといいます。 バドのトップ選手は26~30ポンドでラケットの耐えうるぎりぎりのテンションで張っているようです、強く張るとどのようなメリットがあるのでしょうか。(スマッシュが早い?、コントロールが付く?) 私は弱く(16~20ポンドぐらいでしょうか)張ってよく飛ぶほうがメリットがあるように思います。

  • バドミントンのガットについて。

    自分はバドミントン初心者です。 体力があり、フットワークには自信があります。 クリアとスマッシュが苦手です。 ドロップは得意です。 ガットテンションはどうすればいいでしょうか? ラケットはナノスピード6000です。

  • ガットのテンションと打球の重さについて

    硬式テニス歴21年の30歳男です。 ガットのテンションと打球の重さの関係について質問させて頂きます。 前腕を少し痛めたのでガットのテンションを一時的に下げています。 前後の変化は下記のとおりです。 ・前腕を痛める前 ラケット:ウィルソンプロスタッフ90(フェデラー使用のラケットの日本モデルです) メインガット:ルキシロン4G125(60ポンド) クロスガット:NXT16(60ポンド) ・現在 ラケット:変えていません。 メインガット:センセーショナルコントロール(50ポンド) クロスガット:VS Team130(46ポンド) 球がすっ飛ぶことやスピンがかすれた当たりになることは球数を増やせば徐々に慣れていけるかと思うのですが、サーブに非常に違和感があります。 特にフラットサーブを打つ際に、以前はボールを叩きつぶすような感覚で打っていましたが、今の組み合わせではサーブのほかストロークでもボールを叩きつぶすような打感が得られません。 (テンションが緩いのでガットがボールをホールドしてしまうからかと思うのですが) そのため、サーブの球質が軽くなっている気がします。 実際の試合では私はネットプレーが多く、ストロークはリターンくらいしか打たないので、ストロークが軽くなる分には良いのですが、サーブアンドボレーをするにあたって、サーブの球質が軽くなってしまうことは気に入らない事象です。 スイングの力もテンションを緩めてからはボールに伝わっている力がいくらかロスしているような気がします。 ガットのテンションでボールの飛びやすさやスピード(緩いほうがスピードが出るという説を良く見ますが…、硬いほうがしっかり力が伝わっている気がしますね)に差が出るとはよく聞きますが、同じ打ち方の場合、球の重さという観点ではガットのテンションと何か関連はあるのでしょうか。 前腕は治りましたし、痛めた原因は明確なので(シングルハンドのバックハンドでライジングリターンの練習を行った際に差し込まれて打つことが多かったため)、このショットを打たないようにすることでテンションを固くしても再発はおそらく避けられると思います。 (これまで長いことがちがちの鉄板みたいな打感でやってきましたが、今回の怪我以前に腕を痛めたことはないです) もし、ガットのテンションが影響しているのであれば元のガットとテンションの組み合わせに戻してしまいたいと思います。 ある無し回答だけでなく、経験的に…な気がする、というご回答でも歓迎ですので、ご教授頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ガットのテンションを教えてください(ソフトテニス)

    息子が、ソフトテニス(中1男子)をしています。 ディープインパクト(後衛用)を買おうと思うのですが、ガットのテンションは何ポンドがいいのでしょうか? 推奨テンションは、25から35となっています。 今までは27で張っていたので、30とかはかなり硬いのではと思っていますが、ラケット(ディープインパクト)自体が食いつきがいいらしいので、少し硬めに張ったほうがいいのではと悩んでいます。 ※身体的・技術的には、中1男子の平均以上ではあると思います。 プレースタイルや好みにもよることは理解しています。 大まかでいいので、何ポンドくらいがいいのかアドバイスしていただければと思います。 27くらいで張ってしまうと、飛びすぎるのではと不安に思っています。 宜しくお願いいたします。

  • ガットについて。(すぐに切れてしまいます)

    硬式テニスをしているものですが、ラケットの標準テンションに対してかなりゆるくガットを張ったところ、すぐに切れてしまって困っています。ラケットの標準テンションは57~65ポンドですが45ポンドもしくは50ポンドで張ったところ、週1回の使用で1ヶ月足らずで切れてしまいます。ガットの太さは1.6mmで衝撃吸収性の高いものを使用。テニス終了後ならびに練習中にもガットがずれた場合はなるべく正しい位置にガットをずらしています、プレイスタイルは基本的に前衛。シュートボールはドライブ気味でフォームは軟式のフォームでウエスタングリップで打っているので普通のプレイヤーに比べ強打します。ラケットとガットのメーカーと商品名がわかればなおいいのですが、あいにく手元に無くわかりません。 提供できる情報は以上ですがどこに問題があるのかよくわかりません。どうかアドバイスを下さい。

  • ガットの色々

    こんばんは! テニスから離れている内に忘れた事が沢山あるので色々教えて下さい。 1、ガットの太さはショットにどの様な影響があるのでしょうか? 2、テンションによるトップスピンの掛かり具合はどう変わって来ますか? 3、トップスピンの掛かりやすいガットなど使った場合、実際変化はありますか?もしあるなら強烈に掛かるガットなどあったら教えて下さい! 4、ガチガチ、高めのテンションって何ポンド位を言いますか?高校の頃は65位で張っていた様な気がするのですが今いち覚えてなくて。 5、適正テンションをオーバーして張ると害はありますか?「適正」って事はある程度余裕はあると思うのですがオーバーしても何パーセント以内位で収めた方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • テニスのガットの選び方

    テニス歴2年の学生です。 ラケットはダンロップです。 3週間前、バボラ RPMブラスト 125mm × VS 130mm テンションは48ポンド のハイブリットのガットにしてみました。 最初はとてもよかったけど 打つたびにガッドがズレてしまいます。 ガットはパワー系で気に入っていますが、 ズレるのがイヤです。 テンションが低いからでしょうか? バボラのガットでパワー系でガットがズレないガットを教えてください。 ついでに、ガットのズレない打ち方・持ち方を教えてください。

  • 軟式テニス【ガット】

    明日ガットを変えようと思っているのですが色々と悩んでいます。 前衛で、今まではラケットはヨネックスのNF750Vでガットはヨネックスの攻めチタンを25ポンドで使っていました 25で張っただけあって、少し緩かったかな・・?と思っています。 今のところ ゴーセンのMICROPOWER NS122スピードを30ポンドの一本張り ヨネックスのオールラウンド128を30ポンドで1本張り なんかがいいかな?と思っています。 よろしければ皆様が使っていた、使っているガットとそのテンションを 教えて頂けたらと思います。

  • バドミントンガット張り機購入

    表題の通りバドミントンガット張り機(手張り)購入を検討しています。 しかしながらどれも高価で迷っています。 購入後メンテ等も踏まえて、お勧めの張り機があれば教えて下さい。