• ベストアンサー

鉛蓄電池の問題

放電により電子1molが流れた時、正極と電解質溶液の質量はそれぞれ何g増減するか。有効数字2桁で答えよ。 難しくて、わかりません。 誰か、解説御願いします。

  • luut
  • お礼率3% (22/603)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

電池のおける正極、負極は金属板をさします。 鉛蓄電池では放電後の精製物であるPbSO4は不溶性であるため、 極板に付着するので質量が大きくなります。 生成物が水に溶けないことが極板に鉛を選択している理由で、 効率を上げるためにできるだけ表面積を広くしています。 極板だけに注目すると、電子2molでは (負極)Pb → PbSO4 なので96g増加 (正極)PbO2 → PbSO4 なので64g増加

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

難しくなんかありません。小学校の算数です。 ちょっと科学的な用語が出てくるとパニクッてたら駄目だよ。 まず化学式を書く。 電池の場合は陽極は回路から電子を受け取り電解液に渡す方ですから PbO2 + SO4^{2-} + 4H^{+} + 2e^{-} → PbSO4 + 2H2O で、陽極物質は    2e^{-} PbO2 ――→ PbSO4  ゼロ   SO2  と変化する。電子2molで、1molの変化だから   差額の SO2 の分だけ考えればよい  2molの電子でSO2 1mol なら  1mol の電子でSO2 0.5mol分の質量が増大する。 溶液については同様に Pb + PbO2 + 2H2SO4 → 2PbSO4 + 2H2O    2e^{-} 2H2SO4 ――→ 2H2O だけ見ればよい。 すなわち、 2molの電子で 2SO3 ――→ ゼロ すなわち  S×2 + O×6 分減少する。 ついでに負極についてみると Pb + SO4^{2-} ――→ PbSO4 + 2e^{-}    2e^{-} Pb   ――→  PbSO4  ゼロ     SO4 全体をみると、電子2個で 陽極  ゼロ    → S + 2*O 溶液  2*S + 6*O → ゼロ 陰極  ゼロ    → S + 4*O で質量保存も成り立つ。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

(負極)Pb + SO42- → PbSO4 + 2e- (正極)PbO2 + SO42- + 4H+ +2e-     → PbSO4 + 2H2O (全体) Pb + PbO2 + 2H2SO4       → 2PbSO4 + 2H2O e- 1molでは0.5molのPbがPbSO4に変化する。 SO4の式量=96 なので96×0.5=48g 増加。 e-1molでH2SO4が1mol減り、H2Oが1mol 増える。(全体式は電子2molあたりの反応) H2SO4=98 H2O=18なので、98減って18増える。 すなわち、80g減少する。

luut
質問者

補足

正極や負極とはだいたいどこからどこまでのことを指すんですか?? 金属板のところだけですか??

関連するQ&A

  •  鉛蓄電池についての問題です。

     鉛蓄電池についての問題です。 教科書の問題なのでわかる人には簡単かもしれませんが・・・ できるだけわかりやすい解説をお願いします。 問 鉛蓄電池を5.0Aの電流で2時間40分50秒間放電させたとき、 負極・正極の質量はそれぞれ何g増減したか という問題です。 流す電流の大きさ(この問題では5.0A)と 放電した時間(2時間40分50秒)の関係がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 鉛蓄電池の放電の問題です。

    Pb + 2H2SO4 + PbO2 → 2PbSO4 + 2H2O 電解質水溶液に30%の希硫酸500gを用いた鉛蓄電池が放電したとき、硫酸鉛(II)が1mol生成した。 H2O,H2SO4 のモル質量はそれぞれ18g/mol、98g/molである。 (1) 消費された硫酸の物質量は何molか。 (2) 生成した水の物質量は何gか。 (3) 放電後の希硫酸の濃度は何%になっていたか。整数値で答えよ。 自分で解いてみたのですが、自信がないので、式と答えを教えて下さい。お願いします。

  • 鉛蓄電池による電気分解

    鉛蓄電池を電源とし、 塩化銅(II)の電気分解を行ったところ、 電極Cには銅が析出した。 (鉛蓄電池中の電極Aと塩化銅(II)中の電極D、 鉛蓄電池中の電極Bと塩化銅(II)中の電極Cが それぞれ直列で繋がれています。) 問:鉛蓄電池の電解液は、質量パーセント濃度30%の希硫酸1000gであった。 96500Cの電気量で電気分解を行ったとき、電気分解後の鉛蓄電池内の硫酸溶液の濃度は何%になるか。有効数字2桁で答えよ。 という問題で、 模範解答では、 はじめH2SO4は、 1000×30/100=300(g)あった。 また、流れた電子は1molである。 電極A,Bの反応を合わせると、 PbO2+Pb+2H2SO4→2PbSO4+2H2O により、1molの電子につき1molのH2SO4が減り、 1molのH2Oが生じるから、 放電後の電解液の濃度は (300-98)/(1000-98+18)×100≒22(%) となっているのですが 1molの電子につき1molのH2SO4が減り、 1molのH2Oが生じるから、 というのがよく理解できません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 お願い致します。

  • 化学の問題

    (1)電池で0.20molの電子が移動した時の亜鉛板の質量変化を+、-をつけた値でこたえよ。 (2)電池を10Aの電流で放電させた時、負極の正極が12g増加した、この時の正極の質量変化を単位gで+、-をつけた値で答えよ。

  • 鉛蓄電池

    鉛蓄電池の放電時間に対する物質の重量変化のグラフが与えられており、電解液は放電時間500秒の時0.16g減少します。この時、正極と負極の増加重量が0.06g、0.10gになるのはどのような化学反応式からどうなって求められるのですか?

  • 鉛蓄電池の問題で

    鉛蓄電池の問題で 正極 Pb+So42-→PbSo4+2e- 負極 PbO2+2e-+So42-+4H+→PbSo4+2H2O となるのはわかるのですが 充電すると正極は16g減少した。このとき流れた電気量は何Cか。 また負極では何g減少したか。ファラデー定数は9.65×10000とする。 原子量O=16 S=32 Pb=207 という問題なんですが答えを見ると 正極では逆反応で2molの電子がながれるとPbSo4がPbO2となりSo2(64g)減少する。また負極ではPbSo4がPbとなりSo4(96g)減少する。 正極が16g減少したとき流れた電気量は 16/64×2×9.65×10000≒4.8×10000(C) このとき負極では 16×96/64=24(g)減少するとあるのですが どうしてこのような計算になるのかわかりません 分かる人には当たり前かもしれませんがていねいに説明してほしいです。

  • 鉛蓄電池

    鉛蓄電池を充電したとき、負極の質量が5.76g減少した。 正極で減少する質量(g)はいくらか。 基本的な問題だと思いますが、解説付きで教えて頂けると嬉しいです。

  • 鉛蓄電池の問題

    鉛蓄電池の両極を導線で結んだ時、電子1molが流れたとき、鉛極は(x)g(y)くなり、希硫酸は(a)g(b)くなる。 答えは (x)が48、(y)が重、(a)が80、(b)が軽 です。 鉛蓄電池の反応式までは書けたのですが、そこからが分かりません; 分かる方良ければ解説お願いしますm(_ _)m

  • 鉛蓄電池の問題なんですけど。。

    鉛蓄電池が放電する時、 (1)希硫酸の濃度 (2)電解液の密度 (3)各極板の質量 は、それぞれどのように変わるか。 という問題なんですけど、ダニエル電池は理解できたものの、蓄電池がわからないんです。。 教えて下さい!!!

  • 教えてください(>_<)

    教えてください(>_<) 鉛蓄電池に関して次の問題に答えよ。 放電により電子1molが流れた。 (a) 導線中の電流の方向を示せ。 (b)正極、負極の質量はそれぞれ何mol増加するか、減少するか。 (c)電解質水溶液の全量は何g増加するか、減少するか。 途中の問題(鉛蓄電池の構造式など)は省きます。 (a)はわかるのですが(b)(c)が解答をみてもよくわかりません。 何がわからないのかと言えば、数字がどのようにどこから出てきたかがわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします‼