• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんばんは。以前書き込みをした者ですが再度書き込みをしたいと思います。)

加害者示談の対応に怒りを感じる私の質問

このQ&Aのポイント
  • 加害者の示談を受ける予定だったが、急に資金不足との理由で示談ができなくなった。
  • 裁判が迫っているため、示談を望んでいたが、加害者側の対応に不満がある。
  • 和解金が用意できない場合は最初から言ってほしかった。なぜ後から連絡するのか不思議でならない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

刑を軽くしてもらうために「示談をして情状酌量を狙う」わけですから結審後に示談しても裁判には意味はないでしょう。「情状酌量とかではなく被害者にわびたい気持ちから示談したい」なら別でしょうけれども。 裁判の日程は決まっていますから「お金が用意できてから示談をする」では遅いでしょう。恐喝をするような加害者ですからお金に余裕があるとは思えませんので「示談に応じてくれそうだからとにかく示談金を何とかしよう」と思ったものの用意できなかった、ということなのでしょう。 示談したからといって必ず情状酌量されるということでもないでしょうから「示談金が用意できないならそれはそれでしかたない」とあきらめたのかもしれません。 被害者である質問者さんは相手の言動に翻弄される形になって怒りも増し、相手の言動が意味不明に思えてしまうのかもしれませんが、客観的に見れば「ありがちな話」にも思えます。 いっそのこと示談に応じずに「厳罰を望む」と意見してみては? 慰謝料請求するのも手です。

tatsu1154
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。一方的に無理です。と言われて怒りが増します。ただ単に和解金ほしさではなく、加害者の謝罪の手紙やご家族の事、色々と考えまだ21歳の為、示談して罪が減刑するなら彼が社会人としてのスタートがしやすくなる、又、ご両親や家族も安心する。と相手方のことを想い私も時間を作り弁護士さんに相談に行ったりもしましたから自分がした行動が意味なかったと思うとバカみたいです。 損害賠償請求の申し立ても考えていましたが、裁判が来週水曜日の為もう時間がなく無理っぽいです。 加害者は無職の為損害賠償の申し立てや民事裁判をしても慰謝料などはもらえないと思います。私自信もお金に余裕がなく弁護士さんにお願いもできません。 仮に法テラスの扶助が審査が通って裁判ができたとしても相手に財産がないなら私が損をするんだと思うと悲しく思います。 いっそのこと刑が重くなればいいと思いますが裁判官の判断だと聞きますのでこればかりはわかりませんね。ちなみに示談金は親が払う予定だったと聞いてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おはようございます。先日も質問いたしましたが再度質問させて頂きます。

    おはようございます。先日も質問いたしましたが再度質問させて頂きます。 私は傷害、恐喝の被害者ですが来週加害者の裁判があります。最近加害者側から示談の申しでがあり私も会社を休んで弁護士さんに相談に行ったり、加害者、加害者の家族のことなどを考えた末に、和解金などに納得をし、示談をします。との返事をし今日正式に示談書にサインをする予定でしたが先日加害者側の国選弁護人の方から一方的に示談はできませんとの電話がありました。また裁判から判決までの間に再度示談を申し出るかもしれないとのことでした。あまりにも勝手すぎると思いました。 私は色々と考え、又時間を作って相手のことを考え弁護士さんに相談に伺ったりしましたし、今日正式に示談にサインをする予定でしたので会社を休みましたが無駄でした。 そこで損害賠償命令制度を検討しています。手続きなら金額も安くて済むと聞きました。私自身弁護士さんに依頼する資金もない為もし可能なら一人で手続きをしたいと考えています。 もちろん自分でも裁判所に電話をしたりして調べようとは思っていますが、多方面からの情報を元に検討したいと思い質問させて頂きました。 どうか損害賠償命令の申し立てについて教えてください。又、一人で手続きした人などいましたらお返事よろしくお願いします。

  • 仲裁に入った私も罪になるのでしょうか?

    2年前に職場の者が喧嘩となり一人が怪我をしました。当時、被害者は裁判を起こして150万円請求すると言っていましたが、今後も今まで通りに仕事をしていきたいと言うことから間に入ってくれとの事で仲裁役となりました。私は素人なので保険屋の知人に相談しながらお互いの言い分や妥協点を模索し、結果和解案として30万円の慰謝料で被害者は納得、加害者もある程度納得したので知人に示談書を作成してもらい被害者からサインをもらった後、加害者へ「示談書にサインしたら加害者へ再度お詫びして示談書を渡し和解案通りに進めてくれ。納得できなければ後は弁護士などに相談して争ってくれ」と伝え示談書を渡しました。私としては、自分にできることはここまでと判断し後は当事者同士でと考えその後は係わらないようにしました。結局2年経った今になり被害者からお金を貰っていないと言われ、加害者に確認すると被害者には(1)【30万円は払えないから10万円にしてくれと話していたようですが被害者は納得しなかった】とか。結局それ以来放置していたようです。被害者も2年間投げっぱなし。私としてはお互いの為と思い仲裁に入ったのですが結果として和解までいかなかった事に関しては責任を感じています。被害者も私に対し良い思いはなく、今後弁護士等に相談するようですが、私にも何か責任を取るような事を言っています。当然、和解案が履行されていない事は今まで知らず、水面下で(1)のような事を当人同士で話してたのも知りません。そんな私は法的に罪となるのでしょうか?

  • 和解するべきか?判決を貰うべきか?

    先日No1514172「離婚裁判の行方」と言う質問をさせて頂きました。そこで和解しようと思ったのですが、やはり判決を貰おうと考え始めてしまいました。 何も争わずお互いの陳述書だけで和解するのはどうかと思い始めています。 法的には和解でも判決でも同じと聞きました。ですが何の為に弁護士を雇い争おうとしているのか分からなくなってしまいました。 離婚裁判は夫婦喧嘩でしかなく裁判官も弁護士も面倒臭いだけのものとも聞きました。 そこで再度質問させていただきたいのです。 私は和解するべきでしょうか?それとも判決をもらった方が良いのでしょうか? 迷ってしまった時の解決方法を教えて頂きたいと思います。カテゴリーが違うかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 和解のメリット・デメリット

    離婚裁判における和解のメリットとデメリットを教えて頂けませんでしょうか? 私は判決を取る事しか考えていなかったので、 弁護士さんに和解を強く勧められて戸惑っています。 一体なぜ今になって和解を勧めるのかを伺っても、 いまいち納得のいく回答を頂けません。 和解の方が弁護士という立場の人には有利なのかとまで勘ぐってしまっています。

  • 控訴審 和解案について

    一審の原告です。判決では全面勝訴致しました。判決以前に和解の話し合いは数回にわたって致しました。こちらがいくら譲歩しても、被告は意地になり全く話し合いになりませんでした。よって、判決をもらう事となりました。被告は控訴し審議は一回だけで一週間後には和解の話し合いになりました。裁判官は被告に対し、主張は認められない事を再三話しても、聞く耳を持ちません。それほどに理屈が通らない人間なので、裁判を起こしたのですが・・・裁判の席でもその態度を変えようとしない社会性のない被告には辟易しております。よって次回は裁判官が和解案をつくる事になりました。被告は必ず弁護士と共に和解の席に現れ、納得いかないと訴えこちらの悪口を並べ立てているようです。被告の弁護士から「原告は和解の話にも出席せず自分ばかり裁判官に説得され不公平だ」などと言い、弁護士を通じて和解に出席するよう求めてきました。一審でも同じ事を裁判官に言い「代理人が来ているじゃないですか」と咎められたにも関わらず、何を目的でぞのような事を言っているのか分かりません。和解に出席する事になにか意味があるのでしょうか・どなたかお教え下さい。

  • こんばんは。質問させて頂きます。

    こんばんは。質問させて頂きます。 私は恐喝、傷害の被害者ですが来週被告人の裁判の判決がでます。 示談がうまくいかず損害賠償命令制度を利用し、損害賠償命令の申し立てをしています。このままですと来週に判決後に申し立ての審理が開かれます。 被告人は無職で仮に裁判所から命令がでても弁済は不可能に近いと思い費用倒れになると思い弁護士さんに代理人の依頼はしていません。私自身が法廷に立つ予定ですが、正直早くこの事件に関して終わらせたい。命令が下りても弁済してもらえない。審理は一回ではないはずなので審理のたびに会社を休まなくてはいけない為申し立てを取り下げようかと思っています。 被害を受けて何の弁済もなく泣き寝入りになりますが。 法廷に立ちたくない気持ちもあります。 私はどうしたらいいのかわかりません。 被告人の国選弁護士さんは被告人と両親に再度示談をしたほうがいいと言ってるみたいですが、示談は成立しなさそうです。当初の和解金を少なくして交渉はしましたが。 決めるのは私自身なのは分かっていますがなにかアドバイスがあればお願いします。 財産がない被告から被害をうけた被害者はいいことありませんね。

  • 供託通知書が届きました

    供託通知書が届きました 当方は、傷害事件の被害者です。 一方的に殴られたにもかかわらず、加害者は交通事故のように 過失割合に応じて損害賠償金を払うと言って来ているので こちらが言う賠償金を用意しなければ受け取らないと言い突っぱねていました。 刑事裁判のときに、かなり重めの判決が下り、あせった加害者側(弁護士)は そこから示談交渉で、かなり条件はよくなったのですが やはりこちらの言う金額には達しないし、今まで「どーせ金がほしいんだろ」 くらいの凄い扱いを受けていたので賠償金を受け取りませんでした。 当方としては、金額はどうであれ、刑事裁判の後に家庭裁判を行い そこでの判決で決定された金額でいいと思っていたのですが 本日、「供託通知書」なるものが届きまして これが何なのかわからずに困惑しています。 そして、供託金額もとても納得する金額ではないのです。 無効の訴え等できないものでしょうか。 もうじき二回目の(加害者側が上告したので)刑事裁判が始まります。 この供託によって刑が軽くなったりはしないか不安です。 当方としては、今まで加害者側に「お前が悪いから殴られたんだ」 「お前が誠心誠意謝れば過失割合に応じて払ってやる」等さんざん馬鹿にされたので 示談に応じる気はないのです。 この供託を認めない方向に持っていくことはできないでしょうか 金額的にもこちらの損害を賠償できる金額ではないです。 どなたか、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の訴訟について・・・・

    今回、相手任意保険会社からの傷害慰謝料と後遺障害慰謝料と逸失利益の額に納得がいかなかったので弁護士費用特約というのを使って弁護士の先生に相談しました。 そうした所、訴訟をしましょう。とのことで相手を訴えるのですが弁護士先生が言うには判決まで行くと大体1年位はかかるとのこと。 でも実際には余程のことでない限り判決までは行かず和解で終るとも言ってました。 で、質問なのは大体和解の場合はどの位の期間で和解するのでしょうか? 後、仮に被害者が横浜市港南区で加害者が東京都目黒区だった場合、どこの裁判所で争うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 裁判官の心証

    現在、地裁で裁判をしています。 結審一歩手前まで来た段階です。 最後の主張書面は、私個人の言葉で書いた主張書面と弁護士さんの補充書を1セットにして出しました。 裁判官は和解を勧めてきました。 まず、相手方を退席させて、部屋に私と弁護士さんだけになったところで、感情的な少し怒った感じで「私ならすぐに判決文を書くぞ(あなたは敗訴同然だという意味のようです)」という強い言い方で和解を勧めてきました。 私達は一旦退席し、今度は相手方の弁護士が和解室に入りましたら、ドアの向こうで裁判官と相手方の弁護士たちのなにか笑い声のようなものが聞こえてました。 ひどいですよね。法律には疎い素人の私が書いた書面ですから、多少は稚拙な言い回しもあったかもしれませんが、怒られたり笑われるような無謀な主張はしていないと自分では固く自覚しています。ただ、弁護士さんは使うことを敬遠したがるストレートな言葉は使用しました。 ここからご相談ですが、和解の場で裁判官はこのような心証をみせたので、私の弁護士もこのままいくと負けてしまいますよと言いますし、相手方と彼らの弁護士は余裕を持っているようです。私に対して、ひどく分の悪い和解案を相手から提示されました。 私はわからないのです。 私は法曹の世界とは無縁だった人ですが、とはいえ、人としてこれが通るのはおかしいでしょうという善悪の価値は、裁判官と私達でもそこまで大きく離れてしまうとは思えません。法律の観点からみての違いというのはあると思いますが、でもいくら何でもそれが通るのはおかしいでしょう、ということが行われる世界とは思えません。 でも、裁判官はこのような態度で私と和解室で話をしました。私の弁護士さんは忙しいこともあって、もはや私の為に新たな抗弁を考える気力も無いらしく、最後の準備書面(あと一回出すことを認めてもらいました)も書く気がないらしく、書面の執筆は私任せなんです。 私には弁護士なんて要りませんでした。 こんな状況で、和解に折れず判決まで進むと、やっぱり負けてしまう可能性の方が大きいのでしょうか。みなさんの経験から話してもらえるとうれしいです。 私の裁判の内容は、確実な証拠が無い分、裁判官の心証で決まる可能性が大きいようで、事前に弁護士さんからもそう言われてました。 和解の場で私にこのような態度を見せた裁判官では、もう見込みはありませんか? 最後の書面を準備しながら、和解に折れるか、判決までいって確定しても判決を無視しても自己主張を続けようか迷っています。法的な措置を採られるでしょうが、私は全く納得できておりません。

  • 浮気相手への慰謝料請求訴訟

    夫の浮気相手へ慰謝料請求訴訟をしています。 先日裁判所より和解案が出されました。 判決までいけば70万くらいですが、被告の経済状況を考慮して50万で和解を検討して下さいという内容でした。 被告の経済状況を考慮するだとか、とにかく被告を擁護する様な文面にも納得いきませんでしたし、単純に判決までいけば20万上乗せされるのであれば、その方が良いなぁと思い、弁護士さんに和解には応じないと伝えたのですが、なんとか私を和解に応じる様諭してくるのです。 その理由が全くわからないのですが、裁判所の和解案に応じないと、弁護士的になにかまずい事でもあるのでしょうか? 慰謝料が20万上がれば弁護士さんへお渡しする成功報酬も多少ですが増えますよね? お金じゃない何かがあるのか・・・ なぜ和解させたいのか知りたいのですが、それとなく聞いてものらりくらりで話してくれません。 夫との離婚裁判が今後も続くので、弁護士さんとの関係が悪くなるのが怖く、強く出る事ができないのですが、何か心当たりがある方がいらっしゃったらお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。