• ベストアンサー

において と における

日本語能力試験準備中の中国人です。 自分で作った文です。間違ったところをご指摘いただきます。また、~における と ~において の区別点を教えていただきたいです。辞書を調べて、意味はほぼ同じとおもうばってん、実に違う用法があるそうです。 日本語教育において、いいアドバイスをしました。 日本語教育におけて、いいあどばいすをしました。 東京において、大学生活を送った。 東京におけて、大学生活をおくった。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

「~における」と「~において」の違いがわからないという事は、つまり「~する‘名詞’」と「~して」の違いがわからないという事になるのだと思います。まずこの使い方の違いから学ぶべきかもしれません。 中国語の意味はわかるとの事なので、用法だけ。 「~における」・・・多くの場合、この後には名詞が置かれます。つまり、名詞を修飾する形です。 例:中国における最高指導者は「国家主席」だ。 「~において」 この表現を使うと、動詞や文全体を修飾する事になります。つまり副詞ということです。 例:人との出会いというのは、人生においてとても喜ばしいことだ。 この2つの表現は、社会、組織、家族といった集団やある程度広い範囲の物事について論じる場合や、少し格式ばった場などで使われます。 「東京において、大学生活を送った。」というのはかなり不自然で、そういう日常的な話やごくごく個人的な話では、単純に 「東京で大学生活を送った。」 とするのが自然ですね。 以上から、「日本語教育において、いいアドバイスをしました。」・・こちらが正しいという事になります。 ちなみに、「~におけて」という表現はありません。 (それから、質問文の日本語もかなり不自然な点がありますね。それは後程、別に書き込みますね。)

その他の回答 (2)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

No.2の続きです。質問文で明らかに気になった点を。 >ご指摘いただきます。 人に何かをお願いする場合は「頂きたいと思います」や「頂きたく存じます」などと言います。 「ご指摘頂きます」も文法的には間違いではありませんが、こちらはもう少し強制的で、お願いには使えません。事実をありのままに伝える場合や、忠告といった場合などに使います。 例:違法駐車は、罰金を支払って頂きます。 「区別点」という言葉は基本的にはありません。「相違点」あるいは単純に「違いを教えて」とするのがこの場合は最も自然です。 >意味はほぼ同じとおもうばってん、実に違う用法があるそうです。 ここの部分は何と言いたいのか予測出来ないくらい、日本語としては成り立っていないです。 もしかしたら「意味はほぼ同じと思いますが、全く用法が違うそうです。」と言いたかったのでしょうか・・・まぁでもこれでもこの話の流れではちょっと不自然で、「辞書を調べたところ意味はほぼ同じだと思うのですが、用法に違いがあるそうですので。」・・これなら自然でしょう。 この最後の「ので」は「ので(そこを教えて頂きたいと思います)」という意味を伺わせています。これが無いと「用法に違いがあるそうです」に結論が来てしまい「教えて頂きたい」という意味が弱くなり、要点がどこかつかみにくい文になります。 それから「ばってん」。これは九州辺りの方言でしょうが、現地の若者でもなかなか使わないかなり古い言い方なのではないでしょうか。一般的には全く使われない事は確かです。 ・・・以上、勿論海外の方がこういう日本語を使ったからといって失礼になる事は全くありませんが、語学を学んでいるとの事なので、勉強のご参考にと思いあえて指摘してみました。 たぶんこれからも、こういう細かい制限や慣用的な使い方がどんどん出てきて、難しいと思いますよ。日本人の自分すらも、日本語ってこんなに面倒な言葉なのかとびっくりしているくらいです。 今のうちにご覚悟を。勉強頑張ってください。

techushot
質問者

お礼

ご指導ほんとうにありがとうございます。すごくよい勉強になりました。助かりました。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

におけて、の形では使いません。における、そのまま使いますね。 東京において、満足な大学生活を送った。 東京における満足な大学生活を送った。 前者は、「東京において」は、送ったという動詞にかかります。「満足な~生活」も送ったにかかり、両方が送ったを修飾する形になります。in Tokyo見たいなものです。 後者は、「東京における」は、「生活」を修飾するものです。大阪での生活とは違い、あくまで東京での生活です。a life of Tokyoでしょうかね。 質問されるまで特に意識しなかったことですが、「において」と「における」は全く別のものと考えた方がいいでしょう。

techushot
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。両方を区別しないと、ニュアンスを間違えった可能性がたかいですね。言語は奥義深いですね。

関連するQ&A

  • 日本語勉強に関する悩み

    今、私は日本語専攻4級試験の成績を心配しています。日本語専攻4級試験は中国大学生に向けた試験です。合格したかどうかとても気になります。また、日本語能力1級試験の準備をまだしていません。だから、いつもの試験のためにだけ勉強していますが、日常の日本語勉強をしていますか。

  • 日本語と英語、それぞれの勉強法

     初めて投稿をさせていただきます。中国の日本語学科の大学三年生です。  6月に、中国の大学生として受けないと卒業できない英語四級試験と日本語専攻四級試験を受けました。準備はいろいろ大変でしたけど、幸い合格できました。    12月に、日本語能力検定一級試験といっそう上級の英語六級試験を受けることはもう決めました。今、日本語と英語とも、一生懸命に勉強していますが、全然上達してきません。  今、日本語と英語はもう頭の中にめちゃくちゃになってしまいました。本当に困っています。両方の勉強法、教えてください、よろしくお願いします!

  • 来年日本の大学院へ留学したいですが

    はじめまして、私は日本語科三年生です。 卒業したあと日本の大学院へ留学したいですが、どうしたらいいですか。 N1試験に合格しました。教育学を勉強したいですが。 中国の教師資格試験に合格しました。そして、大学で家庭教師としてバイトをしました。 今、何を準備しなければなりませんか?全然わからない。 困っています。

  • 日本語の勉強

    私は中国の大学生です。専攻は日本語です。12月の日本語能力試験を受けましたが、合格できないと思います。それに、口語もとても下手です。ずいぶん困っていますね。ですから、日本語は上手になるために、日本の方々と友達ができたいと思います。おねがいします。

  • 外国の友人が大学院進学を希望しています。

     中国の友人より、大学院に進みたいということで相談されました。  学びたいことは日本文学だそうですが、中国の大学(日本の4年制大学)では、ロシア語・ロシア文学を専攻されていてました。(すでに修士課程を修了し、卒業されています)  ただ、中国で受けた日本語能力試験で、N1を取得しており、日本語の能力は比較的高いです。  このような学歴で、日本の大学院進学を目指す場合、どの様な方法があるか、もし御存知の方がいらっしゃったら御教授願います。  よろしくお願い致します。

  • 中国から日本の大学に留学したい場合

    中国の友達が日本の大学に留学したいといってるのですが、どういう試験が必要ですか? 日本語能力検定試験1級合格者でないと、国立大学への留学はできませんか? どういう手続きや試験が必要なのか、詳しい方がおいでましたら、教えていただけませんか。

  • 中国語でも区別はあるのでしょうか?

    日本語ではピアスとイヤリングは区別しますよね。 しかし、英語では区別せず両方earringとなります。 では、中国語ではどうなのでしょうか。 辞書で調べると両方「耳環」と出てきますが、 これは区別しないということなのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 何でここは 円滑 と 加味 が使えないですか?

    今 日本語能力試験の模擬試験をしています。 質問です。 1. 円滑 山田さんは3か国語を『円滑』に操ることができそうだ。 どうして ここは 『円滑』が使えないですか。 辞書を調べると、角張らず滑らかなこと が書いてありますよ。 2.加味 外国の文化が『加味』されて、我が国の生活スタイルも徐々に変化してきた。 どうして ここは 『加味』が使えないですか。 辞書を調べると、あるものに別の要素を付け加える が書いてありますよ。

  • 『風で戸がひらきました』という文章。どこが間違い?

    こんばんは。日本語の文法に関する質問です! 友達にきかれたのですが私もよくわからなくて。。教えて下さい!>.< 日本語能力試験三級の問題集にある問題らしいのですが。。(過去に実際出題されたもの) 『ひらく』の用法についての問題で、 『風で戸がひらきました』 という文章があって、答えは×だそうです。何が間違っているのかの説明はなかったらしく、辞書で『ひらく』をひくと、例文に「戸をひらく」と出ていたみたいで、それなのにこの文章はどうして×なのか、と質問されました。私も本や辞書で調べてみたのですが、同じような例文が載っていました。。戸がひらく・戸があく両方使える気がするのですがどこがどう間違っているのでしょうか?? 「風が」というのがポイントなのでしょうか? 教えて下さい~!!

  • 外人の高2生ですが日本の大学についてもっと知りたい

    こんにちは!私は中国人の高2年学生です。 うちの学校の日本留学志向部に入りました、今年の11月貴国へ留学生試験を受けに来ます。 目指した大学がありますけど、あまり了解ではありませんね…それで今悩んでます。 留学生試験では、日本語400点・数学200点・理科総合200点 (私は理科方向なんです)だと聞きました。でも、目指した大学に入るのに、どのぐらいの点数が要るか知りません。 私が知りたいものは、以下の学校は、留学生試験・日本語能力試験・TOEFLなどについてどんな要求がありますか?それに入学料はどうですか? 東京大学 京都大学 立命館大学 以上の質問に答えていただけませんか?お願いします。