• 締切済み

赤ちゃんを無理に起こすことについて

papapandadの回答

回答No.6

6ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。 1,2ヶ月のころってホントに大変ですよね。 楽天家の私もさすがに参りました。 でも、一生夜寝ない子なんていないし~と考えるようにしています。 3ヶ月過ぎれば、だんだん夜も起きなくなりますから、 もう少しの辛抱ですよ。 母乳ですか?ミルクですか? 私は、夜起きてすぐに泣いてしまうようなら、 まず、おっぱいをくわえさせてから、その後オムツを替えるようにしています。 添い乳ってやつですね。 おしゃぶりで口をふさぐ人もいますが、私はいやなので使ってません。 もうすぐ表情も豊かになって、楽しくなってきますよ。 うちのこと同学年ですよね! がんばりましょう!

fumimi231222
質問者

お礼

心強いお言葉をありがとうございます! 3か月過ぎると夜起きにくくなるのですか@@! あと1ヶ月半くらいの辛抱ですね。 完全母乳です。 おしゃぶりは使っていたのですが、最近受け付けなくなりました;; 早く笑うようになって欲しいです。 そうしたら泣くことも今よりは神経すり減らさない余裕が出るかもしれません。。。 そうですねっ☆同学年になります! 同じ学年の子のお母様からのエールはかなり励まされます! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの寝れないぐずり

    生後2週間の女の子をもつ新米ママです。 うちの子は昼も夜もミルク後は寝てくれて、ぐずることもありませんでした。それが昨日から、夜は今まで通り寝てくれるのですが昼はぐずりっぱなしでまったく寝なくなりました。 母は、「眠いのに寝れなくてぐずってる」と言っていました。たしかにあくびをしてます。 赤ちゃんは寝れなくてぐずることがあるのですか?また、うまく寝ることができないのですか?

  • 赤ちゃんが寝ている時には静かにすべき?

    こんにちわ。生後1ヶ月の男の子の新米ママです。 まだ生後1ヶ月なので昼夜問わずに眠っていますが、すごく音に敏感な子供なのです。 ほんの些細な音で起きて泣いてしまいます。 抱っこしていると何しようが起きないのですが… 赤ちゃんが寝ている時には静かにしていた方が良いでしょうか?それとも何度も音を聞かせて慣れさせるべきでしょうか? また、同じようなお子様をお持ちのママさんいらっしゃいますか?うちの子は音に敏感すぎるのでしょうか…

  • 赤ちゃんの昼夜逆転について

    赤ちゃんの昼夜逆転について教えて下さい。 生後7ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。最近夜泣きが酷く疲れはてています。 夜は30分~1時間おきにおき、朝方の4時半を過ぎるとなぜか30分も寝ません。もう眠くないのか?と起こして見るも眠いのかずっとぐずぐず。昼間もずっと眠そうで、昼間はほっておくと3時ほど平気でお昼寝します。またお散歩しようと抱っこして外にでるとすぐに寝てしまいます。(ベビーカーだと泣きます) 夜泣きで赤ちゃんも眠いのかな?と思っていたのですが、母親に昼夜逆転してんじゃないの?と言われ気になってきました。 これは昼夜逆転なのでしょうか? また良い改善策はありませんか?? ちなみに夜は8時~9時に就寝し、朝は6時半~7時半に起床します。夜に遊びだすということはありません。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝かしつけ方

    生後1ヶ月半の子の新米ママです。うちの子は眠いと泣くのですが、絶対抱っこしてある程度の振動がないと寝ません。だから、抱っこした状態で歩いたり、ゆらゆらしたりを寝付くまで何時間でもずーっとしないといけません。夜中もよくリビングをうろうろしています。スイングラックもあるのですが、その振動とは違うようで、それだけでは寝ません。だから、抱っこして歩いたりして赤ちゃんがウトウトし始めたら、スイングラックにそっと置いて眠りにつかせるという形をとっています。(日中)1ヶ月検診で知り合ったママに「えー、ずっと立って揺らしてないと寝ないんだ。大変ね」と言われました。ところで皆さんの赤ちゃんは眠い時、寝かせておくと勝手に寝てくれるんですか?(笑)この子は抱っこしないと寝ないんだなと割り切ってるのでいいんですが、さすがに最近重くて・・・。そして他の赤ちゃんはどうなのかなと疑問に思いました。それとも、月齢が進むにつれて自分で寝れるようになるんですか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのおしゃぶりについて

    生後二ヵ月半の息子をもつ新米ママです。 眠くてくずった赤ちゃんにおしゃぶりをくわえさせると簡単に寝付いてしまう・・・なんて話しを聞きます。そこで私もおしゃぶりの恩恵にあずかろうと、息子におしゃぶりを与えましたが・・・何度くちにほりこんでも「ぺっ」と舌で押し出してしまいます。ちなみに息子は8割ほどがミルクの混合です。 おしゃぶりを使うのに時期なんてあるのでしょうか?またメーカーによる違いなんてあるのでしょうか?同じような経験をされた方、どうやっておしゃぶりを覚えさせたかお聞かせください。

  • 生後二ヶ月の赤ちゃん、昼寝は抱っこでしか寝ません。

    生後二ヶ月の赤ちゃん、昼寝は抱っこでしか寝ません。 生後二ヶ月の女の子の新米ママです。 娘は新生児のころから比較的夜はしっかりと寝てくれて、 現在も、夜はある程度うとうと状態でもお布団に連れて行くと そのまま寝てくれ、朝まで一度くらいしか起きないので助かっています。 ですが、昼間はなぜか抱っこじゃないと寝てくれないのですが、 そんなものなのでしょうか・・・? 朝七時頃に起きて、私が洗濯物を干したりごはんを作るのも置いておくと 泣いてしまう(ねたと思ってバウンサーや布団に置いても、すぐに起きてしまいます)ので、 抱っこひもに入れて家事は午前中に終わらせ、午後はソファでひたすら抱っこしています。 どうして昼間と夜でこんなに違うのでしょうか? 昼寝は抱っこじゃないと寝てくれないのは、ずっと続くのでしょうか。 それともママのそばにいたいんだと割り切って、ずっと抱っこをしていて あげたほうが、娘の情緒的にも良いのでしょうか?? 初めての育児で自信がないことだらけなので、先輩ママさん、 どうかアドバイスお願いいたします! 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 赤ちゃんの腹巻

    赤ちゃんの腹巻 こんにちは 三ヶ月の息子がいます。新米ママです。寒くなってきましたが、赤ちゃんの腹巻って必要ですか?あまり売っているのもみかけませんし、暖かくしすぎるのもだめなんでしょうか?使うとしたら寝るときだけですか?

  • 最近赤ちゃんがママに笑ってくれないんですが・・・

    生後4ヶ月のママです。 最近、子供が私だけ笑ってくれないように思うんです 昼間は私と赤ちゃん2人きりです。 夜は 義両親、夫が帰ってきますが おとなしく ご機嫌に笑ったりしてます。 昼間は わんわん泣いてばかりです。 抱っこしていないと泣き止みません。 でも夜は いい子にしてるし 寝かせていても泣きません。 なんだか自信喪失です。 24時間一緒にいて世話するのも私なのに なついてくれてないような気がします。 昨日 泣いてしまいました 「なんで ママには笑ってくれないの?!」って・・・ そういう自分にも嫌になってしまいます。 可愛いのに なんだか悲しいです。 昼間2人きりがどんどん苦痛になってきています。 どう乗り切ればよいのでしょうか・・・

  • 4月生まれ。夏の赤ちゃんの服装について教えてください。

    3か月になったばかりの赤ちゃんの新米ママです。九州に住んでいて、そろそろ梅雨明けで夏本番になってきて、今日も30度を超える暑さです。 ところで、新米なので先輩ママに伺いたいのですが、これから夏の時期にかけては、夜はどんなものを着せて寝ていましたか? ちなみについ何日か前までは短肌着(もしくは袖のない肌着)+コンビ肌着にしていましたが、ここ最近暑いのでツーウェイオール1枚だけ着せて寝ました。あと、「ロンパース」とかは夜寝るときだけに着せてますか?昼間も暑いので、袖なし肌着+ロンパースとかにしている時もあるんですが。ちなみに夜は寝ばなだけ、27度くらいにクーラーを1時間だけつけています。昼は赤ちゃんに良くないと思うので、なるべく扇風機のみにしてます。あと、昼間はどんな服装にしていましたか?先輩ママ、よきアドバイスをおねがいします。

  • 2.5ヶ月のあかちゃんの授乳間隔について

    2.5ヶ月の赤ちゃんの新米ママです。 最近、夜6時間くらいまとめて寝てくれるようになりました(祝) ところが、昼間の授乳が2~3時間だったのが2時間もたなくなってしまいました。 がんばって2時間はもたせようと一緒に遊んだり、あやすのですが泣き止んでくれずに、おっぱいをあげると落ち着いて機嫌もよくなります。 こういうことってあるのでしょうか?これで大丈夫なのでしょうか?