• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語版 Windows XP Proffesional x64 Edition からの日本語入力の問題)

英語版Windows XP Proffesional x64 Editionでの日本語入力の問題解決方法

pasopiaxyzの回答

回答No.2

セキュリティーソフトも忘れずに、導入くださいませ! マイクロソフトに無料ソフトあります!

関連するQ&A

  • 英語版のwindows98で日本語入力させるには?

    Windows98英語版をインストールしました。 日本語は表示させることができましたが、日本語の入力をさせたいのですが、Keyboard Propatyに Add LanguageでJapaneseがなく、どのようにしたら入力できるのかわかりません。 経験のある方教えていただけますか?

  • Windows2000 日本語版で英語版導入

    Windows2000 Serverの英語版を導入する必要があるのですが、手元に日本語版しかありません。Windows2000 FAQ(http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/)にWindows 2000/XP 英語版で日本語を扱うやり方が載っていますがこれって結局Windows2000/XPの英語版を日本語版へ変えているということなのでしょうか。もしそうなら逆に日本語版を使って英語版を導入できるということなのでしょうか。それともあくまでも英語版を買う必要があるのでしょうか。 以下要約 Windows 2000/XP 英語版で日本語を扱うには? Windows 2000/XP は多国語サポート機能を持っているため、英語版 Windows でも日本語版アプリケーションを問題なく使うことができます。 日本語を正しく扱うためには次の設定を確認してください。 Windows 2000 の場合 1. Administrators グループのユーザーで Windows 2000 にログオン 2. [Start]-[Settings]-[Control Panel]-「Regional Settings」 3. [General] タブの Your locale が Japanese になっていることを確認 4. Language settings for the system で Japanese にチェックが入っており、さらに Default に設定されていることを確認 5. [Input locales] タブの Input language に Japanese Japanese Input System (IME2000) があることを確認、なければ Japanese を追加 6. 設定を変更すると、Windows 2000 CD-ROM を要求されるので、指示に従って CD-ROM をセットし、その後の再起動などの指示に従う

  • 英語版Office2007使用で、日本語入力するには?

    会社で使うPCは、英語版VISTAに英語版Office2007やOutlook Expressがインストールされていますが、日本語を入力するには、どのようにしたらよいのでしょうか? 自宅では、英語版VISTAに日本語のOfficeを使用しており、画面の下に言語バーが出てきて、簡単に日本語、英語に切り替えられます。(Alt+Shiftを押すだけ) Start-all programs-Microsoft Office Tool-Setting langurageで 日本語を選択しましたが、実際に日本語を入力するには、どのように切り替えればいいのか分かりません。どなたか教えてください!宜しくお願いします!

  • スペイン語版WindowsXPで日本語入力

    スペイン語版のWindowsXPを使用しているパソコンで 日本語入力がしたくて、globalIMEをインストールしようとしたのですが、 インストールされませんでした、どうしてでしょう? (Global IME 5.02とGlobal IME for Office XPの両方試しました。) また、office2000もスペイン語版を使用してます。 ひょっとして、Global IME for Office XPの「for Office XP」ってWindowsXP用って事じゃないんですか? また、他の方法で「日本語FEPをインストールする方法」っていうのを聞いたんですが、 どこで日本語FEPを手に入れることが出来るのでしょうか? また手に入れた後のその後の手順もできれば簡単に教えてください。 また、他の日本語入力の方法があるなら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 英語のWindows XPを使用していますが これに日本語のMS Of

    英語のWindows XPを使用していますが これに日本語のMS Office (2003)をInstallしようと思いますが 問題ありませんかね それとも日本語のWindows XPに変えないと 作動しないですかね

  • windows XP x64editionをwindowsXPにしたいんですが

    買ってきたパソコンにwindows XP x64 Editionが はいってて、ワイヤレスネットワークのデバイスが対応してないらしく、つながらないのです。windows XPをインストールしようと試みましたが、CDを入れた時点で、「XPをインストールする」が黒くなっており、XPにすることが出来ません。何かいい方法はありませんか?

  • Windows98英語版を日本語版に(日本語入力を可能に)する方法

    現在海外に住んでおり、こちらでPCを買って(OSはWindows98の英語版です。)Officeの日本語版をこれにインストールしようとしたのですが、(こちらのコンピュータ屋に聞くと可能だとのことだったので)上手くいきません。やはりOS自体を日本語版にしなければいけないのかと思っています。英語版を日本語版に替える方法など教えていただければ助かります。とにかく現状態から日本語入力(ワード、エクセル、メールを含むインターネットで)できるようにする方法はないものでしょうか?どなたかご存知の方お教え頂きますようお願いいたします。

  • 英語版Windows7で日本語入力したいのですが・・・

    失礼します。 パソコン初心者の質問になるのですが、Windows7の英語版を 学校から配布されたのですが、日本語が打てないのは少し 不便です。なので、日本語入力ソフトを導入しようと思うのですが、 質問を検索してみたところ、XPやMEに関するものはあるものの 7に関するものはなかったので、質問させて頂いています。 1.Windows7にはIMEがプリインストールされているのでしょうか? 2.その場合のインストール方法はXPなどと同じなのですか? 周りに7を持っている人がいないので、 もしよろしければ、お願いします。

  • Windows 8 で日本語入力できない

    Windows 8 Enterprise x64をインストールしました。 TechNetからダウンロードしたもので、詳細なバージョンやビルドは不明です。 (調べ方があればお教えください) Google cromeをインストールしたのですが、Metroに表示されているCromeを使用すると、日本語の入力ができません。 デスクトップから起動したCromeであれば入力ができます。 その他のMetroアプリケーションでは、IMEで日本語入力ができます。 Google日本語入力をインストールしても、日本語入力できません。 なぜでしょうか?

  • 英語版Windows XPに日本語ソフトが入らなくなった

    外国人のルームメートとPCを共有しています。 先日英語版XPをインストールし、日本語も表示&入力可能にしました。 office2000日本語版、日本語ソフト(翻訳ソフト・画像処理ソフト・AcronisのTrue Image)問題なくインストールできましたが、先日、この環境(↑)のバックアップを取るのを忘れて、ハードディスクをフォーマットしてしまいました。 その後、もう一度前回と同じように英語版XPをインストールし、日本語も表示&入力可能にし、日本語ソフトをインストールしようとしたら、前回インストールできたのに、今回は翻訳ソフト・画像処理ソフトがインストールできなくなりました。 翻訳ソフトも、画像処理ソフトも使い慣れているので できれば他の英語版のソフトを使いたくないです。 一度はできたのに、今回何故インストールできないのか分からず 困っています。 よろしくお願いします。