• 締切済み

ここでの outside of... の意味は?

wind-sky-windの回答

回答No.5

すみません、寝る間際だったのであまり前後を見ず、直観的に回答してしまいました。 anyone outside of a story-book は「おとぎ話の外にいるどんな人でも」の意味です。 「めでたし、めでたし」のような幸せな暮らしはおとぎ話の中だけの世界なのですが、田舎暮らしをすることで、おとぎ話の外でも同じような幸せな暮らしが保証される。 any-, can ever から、おとぎ話の外で、考えられ得る、可能な、最大限の、という意味合いが加味されます。 anyone だけ訳すと「誰でも」という感じですが、「誰だって」というのでなく、「誰と比べてみても」ということで、最大限、あるいは「とても」という意味の強調表現となります。

jeff1970
質問者

お礼

二度のご回答ありがとうございます。 なるほど。 「おとぎ話を外から見ている人間なら誰でも(おとぎ話の登場人物のハッピーエンドを)確信することができる」→つまり誰が見てもそうなると確信する→一般に考えうる最高レベル という解釈でよろしいでしょうか? “ever”がすごく気になるのですが、これはas asと絡むのでしょうか?

関連するQ&A

  • 動名詞について2

    be ashamed that~=be ahamed of~ing ~を恥じている などの言いかえがありますが、 He assured me that they were alive. =He assured me of ( ) ( ) ( ). 答え、their being aliveから上のahamedと同じ様に assured+O+that=assured+O+of~ingと考えてしまっていいんですか?

  • the element of surpriseの意味

    the element of surpriseはセットフレーズとして使われているようです。 決まった訳があれば教えていただけませんか? このような用例で使われています。 Bashing Bob prides himself on his once powerful forehand which nowadays, often as not, rebounds off the back screen. He drives it right at the net person. His theory seems to be "if you can't beat them, hurt one of them." His other "go to" shot is a drop shot serve which works surprisingly well since his normal first serve can be received inside the baseline. It must be the element of surprise. Different strokes for different blokes. Bashing Bob is all "Pressure Tennis" (Paul Wardlaw).

  • ofについて

    it was of~ のof のようにbe動詞の後に来るof の働き(意味)を教えてください。 

  • 「比較」について、文と文の比較ではなく、動詞と動詞のみを比較することは可能でしょうか?

    「彼は英語を、読むときと同じくらいの速さで書ける。」 「彼は英語を読むときより、書くときのほうが速い。」 この二つの文について、文と文の比較を自分なりに書いてみると 下のようになったのですが、 he can write English as fast as he can read it. he can write English faster than he can read it. この場合、後ろの文:he can read itの [he can],[can],または[it]を省略することは可能でしょうか? また、これを動詞と動詞の比較にして he can write as fast as read English. he can write faster than read English. とすることは可能なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 英文の意味を教えて下さい。

    アメリカのネットショップで小物を買いました。発送の事でメールが来たんですがいまいちわかりません。すみませんが意味を教えて下さい。 I have spoken to Andrew today and he will be giving me today the see freight details as he is still awaiting a reply as for the air freight (as you can see below). I hope I can have it sorted for you asap.

  • [ca be of]について教えて下さい?

    NHKライジオ英会話講座より A:Can I ask your advice about something? B:Go ahead. I hope I can be of help. (質問) [I can be of help.]に色々疑問が湧いてきます。 (1)BE動詞の後に[of]の続く形は初めてですが、他に教えていただけませんか? (2)[I hope I can help you.]とのニュアンスの違いはどうでしょう? (3)[can be of]で1つの熟語でしょうが、[can be]や[of]にもそれぞれに意味があるのでは? なんだかんだと、思い巡らしています、この言葉に慣れたいのですが、何かアドバイスをいただけませんか?よろしくお願いいたします。以上

  • off ofに関して

    こんにちは、 今回は、Louis Sacharの『HOLES』からです。 chapter38の中の以下の文に関してです。 "He wiped the dirt off of it and realized it was an onion." において"off of"となる理由はなんでしょうか?(以前にもoff ofに関して質問させていただきましたが・・・) 「wipe」を辞書でひいてみると"を[~から]ふき取る [from, off]" とあるので、 "wiped the dirt off it" で「それから泥をふき取った」で意味が通用し、"of"は必要ないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 参考までに、上記の文の直前の分を以下に示します。 "As he continued to widen his hole, his hand came across a smooth, round object. It was tooo smooth and to round to be a rock." です。よろしくお願いします。

  • 難しい(と思っている)英文解釈について質問です。

    Knowing, as the reader of the story, that it ends happily, he ignores the fact that the hero in the story does not know it is going to end. 上記の文のKnowing~happilyまでの文法・解釈がイマイチよくわかりません。 和訳が「物語の読者は、読者として話が円満に終わることを知っているので~」となっているのですが、よくわかりません。。 詳しい方いましたら教えて下さい。 よろしくお願いします”

  • proud of動名詞 proud to不定詞

    (1)be sure ofは「主語が~を確信している」 He is sure of making it. = He is sure that he will make it. (=主語自身が、成功すると確信している) (2)be sure to 「主語が必ず~する」と話し手が確信している。 He is sure to make it.=I'm sure that he will make it. (彼は必ず成功する)と話し手である私が確信している。 という違いがあると教わりました。 (3)be proud of 動名詞 (4)be proud to 不定詞 (3)と(4)にも何か同じような違いがあるのでしょうか? 連続の投稿で失礼致しますm(_ _)m 通ってる学校の英語の先生では解決に至りませんでした。

  • haveの意味

    下記の英文にhasは二つありますが、後者のhasについてお教えください。 Valenod has been a guest in our house. He has he dined with us. 動詞haveの後ろにSVが続くのは、勉強不足のため、下記の例を除いて見たことがありません。 この場合はどのような意味になるのでしょうか。お手数かけますが、ご教授を宜しくお願いいたします。 ------------------------- have it (from...) that ~ We have it from a reliable source that the isolated country is in need of outside support. have it that ~ Conventional wisdom has it that labor productivity rises in proportion to incentives offered, such as bonus payments. -------------------------