• ベストアンサー

お見合いについて

PieTarouの回答

  • PieTarou
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

取りあえず、 確実に見合いの回数を増やすのなら、大手に行った方がいいかも知れませんね。 小規模だから良くないとは言えないのでしょうが、ピンキリがあるのも否めない所。 紹介も少ない、フォローもろくにないような所なら、別の相談所にした方が良いでしょう。

kumawani
質問者

お礼

簡潔で分かり易い回答ありがとうございました。 担当の方は悪い方ではないので、 少し気が引けるところもあるのですが、 回答者さんの言う通りだと思います。 別の相談所を探すことにしました。 お世話になりました。

関連するQ&A

  • お見合いについて

     私は、結婚相談所を利用して婚活中の40歳男性です。  今の結婚相談所に、昨年の5月上旬に入会してから、これまで、9人位の方とお見合いをして来ましたが、上手く行きません。1人の方を除いて、全て相手の方から断られました。(その内の2人の方とは、初デート迄は行きました。)  ですので、これまでの質問でも述べましたが、最近は、お見合いとその後のデートが面接試験の様に感じ、相手の方が、面接官に見えます。   確かに、私は、年収は、マンションの1室の家賃収入を含めて、税込みで、300万円~400万円位です。ですが、お見合いをする以上、それは、相手の方は、了承済みの筈です。  また、私は、、これも何度も皆さんに質問をさせて頂いておりますが、女性の方との会話が非常に苦手というのも有りますので、それも上手く行かない原因であるのは理解しております。  ですので、改めて皆さんにお聞きしたいのですが、何故、女性の方は、ここまで、厳しい評価をされるのでしょうか?  また、婚活においては、一部の年齢が若く、ハイスペックな男性を除いて、一般的に、女性の方が優位なのでしょうか? ※確かに、結婚相談所を通してのお見合いの場合、お見合いから成婚を決める迄の期間が、基本的には3か月と決められているというのは有ります。(特別な事情が有れば、更に3か月延長出来る場合は有ります。) ※私が所属している結婚相談所はIBJ(日本結婚相談所連盟)に加盟しております。 ※女性の方を悪く言うものではありません。  

  • お見合いについて

     私は、結婚相談所を利用して婚活中の40歳です。  お見合いをして思ったのですが、やはり、女性の方が優位ですので、以下の様に感じました。  相手の女性の方=面接官  お見合い=一次面接  仮交際=二次面接  真剣交際=最終面接  成婚=採用  この私の考えは間違っていますでしょうか?  更に、5月に今の結婚相談所に入会して、お見合いは、これまで、3回のみで、8月以降は、全くお見合いが全く成立しておりませんが、(IBJのサイトに申し込んで婚活をしており、8月以降は、今まで、35人位の方に申し込みました。)私の年収は、マンションの1室の家賃収入を含めて、税込みで、300万円~400万円位で、勤務先は、従業員数24人の個人事業主で、(法人ではありません。)しかも、実家暮らしですので、この事が、影響しているのでしょうか?  それにしても、女性の方については、もう少し積極的にお見合いに応じて、それから判断をしようという、優しい気持ちは無いのだろうか・・・と、思います。 ※私は正社員です。

  • 医者と歯科医師とお見合いしたが・・

    33歳独身で仕事は短期派遣事務。 数ヶ月前に民間結婚相談所Aと半年前に都道府県が運営する相談所Bに登録しています。 Aでは、最近隣県の歯科医師から申し込みがありオンライン見合いをして仮交際まで行きましたが職業柄県外へ行けないそうです。オンラインデートになる可能性が高い。オンラインも対面も次、会う予定がなかなか合わずそれでイライラしています。 歯医者もいろいろ予定があるのはわかっています。 このまま会わずに終わるかもしれません。 1回は会わないと規約違反になります。 相談所Bは、半年前に入会して今回Bの会員とはじめて会います。 43歳バツイチの開業医から、お見合いの申し込みがあり、昨日お見合いしました。 実際会ってたくさん話しましたが断られました。 断られるのも想定内でしたが後味が悪いです。 相手から申し込んできて、引き受けて、冷え込む寒い大雨の中、わざわざ会場まで行って足元はびしょ濡れ。 会う時は2000円支払いました。 キレイな服準備して頑張って化粧して予定も空けていたけど時間の無駄になりました。 婚活って難しいですね。 誰かの紹介ではなく全く知らない人と話すのって大変です。 婚活のことを思うとイライラしてしまいます。 最近土日は婚活続きで自分の時間が少ないので疲れていて派遣先でイライラした態度を取ってしまいます。 結婚相談所はやむをえなく入会しているが職場に出会いなかったし、学生時代も結婚相手は見つからなかったし紹介してくれる人はいなし。 同じ大学の人と結婚とか職場結婚(最近は少ないだろうけど)の人は、結婚相談所のように毎月高い金額払うとか、初対面の全く繋がりのない人と話さなきゃいけないとかなくていいですよね! 私と早く結婚している女性との違いは? Aは、月会費11000円+1回のお見合い代5500円の支払いがあります。 Bは入会時に15000円支払い2年契約です。 月会費や成婚料はありません。 金銭的な余裕がないので結婚相談所Aに払う費用が厳しいです。 でも、結婚相談所に入らないと結婚相手見つからないし・・ お見合いする前は、情緒不安定になりとてもいイライラしてしまいます。

  • お見合いが全く成立しません・・・

     私は、40歳男性で、5月に結婚相談所に入会してから、これまで、お見合いは、僅かに3回のみです。(全て私がIBJのサイトから申し込みました。)  特に、8月以降は、お見合いが全く成立しなくなりました。  やはりこういうものなのでしょうか?  更に、具体的にどうすれば良いのでしょうか?  皆さんの御意見、アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。 ※IBJのサイトからは、これまで、50人位申し込みました。(その内、8月以降には、23人の方に申し込みました。) ※私の年収は、マンションの1室の家賃収入を含めて、300万円~400万円(税込み)です。 ※私の勤務先は、自治会単位の住宅地図を製作している従業員数24人の個人事業主で、私は、正社員です。 ※結婚相談所のカウンセラーの方は、「皆さんそうですよ。」と言われますが、綺麗事の様に感じます。 ※私が、結婚相談所で加入しているコースは、入会金は35万円で、お見合いの際の費用、年会費、成婚料は、全て無料のコースです。(活動期間は、2年間です。)

  • 成婚料費用がかかる結婚相談所を選ぶって失敗ですか?

    結婚願望があり、真剣にお見合いや婚活パーティーなどへ参加して出会いが欲しいと、結婚相談所の入会を考えています。 そこで質問ですが、成婚料という費用がかかる結婚相談所を選ぶって失敗する確率は高いでしょうか? 結婚相談所の中には、婚約など、結婚が決まった状態になったら、その結婚相談所に成婚料金として、20万円くらいの金額を払わなくてはならないみたいなことが書いてありました。 結婚相談所への入会を考え、3社くらいのサービスを調べてみたのですが、成婚料を請求されるところと、成婚料費用がかかるところと様々でした。 成婚料って、いったい何なのでしょうか? もしも成婚料を請求するような結婚相談所は、選ばない方が良いのでしょうか? 結婚相談所に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • お見合いがうまくいかない

    27歳女性です。結婚相談所に登録して8ヶ月経ち、今まで12人の方とお見合いしたのですが、なかなか自分の理想の人と出会うことができません。 一度会って即お断りすることもあれば、3回ぐらいデートしてお断りすることもあります。 このまま100人とお見合いしても同じ結果になりそうなので、退会しようかと考えているのですが、他の方法では出会いもないし・・・。 お見合いがこんなに難しいとは思ってもみませんでした。もっと多い人数お見合いした方、もしくはお見合いしても成婚にまで至らず退会した方いっらしゃいますか?

  • お見合いより恋愛結婚が羨ましい

    出会いがなくて結婚相談所に入会って可哀想じゃないですか? 恋愛結婚なら入会金、月会費、お見合い料などかからなくて、お見合い結婚より費用をかけず身近な人と簡単に結婚できていて得な気がする。 A.女性が恋愛結婚で年収500万円の男性と結婚 交際期間は2年 B.女性が結婚相談所に数年在籍し、結婚相談所で知り合った年収500万円の男性と結婚 同じような条件の人と結婚しているならAのほうが得していると思います。 Aと結婚した男性の方がBより容姿やコミュニケーション能力が高いとします。 Bは、恋愛結婚のAより無駄にお金がかかってしまい損ですよね! 結婚相談所、お見合いなどに縁がないわ! と恋愛結婚した人と、普段の生活で出会いがないから結婚のチャンスがなく結婚相談所に入会しなくてはという人とどういう違いがありますか? 私は、結婚のご縁がなく30代中盤で、 33歳の時から結婚相談所に入会し2年になりますがいまだに独身です。 結婚相談所に入会しているのを惨めに感じ、恋愛結婚している人を羨ましく思ったり嫌悪感を抱いてしまいます。 入会金、月会費、お見合い料、成婚料の負担がなくて本当に羨ましい。 とくに20代で同年代の条件の良い男性と結婚して30代前半までに出産している人が羨ましい。 大卒で20代で結婚、出産している人が羨ましい 親も、20代の時にお見合いの話あるよなんて何度か聞いたけど結局これまで一度もそんな話持ってきませんでした。 最近、両親が話しているのを聞いたのですが 知人からお見合いなんてそんなの今頃ないのでは。 やむをえなく自ら結婚相談所に入会した33歳・・ それまで結婚に関しては一切何を言いませんでした。 むしろ、20代で結婚や出産は早い、きちんと仕事していれば結婚していなくてもいいなんてとろくさいこと言っていました。 両親は60代で20代でお見合い結婚しました。 20代で結婚、出産した人の親はそんなこと言わないはず。 職場や知り合いも結婚に関してはなーんにもいいません。 逆に周りに結婚相手を紹介してくれる人もいません。 結婚相談所に入会したことは母にだけ言っていますが結婚相談所での活動は口出しします。 親の知り合いでもなんでもない人だし実際にお見合い相手と会ったわけではないのに。 お見合い断られると貶されたり、逆に私がお見合い相手を断ると貶して怒ってきます。 断られたらどうしようもできないんです。 もうお見合いするの苦痛なんです。 結婚相談所で出会う人もパッとした人があんまりいなくて結婚相手探しに苦労しています。 恋愛結婚だとこんな思いしなくていいでしょ。 お見合いより楽しいですよね。 気の合う相手とだけ会っていればいいのだから。 結婚相談所に入会しないと結婚のご縁がない状況にした周りが憎いです。 お見合いに断られたり、また相手と会いたいと思えなくて断った時は母になかなか決まらないと貶されます。 せっかくお洒落して会ったのにお見合い料払って不快な思いしている。 初対面の人とお見合いするのってそれなりに大変で疲れます。 翌日に仕事だと疲れてイライラしていて 婚活ストレスから職場でイライラした態度をとり周囲に当たり散らしてストレス発散しています。恋愛結婚した奴らはこんな苦労分からないだろうとムカついてしまいます。 他に当たる場所がないですからね。 カウンセラーに言ってもどうにもならない。 はい、次行きましょうというだけだろうから。 先月、お見合いがうまくいっていないから気分を変えて婚活パーティーに参加したのですがカップリングせず帰ってきて母に状況聞かれグダグダ貶され、相談所で結婚相手が見つかっていないことも貶され休日なのに精神的に辛かった。 平日は仕事、休日は婚活するといつも不快な思いをし心休まるときがない。 翌日の月曜日は仕事の日でしたが朝起きた時体がしんどくて婚活ストレスで精神的に参っていてベッドからなかなか起き上がれずギリギリの電車に乗りましたがもちろん朝食を食べる時間などなくトイレも行けない、水一滴すら飲めない状況でした。 よりによって午後からめんどくさい仕事があり、午前中に体調不良(肩こり、目の疲れ、頭痛)と婚活ストレスでもうデスクに座っているのが本当に辛かったです。まさしく地獄の時間。 お昼前に体調不良だからと早退してしまいました。有給を使って対応しました。 午後は、マッサージ行って気分転換に映画へ行きました。仕事サボってしまったこともあります。 婚活ストレスは日常生活に支障をきたしています。 今後、お見合いを断られたり、逆に私から断ったりしてうまくいかないことも出てきますが 職場で精神的不調を出してしまいます。 婚活ストレスを普段の生活で出さないためにはどうしたらいいですか。

  • 成功報酬型?前払い型?どちらがいいんでしょうか?

    結婚相談所や結婚サービス業の料金システムは大きく分けると、 ・成功報酬型 (入会金や月々の会費は安価。ただし、お見合いするごとにお見合い料が必要。成婚時には高額な成婚料が必要になる。) ・前払い型 (入会金や月々の会費は高額。ただし、お見合い料や成婚料は必要なし。) という感じですが、どちらのほうがいいでしょうか? 聞いた話ですが、成功報酬型の所は、強引にお見合いを薦められたり、お見合いを断るとしつこく理由を聞かれたりして断りづらい。 また、前払い型の所は、情報提供(紹介)だけでカウンセラー(相談所の人)があまり親身になってくれない。 と聞いたことがあるのですが、実際のところどうなんでしょうか? 結婚相談所や結婚情報サービスを利用された方、特に聞きたいです。教えて下さい。

  • お見合い結婚vs職場結婚

    結婚相談所に入会して婚活中の34歳独身女性です。 いろんな職場で働きましたが職場恋愛はしたことがありません。 職場の男性から声をかけられたことがありません。 自然と仕事以上の仲にならないんですよね。 どこの職場行ってもプライベートまで親しくならないんです。 あと男女比、年齢層なので職場恋愛が難しかったりしました。 今も過去の職場も含めて若い独身男性が少ない環境でしたね。 実は、職場結婚する人が羨ましいなと思います。 結婚相談所での出会いに比べて体裁が良い、入会金、月会費、成婚料がかからない、やっぱり職場結婚のほうがモテるってかんじじゃないですか。 職場恋愛や職場結婚した人のことを聞くと、 結婚相談所に入会して婚活中の自分が惨めに思えます。 身近で出会いがあって羨ましいなと思います。 2年程前から結婚相談所に入会してお金かけて婚活しているけどなかなかいい人に巡りあえなくて辛いです。 職場結婚する人と全く職場恋愛に縁のない私の違いってなんですか? やっぱり男性からのモテ? 職場結婚する人は 職場の異性からモテてる人? 結婚相談所でのお見合いで結婚している人、 職場結婚している人、どちらが好印象ですか?

  • 結婚相談所の選び方

     私は、結婚相談所に所属して、婚活中の42歳男性です。  今現在所属している結婚相談所との契約が、4月27日で切れますので、本日、別の結婚相談所の無料カウンセリングを受けて来ました、  仲人さん(58歳)は、良い感じの方でしたが、引っ掛かった点は、私の昨年度の税込みの年収(正社員の年収が、210万円+マンションの家賃収入が、166万円)について、「共働きで有れば問題無いし、それでも良いと言ってくれる女性も居る。必要書類を出せば入会出来ますよ。」と言われた事でした。  やはり、そういうものなのでしょうか?                 ※今現在所属している結婚相談所も、この私でも入会させて頂けたので、非常に有難いのですが、サポートが殆んど有りませんでしたので、別の結婚相談所への入会を検討しています。 実際、電話で問い合わせると、私の年収について、「低すぎる。最低限、380万円以上無いとお見合いは、殆んど組めませんよ。」と言われ、入会をお断りされた結婚相談所も、2件有りました。 ※本日、無料カウンセリングを受けて来た結婚相談所の内容ですが、入会金30000円、登録料20000円、月会費10000円、お見合い申し込み人数月30人迄、お見合い料無料、成婚料200000円で、お見合いの事前練習、月1回の事務所での面談、ラインでの相談、交際のサポート等でIBJ (日本結婚相談所連盟)に加盟しています。

専門家に質問してみよう