• ベストアンサー

工学部で文系職への就職

タイトルの通りですが可能ですか? 今は某理科単科大工学部の1年生ですが、将来は公務員(行政、事務)、出版、銀行、マスコミへの就職を考えています。 マスコミなどへの就職は就職活動の時期が早いと思うので、もしかしたら工学部では研究室配属などで応募自体ができないのではないか?と考えて不安です… 実際、このような職種へ就職は可能なのでしょうか? また文系職に就職するに当たって、今からしていたほうが良い事はありますか? 法律、経済学などは独学でやっていくつもりです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tfa
  • ベストアンサー率37% (55/148)
回答No.3

電気科出身で事務系(総務人事経理)やってます。 公務員は理系の人でも受験する人は多いですよ。 その他の職種についても四年位前から出身学部と関係のない職種に就く人が増えているようです。 勉強しているうちに興味をもてなくなったり、他の事にチャレンジしたいと考える人が増えているようです。 今からしておくこと、それは単位をきっちり取ること。 1年次、2年次にはほぼフルで単位とりましょう。 不況はまだ続くと思いますので3年、4年の時に就職に集中できるようにして下さい。理系だと実験も大変ですし。 企業は基本的に新卒者に即戦力は求めていません。 経済などの勉強は独学でやらなくてもいいかなと思います。 軽く新聞に目を通したりする程度でいいと思います。

その他の回答 (3)

  • zihyon
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.4

可能だと思います。 マスコミの採用活動が始まるのは、大学3年の10月ごろからだと思います。あと研究室配属などでも、マスコミの応募は可能ですよ。 僕もすこし考えていました。 Wセミナーなどに行かれてはどうでしょうか。 http://www.w-seminar.co.jp/ やっておいた方がよいことは、英語です。 公務員以外なら、法律や経済学をやる必要はないと思います。 我究館に通うのも一つの手だと思います。 http://www.gakyukan.net/ 自分の人生を考え直せます。 1,2年生から通っていると、第一志望に行ける可能性はかなり高いみたいですよ。

回答No.2

採用担当者です。 工学部で文系職への就職は可能です。 当社でも建築学科から経理に配属になった方がいます。 理系職の場合、学部によって応募できなかったりしますが 文系の場合は基本的に全学部OKです。 学部で勉強してきた内容は、ほぼ考慮していません。 マスコミは12月にはもう始まっていて年明けにはエントリー締切りになるので 先輩や先生にその時期のスケジュールを聞いてみましょう。 銀行だと金融工学なんか役に立つかもしれませんね。

  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

銀行員です 私のときで、2~3割りは理系でしたよ。大学での法律はまず必要なかったですし、経済は実際の実務や日経新聞で学ぶといった感じでした

関連するQ&A

  • はじめまして。

    はじめまして。 私はある国立大工学部電気電子工学科の学部1年生ですが、将来は文系職に就職したいと考えています。 大学での授業では、君たちのほとんどがエンジニアや開発職につくと思うけど…言われたり 〇〇大学なら就職安泰だから羨ましいなーと他大の生徒に言われたりして(その就職は電気メーカーとかだろと思ってしまいます)、 今している大学での勉強内容と自分のしたい職種に大きなズレを感じています。 単刀直入に自分の学部から文系職、電通や商事、銀行、マスコミ、国税専問官、公務員事務職などに就職することは出来るでしょうか? また、公務員試験や国税専問官などの勉強時間の確保の為、3年次より経済学部への編入学も視野に入れています。(理科単科大なので工学部意外うちの大学にありません) 単に研究室配属や卒業研究に全く興味がないのも理由ですが… 何故に工学部に入ったかというと、親や周りの勧めなどもありました、が、今はとても後悔しています 回答をよろしくお願いします。

  • 東京大学工学部卒が文系就職

    雑誌とかで総合商社やコンサルなどの一流企業で活躍している人の経歴を見ると、東京大学工学部卒や工学系研究科修了がたまに見られます。いや、結構いますね。マッ○ンゼーとかも多いです。 ちょっと疑問なのですが、文系卒が理系就職するのはすごく稀ですがなんで理系が文系就職するのは意外と活躍するのでしょうか? 商社なら商学部卒がスタート地点では有利でしょうが、いつ工学部卒が逆転するのか??? こういう疑問が好きな私に教えていただけませんか?

  • 工学部から公務員になるには?

    私は現在群馬大学工学部の2年で、化学を専攻しています。私は学部卒業後は大学院には進学せず、地元である群馬で就職したいと考えています。そのため、公務員を目指すのが一番いい選択であると考えています。 公務員は倍率が高いことは知っているし、今まで工学部なので経済や政治などの勉強はあまりしていないのでそろそろ公務員の勉強をしようと考えています。ほとんどわからない状態ですので、工学部から公務員になった人の体験談もお願いします。 質問なのですが、 (1)今から勉強をしたのでも間に合いますか?独学でも可能ですか? (2)県庁や市役所に入りたい場合、どのような職があるのですか?また、どのように調べたらいいのですか?HPや情報誌など教えてください。 (3)化学の知識を活かした公務員の職はありますか?普通の行政職に就くことも可能ですか? (4)企業の就職活動は3年後半から始まるようですが、公務員試験は、いつになりますか? (5)いろいろ試験科目はあるようですが、どのように勉強は進めていけばよいですか?全く分からない状態から始めるので、どんな本を買ったらいいかやどの分野から勉強するべきかなど教えてください。 (6)大学でどのような人に相談するのがよいですか? できるだけ、詳しくお願いします。

  • 工学部の人気がない理由

    工学部の人気がない理由 いろいろな書物を読んでいて疑問に思ったことを質問させてください。 工学部の人気がない理由は、一つは小中学生に理科離れが起きていること、 もう一つは、キツイ(汚い?)・危険・給料安いの3K職種に就くことが多いため、とありました。 それは当たっていますでしょうか? この不景気、巷では文系よりも理系の方が就職がいい、だの、理学部よりも工学部の方が更に就職がいい、だのと言われていますが、 それは上記のような、3K職は常に人手不足だからでしょうか? 理系白書のような書物を読んでも、何だか悲哀に満ちた内容で暗くなりますし、 工業大国日本であるはずなのに、なぜ彼らは報われていないのでしょうか?

  • 工学部ですが独学で公務員上級行政職に合格できますか?

    工学部ですが独学で公務員上級行政職に合格できますか? 私は公立大学工学部に通う現在3回生の学生です。 今は電子工学の勉強を主にしていますが、色々あって将来は地方公務員上級行政職に就きたいと思っていまして、来年の公務員試験を視野にいれています。 先日本屋さんで過去問を見たのですが専門試験については全く知識がないのでさっぱりわかりませんでした。 一般教養の数的推理や判断推理などの理数系科目は得意分野ということで過去問については8割方の正答率といった感じでした。 知識問題に関してはセンター試験の知識で補強すれば何とか満遍なく点数取れるかなといった感じでした。 とりあえず専門試験については膨大な知識量を要すると判断しましたが、やはり独学では無理なんでしょうか? 今は公務員試験もかなり高い倍率で合格するのも難しいと思いますので、一般企業も視野に入れて就職活動 していく予定でいます。 もし独学での合格が厳しい状況でしたら予備校に通うつもりでいます。 過去に受験された方おられましたらどういった勉強するのが効率的かぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 現役で文系卒or二浪で工学部卒のプログラマ

    現役で文系卒のプログラマーもしくは二浪で工学部卒のプログラマならどちらの方が有名企業の技術職に就きやすいですか? 私はとある国立大学の文系学部に通っている一回生(4月から二回)です。 最近になって就職のことを考えだし、以前から興味のあったIT系の企業に就職したいと思いました。 しかし、大学ではプログラミングなどを一切教わっておらず、自主学習もしていないので、今の段階では知識ゼロです。片や理系の学生達は大学でそれらのことを教わっており、専門的なことをこれから学んでいくのでしょう。 そこでお聞きしたいことが三つあります。 まず一つ目は、このままこの大学に在籍し、大学の勉強と並行してプログラミングを学び、 そこそこ有名(業界では大体の人が知っている)IT企業に就職することは可能なのか、ということ。 二つ目は、今の大学を辞めて、再受験し工学部に入り直した場合、二浪というのは就職に影響がでるのか、ということ。大学のレベルは中堅~難関国公立と考えてください。 そして最後に三つ目は、今の大学で独学でプログラミングを勉強するのと、再受験し工学部に入りなおすのでは、どちらの方が将来的に良いのか(収入面やキャリア)ということです。 回答お願いします。

  • 千葉大工学部と東京理科大工学部

    千葉大工学部と東京理科大工学部は どちらが就職が良いですか?

  • 工学部に編入。将来は…

    高専から富山大学・工学部・電気電子システム工学科に編入が決定しました。本当は首都圏の国立大を狙っていました。情報が集まるし、セミナーなどに行きやすいので。でも落ちてしまって、受かったのが地元大でした。 将来はメディア関係(マスコミ、出版、広告含)の仕事に就きたいと考えていますが、この学科で入れますか?メディアは文系ってイメージがあるので…。職種は総合職でも技術職でも構いませんが…。 理系ですが、文系就職をしたいと思っています。 高望みだとは重々承知していますが、なるべくなら東京にあるマスコミ関係を受けたいと考えています。 地方の大学なので、ネームバリューで差が付いてしまってるなぁーとちょっと凹んでいます。。 地方の大学生は就活が鈍い(という噂?)を聞いたので、高専在学中からしっかり情報を集め、意識を高めていきたいと思っています(ESのテクニックとか?)そこら辺についてもアドバイス下さい。 また定年を迎える親の金銭面的なこともあり、大学院へは今のところ進学する予定はありません。それにメーカーの研究職的な仕事はしたくないと考えているからです…(><)でもいまどき、院へ進学するのは当たり前ですよね? すいません。かなり雑な文章になってしまいました。何でも構いません。どうか、アドバイスお願いします。

  • 工学部からの行政公務員就職について

    現在北海道大学二年の機械知能系に所属するものです。私は機械学科ながら現在行政公務員を目指しているのですが、もし北大の工学部の方で行政公務員を目指している方いましたら、少しだけでもアドバイスお願いします。

  • 理系学部生の文系就職について

    こんにちは 私は、理系を専攻している大学の学部3年生です。 現在、就職活動をしており文系就職を考えています。そこで、大学の学部卒生が文系就職をするにあたっていくつか質問があります。 1)製造業(メーカー)における理系学部卒の扱いは文系学部生に比べて不利でしょうか?  私は現在製造業(メーカー)を第1志望に就職活動をしています。志望職種は、文系職(営業、資材など)と技術系職では技術営業、知財スタッフです。現在の専攻が知的財産のため、職種では知財を第1志望としていますが、企業によって知財は学部卒でとっていません。そのため、文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのではと心配しています。大企業以外にもBtoBや中小企業など広く考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 2)その他の業種における理系学部卒については就職活動ではどのように扱われますか?  製造業以外では、化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・ITを考えています。化学においては知財以外は文系職を考えています。また、電力は職種採用のため技術営業を考えており、それ以外の鉄道、海運、航空、食品は文系就職を考えています。通信・ITにおいては、職種が理系文系とあまり隔てが内容に感じております。 以上の点におきまして、ご存知の方やアドバイスをしていただける方がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう