• ベストアンサー

外国人に食べてもらいたい、日本のお菓子といったら・・・

昔は、外国人に食事をしてもらう時、寿司、天ぷら、すき焼きが話題になることがありましたが、そういう食事ではなくお菓子です。 外国人に対して、日本のお菓子を勧めるとしたら何にしますか? 日本に来たら、このお菓子は食べないと・・・ そういうお菓子って何でしょうか? かっぱえびせん? たい焼き? ポッキー? 柿の種?・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  生菓子はどう? こんな美しい菓子は日本だけ。  

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
localtombi
質問者

お礼

なるほど、和菓子ですね。 もうこうなったら芸術品ですね。 眺めて写真を撮って、おもむろにおじぎをしてから食べるかもですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • qaqa013
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.14

・せんべい せんべい+お茶+こたつ でしょう。こたつはもう時季はずれですけどね。 ・金平糖 金平糖そのものは元々外来品だけど海外では今もあるのかな?

localtombi
質問者

お礼

せんべいはオーソドックスな定番ですね。 あのしょう油の味を、ぜひ味わって欲しいですね。 クッキーでは味わえない食感です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109667
noname#109667
回答No.13
localtombi
質問者

お礼

なるほど、そうですね。 これは「笹団子」みたいなあんこ系もあるし、しょう油をつけて食べる系もあるし、もち米のおいしさを堪能して欲しいですね。 葉っぱに包む系は、きっと珍しがられるでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.12

大辞泉(辞書)で一昨年までは「西洋のデザート」とされていたのに昨年から「愛媛県松山市特産のお菓子」となった『タルト』です。(^^)v 四国の人って凄い!!(@_@;)

localtombi
質問者

お礼

なるほど、一昨年までは日陰の存在だったんですね。 晴れて銘菓となって・・・これはぜひ食べてもらわないといけません! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.11

あんパン食べてみてほしいなぁ。 パン屋さんが作った本格的なやつ。

localtombi
質問者

お礼

アンパンをガブッとね! “オーマイガー・・・”“ファンタスティック・・・” 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.10

柿の種は海外でも販売してます。ポッキーは類似品があるようです ・生クリームの苺ショートケーキ ※実は日本生まれのケーキです。 ・綿菓子 ※縁日では定番、最近販売されてる「あめdeわたあめ」で驚かしたい。 ・モッフル ※モチを使ったワッフル トッピングは餡子に抹茶アイスがいいですね

localtombi
質問者

お礼

綿あめですか! これはいいですね。食べたらどんな顔をするか楽しみです。 作る過程から見せたいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.9

まず食べてもらいたいのは「干し柿」ですな。 和菓子の甘さは干し柿を越えるものであってはならないとよく言われます。 まあ早い話自分が干し柿がダイスキなもので。しかしお高いですな。 ほかに挙げるとすれば「いちご大福」ですね。 古の中にも新しい物を取り入れて行こうという気持ち、外国人の方にも感じて欲しいと思いますな。 まあ早い話自分がイチゴ大福がダイスキなもので。

localtombi
質問者

お礼

おっしゃるように干し柿は高いですね。 結局は自分が好きなものを勧めそうですね。私もそうかも知れません。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.8

いろいろありそうですが、桜餅・柏餅・うぐいす餅・栗饅頭、勿論、たい焼き・どら焼き・お焼きなどのアンコ物はすすめてみたいですね、チョコレートはあるけどアンコは無いかも・・。ただし中国には月餅はあるようなので西洋人向けですか。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、あんこ系ですね。 確かにこれだけ種類があるのは、日本独特でしょうね。 温泉饅頭とかでも、結構感動するかもですね。 先ほどの方も言っていましたが、中に入れるだけでなく生菓子は色付けの練り餡ですから、こういうものも珍しがられると思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

まず、わらび餅です。 きなこと黒蜜の絶妙のマッチングに加え、くずで出来た独特のお餅の食感が加わります。外国人のファンも多いと思いました。 もう一つは梅ヶ枝餅ですね。焼きたての梅ヶ枝餅はおいしいです。 福井の羽二重餅もいいと思います。物にも拠るのですが、抑えられた甘みにあの食感はなかなか絶品であると思います。 あとはどうしても落雁とか、まんじゅうとか求肥とか、似たものになってしまいますので、大体こんなところを勧めると思います。 もう一つ強いて挙げれば、きなこ飴(笑)。

localtombi
質問者

お礼

餅系は不思議な食感だと思うでしょうね。 グミとも違う感じだし・・・ >焼きたての梅ヶ枝餅&福井の羽二重餅 このへんは私でも食べたいくらいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.6

金平糖です。芸術的ですよね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%B9%B3%E7%B3%96
localtombi
質問者

お礼

なるほど、どうして角ができるのか不思議ですが、結構科学的なステップでできるみたいですね。 外国人が見たら、あの形状は何と思うのでしょう? お菓子とは思わないかもですね。食べてびっくりですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115827
noname#115827
回答No.5

イチオシで「横綱あられ」 次点で、夜のお菓子の「うなぎパイ」

localtombi
質問者

お礼

横綱あられですか! これは盲点でした。確かに食べないといけませんね。ついでに「歌舞伎揚げ」も食べないといけない・・・ >うなぎパイ “夜のお菓子”の英訳を間違えると大変なことに・・・ 食べるバイアグラみたいに思われそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人にうける日本の食べ物(メジャーじゃないもの)

    外国人がよく来る場所に、私もよく行きます。 せっかくだから珍しいもんでも出してあげようと思うのですが、何かいいものはありますでしょうか。 寿司、天ぷら、すき焼きといった定番ではなく、 酒のツマミのようなものとか、ちょっとつまめるお菓子とか。 日本酒は、嫌いな人が多いですが、美味しいのを飲ませて見るとみんな好きになりますね。 みんな美味い酒を飲んだこと無いみたい。

  • 外国人に好まれそうな日本のお菓子

    海外の人の口に合いそうな日本のお菓子ってなんでしょう。 以前、例えば最中などは、あまり外国人はおいしいと思わない、みたいな話を聞きました。 海外の人にちょっとした日本のお菓子なんかを送るとしたら、どんなものだと美味しいと思って喜んでもらえるでしょうか。 できれば、 ・あまり高価でなくて(というか、手頃な値段で) ・高温でも大丈夫で ・軽いもの が、嬉しいです ^^; 航空便郵送なので。 和菓子、洋菓子(日本独特のスナック菓子)かは問いません。 ポッキーは人気があるみたいですが、外国でもけっこう売られてますし。 干菓子は軽いし見た目がよさそうなんですが、あの繊細な味をわかってもらえるでしょうか。 金太郎飴とか、見た目に面白そうですが、味はただのキャンディですし。 金平糖は結局砂糖の塊なので、甘すぎますよね? ・・・悩みます。 何か提言お願いします。

  • 日本3大食

    こんにちは。 一昔前、外国人に人気の日本3大食は 寿司、天ぷら、すき焼き でしたが、あなたが外国の方にお勧めしたい食べ物は何ですか?

  • お菓子

    どこかのお店で柿の種のような色がしているお菓子を 買ってみた、形状は全く異なるけど、ぱさぱさして おいしくないな、ブルガリアの国名書いてあった やはり日本のお菓子でないと口に合わない、おやつは 何食べていますか、宜しくお願いします。

  • 外国風にアレンジされた日本料理

    日本料理の中でも寿司と天ぷらはかなり有名ですよね。 私が アメリカに行った時、スーパーで「スシ」を買ったんですが、、、。Yuk・・・ シャリが何だか バニラか ココナツみたいな香りがしました。ネタは胡桃とかピーナッツも入っていましたね。これは不味かった例です。 一方、フランスで食べたズッキーニの天ぷらは美味しかったです。 このように、外国風にアレンジされた日本料理で、美味しかったもの、不味かったもの、どちらでも結構ですので教えてください。

  • 日本食に対しての外国人の思いが気になります!

    最近では豆腐や蟹蒲等の日本食が広く知られています。 寿司や天ぷらが好きな外国の方も多くいらっしゃいますが、 果たして、肉じゃが、コロッケ、カレーライス(パン)、豚カツ、あんこ、和菓子等は どのように思われているのでしょうか?出汁はどう思っているのでしょうか? 確か、西洋人は海苔やワカメといった海草は馴染まないと聞きます。

  • 太らないお菓子

    例えば、柿の種は外国で油で揚げていないから太らない日本のおやつとして人気らしいと聞きました。他にも気分だけかもしれませんが、口さみしい時につまむ太りにくいおやつと聞いて思い浮かぶものは何ですか。

  • 外国人ウケする日本の家庭料理

    近々、アメリカ人の彼の家族のお家へ行きます。 彼からなんでもいいから日本食を家族に作ってあげて欲しいと 言われたのですが、どんなものがいいのでしょうか? いわゆる天ぷら、スシというのはムリなので、 ごく普通に家庭で食べてる料理の中で、 外国人でもおいしく食べてもらえるものを作りたいです。 居酒屋なんかで、外国人が食べて「オイシイ!」って 言っていた料理等でもいいです。 いいアイデアがあったらぜひ教えてください。

  • 中国人が喜ぶ日本のお菓子

    卒業旅行出発直前に思いついたため検索していません。もし同じような質問をご存知でしたら誘導していただけると嬉しいです。 友人と桂林に行くのですが、現地ガイドの方やホテルスタッフの方とのコミュニケーションツールの一貫として、ちょっとしたお菓子を持って行きたいと考えています。 「友達の中国人はうまい棒が好きだ」 「バイト先のスーパーでいつも柿の種を買う中国人がいる」 など、中国人が好きな日本のお菓子を教えてください。 他にも、あげると喜んで貰えそうな小物や日本の文房具などありましたら知りたいです。 14日出発なのでお礼は帰国後になってしまうかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 日本を代表する料理

    世界的な日本食ブームで寿司、てんぷら、すき焼きなど結構有名になってきて海外でも食べれるようになってきているようですが貴方的にはこれが和食として海外の人に教えてあげたい、店においてほしいというものがあれば教えてください。 私は豚汁を推したいです。味噌汁にいろんな具材を入れて独特のだしが出て世界に出しても恥ずかしくない料理だと思います。

このQ&Aのポイント
  • スタートメニューにファミリーアカウントを表示する方法をご紹介します。
  • 2つのアカウント名をスタートメニューに表示する方法について解説します。
  • NEC 121wareのWindowsで、スタートメニューにファミリーアカウントを表示する手順についてお教えします。
回答を見る