• ベストアンサー

科学研究費、教員研究費、教育研究費、

科学研究費、教員研究費、教育研究費、の違いをどなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか。 あまり知識がないもので違いや出所、ほかにもなにかありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

科学研究費補助金は,学外からぶんどってくるもので,いわゆる競争的資金というものです。申請して審査を通れば,所属の大学に配分され,教員名の口座(経理コンピュータ内のアカウント)みたいなところに入ります。 教員研究費は,ふつう,大学内部の資金を教員名の口座に配分するものをいいます。これは原則としてみな平等にわけます(理系が文系より多いということはあります)。いまは,この資金が「研究費」と「教育費」の2つの口座にわけて配分されることが多いはずです。 教育研究費は,教育費と研究費の総称です。上記した属人的な2つの経費をいうこともありますし,大学内部資金のうち人件費(給料)や設備費などをのぞいた残りを指すこともあります。

tukiookami
質問者

補足

それでは研究・論文など国に申請し受理されれば費用を国からもらえるのが科学研究費でいいんでしょうか??この申請した時の金額はどのようにきまるのでしょうか?? 申請する際に自分である程度このくらい必要だという金額を提示するのですか?? お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

>それでは研究・論文など国に申請し受理されれば費用を国からもらえるのが科学研究費でいいんでしょうか?? 1.「科学研究費」を普通名詞でとらえれば,そうはなりません。固有名詞で正確にいうと,ぼくが前に書いたように「科学研究費補助金」となります。 2.「国からもらえる」をもう少し詳しく知りたければ,リンクしたページなどを見てください。 3.申請するのは,ふつう「○○についての研究」というようなタイトルの計画書になります。質問文にある「論文」の意図がわかりかねますが,「論文を書くための費用を」または「既発表論文を見本にして」申請するのではありません。 >この申請した時の金額はどのようにきまるのでしょうか?? 申請する際に自分である程度このくらい必要だという金額を提示するのですか?? 申請書に「XXについて何円,○○について何円」と必要経費を並べてたて,その総額何万円をくれと書きます。しかし,審査を満額で通ることはないはずで,割引きされたうえで認められます。役人仕事というんでしょうかね。申請するほうも水増しで金額をはじきますから,「なれあい裁定」ともいえます 笑。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/main5_a5.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 科研費 文部科学省が出す。他の省庁もあるがコネが必要。申請に大学名は関係ない、とされている。額は、ピンからキリまで。 以下は、大学によってかなり違うと想います。  教員研究費 おそらく、教員個人の研究に関して、大学が支出。直接的な研究だけではなく、学会費、出張旅費、コピー代なども、と想像される。  教育研究費 教育に対する大学の支出。名称からすれば、教育改善などの研究に対して、個人や学部に支出か。図書の一部は、こちらかも。  この他に、設備や修繕費が要ります。  科研費は国ですが、他の2つは大学次第です。研究費の予算自体が無い、なんていう話も耳にします。  私の大学は、教育研究費と教育研究費という費目は、意識していません。また、費目は立てていても、国と違って、費目は流動的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教育学と教員免許

     ある大学の教員が、「教員免許を持たない者は教育学を志す資格がない」と言っていました。この場合、教育学で扱う範囲をどこまで含めるかによって違いもあるとは思いますが、一般的に言って教員免許を持たない人は、教育学の研究者とは認められないのでしょうか?  明治大学の齋藤孝氏や東大の苅谷剛彦氏らも教育学の研究者として著名ですが、彼らのような第一線で活躍している教育学研究者も教員免許を保持しているのでしょうか?逆に、教員免許を保持していない教育学研究者は存在するのでしょうか?  また、仮に教員免許を持っていなくても教育学が研究できるとしたら、どういった分野になるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。  

  • 研究を論文として発表しない大学教員

     長年、疑問に思っていたことですが、質問させてください。研究を論文として発表しない大学教員は、教育者としてきちんとやっていけると思いますか? 私は以下の特徴があると思います(人文科学)。 ・当人は研究している。研究室は本で埋もれていることが多い。 ・しかし論文にしない。 ・完璧なものを求めるためである。 ・これを学生にも求める。 ・その結果、学生を潰してしまう。  私は完璧な論文など、この世に存在しないと思っています。だから「こりゃ不完全だ」と思っても、ある程度のところで発表に踏み切らないとなりません。そこで誤解を恐れず言えば、「不完全ながらも、ある程度の体裁をつける技術」こそ、論文の技だと思っています。学生の論文など不完全なものであって、この技術が無いと成立しません。  さて、完全を求めるが故に論文を全く発表していない教員は、技を修得していないわけであって、教育者としてやっていくことができないと私は思っています。どうでしょうか?

  • 教職大学院(教職研究科)と教育学研究科

    教職大学院(教職研究科)と教育学研究科 この二つの違いについて、過去にいくつも質問がありました。 ひととおり、読ませていただきましたが、どうも納得いく回答が得られず、今一度、お聞きしたいのです。 1.教育学研究科で取得した修士号と、教職大学院で取得できる修士(専門職)との社会的評価における違い 2.修了後、教員となった場合の給料(両者の比較、また学卒との比較) 将来は、高校の教師になりたいのです。 どちらが有利でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 科学研究

    私は今年中学1年です。 今年は、科学研究をしようと思っているのですが 何をしていいのか 分かりません。 私は 1学期習った 植物に関係のある 科学研究をしたいのですが オススメの研究や サイトを教えてください!

  • 教員は研究になると厳しくなるのは?

    教員は研究になると厳しくなるのは? 普段はやさしくて穏やかな教員が多いのですが、ゼミや論文など研究のことになると人が変わります。 あるM1の先輩が論文を教員に見せたところ、参考文献の書き忘れが発覚。すると教授は激怒。 「お前院生になってこんなミスするな!甘い考えなら辞めてしまえ」 と怒鳴っていました。 たしかに先輩のミスは悪いけど、教授のあまりの豹変振りにびっくりです。 友達の話を聞く限り、この教員だけではないようです。 教員が研究の話題になると豹変して厳しくなるのはなぜでしょうか?

  • 教育大学の研究とは何をするの?

    教育大学の研究とは何をするの? 子供を教育大学附属の幼稚園に入れようとしてます。いわゆるお受験です。 幼稚園の目的としては、大学生の教育や研究機関としての役割もある筈です。研究機関としてどんな研究をするのですか?私は大卒ですが理系なので、あまりにもピンと来ません。 お受験には直接関係ないと思いますが、周辺知識として知っておきたいのです。 幼稚園児に関する研究でお願いします。

  • 科学史を研究する人は、科学者になりたくてなれなかったからでしょうか

    科学史を研究する人は、本当は自分が科学者になりたかったけれど、なれなかったので、その代償に、歴史上の科学者について研究しているのでしょうか?

  • 科学研究

    中学の夏休みの宿題『科学研究』のすることが、きまりません。 みなさんの、意見を、参考にしたいと思っていますmm ご協力お願いします それと、科学研究は、みじかにできるものだと、うれしいです 協力おねがいしますmm

  • 英語教育学は学んでおくべき?

    今春大学生になる教員志望の者です。 教育学部以外の学部から英語教員を目指そうと考えています。 学部では英語を中心に学ぶことになります。 ある程度先まで計画を立て、それを意識して勉強しようと考えています。 今のところ大学院に進学して専修免許を取得しようと考えているのですが、どの分野の大学院に進学するべきですか? 専修免許を取得できるのは外国語学研究科、文学研究科、教育学研究科などが挙げられますが、教員を目指すならどの分野を考えるべきでしょうか? インターネットで色々と調べてみたところ、 「大学では徹底的に英語学を極めるべき。英語教育は教員になってから試行錯誤できる。」 「英語教育学を科学的に学び、理論に裏打ちされた教員が強い。」 という二つの意見がありました。 中高英語の教員を目指しているのですが、どちらの意見を参考にするべきでしょうか? 意見を聞かせてください。

  • 大学教員にならず企業研究者になった理由

    企業で研究者をされている方に質問です。 研究者というと、大学教員か企業研究者(独立行政法人の研究機関の研究者含む)に大別できると思いますが、なぜ、大学教員にならずに企業研究者になられようと思ったのですか? 大学教員だと、研究だけでなく教育(および雑務など)もやらなければいけないことは確かですが、自分で研究室を運営して(研究テーマの制約が無いという点で)自分のやりたいように自由に研究ができる最適な環境だと思うのですが、それでも企業研究者になられたのは何故でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は通信キャリアを変更した後、MFC-J5820DNでの着信番号が表示されない問題に遭遇しています。
  • 質問者の環境はWindowsで、有線・無線併用で接続されています。
  • 質問者は以前は着信番号が表示されていたが、現在は単に「外線着信」と表示される問題に直面しています。
回答を見る